ラーメン@ふたば保管庫 [戻る]
うまかっちゃんを基準に |
>豚骨の皆さんはどうですか? トンコツが答えるだろうか? |
>>豚骨の皆さんはどうですか? >トンコツが答えるだろうか? 根性で答えると思う。 |
>>>豚骨の皆さんはどうですか? >>トンコツが答えるだろうか?>根性で答えると思う。 |
>トンコツが答えるだろうか? ガイコツなら答えるだろう。ちなみにAA(というか文字絵)の先駆者でもある。 |
バリカタやらたのみよんは観光客 |
>豚骨に合う麺って、個人的にちぢれ太麺バリカタだと思うんですが 少なくとも九州(豚骨ラーメンの中心地)に於いて「ちぢれ太麺」なるものが 主に好まれて食されているという事実はなく、また、バリカタという表現は そもそも「細麺」であることを前提に、芯を残して食感を高める事を目的に普及した「符丁」である。 ラーメンに関するキーワードを、さもマニア的に乱用する初心者は去れ! |
>バリカタやらたのみよんは観光客 キミら、やわやわ饂飩を愛するネイティブだもんなー。>福岡県民 |
ちょっと前はハリガネやバリ固だったけど 最近はバリ柔ばかり食ってるわぁ なんか柔らかい方が美味しく感じ始めた 過去に一度だけ食べた粉落しは美味いとは思わなかった |
回転率上げる為なのか店員の細麺バリカタ推しがうざい |
豚骨ラーメンはあの芯の残った感じがいやだからいつもやわめだなあ スープ冷めにくくなるし |
No.337601、君は麺といっしょにスープも堪能する派だろう? つまり・・・。 私と同じ、「音を立ててすする派」でわ?スープと一緒に麺をたぐる人だろう? 麺とスープを同時に味わうその快楽!実に名状し難いよねぇ。 ・・・麺が柔いと興ざめする食べ方でもある・・・。気持ち悪いのだ。柔いと・・・。 |
うわっきもちわりい奴がきた |
バリカタ→粉落とし→湯気通し さらにその上を行くゆで(?)加減の名前を考えてみようぜ |
大抵の日本人は音を立ててすするのではなかろうか? |
>さらにその上を行くゆで(?)加減の名前を考えてみようぜ 湯気通し→そのまま→入れない |
小麦粉 |
湯気通し→店長の人肌 |
>>No.337698 だれか通訳してくれ |
湯気通し→製麺所直丼→練らない |
>バリカタ→粉落とし→湯気通し どうでもいいけど バリカタと粉落としの間に「ハリガネ」をはさむのを忘れてたぜ |
>湯気通し→製麺所直丼→練らない やっぱり小麦粉はスニッフに限るよな… |
「マルタイ」というのはどうだろう 生麺の固さに満足できない人には乾麺の固さで |
>湯気通し→そのまま→入れない 入れないわろた |
縮れ太麺は同意するけど、それでバリカタは如何なモンかと..... |
基本的な話、小麦粉って火を通さないで食べても お腹壊さないの? |
煮麺は子供の時微妙だったが、大人になると好きになるようなもんか。 私は細めの固めがいいな。 田舎のうどんも柔い地域だったのであまり好きじゃなかった。 |
腹をこわすかどうかはしらんが、でんぷんは熱を加えないとうまく消化吸収できない |
>豚骨の皆さんはどうですか? 自分が好きな様に食えばイイんじゃない? 本場の豚骨ラーメンでも北部(博多ラーメン)では細麺の硬麺、 南部(久留米ラーメン)では中細麺の普通がポピュラー ただ替え玉が適さない中細麺の久留米ラーメンで替え玉をバカスカやっていると通ぶっているのがバレるので注意 |
麺よりもライスが合う |
>ただ替え玉が適さない中細麺の久留米ラーメンで替え玉をバカスカやっていると通ぶっているのがバレるので注意 それこそ余計なこと気にせず >自分が好きな様に食えばイイんじゃない? |
博多で豚骨食べたら細めんだった。 細めん苦手で太麺の方が好きな俺には残念だったわ。 でもとんこつって細めんが主流ぽいな。 |
他人のオナニーを笑うな理論 |
生肉と同じで規制対象にされたりして 自分はやわやわでも細麺は硬く感じる |
>それこそ余計なこと気にせず いやぁ、何処から来たのか知らないけど周りに聞こえる様に ワザと大きい声で通ぶっていたのが居てあまりにも見苦しかったんでつい |
>博多で豚骨食べたら細めんだった 北九州か博多でも天神あたり行けば「ちゃんらー」つう チャンポン麺のラーメンが。 豚骨、魚介系、醤油系いずれも「コレジャナイ」違う違う。 コレ喰うんだったら、九州来る意味ねぇ。 粘度高い豚骨スープに細麺は、九州ラーメン進行形だろう。 |
パスタのアルデンテと同じだと思えばいい |
むかし近所(西多摩地区)に久留米のとんこつラーメン(中太麺)出す店があってな。とても好みだったんで毎週通ったよ。 おばちゃん2人でやってて、たまに歩道にブルーシート敷いて豚骨をハンマーでばきばきやってたw 閉店しちゃってもう、何年も経つ。 |
>パスタのアルデンテと同じだと思えばいい モチモチ感が好きな日本人にはあまり合わないんだっけ? 味っ子ではそう言ってた |
>>パスタのアルデンテと同じだと思えばいい >モチモチ感が好きな日本人にはあまり合わないんだっけ? そもそもアルデンテってその状態で食べるためにするんではなくて アルデンテで茹で上げてそこから火にかけながらソースと絡めたりするから 食卓でちょうどいい食感になるってものなのでちがうと思う |
>そもそもアルデンテってその状態で食べるためにするんではなくて >アルデンテで茹で上げてそこから火にかけながらソースと絡めたりするから >食卓でちょうどいい食感になるってものなのでちがうと思う まさにその通り!!! でも勘違いしてる人、あまりに多いんだよね 芯が残ってて美味いワケがないんだよ、それは誤った「情報」を有り難がって「美味い」と錯覚してるだけ ちなみにアルデンテで茹でてソースと絡めると、ソースがパスタに沁み込んで更に美味くなる 茹で過ぎでソースと絡めると、パスタから水が出てソースは薄くなるわパスタは水っぽいわって事になる |
豚骨主体の場合細麺の方がスープによく絡むからかな でも最近の魚粉入ったやつだとかなり味が濃いめだから 太麺の方がいいと思ったりする 太麺用に味を濃くしているのかもしれんけど |
魚粉はジャマかなぁ.....と。 バカの一つ覚えのように、魚粉入れたがるお店が多いのが残念。 |
ラーメンどころか、タコ焼き、お好み焼きも魚粉味増加中。 さじ加減で、コクが出たように思うんだ。 (実際に出汁の素でもあるので)入れすぎたら修正が効かない 地雷なんだけどな、しつこいし、平板化する。 魚粉と出汁粉は本来違うと思う。安モン使うと一発。 |
客にしてみれば、魚粉を大匙一杯くらいトッピングしてくるのは、 店側からは味もみないでいきなりテーブルの胡椒と七味とラー油をどばどば入れて「まずい」と言われてるのとの共通点を感じる。 |