料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]

165590 B


[全て読む]
わらびを採ってきた。今からアクとりするよ。
ネットで調べると重層をつかう方法とか小麦粉を使う方法などあるようだけど
ウチではずっとばっちゃに教えてもらったやり方だ。
まずお湯を沸かして火をとめ、その中にわらびと灰をいれる。
なじんだらひっくり返してそのままさめるまで放置。

新鮮だしお浸しにしようかな。

  傷みやすいけどコゴミが一番美味い

  俺もこごみが一番好きかな
クルミでも炒ったような香ばしさがたまらん。

あっさりおひたしにしてよし
胡麻和えや白和えにしてもよし
塩ゆでしてマヨネーズでサラダにしてもよし

ほっといてもその辺にボコボコ生えてくるのもよし

  ワラビやゼンマイって自作(家庭菜園)できんのかな?

  できるけど・・・ほぼ年中羊歯の葉が茂ってるだけってのは
嬉しいだろうか。

  >ワラビやゼンマイって自作(家庭菜園)できんのかな?
できるよ
まぁ根を張る面積を考えるとベランダプランター程度のキャパではあまり現実的ではないけど

  うち東北地方だけど原発事故以降、木灰の販売が禁止になった
農家が、剪定や伐採で出た果樹の枝などを燃やして灰を作り
山菜のあく抜き用等に販売していたんだけどね
だから今は灰を使っていない

  アク抜きに重曹はパワーがあり過ぎる気がする。
うっかり漬け時間が長いと、くたくたになる印象。
わらびくらいなら一遍煮て、湯を切るくらいにしてる。

  子供の時は蕨獲りに行くのは遊びみたいで楽しかったけど、食べるのは子供の味覚ではそんなにおいしいとは感じなかったな。不味いとも思わなかったけど。今じゃ贅沢な話。
たくさん取ってきて、軽く炊いた蕨を藁の御座に広げて干してたよ。黒い錆色の紐みたいになってたけど、今の若い子は食べ物だとは分からないだろうな。

  > うち東北地方だけど原発事故以降、木灰の販売が禁止になった
これ、なんとかしてほしいわな。灰を食うわけじゃないんだし。
腐葉土なんかも、インドネシア産とかになっちまった。
硬いんだよ、葉が。

  ちなみにふきのとうはいいもんかつ幼女ないめーじ


19138 B
マクドナルド、「ミートソースバーガー」発売

[全て読む]
日本マクドナルドは4月18日、「ミートソースバーガー」を全国の「マクドナルド」店舗で発売する。5月中旬までの期間限定販売を予定。

ミートソースバーガーは、バンズに100%ビーフパティとホワイトチェダーチーズをはさみ、オリジナルミートソースで味付けた。ミートソースは、炒めた牛肉、玉ねぎ、にんじんをたっぷりのトマトと混ぜてじっくり煮込み、つぶつぶコーンを加えた優しい野菜の甘みが特徴。

  ♪スワロー・ハンバーガー
♪スワロー・シェイク
♪立って食べてもスワロー

  モスは最高クオリティだが高い
ドムドムは汚いけどモス並みのクオリティを出して安い
ロッテリアはクオリティは並だけど安い
マクドはクオリティが並なのに高い

  >ドムドムパーカー
八王子駅の横浜線ホームにあった店にはよく行った

森永ラブはもうないんだっけ
学生の頃、御茶ノ水店には毎日のように通ったけど

  昨年戸塚方面でドムドムを食す機会があって
メニュー見たらなんかこれじゃない、
ドムドムにこういうのは求めてない、
バンズも含めてお味も前のほうが・・・
さようなら、ドムドム・・・
って卒業してしまいました。

  ベッカーズにはよく入ったがバーガーを頼んだ記憶がない

  284070 B
フレッシュネスバーガーが好きになったのだが、近所に店舗が無いのが残念


  味や肉野菜のバランスやボリューム的にフレッシュネス一番好きだな
ただ店舗数が乏し過ぎて次点のモスの方が総合力はある
ウェンディーズとかバーガーキングもがっつり系で分かる
ロッテリアは好きくないけど変わり種を出す心意気は良い
ただマックだけはない味も質もコスパも全て最悪

  ドムドムの甘辛チキンバーガーと飲み放題のコーヒーメーカーがよかったな。
一杯目はコーヒー、二杯目はココア、三杯目はカフェモカ。

  食べた奴はいねーが

  >1397656742261.jpg
懐かしすぎて画像保存した
まさにこの場所・この時代に親に連れられてたまに行っていた


405974 B


[全て読む]
春雨サラダとかスパゲティサラダとか
ぜんぜんサラダじゃないよね。
野菜少ないし。
マヨネーズ味ならサラダという流れ?
好きなんだけどね。好きなんだけどサラダじゃないなと。

  26418 B
日本の漬物はサラのような気もするし
マリネとピクルスの違いもよくわからんとりあえず卵のピクルスなんて出て来たけど英国料理の時点であまり美味しそうな代物に見えない

  >マリネだとおもわれ
うん。同感です。
サラダの中にマリネも含まれるってイメージしました。
それにしてもサラダの範疇は広いね。サラダ煎餅やふなずしとかもそうだろう?
もしかしてイカの塩辛もサラダだよなw

  >カクテルサラダ
カクテルソースかかってないからカクテルサラダではない
器もカクテルグラスじゃなくてワイングラスだし

  >マリネとピクルス
調理目的なのがマリネ
長期保存目的なのがピクルス

  サイゼリアの小エビのカクテルサラダ、、、、
 

  海外だと割りとポピュラーなんだけどサラダピザ(salad pizza)って日本じゃほとんど見ない

  81895 B
これは流行らないと思ってたが結構ロングセラーな菜摘さん
焼肉みたいに小さい方が良いと言うか朝鮮臭と言うか…

  セビーチェは?

  セビーチェはマリネじゃない?
おいしいよね

  たまごのピクルスおいしいよ
今ちょうど漬けてる
問題は漬け終わった汁
一回ですてるのはもったいないね


400945 B


[全て読む]
白菜が一年中食べられるって幸せ。
煮物に白菜は最高だよね。
独りで食べても最高!

  229593 B
脳内の「煮物」イメージから
こういうのがスッと出てくるかどうかが分かれ目なのかな

  葉物の和風の料理法だと煮物ってより煮浸しと言った方が良いんかな?
白菜と薄揚げのタイタンが食卓に出てくる

  142334 B
どんな作り方をしても失敗がほとんど無い白菜と豚肉の重ね蒸し
豚肉は脂身の多いバラ肉、肉にしっかりと味を付けておくといい酒を振りかけて蒸し焼きにするだけ(密閉性のいい鍋なら水は不要だが、蒸気が抜けやすい時は多少加えておく)白菜出た水気で全体が蒸し上がりつつ豚肉から出た旨味が白菜に染みこむ鰹出汁や昆布出汁を少々加えると豚肉の旨味が増強される肉も白菜もスープも全て美味しい量が多く見えるが、白菜分が多いのでヘルシーな一品これも一種の「白菜と豚肉の煮物」だわね

  >どんな作り方をしても失敗がほとんど無い白菜と豚肉の重ね蒸し
最近じゃアルミ鍋にそんな感じに詰めたのも売ってるね
自分でやるときは上下に重ねちゃうけど

  >どんな作り方をしても失敗がほとんど無い白菜と豚肉の重ね蒸し
ダシの素のCMでえらいプッシュされてるけど
ダシの素と合わなくない?これ
コンソメか中華ダシの方が合いそうだよね

  ダシなんて入れないで食べるけどな
豚の脂で十分でしょ
それをポン酢で食べる

  >ダシなんて入れないで食べるけどな
>豚の脂で十分でしょ
>それをポン酢で食べる
ああ
それもいいね〜
あと昆布かつお節できっちり出汁とってってのもそれ魅力

ダシの素
おめーわだめだ

  >これにはハクサイは合わないわな
いや、それに白菜入れても美味い
ただし煮過ぎると溶ける

  >白菜と豚肉の重ね蒸し

これ初めて食べた時、白菜一玉分食べたのとビールがぶ飲みで小便が異常に出て怖くなったよ。

  白菜の重ね蒸しの時に、冷蔵庫の根菜類、タマネギやジャガイモなんかも混ぜ込むと冷蔵庫掃除になる
ポトフになっちゃうがw


89386 B


[全て読む]
なんかアボガドの種を空いている鉢に放り込んでおいたら、
うじゃうじゃ生えてきた。
 
育つかな。
 

  >これら豊かな果実のせいで、ハワイの原住民にはもともと(今も?)仕事をする習慣がないとか。
「椰子の木三本あれば暮らしていける」ってやつだな
あくせく働く必要性がないのは事実だけど、農業や漁業はちゃんとやってた
というか国家(富の集積)の成立には農業は不可欠なのでハワイ王国が成立している以上「仕事をする習慣がない」ってのは誤り

  >「仕事をする習慣がない」ってのは誤り
まあ、あんまり良く知らないで書いてるんだけど

毎年グアムに遊びに行く友人によれば、向こうの人間は基本働かなくてもよく、仕事は趣味でやっているとガイドの人が言ってたとか。

あとアメリカでは就職の時ハワイ出身だと知れると不採用か左遷コースという噂もある。

  沖縄とか近いものがあるよねw

  >毎年グアムに遊びに行く友人によれば、
なんとまあ短絡的な発想だこと。グアム原住民であるチャモロが働かないというのは、
チャモロ族の土地であるグアム島をアメリカが基地利用という主旨で占有している部分があるため、
その土地利用料というか、迷惑料のような意味で毎月充分なお金が支払われているんだよ。
でも、それじゃ働かずにスパムやポテトチップスなどばかり食べて不健康に太り命を縮める。
働く必要が無ければ競争が存在せず、高等な教育を受ける必要が無いとなると民族が衰退する。
それじゃダメだろうと気付いたチャモロが一部働いている(社会からの孤立を防ぐ意味合いもある)
かつてアメリカの先住民族(インディアン)を孤立させ、蝕んだのも政府補助金。
グアムがアメリカの「準州」といわれるのは、チャモロがアメリカに統治権を委託しているから。
環太平洋における軍事拠点として重要な場所であるから、いずれは真にアメリカに吸収されるハズ。

  >パンの実
ムツゴロウさんがどこだか南の国に行ったとき
子供の頃本で読んで憧れてたパンの実があると知り
「ぜひ食べたい」とガイドさんに頼み込んだが
連れてかれた先がわりと貧しい人の家で、つまりパンの実は
そういう人たちの食べ物で
ガイドさんの「本当はこの国のこんなとこ見せたくなかった」
的な表情にテンション下がったって書いてたっけか
でもお芋みたいでおいしかったって

  ほらほら、沖縄馬鹿にするとおじさんにおこられるよ〜
ハイ解散、解散

  ええと、そのくらいのことは知ってるよとしか…
俺の世代で真珠湾がどこにあるのか、何故そこに第7艦隊基地があるのか知らない男はあまりいないからな。

沖縄のことを書いたつもりはぜんぜんないんだが
薩摩に併合されなかった場合に琉球王国がたどったかもしれない運命と重なったのかな?

パンの実はけっこう美味しいいと聞くのでぜひ一度実際に食べてみたい。ジャックフルーツもこの仲間だ

パンの木はタロイモ同様ポリネシアの旧モンゴロイドが食料として広めた植物で、豊かな栄養と高い生産性を持つ主食になる果実で、俺にはやはり南国の豊かさの象徴と映る。
同文化圏で比較的文明圏の影響の薄いミクロネシアの田舎の生活などを見てみるといいのかもしれない。

お金がなくても楽に自給自足ができる生活を貧しいと見るか豊かと見るかはそれぞれの価値観で。

  >パンの実
てけとーに割って蒸すか茹でるか、焼くか、チンするか。
里芋寄りサツマイモっす。(タロイモがずばりなんだけど)
ほこっとした食感に弱い甘味。、
この食感と味で、何故パンの実になったのかね?
インドネシアでも市場で探さないとない程度。

お仲間のジャックフルーツは「フルーツガム」味だし、よく
分かんない喰いモノだな。

  >パンの実
横井庄一さんの手記で知った

  現在あまり食べられていないということは、パンの実はあまり美味しくないということなのかな?

日本でもフナやアカザの様に祖先が食用に移入して現在では食べなくなって野生化、雑草化した動植物がたくさんあるが、そういうポジション?

都市には仕事がありお金が手に入るが、お金がなくなれば餓死のを心配しないといけない。
南国でなくとも田舎ではその土地なりに食べられる物が沢山ある。その多くは自然の恵みというより食べ物で苦労した祖先の置き土産なのだ。
豊かさという言葉は、その意味をしばしば考えさせられる。

スレ画はネタなんだろうけど、俺には体中の穴から米、麦、大豆など様々な食物を出したと言われるオオゲツヒメ(穀物神)の神話を彷彿とさせる。
食べ物への願いは古代ではいまよりはるかに切実なものだっただろう。


263886 B


[全て読む]
本文無し

  そんなに金があるようなところでもないのに
最近の流れは劇場型オレオレ詐欺だよな


734678 B


[全て読む]
食費は一日800円以内(税込)

楽勝だよな

  >50円
久しぶりに、500円で2000円のカキコだな

  38255 B
50円・・・?


  23681 B
買ってくる食事だと国内最安値?の130円


  やっぱりご飯だけは自分で炊くのが一番いいな
おかずは半額お惣菜でも卵かけ御飯とかでもいいし
最悪おむすびにしちゃえばいいしね

  自炊ネタだと野菜とか海草が好きなやつが出てきてたけどまだ?

朝:4か5枚切り食パン1枚にコーヒーか水
昼:ランチジャーのおかず入れにキャベツの千切りに自然解凍の冷食
夜:汁物にとろろ昆布か乾燥ワカメを足す

しかし冷蔵庫と電子レンジが無いときはパック弁当は仕方ないんだよな

  >大抵はオーストラリア沖に生息する深海魚ホキのフライだ

坂下千里子(この字?)だったかが言ってたけど中学のときに調べたら
メルルーサって名前だったとジェネ天で言ってた
あしたのジョーもそんな奴と戦ってた

  >国内最安値?の130円
北九州、筑豊周辺の弁当屋かな、以前見掛けたときは、105円で大いにビックリしたな。コスト考えると(ようやるなと)唸った一品。
(米飯に海苔、小鶏唐2コ、焼きそば一口、たくわん、昆布位は
副菜付き)海苔が高菜か明太子ペーストに変わるか、鶏唐がコロッケに化ける程度の選択肢はあった。

おいちゃんが寄って集って大人買いしてた。

  うちなーぐちっぽいな、メルルーさー

  食事って最低限、炭水化物とタンパク質と緑黄色野菜が同時に取れないと食事とは言えないよ
それ以外はおやつと言うのだよ

  >No.242843

その理屈だと、「食事」として扱われる数多くの食べ物が「おやつ」になるぞ。 
おまえバカだろ。 (笑


108317 B
スレ違いだったらスマン

[全て読む]
実家の物置で木屋のさびた菜切包丁を見つけた。
菜切は持ってなかったからさび落として研いだら使えるかと思って持って帰ってきたんだけど、よく見たら写真のようにアゴ(?)の部分にひびが入ってる。
このまま研いで使うべきか、ヒビの部分は削り落として修正して使うべきかどっちがいいと思う?
包丁研ぎは最近初めてそこそこ研げるようになってきたんだけどこの部分の修正だけは検索しても出てこない。
どうしたらいいだろうか

  こんなもん捨てたらいいのはわかってる代物だし、良い包丁は買えばいくらでも揃うのはわかってるけど、土日暇だからヤスリで削り落として磨いてみるわ。
いろいろありがとう、タンスの肥やしになるのが目に見えてるけどグラインダー欲しくなったわ。今回は買わないけど

  ホムセンでタガネ(\200)ぐらいを買って、ヒビの根本から折り取れば?

  501783 B
早速削り落として研いでみた。
全体図

  488806 B
さび落とし後


  93391 B
結局、鉄ヤスリでヒビの部分削りおとしました。


  503793 B
研いで磨いて終了。
中まで浸透しちゃってる錆はどうしようもないけど、めちゃくちゃよく切れるわ、さすが青紙。アドバイスありがとうやっぱりグラインダー買うわ

  切れることと青紙ってのは関係ないか…

  料理よりも最近では包丁を砥ぐことのほうが楽しくなっちゃった

  綺麗になったね!

  マンガ週刊誌に刃元まで差し込んでると錆びにくい


66776 B
玉子焼き

[全て読む]
https://www.youtube.com/watch?v=sdoB5sjNVGM

今まで見た玉子焼きで一番すごいと思った。
箸で気泡をつぶしてとか、玉子を持ち上げて下に卵液を流してとか、そんなの無し。
熟練の技に思わず見とれてしまった。
奥が深いね。

  ホントの流れ作業でワロタw

  出汁巻きとは違うけどオムライスって外人からしたら衝撃の一品らしいね

  何千回と試行錯誤しながら自分の納得できる物を作り続けたんだろうな
マジで尊敬する

  >箸で気泡をつぶしてとか
しょっぱなからつぶす作業が映っていて噴いたw
でもいい動画を見させてもらいました。

ついでだけどこの動画の冒頭、唐揚げの紹介でしょうゆ味でなく
ジンジャーソースと言っていたのも興味深かったり。

  「あと3回」 えっ?。。。
いやァすげえな・・・

  http://dng65.com/blog-entry-394.html
・マレーシア
やってみたけどシャツが卵だらけになった。

  ちっとぐらい崩れてもまいちゃえば何とかなるんだな

  京都の卵焼きは伊達巻みたいに丸くするんだね。

  そう言えば京都って手前から奥に巻いていくんじゃなかったっけ?

>玉子を持ち上げて下に卵液を流してとか

そのかわりに巻いてまた”伸ばす”ってことをやってるみたいだね

自分がこれをやると”ズルズル”になっちゃうんだけどw

  >京都の卵焼きは伊達巻みたいに丸くするんだね。
なんかこの巻いちゃうの好きじゃないんだよな
そのままの方がカッコイイのに


78955 B


[全て読む]
洋風食べ物スレ
何でもOk!語ろう
最近フランスパンとオリーブオイルにはまってる

  3759 B
米油が一番だよなー
オリーブオイルみたいな癖もないし揚げ物もできる上に値段も安いからねー

  お米油高いよ

オリーブはハードパンにびっしょりかけるかポテトサラダの下味
最近はグレープシードオイル使ってるけど

  オリーブオイルは業務スーパーで売ってるエクストラバージンを使っているが、案外悪くない味。
業務スーパーには他にも似たパッケージのオリーブオイルを扱っているが実はそれポマスオイル。
さんざん絞った後の絞りカスに有機系溶剤を混ぜて加熱して抽出したものですから、
味も良くないし、第一身体に悪いとされている。(一般に販売されているサラダ油も同じ製法だが)

  うちは風味が欲しい時だけオリーブオイル、平時はグレープシードオイルの大瓶。バターなどは別途つかう。長いこといわゆるサラダ油は買ってない。

  78150 B
カルボナーラとかミートソースはカロリー高いよね
オリーブオイルやバターも向こうでは日本の拉麺と同じ地位なんだろうか…

  洋食製造機コンベクションオーブン
安いオーブンレンジより優秀だと聞く

  8411 B
デロンギのコンベンションオーブン以外は地雷過ぎて買う価値ないよ。


  デロンギは二段調理できて良さそう
しかし鉄板を抜く取っ手ハンドルがない
イタリア人…

  ディチェコはイマイチ
ざらざらしてソースが絡むとか嘘っぱち
茹でるとざらざらが取れてアッサリ気味
素麺とか冷麦と同じ
検索かけると2ちゃんねるのステマばっかだし

  >鉄板を抜く取っ手ハンドル
イタリア人「10000円払えばグリップつけるよ!」


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6