虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

265831 B


[全て読む]
ちょっと暗くてわかりにくいのですが
この子はなんという名前でしょうか

ハネカクシの種数は2500を超えているぞ!

>ハネカクシの種数は2500を超えているぞ!

マジか

いったい一番種類の多い虫はなんなんだ?
チョウか?

そしてなんでオマエラはそんなこと知ってんだ?
マジか?

>いったい一番種類の多い虫はなんなんだ?
チョウだと鱗翅目かチョウ目で甲虫目(鞘翅目)には遠く及ばない
もうちょっと下ってゾウムシが一番多いとされている(結局甲虫)

>そしてなんでオマエラはそんなこと知ってんだ?
グーグル先生が教えてくれます

小島 弘昭 (教授・博士(農学))プロフィール
http://www.nodai.ac.jp/agri/original/konken/shigen/Member/kojima/kojima.html
ゾウムシ上科は,生物界最大の分類単位であるゾウムシ科を含み,現在知られているだけでも6万種,推定種数は少なく見積もっても20万種以上と言われている超巨大分類群である.

> もうちょっと下ってゾウムシが一番多いとされている(結局甲虫)
そういや目テンでやってたな。木をパタパタ叩いて新種を探すの。結局、学名通ったんだろうか。
http://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/14/09/0928.html

448313 B
>結局、学名通ったんだろうか。
続報あるよ、カニで1種、ゾウムシで1種通ってまだ残り2種は研究中http://www.ntv.co.jp/megaten/topics/150622.htmlゾウムシって言えば去年浜辺で見つけたのがスナムグリヒョウタンゾウムシっぽいんだが日本海側にしかいないとのこととトビイロヒョウタンゾウムシとそっくりとの話で前脚脛節先端外側が張ってるか張ってないかって話だけどよりにもよってその前脚が写っていないという不具合orz交尾してたから採取は諦めたんだけど今年は頑張るわ

以前はゾウムシが一番多いと思われていたが
実はハネカクシがそれ以上かも?という話になり

だが寄生蜂の超小型種に関してはそんなものじゃ
済まないのでは?って話があるね
どうやらコバチ以外のほぼ全種の昆虫に寄生する
コバチ類が様々に種分化しているのではないか?と

>実はハネカクシがそれ以上かも?という話になり
マジでっ

>だが寄生蜂の超小型種に関してはそんなものじゃ
>済まないのでは?って話があるね
>どうやらコバチ以外のほぼ全種の昆虫に寄生する
>コバチ類が様々に種分化しているのではないか?と
甲虫にも寄生できるのかな?まあでも単一種しか寄生できないのに
さまざまな虫から見つかればごろっと増えるよなあ…
まあ小型ヒメバチってだけでも十分素人にゃわからんので
コバチの方は写真撮るだけですっぱり諦めてますが…

目がテンで見つけた新種(それ以前にも各島で見つかっていた)
には、そのまんまmegatenと名前が付いたね

>こやつ?街燈めぐりするとよく見かける
触覚はこんな感じだけどボディはもうちょっとコメツキっぽかったような

219198 B
>触覚はこんな感じだけどボディはもうちょっとコメツキっぽかったような
角度のせいかね?上から見ると普通のコメツキ体型と思うけど同一個体の写真です


626689 B


[全て読む]
庭のブルーベリーにこいつが巣を作ってた
しかも二つも
刺さない蜂なら放置しておこうと思いますが
なんて蜂でしょうか?

ミツバチの分蜂に殺虫剤駆除とか
行政の無知にもほどがあるわなぁ

人口密集地で交通整理まで行われる事態になりゃ
やむをえんのでは

適当なスコップか何かで掬って燃えるゴミの袋とかに詰めて移すとか
できんものかね?

掃除機で弱で吸引、飛んだ蜂は網で捕獲すれば30分で回収完了
強で吸うと圧死しちゃう

何でそんな場所に密集してんだミツバチ

きちんと面倒を見ていない箱から飛び出したセイヨウミツバチの分蜂群
そこが目的地だったわけではなく移動の途中でたまたま女王が着地してしまったので働き蜂がついてきた
都心部でもミツバチ飼ってる所があるけど、分蜂、オオスズメの襲撃、糞害がどうしても問題になる

もしそんなのに遭遇したときのために教わっておきたいんだけど、
どうやったら飼える? 適当に合板で箱でもこしらえればいいの?

まず、日本蜂と西洋蜂で習性も飼い方も難易度も経費も違う
西洋蜂は家畜なので逃げないけど「お世話」が必須。用具類の初期経費も掛かる
日本蜂は合板の箱に放り込むだけで居つく可能性もあるけど、環境が悪いと逃去するので飼育の難易度は高い
どちらもコメ欄では書ききれないノウハウがあるので本で勉強するか飼ってる人に直接会って教わるしかないあるよ

飼育セットが売ってるからそれ買うのが結局安い

930631 B
スクスクと成長してる



1710924 B
同定お願いします

[全て読む]
今日ハリエンジュの花から獲れたApolygus,場所は横浜市内です。
一緒にウスイロツヤマルかツマグロハギと思われるのが数匹入りました。
図鑑で見る限り、フタモンクロスジカスミカメが一番近いように見えますが、分布が奄美・沖縄となってます。
是非ともご教示お願い致します。

Apolygusなのは間違いないですが難しいですね。
こちらではイヌエンジュから未同定種が採れますが
分布は山地で、色彩もこの個体とは全く異なります。
複数個体が得られ、オスメス揃ったら面白いかも…

鶉さん、ありがとうございます。
カメムシBBSがなくなってしまったので、これからはこちらでお世話になります。宜しくお願いします。
きょうはこいつとウスイロツヤマルとの中間みたいな個体が採れました。
色彩変異の範疇かも知れませんね。

関西ではヤナギツヤマルがもう出たみたいです。
今年も例年になく虫たちの出現が早いので
もしかするとこの個体はヤナギツヤマルの羽化間もない個体かもしれませんね。

こちらでもよろしくお願いします。

84392 B
遅くなりました。
かなりボケていますがイヌエンジュから採れる種です。発生時期にまともな写真を撮りたいと思いますがこの種の特徴として、各脛節基部が暗色化することです。

画像ありがとうございます。
今日丹沢へ行きましたが、エンジュの花を掬う機会がありませんでした。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました


457817 B


[全て読む]
庭にある謎の雑草をよくこの芋虫が食い荒らしているのですが
なんという名前の虫か分かるでしょうか?

ハバチの一種だな
植物の名前は何だ?

ナガゼンマイハバチかね

葉の開いたゼンマイみたいだな

分かりにくい写真だったと思いますが皆さんありがとうございます
実はこの雑草のことも調べたかったのですが確かにゼンマイによく似ていますね


531093 B


[全て読む]
走行中に飛び込んできた蝶。
カラスアゲハかな。

ナガサキアゲハの♂だな

ありがとうございます。
広島県の江田島市なんですが、調べてみると
オス、メスともに割とよく見かけるチョウでした。

最近は東京でも・・ 冬が暖かくなって越冬出来ちゃうとかなのかな


413833 B
最近撮影した虫を貼って下さい

[全て読む]
今日、コニワかな?

260313 B
それメダカの産卵用なんだけど


1746511 B
DX-9さん、お久しぶりです。
メールアドレスが変わったようで…。種苗会社の務めているポンならではの、採種用ミツバチの亡骸の写真です…。よく見るとオスバチもいますねぇ。

526313 B
4月29日撮影
アゲハモドキ

書き込みをした人によって削除されました

680387 B
アゲハモドキ出てますか?見事ですね。
ポンさん宜しければ連絡して下さい。虫 HPで検索したらでてきます。やっぱり愛ですわ。

157646 B
ミツバチね。
むかしの画像。
今の時期に少数しか見られない・・・
132141 B
榎に産卵に来た、『デカい・すじくろちょーもどき』です。
遺伝子異常が淘汰されずにそのまま一般化したよーなちょっとキモい変異なので、ニャーは、『霊界からの使者』と呼んでいます。
佐渡>●>対馬
316057 B
黒面形天蛾
✖雀○天漢字は不思議

>ミツバチ
    Γ Γ
   ∧ミ∧   働き蜂はみんな
   ミ,,゚Д゚彡 処女なのよねぇー
 /(つ .)つ
/C(二二)
    ∪∪

304978 B
昨日奥多摩方面にて。
4箇所ほどある路面の浸み出しは、どこでもそこそこ盛況になってました。先週鶏糞おじさんが撒いていったトラップがよく効いてます。


823416 B
ズイムシハナカメムシ

[全て読む]
九年振りに再会しました。細々と生息しているようですね。
今日はヒメハリにも会えたし、初見のマツヘリも見られて嬉しい一日でした。

私も撮りためたカメムシがあるので少しずつ貼ります。
最近この種の標本をもらいましたが
アシブトハナカメよりも一段と立派で惚れ惚れしました。

今日は郊外のナベブタムシ調査に行ったけど写真撮れず・・・


385499 B


[全て読む]
但馬の植物園を歩いてきました


270721 B


[全て読む]
庭に沢山いるんですけど何って虫なんでしょうか?

クワゴマダラヒトリかな

>クワゴマダラヒトリかな
レスありがとうございます
毒が無いみたいで安心しました
害虫みたいなんで見つけたらかわいそうだけど退治しようかと思います


98318 B


[全て読む]
高知県
もぐらが大量死
大地震くるで

など。 なお、『処女膜はモグラと人間にしか存在しない』とも言われるが、これは三島由紀夫が雑誌週刊明星に連載していたエッセイ「不道徳教育」に書いたことにより広まった俗説である。

もう、ぐらぐらしてるよ

三島のせいだったのか!

優秀な猫が現れただけでは…
猫にはモグラを狩る奴と狩れない奴が居る
植物板から出張してきました
 /ノ\.∧ミ∧.Ψ
/ノ\ミ*゚Д゚ミ| 犯人は漏れじゃないぞ
⌒ ⌒ (∪優 つ
   ←し―J .|

漏れとか100年振りくらいに聞いた気がする。

大雨で穴に雨水流入→デキシーという線もあるでよ

デキシーすると、地表に出てくるの?

デキシーというか、
雨水流入→地上に追い出され→エサ取れず、かな

モグラは活動中、とにかくエサ食べるから

つまり、飢え死にか・・・・


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]