ラーメン@ふたば保管庫

ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]

177938 B
フジTV ザ・ノンフィクション特別版

[全て読む]
〜誰が“神"になれたのか? ラーメンの神様の弟子たち〜
2013年12月30日(月) 5時55分〜7時00分

元祖行列の店「東池袋大勝軒」の主人で“ラーメンの神様"と称された山岸一雄氏。その引退後、数百人の弟子・孫弟子たちの一体誰が伝説の味を継承したのか?
フジTV ザ・ノンフィクション特別版
  【番組内容】「ザ・ノンフィクション」が約13年にわたり密着し「ラーメンより大切なもの」としてこれまで3度放送、今年6月に映画にもなった行列のラーメン店「東池袋大勝軒」の山岸一雄氏。山岸が残したものはラーメンの味だけではなかった。彼は弟子入り志願者をすべて受け入れ、味の秘密を教え「大勝軒」ののれんを掲げることを許した。その慈愛が“神"と呼ばれる所以でもあった。日本中にいる山岸の弟子は200とも300とも…。
フジTV ザ・ノンフィクション特別版
  この番組はそんな“ラーメンの神様"から巣立った弟子たちのその後の物語。山岸に出会い始まったラーメン人生へのそれぞれの苦闘を追う。 〈田代浩二(麺屋こうじ)〉 複合ラーメンモール「ラーメンチャンピオン」を海外で5店展開。総店舗数120店以上の「麺屋こうじグループ」を大成功させ、ラーメン界の風雲児と呼ばれる。師匠への尊敬は深く、山岸が暮らすマンションを買い、忙しい時間をぬって食事作りに足しげく通う。〈李和駿(綾瀬大勝軒)〉 足立区綾瀬に「綾瀬大勝軒」がある。31歳の時、大勝軒の門を叩いた李は驚愕する。「2時間お客が帰らないなんて。マスターは中国人の自分に差別なく味の秘密を教えてくれた」。 〈田内川真介(お茶の水大勝軒)〉 「お茶の水大勝軒」は他と少し違っている。それは山岸がいたころの「東池袋大勝軒」の常連客たちが今はこちらの店に通ってきていることだ。田内川が目指すのは完全なる味の継承だ。

  誰にも継承されずに閉店してしまった今池の大丸。

おじさん元気にしてるかなぁ?

  >誰にも継承されずに閉店してしまった今池の大丸。
>おじさん元気にしてるかなぁ?
あんなもん継承する意味ねぇだろ

  神?

  紙でしょ!

  そういや何を直伝してもらったのか謎だった「直伝」潰れてニセ家系ラーメン屋に代わってたなw

  大勝軒は量は多いが美味しいと思ったことが無い。

  大丸の本質はトークであってラーメンだか蕎麦だかうどんだか分からないあの謎麺ではなかったと思う
しかし、もう店畳んじゃったのかー

  つけ麺って小麦の味がしっかりでてるうどんではない太麺好きが食べるもんだと思ってる
だから正直つけ汁なんて別にそこまで美味くなくてもいいんだが
ああでもあっさり系のつけ汁はあんま美味いの食べたことないや

他の人はどう思ってるんだろ?


52286 B


[全て読む]
ラーメン花月の壺ニラが食べたくて、でも近所に店が無くなり少し遠くまで行かないとならない。
そこでレシピ検索して作ってみた。
なんだ、簡単じゃん!美味しく出来た。

これで花月に行く理由がなくなったな…

  赤ん坊や病人老人じゃあるまいし菌がちょっといたくらいではどうにもならんよ
菌がそんなに気になるなら食べ物以前にそれに触れる自分の手とか携帯とか気にしたほうがよろしい
携帯に付着してる雑菌の数なんて便座の比じゃないと思うぞ

  クックパッド通り。
味覇で甘味を出してみたよ。
ごま油はしつこくなるからお好みで。

  焼き鳥や煮込みをマスターしたら、居酒屋に行く必要もなくなるよ

  >焼き鳥や煮込みをマスターしたら、居酒屋に行く必要もなくなるよ
店の大将とバカ話したり、女将さんが「これちょっと味見してみて」と未知の珍味をだしてくれたり、
1人で行っても知った顔がいて、その常連たちとボーリング大会やったり旅行行ったり、
そういう人間同士の付き合いがあるから居酒屋通いは止められんな。

  >焼き鳥や煮込みをマスターしたら、居酒屋に行く必要もなくなるよ
それは違う。
料理を食べ、酒を飲むだけじゃないよ。
馴染みさんとのバカ話や、新しい友人を作る場だよ。学校でもある。

  ラーメン屋にはその日、胃腸の調子が良い人しか行かないから
「少々不衛生なものを摂取しても大丈夫の法則」
が効いている。

  >焼き鳥や煮込みをマスターしたら、居酒屋に行く必要もなくなるよ

麺打ちやスープ作りをマスターしたら、ラーメン屋に行く必要もなくなる理論?

  >あれって衛生的に大丈夫なのかな

ラーメン屋に常温で置いてあるニラとおろしにんにくは俺の胃袋キラーだ

  >>あれって衛生的に大丈夫なのかな
>ラーメン屋に常温で置いてあるニラとおろしにんにくは俺の胃袋キラーだ
分かっちゃいるけど…

嗚呼、自作壺ニラがうま過ぎてもう無い!
スーパーでニラ買って来る!

  何年か前にブログで自作壺ニラのレシピを書いたら、ココでも取り上げられて、クックパッドにも転載されてた
ごま油入れるのはオレのオリジナルだったのに(本家にはごま油の添加はナシ)、マネしてアップしてるヤツ結構いるよな・・・
壺ニラモドキじゃなければ、何が入ってても何とも思わなかったんだけどさ・・・


167080 B


[全て読む]
ラーメン屋のいかつい店主が腕組むのはなぜ?

建前
俺のラーメンは本物だ 腕組みする余裕がある

心理学的本音
俺に近寄らないでくれ 怖いから

  棒立ちもなんかなさけないからだろ

  腕を組んでいる内は手を出さないから言ってみろ
という感じ

  何度見ても六輪車は笑える。
これフィギュアにしてばらまけ。

  37996 B
本文無し


  俺には腕があるぜという誇示

  代々やってきた中華とか定食屋は別として
ラー専はパチプロやプー太郎の思いつく一攫千金のベンチャーだからね
そういう遅咲きデビューのチンカス野郎に限って
ハッタリかまして粋がるんですよ。

  何らかの後ろめたいことがあるから目を隠しているのだろう
最近の顔認識技術は多少整形していても顔面が映っていれば照合可能という

  たかがラーメン屋風情とを言わせないぜ、
やる気はバッチシさ。自信はある、うまいぜ。
と言いたいのですが。

  胸の前に手をやる子って胸の大きさを気にしてるんだってね
それじゃないかな?

  新年早々、目隠しタオル男に大爆笑した。


74778 B
TVで放映するラーメン番組を告知するスレ

[全て読む]
ソロモン流【賢人:上田みさえ】

2013年12月29日(日) 21時54分〜22時48分 テレビ東京

『麺家うえだ』店主・上田みさえ。自分に厳しく生きる、驚異の70歳女性店長。年齢をまるで感じさせないパワーはどこから?ラーメン王をも唸らせるその手腕とは?

  うえだって焦がしを開発したような事言ってるけど五行のパクリだろ

  五行のパクリというか
埼玉に限ってだけど焦がしなら店名忘れたけど川口にあった味噌専門店じゃないかな
和食出の主人(難関という東京の河豚調理師免許持ち)で美味しかったんだが

  パクリだ云々は全部韓国が起源でFA。ビッグバンも韓国起源だしな。
(衛生的で)美味けりゃいいじゃんってのがおれの感想。

で、話はラーメンと逸れるが、ふぐ調理師免許取得はそれほど難関ではない。試験はでかいとらふぐで、とても捌き易いそうだ。他にも食べられるが微妙な別種ふぐを捌けってのなら難関だな。

逆に言えばふぐ調理師免許も取れない人は調理師には向かないから転職した方が良い。

  ミニトーチで出来る事を
消防法に適合するように店改造して
資格取って
どうすんの?って感じ
最初は不慣れかもしれないけどその内改善して要領よくなってくるよ
努力家だもの
1度行って見ればわかるから行ってみ
車で行く場合は近くにコインPがあるからそこ使ってね

  >車で行く場合は近くにコインPがあるからそこ使ってね
店の隣に3台分借りてるじゃん。
車で遠征してくるような人は土日中心で、
いつもは空いてるよ。

  >「うえだ」のトッピングは間違いなく美味いんだよ。スープも良いし、麺も良い。
そこそこ近場に住んでるけど1回しか行った事ない
たしかにあの辺じゃうまい方だと思うし色々アイデアあって面白い店だとは思う
でも外で行列してんのに食い終わった常連3人がカウンター奥占拠して一緒にベラベラしゃべってんのはどうかと思うよ
うまかったけどそれ以来行ってないわ

  >うまかったけどそれ以来行ってないわ
狭量なやっちゃ。
直ぐに帰って欲しくても、中々言い出せない店の事情も分かってやれ。
今時、ちょっと当たり前に注意しただけでブチ切れたり、ネット掲示板で粘着質なネガキャンされたり、大変なんだぞ?
そこそこ美味しい店なのに、食べログで酷評されて経営が傾く事だってある。

  だいたい土日行くけど空いてたこと殆どないぞ
だから、店の前過ぎて戻ってコインパーキング行くの面倒だから
最初からコインパーキングにいってる

  >最初からコインパーキングにいってる
そういう時は最初から近所のシマホの駐車場に入れりゃイイ。
んで、帰りにトイレットペーパーだのティッシュだのペットフードだの、
嵩張るものを買って帰れば駐車場代が節約出来る。

  >どうすんの?って感じ
もちょいボケかツッコミ欲しかったな。
おれのネタフリが甘かった。


103991 B
結局、東京でリーズナブルに旨いラーメン食うには

[全て読む]
何処が良いのかな?

良く行くのは味噌一、ハンサムラーメン、清六家
地方じゃすみれ、五丈原

行かなくなったのは板橋本町のチャーシュー押しの店。

  早稲田のメルシーだな。

  俺もメルシーだなぁ

  リーズナブルってんなら
幸楽苑の中華そばは290円に見合ったうまさだと思う

  味噌一は大原によく行くわ
夜中までやってていいよね
味もなんか野菜味噌汁っぽくて好き
ハンサムは・・・あそこ居酒屋じゃないの?

  味噌一は常盤台が本店なんだよな、HP上では公表してないけど。
社長の住まいが常盤台だから、大原はよく顔を出してる。
つか、味噌野菜汁って、おい!あの味噌のコク出しにどんだけ苦心したか!
味噌一の弱点はスープの力強さに対して麺が釣り合っていない事。
細麺と太麺と2種類用意してるけど、コシが足りなかったり、個性が希薄だったり。
それでも多店舗展開出来たのは味噌スープに関しては間違いなくトップクラスだから。

  なぜ福しんがない?
入り口の張り紙気にしなければ
ラーメン宮田とか

  大山なめんなよぉ!
いまじゃ20件以上の店がひしめく・・・

  自宅から近い店がリーズナブル
美味い店が近所にあればいいね・・・

  >なぜ福しんがない?
福しんいいよな
あの価格帯の中華屋では一番好きだ
一時期手もみラーメンとタンメンのローテで毎日のように食ってた

  福しんは典型的なチェーン店の化調まみれラーメンだからなあ。
従業員の調理スキルに影響されることなく、そこそこ安定した味を維持出来るオペレーション。
業務用スープを希釈して麺をブチ込むだけだから、ちゃんと長時間掛けて
スープ取ってる専門店と較べるとボロ儲けに近い。
つか、従業員の殆んどが中国人で、ある客がタンメンの中のニンジンだけ抜いてくれ、
と頼んでいるのが一切通じてないのを見た時は笑ったな。
以前は24時間営業の店が多かったけど今はどうなんだろ?
店長に売り上げ50万持ち逃げされたり、ゆる〜い会社だな、という印象。


392323 B


[全て読む]
札幌:醤油ラーメン
福島:味噌ラーメン
横浜:家系ラーメン
静岡:塩ラーメン
福岡:とんこつ
長崎:ちゃんぽん

  見てわからんのか

  >九州には馬骨ラーメンが
大阪にもあるぞ。天神橋の雑居ビルにある湯梅軒つうお店。
本業が馬刺しで有名な居酒屋とのこと。
塩ラと名物?焦がし醤油の黒炒飯喰ってみたが、まぁその。

  >喜多方ラーメンは醤油?塩?
醤油だけど店による
喜多方味噌ラーメン出されても恨まないように

  >修学旅行で京都に行った時にラーメン頼んだら醤油ラーメンが出てきた時はチョットしたカルチャーショックだった
俺が同様の状況で入ったラーメン屋はとんこつラーメンだったな
美味かったんだが行き当たりばったりで偶然見つけた店なんでたぶん二度と行けない

  >修学旅行で京都に行った時にラーメン頼んだら醤油ラーメンが出てきた時はチョットしたカルチャーショックだった
旅行中に博多駅でラーメン頼んだらとんこつラーメンが出てきた時はチョットしたカルチャーショックだった

  >白河市は知らんが。
白河といえば醤油
次に味噌で塩とかとんこつはほとんど見ない

やっぱり白河ラーメンが一番人気なのか少し前に八七三家が潰れた
一年くらいの命だった
多分客が来ないからと限定無料でラーメン出したのが逆効果になったのかと

  札幌:味噌ラーメン
旭川:醤油ラーメン
函館:塩ラーメン
室蘭:カレーラーメン

  家系ってあれだろ?
豚餌だろ?

  家系ラーメンが横浜の現地で主流かというとそれほどでもないね
やっぱり支那ソバっぽいラーメンが多い
(東京の支那ソバと比べると若干塩分きつめで出汁に豚ガラが多く鶏ガラ魚系が少なめのような気がする)

そしてメニューにはサンマー麺があることも多い
あれは安価に野菜を摂りたい奴の為のメニューで別段うまいもんじゃないから勧めないけど

  何だ?家系って??ダシは何だ??


14101 B


[全て読む]
豚骨に合う麺って、個人的にちぢれ太麺バリカタだと思うんですが…周りに聞いても同意を得られません。

近場の豚骨専門を謳う店も、細麺やわめが多い気がします。


豚骨の皆さんはどうですか?

  >博多で豚骨食べたら細めんだった
北九州か博多でも天神あたり行けば「ちゃんらー」つう
チャンポン麺のラーメンが。
豚骨、魚介系、醤油系いずれも「コレジャナイ」違う違う。
コレ喰うんだったら、九州来る意味ねぇ。

粘度高い豚骨スープに細麺は、九州ラーメン進行形だろう。

  パスタのアルデンテと同じだと思えばいい

  むかし近所(西多摩地区)に久留米のとんこつラーメン(中太麺)出す店があってな。とても好みだったんで毎週通ったよ。
おばちゃん2人でやってて、たまに歩道にブルーシート敷いて豚骨をハンマーでばきばきやってたw
閉店しちゃってもう、何年も経つ。

  >パスタのアルデンテと同じだと思えばいい
モチモチ感が好きな日本人にはあまり合わないんだっけ?
味っ子ではそう言ってた

  >>パスタのアルデンテと同じだと思えばいい
>モチモチ感が好きな日本人にはあまり合わないんだっけ?
そもそもアルデンテってその状態で食べるためにするんではなくて
アルデンテで茹で上げてそこから火にかけながらソースと絡めたりするから
食卓でちょうどいい食感になるってものなのでちがうと思う

  >そもそもアルデンテってその状態で食べるためにするんではなくて
>アルデンテで茹で上げてそこから火にかけながらソースと絡めたりするから
>食卓でちょうどいい食感になるってものなのでちがうと思う
まさにその通り!!!
でも勘違いしてる人、あまりに多いんだよね
芯が残ってて美味いワケがないんだよ、それは誤った「情報」を有り難がって「美味い」と錯覚してるだけ
ちなみにアルデンテで茹でてソースと絡めると、ソースがパスタに沁み込んで更に美味くなる
茹で過ぎでソースと絡めると、パスタから水が出てソースは薄くなるわパスタは水っぽいわって事になる

  豚骨主体の場合細麺の方がスープによく絡むからかな
でも最近の魚粉入ったやつだとかなり味が濃いめだから
太麺の方がいいと思ったりする
太麺用に味を濃くしているのかもしれんけど

  魚粉はジャマかなぁ.....と。
バカの一つ覚えのように、魚粉入れたがるお店が多いのが残念。

  ラーメンどころか、タコ焼き、お好み焼きも魚粉味増加中。
さじ加減で、コクが出たように思うんだ。
(実際に出汁の素でもあるので)入れすぎたら修正が効かない
地雷なんだけどな、しつこいし、平板化する。
魚粉と出汁粉は本来違うと思う。安モン使うと一発。

  客にしてみれば、魚粉を大匙一杯くらいトッピングしてくるのは、
店側からは味もみないでいきなりテーブルの胡椒と七味とラー油をどばどば入れて「まずい」と言われてるのとの共通点を感じる。


330464 B


[全て読む]
「液体スープ」と書かれている袋の中身は…

  206813 B
どう見ても「固形」の「油」です、本当に(ry
カッチカチです、調理中ふたの上に置いといてもぜんぜん融けないまあそこそこうまいけどね

  当たり前だけど固体のまま袋に入れてるんじゃないだろうし
袋詰の時には液体だったんだと思うよ
蓋の上で融けなかったのはお湯の温度が低いか室温が低かっただけだと思う

  冬場はフタの上に液体スープの袋を乗せただけじゃ
中の油脂分が溶けない事も有る
部屋が寒いとか

だから液体スープを載せたカップの上に
なべのフタを乗せるか適当なお皿を伏せて乗せる等して
カップ内の温度が十分に液体スープに伝わるように
する必要がありまするよ

  メーカーの書いてる指示から外れるけど
自分の場合はせっかく沸かしたお湯が有るんだから
別のおわんか小さななべの中に液体スープの袋を入れて
そこにお湯を注いで暖めておくほうが多いけどね


89036 B


[全て読む]
やっぱり塩が好き

  塩の定義って難しいね。
白濁してなくって、醤油(魚醤とかも)や味噌などを使わないってことかな。

濁っても塩でいいんだろうけど店しだいか。
イメージとしては清湯系?

  タレに塩ダレ使ってるのが塩ラーメンじゃないの?

  今は塩ダレ作るお店多いけどその前は塩ラーメンといえば
ホントに塩でダシスープに味付けしたラーメンだったよ
業界全体が塩ダレを使うようになった元祖を
主張してるおっちゃんもいたりする

  濃厚な塩ラーメンよりはあっさり塩ラーメンの方が好きだな

  海神みたいな魚介のアラ使った塩ラーメンが好きだな
最近大久保で食べた鯛塩ラーメンはうまかったな
鯛出汁で炊いたご飯があって海神みたいに最後茶漬け風にできるのもよかった

  インスタントの塩ラーメンの独特な香りは何なんだろう
セロリを連想するんだけどセロリ入ってないし

  >インスタントの塩ラーメンの独特な香りは何なんだろう
サッポロ一番の場合はカレー粉だとレスがあったな

  カレー粉じゃなくてカレー粉にも入ってるクミンな。

  >サッポロ一番の場合はカレー粉だとレスがあったな
>カレー粉じゃなくてカレー粉にも入ってるクミンな。
d
クミンとか全然思いつかなかったよ

  >海神
「魚介のアラを使った塩ラーメン」ってことで、潮汁系ような魚介の旨味タップリの塩ラーメンを想像して行ったら、とんでもない期待ハズレだった。
だって、ナマ臭いだけなんだもん.....(T皿T)


539351 B


[全て読む]
多ければいいってもんじゃないだろ

  72979 B
>まぁチャーシュー作る時のタレをスープで割る事はあるかも知れんが、
お、おう

  竹岡はスープで割らない。あれは茹で汁。

  >残飯はしっかり再利用されるんだから
韓国人みたいなこと言ってるんじゃねえよ

  >竹岡はスープで割らない。あれは茹で汁。
ぐうとか炭一(今が無いのでイチ)はある程度出汁とってるよ
っていうか」ぐうは麺がスープ染み込み過ぎて俺にはきつかったが

  >最初から「残す気」ってのはちょっと・・・とは思うね
スレ画の出されて「食え」ならおれはそうしちゃうという意味だが、
食いきれんのが明白だから最初から注文しないよ。

  どうしても残すのわかって注文するなら、
タッパー持って行って入れて帰れば?

  (途中で送信して2件に分かれてすみませんが)

持ち帰りもやってる町の中華料理店なら
店員に言えば持ち帰り用のプラスチックの容器を出してきて
食べきれない料理を移してお持ち帰りにしてくれるところも有るしね
別途容器代30〜50円くらいかかるかもしんないけど

  26713 B
京大近くの店のやつ
スープがヌルくなるんだよね

  一発らーめんみたいだな

  50571 B
お持ち帰り袋がもらえます



[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7