鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

8502 B
今週のTV

[全て読む]
今週は硬柔揃って多いな、タモリ倶楽部は落とせないが

Eテレ:もういちど、日本
「秩父のSL」8月27日(水)5時55分〜6時00分
「嘉例川駅」8月29日(金)5時55分〜6時00分

タモリ倶楽部「いよいよ来春、金沢まで開業!!北陸新幹線E7系を作ろう」 8月29日(金) 24時20分〜24時50分
それゆけ中川電鉄 都電荒川線/貸し切り列車 TOKYO MX2: 8月30日(土) 6時00分〜6時30分 
世界ふしぎ発見!新幹線開業50年!ジャパンプライド 奇跡の物語!8月30日(土) 21時00分〜21時54分
日曜名画座「日本の熱い日々 謀殺!下山事件」BS11:8月31日(日) 20時00分〜22時30分

列車紀行は映像の中途半端な古さが

>日立の秘蔵映像
すばらしき世界旅行と言う番組で中東の自社製DLを映していたね

そんな中…

北陸新幹線、道路運搬中にワゴン車と接触…損傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/20140828-OYT1T50073.html

>日立の秘蔵映像
新幹線20周年の時に放送した「日立テレビシティ」とか
あ、古舘のナレーションは要らないので

古館は過激な発言が目立つが思想的には基本ノンポリ

日立の鉄道関連ならここにも少しある
科学映像館
http://www.kagakueizo.org/

113597 B
本文無し


ぁぃぁぃ

わかっちゃいたけど
坂東英二がいないのに違和感

>わかっちゃいたけど
>黒柳徹子が化け物になっているのに違和感


87700 B


[全て読む]
209

71228 B
秋ごろ、京浜東北に205系10連が登場するって
話はどうなったの?

ソースは国電総研だからなぁ…

どうもヤテの231が回されるとか…

209-500らしいが

我孫子の車庫の横通ると千葉の209がいるよ
成田(西)線運用なんかあったっけ?

結局は南武線用の予定を途中1編成分繰り下げた上で
先に3両分代替製造をする模様だって

国電総研なんてまだあったんだ…。
以前に2chで色んなことを散々言われていたけれど、結局あれって何だったんだろ。

>国電総研なんてまだあったんだ…。

2010年にちょこっと更新されてから
2012年の終わりぐらいに更新されるまで全く更新されなかったので
死亡説まで流れていたな

内部情報のリークがバレて怒られたんだろ


88016 B


[全て読む]
首都圏で在来線交流車が見れるのもあと僅か・・

黒磯に交流車が来なくなるって
その区間はどうなるのですか?

交直車投入らしい
その都合で仙石線のHB車の走行計画が曖昧になっているらしい

書き込みをした人によって削除されました

DCで代用でいいじゃね
要は黒磯(那須塩原)〜新白河連絡で良いんだから

>昔なら211と719の並び
>交直車投入らしい

415−1500「ガタッ」

>No.599710

EF65も66もいまでも普通に来てるぞ

>DCで代用でいいじゃね
>要は黒磯(那須塩原)〜新白河連絡で良いんだから
宇都宮以北の有様見るに将来の本数激減は避けられんだろうしな

何度見ても205湘南色は違和感ある

44089 B
排障器もいじってある


201系のお古じゃないの


79506 B


[全て読む]
この車両の詳細を教えて下さい

丸窓電車こと、上田交通のモハ5250ですな。
撮影用に貸してもくれるのか・・・
それは知らなかった。

サンクス


609718 B
W7系

[全て読む]
昨晩実施された近畿車輛製造のW7系の陸送を見てきた

>>>>チッ

一般車を通すために後部運搬台車の舵を切って左寄せるのだが、戻すのが遅れて奥の歩道の縁石に擦ってる。
気づいた操作員が慌てて一気に右へ切りすぎた為、車両の尻を振ってしまい接触したっぽい。

一般車が出てこなければ事故は起きなかった。

ちなみに現場は片側1車線で、新幹線は1.5車線分の横幅があります

>一般車が出てこなければ事故は起きなかった。

結果そうだが、空間確保や交通整理を怠り強引に進めた結果こうなった。
安全確認要員も何も役立たないということも今回判明した。

ところでこの事故った車両は
そのまま工場へバックで戻っていったのかな

川重なら日通だからこんなことはないだろうね

書き込みをした人によって削除されました

>川重なら日通だからこんなことはないだろうね
川重だと陸上輸送の距離が短いしな

指示無視してるし運ちゃんクビかな

鉄道車両輸送会社としても10年無事故、20年無事故、創業以来無事故・・・という勲章が看板になるというのに。

>鉄道車両輸送会社としても10年無事故、20年無事故、創業以来無事故・・・という勲章が看板になるというのに。
委託の非正規がしでかしたことにしてノーカン


101697 B


[全て読む]
謎装置

ワンワン車ならともかく、車掌がドア扱いしてるのになんで間違えるかなぁ・・

「車掌がドア扱いしてる」から間違いが起きるんだろうね
ヒューマンエラーは常識では起きないと思ってるような事でも起きてしまう

かといって全自動だと最新技術導入しても
融通がきかなくてお構いなしに作動するトラップも
どっちに転んでも分のない勝負さ…

負けは必ずあるからなるべく負けないように
人間のミスを機械で防ごうとしたら結局こういう
装置を色々考えて付けなきゃならなくなるんだよね

これ以外にも鉄道会社が開発した扉扱方向を指定する機械もあったはず

>予想以上に壊れるのが早い

そうなのか?
E233の一部には製造当初から付いてるし、最近は東武のローカル用8000とかにも付くようになったのに

39699 B
>これ以外にも鉄道会社が開発した扉扱方向を指定する機械もあったはず
こいつのことか。

>予想以上に壊れるのが早いと聞いたけど
こんなホームがあるかないか検知するだけのものでも意外と難しいんだな

汎用の光電センサは車載用途を考慮してないんだろーなー。
シティバスの扉センサー用では距離足りないだろうし、鉄道用に新規設計だと大金喰らいで何やってるかわからんw だし。

>ヒューマンエラーは常識では起きないと思ってるような事でも起きてしまう

3,4時間に一本しかないローカル列車(特急はたくさん
走ってる)でサボの行き先間違いなら見た事がある。
始発列車で
運転手は自分の運転する駅までの行き先を表示。
だがその列車はその駅で運転手が変わりその先の駅まで
そのまま運行するようになってた。

18きっぷ旅行中で時刻表持ってたんで「???」と
そのまま乗って運転手に聞いたら
ちょうど便乗の運転手が居て、「これは〜駅まで行くよ」
と言って
運転手があわててサボ回してたな。

>正体はこれ

超音波発生装置と聞くとネズミを追い払う機械を思い出す


220289 B


[全て読む]
けえべん

書き込みをした人によって削除されました

それとこれは別物だろ。
模型化するなら、HOn3 だし。

しばらく見ない間にずいぶん綺麗になったんだな。

464111 B
本文無し


177281 B
屋根は最近出来たらしい


289956 B
屋根のない頃 2002年撮影


148694 B
本文無し


482621 B
本文無し


645644 B
お隣の



151154 B


[全て読む]
新京成電鉄「都会的な」装い 29日から登場
6月に、カーブの多い路線と社名の頭文字を重ねた「S」字の新しいシンボルマークやスローガンなどを導入。
社のイメージカラーとして柔らかい桃色「ジェントルピンク」を採用し、
この色を基調に車両のデザインを一新することにした。「

「都会的」
嗚呼、なんて田舎っぽい言葉なんだ

都会的(都会とは言っていない)

137732 B
>ジャボタベック色っぽい


スレ画が8900が合成っぽい

都会的というのがどういうものなのかは分からんが
安っぽく見えるようになったことだけは確か

ラブホ色

× 安っぽく
○ 安く

新京成バスもこのカラーリングになったら
完全にウィラーだな。

不動産のラッピングとか似合いそう

グラシアに見えた・・・
あれはインドネシア?タイ?


51886 B


[全て読む]
サンライズ出雲に乗ろうとしたら、平日なのに全クラスが満席だった
なんだかんだで登場から15年以上たつけど、まだ人気あるんだなぁ

なぜ他の夜行寝台列車はサンライズを見習って電車化&個室主体にしなかったんだろうか
あさかぜも銀河も北斗星も電車化すれば生き残れただろうに

実際に乗ったんだたら、全乗車数と岡山下車数の実例を挙げてみな
おれは岡山からよく上りに乗車するが、だいたい十数人くらい

関係ないがサンライズ空席情報

http://www.web-sanin.co.jp/sight/time/vacant/jr.htm

9月に入るとガラ空きだな

>実際に乗ったんだたら、全乗車数と岡山下車数の実例を挙げてみな

俺下りメインで岡山では降りないからな。窓から見るに30人以上降りてる感じ。上りは下りと客層違うだろうな。
ちなみに高松での下車客も30人前後。出雲方面はわからん。

128721 B
俺は岡山で降りて、その後は新幹線で九州行ったことは何回かある。


293453 B
名古屋から新幹線で東京まで出て、高松まで乗ったことならある


上りの大阪停車も、銀河代替の需要若干拾って
少しは増収貢献してるんだろうけどね。

>>人気あるのもを儲かる形に努力するって考えは無いのかな
>この努力をするのが大企業正社員のあるべき姿
>俺から見りゃ本州JRの連中は創造力無さ過ぎ甘え過ぎ


JR九州みたいに客室乗務員を全廃するとかすればいいのか

>>人気あるのもを儲かる形に努力するって考えは無いのかな
>この努力をするのが大企業正社員のあるべき姿
誰に人気があるのかという事が抜けてるな
鉄オタに人気があるだけじゃ大企業は動かないぞ

岡山まではビジネス客が利用
高松・出雲市へは観光客が利用

昨年8月下旬に出雲市からサンライズ乗ったら、岡山県内の集中豪雨で抑止がかかり、
その後も遅れまくって最終的に品川(東京にあらず)に着いたのが
昼の13時半だったっけなぁ・・・。
珍しく米原から新幹線振り替えの救済処置があって、ほとんど
乗り換えて行った。
最後まで乗り通したの、20人くらいだったなぁ。
長く乗れて個人的には満足だったけど。

>昼の13時半だったっけなぁ・・・。

食事とかどうしたん?


80265 B


[全て読む]
http://www.yomiuri.co.jp/homeguide/news/20140829-OYT8T50139.html
>機能していなかった西口広場
(´・ω・`)ショボーン

連絡船時代からの跨線橋はどうなっちゃうのかな?

>機能していなかった西口広場
跨線橋の中ほどで階段下りる前から
「あ…こっち駄目な改札だ…」って匂い感じたのはここだけだから驚かない

青函フェリー乗るのに使ったな

西口なんてあったのか
函館とか高松のイメージでヤードか海だと勝手に思ってた

地上時代の大分駅南口よりはマシ
あの利用者数と本数でも早朝深夜は無人だったという


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9