今年の初クワガタ@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]



999771 B


今年の初クワガタ@横浜青葉
削除された記事が1件あります.見る

229725 B
6月16日撮影、こっちはノコギリがピーク期に入ってきた


家も代々木公園でコクワ♀2ゲットしまった

日曜の朝散歩に行ったら、頭だけのミヤマが寝てたよ。@瀬戸

死んでるとせつない

いや、まだ生きてた。
でもどうしようもない。

カラスの仕業>頭だけのミヤマ

去年に庭に埋めたクワガタの頭部が見つかった
固いし腐りづらいのだろうかクワガタ

1〜2年程度では朽ちないよ甲虫の死骸は
うちのカブトBOXはずっとそこで繁殖してそのまま追肥する形で土投入してるけど
何年も前の角折カブトの頭とか普通に残ってる
胴体は比較的早く朽ちる

>No.89940
大顎内歯が二股に見えてしまい
えっスジクワ大型個体か?って一瞬思ってしまったw

スジクワ大型の内歯ってカッコイイよね。
オイラ小型しか採ったことないので、是非自分の手で採りたい。

書き込みをした人によって削除されました

237422 B
海岸で見かけたクワガタムシ


クワガタじゃねーじゃねーか!

他のスレで出てるヒラズゲンセイとか上のヒョウタンムシとかって実際どれくらい強いんですか?スズメバチとかカマキリ等に勝てるんでしょうか?

横断歩道にミヤマクワガタの生きてるのが落ちてた@横須賀久里浜
逃したいんだけど近隣でいい場所ある?

今年はやたらにノコが多い@横浜都築
佐渡>●>対馬
357389 B
今年初はペアだった。。。


>No.90071
>上のヒョウタンムシとかって実際どれくらい強いんですか?

ファーブルによるとオウシュウオウヒョウタンゴミムシは
セミをバリバリと捕まえて食うがヨーロッパミヤマカミキリ(5cm)の
目の前では逃げ出してしまったとの事

ヨーロッパで最大のカマキリはウスバカマキリで
向こうでは最大で8cm弱くらいまでなるみたいだが
これも夜中に夜襲されて食われるらしい

ファーブルはヨーロッパサイカブトとキンイロオサムシを
同じ容器に入れておいたら、サイカブトの翅と胴の隙間に
オサムシが首を突っ込んで腹部を食ってしまったと書いている

>No.90142
返信ありがとうございます。ヒョウタンゴミムシは見た目に違わずホントに強いんですね。オサムシもそんなにパワフルだとは驚きです。

ファーブルはオサムシの捕食性を強調している
昆虫の研究を役に立たないと言われるのは嫌なので
とにかく害虫を捕食する益虫という側面を強調するため
コガネムシやイモムシ各種を与えまくったとの事

だが実際のオサムシは死体食いがメインで、捕食性は野外では
あまり発揮しない

ファーブル昆虫記には益虫や害虫や食用昆虫や
衛生害虫とされるものが確かに多いかも知れんなあ

逆に益虫か害虫か分かりにくいカブトムシやクワガタについては
ファーブルには殆ど記述が無く
ヨーロッパサイカブトについてはオサムシに腹を食われた話くらいで
ヨーロッパミヤマクワガタに至っては
「オウシュウオウヒョウタンゴミムシより大顎が立派なのは
ヨーロッパミヤマクワガタだけで、しかもこいつの大顎は
おめかしの飾りに過ぎない」
と、ヒョウタンゴミとの比較に使われただけであり
メスや餌場を巡る闘争で使われることなど一切記述されていない

ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/7/7c/Scarites_buparius.jpg
オウシュウオオヒョウタンゴミの画像
日本産に比べて、大顎のカーブが急にきつくなる

オウシュウオオヒョウタンゴミではオス同士での
争いも観察され、
噛み付いて投げ飛ばす技も使われるとの事が近年分かっている

253399 B
>オサムシもそんなにパワフルだとは驚きです。
樹液酒場で観察しててもオサムシは結構獰猛ですよ隙あらば隣の客を襲って食ってしまうムカデ・ヤブキリと並ぶおっかない客の一つですね

ファーブル昆虫記では哲学あるいは神学論争?みたいな
内容もある
ファーブルは熱心なキリスト教徒で進化論を否定しており
その否定の材料として昆虫の本能行動がどうやって進化したか、
を取り上げていてそのために狩りバチ、ハナバチ類の巣作り、餌集め&保存の
行動を丹念に調べている

だが主観的に過ぎるとはいえ熱心な観察に基づいたものであったため
侮れない内容である

アリがフェロモンに誘導されるか?という問題は
ファーブルは「アリの通路の土を掘って別の土にしても歩いていったし
紙で通り道を覆っても臭いは紙を通ると思うがありは長時間迷っていた」
という実験結果から「アリは道を視覚で暗記する」と結論付けた

しかし、別の学者がその紙を数センチ横にずらしたら
ずらした分だけ行列が横に動き、やっぱフェロモンじゃん
って事になってしまったw
今では物質も特定されたが130年も昔ではそれも難しかったかな

ファーブルのオサムシは生きた毛虫を貪り食っていた

864335 B
噛み付ける虫ならだいたい何でも食べるよ


122479 B
何でも食べる治虫


418612 B
よる散歩してたら爆音で腕にぶつかって来てしぬほどびびったよ