虫@ふたば保管庫 [戻る]
… |
声だけはよく聞くけど 実物は大雨が降った次の日に出来る煎餅しか見たことない |
… |
>そうでもないらしい 先入観を取り除く宣伝次第で流行りそうな予感 どこでもヴォ〜ンヴォ〜ンうるさいくらい(上記のようにまさに騒音)居るし |
… |
>そうでもないらしい 野生のウシガエルは「動く寄生虫博物館」みたいなもの。 中途半端な知識や調理法で食べたら、寄生虫感染とか酷い目に遭うよ。 どうしても食べたいなら、しっかり勉強してからだね。 |
… |
ざざむしの人って復活してたのか 何か普通に海外まで行く釣り師として大活躍してるじゃん 近年じゃ11歳も若い平坂氏の方が有名になった? と思ったら、どうしてなかなか健闘してるしw 知識と理論と実践と少しの無謀さwが全て伴った 冒険家として、両氏にはこれからも活躍していただきたいものだ |
… |
>>害獣なの? ウシガエルは水生昆虫を捕食する害獣です ゲンゴロウやタガメが絶滅の危機に瀕している原因の一つ 発見したら出来るだけ駆除しましょう 食べる食べないは別として |
… |
No.90724 の続き 如何にウシガエルが生態系に影響を及ぼすか 参考URL http://www.goo.ne.jp/green/life/unno/diary/199911/942657112.html |
… |
はっ ヘドラの子供やん! |
… |
蒲田に上陸したGっぽい気も まあ尾が消えないのでGはサンショウウオ? |
… |
平坂って誰ぞ? 「平坂 ウシガエル」でググったらこんなん出て来たがこいつ? ウシガエルはラーメンにしても美味い http://portal.nifty.com/kiji/141020165429_1.htm |
… |
かえるより ザリガニのほうがええなあ |
… |
セミx2 多分ミンミンゼミ?ピンボケしつれい今日はなんか2匹づつ虫に遭遇したので思わず貼った |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
フラッシュをパシャパシャ焚いてたら 30分ぐらい先に羽化した右のやつが逃亡を開始、ちな画像のは22時半にジョギングコース上で見つけて木につかまらせたやつを23時半ごろ撮影。片方はアスファルトの上でひっくり返ってギーギー鳴きながらじたばたしてたので多分♂?撮って帰り際にもう1匹みつけて木につかまらせたが0時時点でまだじっとしてたいじょ |
… |
ウバタマ あんな保護色系配色の地味子のクセにちゃっかり金属光沢なんだよな |
… |
これね。 |
… |
今頃のシーズン、毎年山梨の某峠に登坂サイクリングに行くんだけど、鬼坂なんでノンステップで山頂までとか無理 で、丁度いいトコにベンチがあって、そこで体を休めるんだが、その横には樹高8M位あるエノキ ベンチに寝転がってぼんやり空を眺めてるとエノキの樹冠周辺でいつも甲虫が頻繁に飛び回ってる まあタマムシなんだろうとは思うけど、今年は長竿でも背負って行って何者か確認してみようかなと思ってます |
… |
あの有名な峠ですね。 先日逢った人は神奈川県藤沢から来たと言ってました。(全自走で!)いったい何キロあるんだろう |
… |
>No.90703 何にこのきれいなコメツキムシ |
… |
コメツキムシじゃないぞ |
… |
甲虫には珍しく前翅と後翅の長さがほぼ同じ ただし胴が長いので十分な長さが確保できているからだ という人もいるw で、カナブンと同じくらい飛び出しが早い もちろん飛ぶ事自体は前翅のせいでカナブンほど器用ではないが それでも同じ体型のカミキリと比べたらずっと上手い |
… |
本文無し |
… |
スズメバチ並みの轟音出して飛ぶね |
… |
今日も雨の中確認しました@川崎柿生 >タマムシってよく飛ぶよね。ほんと飛びたがりますねかなり小ぶりな個体(先週の2/3くらい) |
… |
ファーブルはオサムシの捕食性を強調している 昆虫の研究を役に立たないと言われるのは嫌なので とにかく害虫を捕食する益虫という側面を強調するため コガネムシやイモムシ各種を与えまくったとの事 だが実際のオサムシは死体食いがメインで、捕食性は野外では あまり発揮しない ファーブル昆虫記には益虫や害虫や食用昆虫や 衛生害虫とされるものが確かに多いかも知れんなあ |
… |
逆に益虫か害虫か分かりにくいカブトムシやクワガタについては ファーブルには殆ど記述が無く ヨーロッパサイカブトについてはオサムシに腹を食われた話くらいで ヨーロッパミヤマクワガタに至っては 「オウシュウオウヒョウタンゴミムシより大顎が立派なのは ヨーロッパミヤマクワガタだけで、しかもこいつの大顎は おめかしの飾りに過ぎない」 と、ヒョウタンゴミとの比較に使われただけであり メスや餌場を巡る闘争で使われることなど一切記述されていない |
… |
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Scarites_buparius.jpg オウシュウオオヒョウタンゴミの画像 日本産に比べて、大顎のカーブが急にきつくなる オウシュウオオヒョウタンゴミではオス同士での 争いも観察され、 噛み付いて投げ飛ばす技も使われるとの事が近年分かっている |
… |
>オサムシもそんなにパワフルだとは驚きです。 樹液酒場で観察しててもオサムシは結構獰猛ですよ隙あらば隣の客を襲って食ってしまうムカデ・ヤブキリと並ぶおっかない客の一つですね |
… |
ファーブル昆虫記では哲学あるいは神学論争?みたいな 内容もある ファーブルは熱心なキリスト教徒で進化論を否定しており その否定の材料として昆虫の本能行動がどうやって進化したか、 を取り上げていてそのために狩りバチ、ハナバチ類の巣作り、餌集め&保存の 行動を丹念に調べている だが主観的に過ぎるとはいえ熱心な観察に基づいたものであったため 侮れない内容である |
… |
アリがフェロモンに誘導されるか?という問題は ファーブルは「アリの通路の土を掘って別の土にしても歩いていったし 紙で通り道を覆っても臭いは紙を通ると思うがありは長時間迷っていた」 という実験結果から「アリは道を視覚で暗記する」と結論付けた しかし、別の学者がその紙を数センチ横にずらしたら ずらした分だけ行列が横に動き、やっぱフェロモンじゃん って事になってしまったw 今では物質も特定されたが130年も昔ではそれも難しかったかな |
… |
ファーブルのオサムシは生きた毛虫を貪り食っていた |
… |
噛み付ける虫ならだいたい何でも食べるよ |
… |
何でも食べる治虫 |
… |
よる散歩してたら爆音で腕にぶつかって来てしぬほどびびったよ |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
>Name 鶉 From that you also got the year for 13 years, right?I thank you who don't change. |
… |
ムナグロキイロは6月下旬に灯火に飛来したものです 初見種でした。長距離移動するみたいですね。ヤナギチビトビ…鳥海山でもヤナギ類からネットインしました。コミドリチビトビみたいな淡い色彩の個体が多かったです。でも画像は灯火…。日中のカスミカメ速すぎ。 |
… |
>クワガタ >飼ってる猫に見せたいんだけど>こういう時に限って採れない・・・? |
… |
ヤナギチビトビはこちらでも、もしかするとナカムラノミゾウの採れる 那須地域にはいるかもしれないので、狙ってみます。 ムナグロキイロはこちらでも採れたことがありますが もちろん偶産であり、最近は全く見ていません。 >age そうやね、13年もここにいるよ。 ネコは去年拾ってきた。 飼わないと決めていたけど、もう一度だけ・・・ |
… |
ワシバナヒラタ?
朽木から採れました。大きさ4.5mmくらい。 ワシバナヒラタキクイゾウムシでしょうか?近似種もいるそうですが… |
… |
No.90679 星条旗かとおもたとよ |
… |
Cossonusは私の手元にも何種かいて、難しいですね。 キクイゾウムシを早く、日本の昆虫で記載してください・・・ |
… |
鶉さん、ありがとうございます。 ワシバナヒラタキクイゾウムシCossonus gibbirostris Roelofs,1875 とは別種ということですね。 Cossonus.SPとしておきます。 |
… |
× Cossonus.SP ○ Cossonus sp. |
… |
ミンミンゼミじゃないかね |
… |
うかうかしてられねーぜ! |
… |
>ちなみに画像のはなにゼミなんだろう ミンミンゼミですが、ミカド型っていタイプらしいです。 撮影は青梅市ですが、都内にもいるんですね。 |
… |
羽化間もないから色がうすいだけで普通のミンミンだろう |
… |
No.90584です。 >羽化間もないから色がうすいだけで普通のミンミンだろう そうでしたか。(^^; 知り合いが教えてくれたんですが、ちゃんと色がつくまで見とけばよかったですね。 |
… |
まだアブラーの声を聞かないんだけど、夕方、カマキリの幼虫に食われてた。 あの、けたたましく悲鳴を上げ続けてるのって、食われたときだったんだな。 |
… |
羽化見たくて連れてきた。 |
… |
書き込みをした人によって削除されました |
… |
拉致られたうえ脱衣ライブされちったわけっすね |
… |
羽が伸びきった。 |
… |
佐渡>●>対馬
吸引器は持って行こうね。 |
… |
佐渡>●>対馬
スミナガシって聞くと柔道だよ。 ガンバレニッポン。 |
… |
佐渡>●>対馬
オニヤンマはひさしぶりだぁ。 触覚立派。 |
… |
対馬のヒメスズメ!! いいなぁ |
… |
いっぱいいた |
… |
余談だが地名に蛇がつくとこは水害が起こりやすいから注意な。 |
… |
谷筋なんかがそういう名前ついてたりするのかね 地図なんか見てもニョロっとした地形だよね |
… |
>こういう例もあるしな(画像は借り物) あのゴキの天敵・正義の味方の『知られざる裏の実態』 スクープ画像ですな(汗) |
… |
単に捕食者であるネズミが出て行ったからアシダカが出るようになったのかもしれない |
… |
シマヘビか青ダイちゃんが納屋の工具置き場に潜り込んでった |
… |
>あのゴキの天敵・正義の味方の〜 何だかアシダカはゴキ以外は食べないと思い込んでる人いるよな あと巣を張らないから糸出さないとか言う人もいるし |
… |
青ケレバいいのかな |
… |
アオい |
… |
>シマヘビか青ダイちゃんが納屋の工具置き場に潜り込んでった その納屋の床にイモリがいた、引き戸開けてあったとはいえどっから来た |
… |
俺はまだ貰ってない |
… |
なぜピントを合わせる努力すら怠るのか |
… |
>俺はまだ貰ってない オヤジ以上老人未満ってことだね |
… |
菌類が板違いでないか否かは植物板で議論になるが だからといって虫板にというのは斬新 |
… |
つかいまさっき植物板に虫が貼られているのを見た |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |