料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]

237293 B


[全て読む]
正直、生ハムよりも普通のハムのほうが好き。

生ハムには生ハムの、プレスハムにはプレスハムのよさがある
どちらか片方しか駄目と言われたらスゴイくるしみ!

>酒飲むようになって好きになった
>特にこういう薄いやつ
今も昔も好きだけど味わいにすごい幸せを感じる

魚肉ソの天ぷらが食べたい ぶっといのを斜めそぎ切りにしたやつ

プレスハムやチョップドハムはクズ肉をつなぎで纏めたまがい物みたいなイメージもあるけど
加熱するとなんともいえない味が出て良いよね
ハムカツもハムエッグも生ハムやロースハムじゃ出せない何かがある

日本独自なんだっけプレスハム

>特にこういう薄いやつ
>ハムカツは衣とハムの薄さ具合が生命線
時折、酒肴の素材に自信アリみたいな飲み屋でハムカツ頼むと
分厚く切ったロースハムを揚げたのが出てきたりすることがあるんだが
違うだろ!って言いたくなるな

>日本独自なんだっけプレスハム
ロースハムもだよ

そもそも「ハム=豚もも肉」だからな

書き込みをした人によって削除されました

昔(昭和中期くらい)は洋風の食材にはとにかく本物がなかった
ハムといえばプレスハム
ソーセージといえば魚肉ソーセージ
ベーコンといえば豚ではなく鯨
牛乳が脱脂粉乳じゃないだけ前の世代より良いかったが

その点焼豚は昔から本物だったな

66071 B
>日本独自
魚肉ソーセージもそう。


343014 B


[全て読む]
からあげにタルタルって合うっ
びっくりした。
そう思えばからあげって合わない調味料無い気がする。
ふところ深いね。

唐揚げにタルタルソースかけてチキン南蛮と言い張るのやめよ?
チキン南蛮頼んで出てきた時のガッカリ感は辛いんだよ?

>ごめんねえ。期待に沿えなくて。

男だなあ

◯◯おいしいよねって話してるときに
話は聞かせてもらった!◯◯は体に悪い!
ってMMRみたいなリアクションでも期待してんのかね
空気の読めなさで孤立してそうな奴だな

塩で充分だな
皮も美味しいけど肉の部分が一番好きなのでササミに塩コショウだけで焼くのも好き
モモよりムネが安いのは個人的にうれしい

マヨラー視点で見たら、何にでもタルタルソースがあうって感じだろうな
ごはんにタルタルソースかけてタルタル丼でもいけるみたいな

今週のそばもん(ビッグコミック)で
食の不安を煽る本やネット記事の話をやってるから
参考に見て見たらイイかもよ?

>今まで唐揚げにタルタルを合わせたこと一度もないのか?
俺ピザデヴだけど
正直(好きな人には申し訳ないけど)そんなクドいソースと
絡めようなんて考えた事もなかった
せいぜい塩コショウ・醤油・おろしポン酢くらいだな

ぴざでぶはなにもかたらず太れ

26537 B
俺的にはマヨ一択


>俺ピザデヴだけど
>正直(好きな人には申し訳ないけど)そんなクドいソースと
>絡めようなんて考えた事もなかった
>せいぜい塩コショウ・醤油・おろしポン酢くらいだな
レモンと一緒に食べると新しい味覚が開けるかも


166425 B


[全て読む]
一人暮らしは飯作るの億劫だわ。飯炊き女ほしいわ。
今日は冷奴と納豆ともやし炒めのソースがけで飯食う。
飯の用意と後片付けが本当面倒だわ。

外で食って帰れば飯炊き女を囲うより金もリスクも少ない

>飯炊き女ほしいわ
人はそれを彼女と呼ぶ

ホントに飯炊くだけだったりして
家来て米洗ってスイッチぽんでサイナラ

>外で食って帰れば飯炊き女を囲うより金もリスクも少ない
そもそも、スレ主の要望を最もシステマチックに解決した形式が「外食」なんだよなぁ

めしたき‐おんな〔‐をんな〕【飯炊き女】
江戸時代、大坂の曽根崎新地などの泊まり茶屋で、酒食の給仕をするとともに遊女を兼ねた女。
そねざき‐しんち【曽根崎新地】
大阪市北区の地名。宝永元年(1704)以後に蜆 (しじみ) 川の南側に開発された新地で、遊里として繁栄した。

大阪に引っ越せ

大阪で生まれた飯炊き女やさかい

なるほどそれで料理組合なのか

できた物の質、量で満足しようと思ったら
自分でやるしかないと悟った。

>飯炊き女ほしいわ。
飯の時間にだけ婆が来て飯を作ってくれるシステムはもうできてる
必要なら役所にでも聞け

冷奴スレではないのか
寄せ豆腐の美味しさを語りたかったのだがな


50128 B


[全て読む]
「焼き鮭の皮は食べますか?」

はい:46.3%
いいえ:53.7

「食べない派」が半数を上回る結果に

http://sirabee.com/2015/05/07/29562/

223146 B
>パリパリよりしっとりの方が美味しい
>カリカリなら食うけど油がねっとりしてるやつは無理・容易に噛み切れる(しっとり派)     ↑     中間でおk     ↓・旨味が飛んでない(カリカリ派)焼き加減よりも焼いた直後がしっとり、焼いてしばらくするとカリカリ、さらに経つと湿気るって感じじゃね?揚げは旨味が飛ぶから無しだと思うレンジがオススメ

魚は皮の裏側にも脂がのってるから自分は皮ごと食べる

近所のスーパーで売ってる鮭の切り身の皮、ウロコが付いたままだからそこのは皮食べない
シャケの切り身って普通ウロコ取って売らない?鮮魚担当者が無知なのかな

鮭皮もトバにしちゃうと噛み切るのに一苦労だよね
ちょっとふしぎ

69083 B
鮭皮の握り旨そうだな。


>鮮魚担当者が無知なのかな

サケ・マス類は普通ウロコはとらないな。
純粋な海水魚と違って鮭のウロコは薄くて柔らかいからだと
思うけど、塩引き鮭みたいに丁寧な塩鮭でもヌメりは丁寧に
取るけどウロコはとらない。

>鮭皮もトバにしちゃうと

トバも炙ると皮は柔らかくなるよ。

昔のシャケはもっとカサカサパサパサしてたと思うが、最近のは脂が多すぎてネトネトしてるからじゃないかね。

鮭の皮はあんなに美味いのに、ホッケときたら・・・

ホッケの皮も美味いよ。
あれ食わないヤツの気が知れない、つーてもそりゃ好みだから
仕方ないが、あれが美味くないとか普段どんなホッケを食って
いるのかと不思議に思う。ただしマホッケに限る。


61545 B


[全て読む]
福神漬けの原料ってなんだろ
大根かな

>福神漬けって名前から

これさえあればご飯にほかのおかずがいらないから
お金が貯まる。って宣伝文句で福神漬けになったとか。

>それ以外でどうやって食ったらよいかな
えーと炒めもの?
マメ類の例に漏れず毒持ちなのでサラダなどの生食は避けた方がいい

ナタ豆ってラジオの通販で口臭や歯周病予防に効果有りって宣伝してた歯磨き粉で知ったわ
大河ドラマで有名な篤姫も使ってた!とか言ってたな

ナタ豆見てプラナリア連想してた可愛げのないガキだった

>これさえあればご飯にほかのおかずがいらないから
>お金が貯まる。って宣伝文句
そうまでして貯めたお金は遠からぬ未来に全て医療費か……

>ナタ豆見てプラナリア連想してた

神様のイタズラ級の似方だもんね。
爪楊枝で刺して目なんかつくったりしてねw

19154 B
>福神漬けの原料ってなんだろ
もともとは福神草の茎や葉から作った漬け物だった。今は別の原料を使っている。と言うウソをたった今、考えついた。

「ふくじんづけ」と読むところと「ふくしんづけ」って読むところがあるんだってね。
ちなみに自分のところは福岡県だが「ふくじんづけ」だな

スレ画みたいに赤いのはちょっと苦手
酒悦のびん詰が好き

酒悦が戦後に一度経営不振に陥った時の一因が、あの色(しょうゆ)にあったのにもかかわらず
頑固にも競合他社のように赤色にせずに、茶色を守り抜いたのは立派だと思う
やはり福神漬け創始者のプライドかな
カレーに酒悦が使われないのは色のせいだろうね


220406 B


[全て読む]
DSお料理ナビのチートバグ動画で梅醤油なるキーワードを繰り返し聞かされたのが切っかけでググってみた。
けっこうおいしそうじゃないか。(動画に出てくるのは梅干しを潰して醤油と混ぜる別物だけど)
梅酒と同じ容量で梅を醤油につけるだけで簡単。
酒をやめてちょうど梅酒の瓶を持て余してたところだったので仕込んでみた。
背景はなんか汚くてスマソ。

何でもそうだけど漬け込むという行為はテンション上がる。
一度の手間で後は自動的にうまいものがゆっくり時間を掛けて出来上がる。
肉を塩麹に漬けるとかも仕上がりが楽しみで日々ウキウキなのである。

279632 B
ちなみに上に載っているのは昆布で、だしとり兼梅が上の方に上がってきてカビるのを防ぐ役割。
ってこの昆布がカビたらどうするんだろうね。

肉塩糀って日々ってほど漬け込むっけ?

↑おれは今まで最長で3日漬けたよ。
そう変わらないのかもしれないが、長くつけたほうが味が良くなるような気がしてね。

新にんにくが大量に入手できたので焼酎漬けにしてるなあ
あと紅ショウガも漬ける
根底は中国産を避けたいって事だけど

犯罪者に正常なゲーム進行ができないよう故意に埋め込んでいる仕掛けなんだからバグじゃないよ
バグっているとすれば動画投稿者かそれをありがたがる人の頭だね

もし梅醤油にバグが混入してたら嫌だなあ


216408 B


[全て読む]
今日昼飯に某コンビニ塩やきそば買ったんだが
食おうとしたら店員がレンチンしてなくて
冷めたままだった
レンジないのでそのまま冷たいやつ食ったんだが
なんとしょっぱい!!
温めた奴は美味しいのにチンしないと
もの凄く塩辛い
そこでふと思ったんだが
減塩が必要な人は薄味の冷たい焼きそばだと
ちょうどいい味になるのではないかと
減塩料理のヒントになるのではないかな?

19164 B
>塩辛いものも脂っこいものもたくさん食べなければ無問題
今回の件で自分たちの舌の味覚の基準値を一考させられた普通と思っていた味が実は慣れていただけでとんでもないものだったのではないかと甘みに関してもそうだがぶがぶ水みたいに飲んでたら大変な事になるな

カレー缶を冷や飯にぶっ掛けて食べたら
しょっぱかった

つうことは薄塩味のおかずは冷やして食べればちょうどいい?

健康志向か、惣菜にも塩分が記載されるようになってるね。
仕事で疲れて西友の冷やし中華 298円を手に取ったが塩分 7.5g もあって買うのをやめた・・・。
自分で作れば 減塩醤油大匙2杯(塩分3g)で、麺の塩分を考えてもこんな量にはならないよ(タレは全部摂取するわけない)

>甘みに関してもそうだ
角砂糖換算するやり方って
見た目のインパクト重視であんま実態に沿ってない気がする

39057 B
冷やしラーメンしたことないの?
お湯じゃなくて水入れて20分おいて食うの美味いよ?

73222 B
温めなくてもおいしいカレーってあるけど
通常のカレーと比べて成分どんなもんかな?控えめだったらいいのに

丸亀でかけうどんは食べんが、冷かけは食べる
塩分が丁度良くなる

>通常のカレーと比べて成分どんなもんかな?
「暖めても美味しく召し上がれます」

…とか必ず書いてある事からもわかるように
使われている油脂の融点が低い(低温で液体になる)だけで
それ以外は普通のレトルトカレーと同じです

> 温めなくてもおいしいカレー

油脂が肉由来のものがわずかで後はサラダオイル
これが分離して不味いのなんの
二度と食いたくない

105519 B
ふりかけ
おむすびの素お茶漬けの素で塩分比較するのも面白いよ


34777 B
メンマの原料は竹

[全て読む]
本文無し

キッチョムさん?

30953 B
みつかちゃっ・・・


ホナチクさん

以前、タケノコはいつまで食えるかという実験をテレビでやってたな。
同時に芽の出たタケノコ15本を1日1本づつ掘り起こして食うという企画。
4日目くらいまでは何とか食えたが5日目でカチカチ
6日目になると「もう絶対に食うのは無理」になる。
ちなみに芽が出て15日目に採取したタケノコの水煮がテレビに出ていたが
どうみてもタケノコではなく竹だった。 w

>名古屋にある好陽軒というラーメン屋で
そこ一度立ち寄ってみたいが機会がないんだよなぁ

桃屋のメンマが好きな俺は異端

>そこ一度立ち寄ってみたいが機会がないんだよなぁ
行くなら早めに行く事をオススメする
息子が店を継がないから今の代で終了するかもしれん
それとあそこは普通のラーメンは無いから(チャーシューメンしか無い)

俺的には桃屋のメンマ以上のものには出会ったことがない

>みつかちゃっ・・・

思い出して、目から汁がでちまうじゃねーか!

66296 B
>みつかちゃっ・・・



39798 B


[全て読む]
http://jin115.com/archives/52084832.html
反対派よりも賛成派の方が多い・・

>昔の人って括りが曖昧
すまん曖昧だね
具体的には俺が親世代から聞き知ってる程度の昔
つまり太平洋戦争前後くらい
しかも東北の農家の食生活というローカルな例

書き込みをした人によって削除されました

>太平洋戦争前後
戦争やんなきゃ国が治まらないくらいだったんだから
超絶貧富の差大きい時代なんじゃないの

機械化が進んでない時代の農家なら
現代と労働強度に差がありすぎるからそりゃ太らないと思う

戦争っつっても田舎はのんきだったようだよ

農家は貧しいながらも食い物には困らないし
戦後都会で餓死者が出ていた頃、食べ盛りの高校生だったうちの親父はメシの食い過ぎで胃を壊して入院してた。

戦後食い物がなかったというのは都会の話で、
実際は物はあったが流通が止まっていたという事らしい

62382 B
>そもそも2型糖尿病をはじめとする生活習慣病の主な原因は、
>砂糖じゃなくて穀物(米と小麦)なわけだが逆に言えば、糖尿病(=耐糖能異常=ブドウ糖を栄養として利用できない病気)じゃない人は糖質(でんぷん質や甘い物)をガンガン食っても問題ないんですがね日本人に多いですが遺伝的にブドウ糖を使えなくなる代謝異常を起こしやすい人が穀物を毎日大量に=白飯ならどんぶり一杯分以上を食い続けると糖尿病になってしまうわけでそれ以外の人は、食いすぎてもインスリンの効果で余ったブドウ糖は単に体脂肪になるだけだからです実際、西洋人は糖尿病にならずに、ひたすら太りまくる人が多いですね(笑)アメリカには BMI>35のクソデブとか、普通に大勢いるもんな〜日本人ならそんなに太る前に確実に糖尿病になってるわけだが

>でもよく考えると昔の人ってご飯たらふく食ってたよな
うn
そのせいで皆さん、よく脚気を起こして死んでましたがね(笑)

(1)全体に栄養不足の状態ででんぷん質を大量に食うと、脚気
(2)全体に栄養過多の状態ででんぷん質を大量に食うと、糖尿

になるのです

>そのせいで皆さん、よく脚気を起こして死んでましたがね(笑)
ちなみに糧食まで「白い飯」にこだわった旧日本陸軍では、
原因が判明するまで戦死者より脚気による死亡者の方が多かったのは有名な話ですよね

海軍さんはライミー(英海軍)をお手本に洋食にしたので
そういう悲惨な状況はなかったみたいですが

てか今時の人間が米なり小麦で糖質取ったからって
砂糖や脂を控える訳ねーからな
+αで乗っかってるのと寿命が長いからってだけだろ
癌とかの理屈と変わらんな
昔は2食しか食べてなかったでしょ?

>実際は物はあったが流通が止まっていたという事らしい
背負子ひとつでウチの爺さん大儲けしたらしい
その後は乾物屋と工場を作って、子供らにやらせて大往生・・・


418360 B


[全て読む]
宝塚記念ヒットしたんでご褒美
鰻重2枚盛りと牛皿 by吉野家

金船のおかげで・・・


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6