虫@ふたば保管庫 [戻る]
ヤケヤスデの死骸の一部じゃないかな この時期に活発化してよく民家の壁とかを複数で上る姿が見られたり 家に迷い込んだりします |
>>sundogさん すっかり質問したこと忘れてた; お答え有難う御座います!そんな近年に記載された種なんですね。そしてトゲアリ自体も多くなかったんですね、以前そんな変なアリが居るのかと見たくて彼方此方探したけど見つからなかったのはそういう理由もあったのか。 |
いなかった(´・ω・`) |
これもめっかんなかった(´・ω・`) |
来年、もっと早い時期、雨の少ないうちに・・・(´・ω・`) |
トゲアリに関連しているハラビロミズアブが見たい 80944は何というネクイかな |
河骨です 虫は見つからなかったけれど、自身の既知産地とは別に良い雰囲気の溜池を見つけたので、いずれ踏査したいですハラビロミズアブはクサアリ類じゃなかったっけ・・・(´・ω・`) |
クサアリだっけ。アリの巣図鑑見返してくるわorz |
車で二時間かけてトゲアリコロニー行ってきたけど いなかったよ・・ 三時間くらい周りで待機したり他にもコロニーがないか探したりして 雨も降って天気も悪くてラーメン食って帰ってきた・・・ |
残念でしたね ケンランの生息地の条件として、湿度の高さ があると言われています 川や田んぼ、池などから500m圏内とか、霧がかかりやすい環境とか 地域によっては難しい条件かもしれません |
こちら東北の豪雪地帯では 2010〜14年と全て7月上旬に確認してるけれど 他の地域だと多くは6月中の発生と予想(´・ω・`) |
カメムシの幼虫 |
>幼虫 ありがとうございます。 カメムシ駆除できる農薬を買ってくることにします。 |
カメムシは放置しておけばいいと思うが |
ベランダに置いてるので、 部屋に来られると臭いのし ここは駆除するしかないかと |
クサギカメムシの一齢幼虫ですな よく見るとかわいいんだよね・・・二齢以降はかわいくないけど |
キマダラカメムシの幼虫です。 |
カニグモかな |
ありがとうございます |
ヤミイロカニグモのオスだね |
書き込みをした人によって削除されました |
ヤニサシガメ 肉食性のカメムシの仲間で刺されると痛いから気をつけて |
>ヤニサシガメ ありがとうございます 迂闊に手を出さないで正解でした… |
こちらから手を出さなきゃ害虫を退治してくれる良い子なんだけどね… |
サシガメって結構移動力あるんだよな と言うかカメムシ自体みんな意外に飛翔力持ってて驚いた アオクサカメムシやチャバネアオカメムシがあんなにすばしこく飛ぶと思わなかった |
なにこれ桃? さすがにこれは嫌だなw |
うちは何故かトイレに居る |
これ思い出した |
すみません、途中で送ってしまいました…。 体長は1cm強くらいでした。 特定よろしくお願いします。 |
シロアリの羽落としてそう間のない若い女王じゃないの? |
なるほど トイレに流した |
シロアリいるならその家点検した方がいいんじゃね 縁の下とか |
力持ちが困ってるかもしれんしな |
数的に屋内発生じゃないだろうから 定着されないように注意しておけば問題ないかと |
佐渡>●>対馬
ギギギ たい |
>体長が少し大きいですがタイワンメダカカミキリではないでしょうか。 まさか答えて貰えるとは思わなんだ 同定力感服します |
> 特徴有るのにわからないorz クギヌキヒメジョウカイモドキでは すごい形だね |
>クギヌキヒメジョウカイモドキでは >すごい形だねおお!まさにそれです!ありがとうございます!ツマキジョウカイモドキに似てたのでその辺で探してて春夏秋冬のHPでも探したのに見落としていたみたいですorz14年6月28日 撮影初ゲンジホタル流石に灯りのある駅舎に居るはぐれ個体では光ってなかったです |
つまらない写真ですが。交尾していた雄の方のシオヤアブの顔を。 |
次いでに>No.80871はスソキヒメジョウカイモドキのように見えます。 |
>交尾していた雄の方のシオヤアブの顔を。 写真は美しい・・・ でも交尾していない時のシオヤアブの顔と何か違いがあるのだろうか・・知りたい |
>交尾していない時のシオヤアブの顔と何か違いがあるのだろうか 表情に違いは出ませんが、撮りやすさは全然違いますね。交尾している個体はどんくさくて、雌がほぼ主導権を握っています。雄が驚いて飛び上がっても、雌が飛ぼうとしない限りは動けません。なので雄を狙うと撮りやすいです。まあ、心なしか幸せそうにも見えます。 |
>次いでに>No.80871はスソキヒメジョウカイモドキのように見えます。 どうもです ネットの上じゃ検索に限界があって明確な違いが分かりませんでしたが ぱっと見で紋の大きさと脚の色など違いが有るものの個体差や地域差に収まる程度かな? とこっちもちょっと判らないのでスソキモンヒメジョウカイの方も ファイル名に記述しておく事にしました 情報ありがとうございます 普段は採取はしないのですが以前にもこの手の不明があり今回は 採取容器を持っていたのですが捕まえる前に撮っておこうと思い 撮った後取り出してる最中に飛んで逃げられたという結果にorz |
今朝撮りました 怖いので逃げ腰 |
>サムネでとっくりに見えた うん、だからトックリバチとよく間違われるね。 大きさもぜんぜん違うんだけど。 この巣って、チャイロスズメバチとかからの防御なのかなぁ? sundogさん、どうなんでしょ? |
このトックリの首は、他種のスズメバチの侵入を防ぐのに有効です。 営巣初期(単独営巣期)には女王しか居ないので、女王がエサや巣材を採りに行くと、巣は空になります。 単独営巣期には、営巣の遅い個体が早い個体の巣に同種内乗っ取りをかけますが、これは防げません。 その他に、女王が留守の間に他種の巣から幼虫を盗む(エサにする)ところを観察しています。 ヒメとキイロがコガタの巣に侵入しようとする所を何度か見ましたが、トックリの首があると、そこで『逆上がり』できず、巣内に侵入できませんでした。 トックリの首は、ワーカーが羽化すると取り壊し始め、5頭羽化した頃に完全に壊され、球形になります。 5頭程度だと、まだ全員が外出するタイミングはありますが、出入りが頻繁になるので、他種の侵入の危険度は下がると思います。 チャイロはモン・キイロ以外のワーカーを騙せないので、コガタの乗っ取りはできません。 また、チャイロが軒下を徘徊して乗っ取り先を探す行動を何度か見ましたが、コガタの巣には興味が無いように見えました。 |
>コガタスズメバチ (▼∀▼)ノよっsundogさんおはよー こんなんは初めてみましたな、ハチでもこんな巣もあるんか |
まるで成長していない………… |
そういえばチャイロってどうやって乗っ取るんです? アリみたく相手ワーカーからCHCとか付けて乗り込むっていう構図でもない気が・・・ 初期営巣時に女王とタイマンするのかな |
チャイロは越冬があけると、樹液場通いと捕食を行います。 捕食は獲物を肉団子にして体液を吸い、肉団子は捨てます。 十分に捕食を行わないと、乗っ取り行動を始めません。 樹液場通い・捕食をしながらターゲットの巣を探しますが、巣を見つけても、すぐには乗っ取りを始めません。 まず巣の近く(数十センチ)に何度も通い、環境臭を身に付けます。 乗っ取り開始は、ワーカーの羽化が始まってから。 数日、外皮の外側にくっついて、女王が出てくれば戦います。 数日後、外皮の中に入り込み、女王がまだ居れば殺し合いをします。 羽化済みのワーカーは、チャイロが偽女王だと判断できるので、攻撃します。 チャイロはワーカーに対する反撃を手加減するので、小さいワーカーに殺されることもありますが、大抵は殺してしまいます。 反撃するハチがいなくなった時点で、乗っ取り完了です。 |
書き込みをした人によって削除されました |
為になるお話ありがとうございます この前職場でチャイロが木のパレットの付近をうろうろしてたんで巣材目当てかなんなのか気になってたもんで・・・100mくらい近くにミツバチの巣箱の中に作ったキイロの初期巣があるのでこれ乗っ取ってくれると楽しいなぁと |
チャイロのホストで確認(巣の下の女王の死骸)できたものについて サンプル数は多くないけど 新潟市では100%キイロ 埼玉・茨城では100%モン でした |
最近キイロさんがよくうちにやってくるのでペットボトル罠で捕獲してる。餌はファンタ+焼酎。 今までブルーベリー酢使ってたけどファンタでも寄ってくるんだね。お財布に優しくなりました |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |