虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

181384 B


[全て読む]
猫 幼虫で調べたら居るもんだなぁ

大きさが足りてないですよ


13469 B


[全て読む]
引っ越し先で毎日1〜2匹見掛けるんですがこれはゴキブリですか?

あたり

oh...
ありがとうございます
ブラックキャップ買ってこないと

室内のどっかに卵があって孵ったばっかなんだろうね
駆除しきるまで頑張れ〜

私達の出番のようですね

クロゴキっぽいね

ゴキの卵鞘の卵は一度に7〜8個位とか、
いつの間にか増えてえいて驚くが、意外に繁殖力は大したことはない。

カマキリみたいにワラワラ出てくるのかと思ってた


165830 B


[全て読む]
職場に飛んできたから飼ってみたけど
餌取りの方が楽しくなってきたんだなぁ

オスとメスで香りが違うから
使い道も値段も違うとか聞いたがホント?

食われた方って皮だけ残るんすか?

>No.81928

しかし外国のタガメはどいつもこいつも
前足が小さいなあ

カメムシ、セミ、タガメ。カメムシ目は人気食材だな

だいぶ離れるけど、ポンデギ買ってみた

メンダーを知ったのは
世界まるごとハウマッチだったな

何かの番組でタガメ料理をミズゴキブリとか言って紹介してた
嘘教えんな

264567 B
メンダー味のナムプラー


>メンダー味のナムプラー
こんなにいっぱい獲れるんだなぁ

>>No.82030
俺もそれと思われる番組見たけどゲンゴロウじゃなかった?


86527 B


[全て読む]
この穴を掘った虫をご存知ないでしょうか?

直径1cm弱
内側が糸でコーティングされていました。
フタはついていません。
場所は埼玉県の春日部です。

ダンゴムシを落としてみましたが、反応はありませんでした。

トタテグモぽい蓋の壊れた

なぜかフタは開いてるんですよね
誰なんだろ

ワスレナグモかな

羨ましいなワスレナグモ
カッコいいから一度見てみたい

ワスレナグモ!
調べてみます。
ありがとうございます


130459 B


[全て読む]
高尾山にて撮影。

エヴァンゲリオンに出てきそうなデザインのこのクモは何て名前でしょうか?

542472 B
>エヴァンゲリオンに出てきそうなデザインの
0011を持ち出すのは、棺桶に片足引っ掛けてるひと。

これ多脚思考戦車のはしりだよね

お前らが今浴びた雨は…毒液だ!
懐かしい…
それはさておきザトウムシには史上最初に現れた”チ○コ”を持つ生物という名誉?があるという

上下に揺れながら移動するんだよな
おもしろい動きしやがって、こいつめ

あんな糸のように長細い足の関節で体重を支えているんだから不思議

力学的に不合理な形だと思うんだが、実在して結構繁栄しているんだから是非もなし

491002 B
> 力学的に不合理な形だと思うんだが
双翅目や半翅目にも似た様な形のものがいるから、何か意味があるんじゃないだろうか大きく見えるとか

ゲジとかモロそうでゴキ程度相手の捕食にも格闘戦で脚数本持っていかれそうだけど
ボロボロになってるのは見ないな

30951 B
ザトウムシの入っている画像。


103841 B
ガガンボの脚はすぐとれてしまうが
その後ちゃんと生活していけてるんだろうか?

>ザトウムシの入っている画像。
無修正だと!?


115026 B


[全て読む]
散歩中にサイズ(2cm程度)のわりに派手な幼虫を見かけましたなんという蛾?の幼虫でしょうか

モンシロドクガです。
フツーの人は幼虫はさわるととっても痒くなりますのでご注意を。
でも成虫は天使のようにキレイな蛾です。

ありがとうございます
両脇だけ毛がふさふさだったので毒持ちかなーとは思ってました

モンシロは成虫も触ると刺されるような


167705 B
半翅目スレ

[全て読む]
そろそろ単独を、と思い
カメムシ、ウンカ、ヨコバイ、セミ、その他半翅目関係を

最近ウンカがよく撮れるけど同定が全然出来ないorz

8月2日 撮影
浜辺にて
コブカモドキサシガメ
137762 B
>81986
そちらにいる「スケバチビ」は多分別種だと思います。あおもり昆虫記の小さな画像しかなくて難儀していましたがブログに載せられている個体は鮮明で分かりやすく助かりましたw真のスケバチビbefuiは西日本以南の種だと思っています。では北日本の「スケバチビ」はどの種になるのか、というと最近韓国からMoissoniaの3新種が書かれており種小名にkalopaniとつけられたものがいます。このpdfがフルで見られれば解決できそうな気もします。
Myiomma
168407 B
スレ画はスナヨコバイでよさそう
浜辺の半翅はどれも新鮮に映るのだ

340192 B
>スレ画はスナヨコバイ?
>スレ画はスナヨコバイでよさそうありがとうございます!スレ画はスナヨコバイにしますしかし「海浜性 ヨコバイ」ででてこないしスナヨコバイで検索しても凄く少ない純粋に人気が無いだけなんだろうか…14年8月15日 撮影モドキ+ノーマルが撮れてが凄く嬉しいシマウンカコレだけ分りやすければ同定も楽なのになあ…20レスを越えたのでとりあえずスレを締めます雑談や写真張り、同定などありがとうございました締めますが色々あると思いますので必要に応じて随時お願いします

369369 B
>ハカマカイガラムシ科でしょう
ありがとうございました。カイガラムシって、ツノロウムシのように動かないイメージがあったから目からウロコです。いもむし探しの時、こういうカメムシが群れているのによく出くわす。カメムシの習性は不思議です。

96270 B
鶉さん、詳細にありがとうございます。
図鑑のやつと比較すると腿節の色や触角の色もんとなく違うなと思っていたのですが、掲載されてるのが♀画像のみなので雌雄差もあるかな〜とか思ってました。ハリギリ含めてこまめに掬ってみますが何らかの植物から採れたらカメBにでも貼ります。でも採れる気がまったくしないw。海浜で安定のヒメキボシカスミカメ

64788 B
エゾゼミ?


1314865 B
コエゾですね
6.13 沖縄さっぱりわからない子たち半翅は奥が深いね

書き込みをした人によって削除されました

151321 B
土曜はあまり収穫がなかった。


287457 B
木のウロから出てきたやつ。



1448911 B
この人誰ですか?

[全て読む]
横が7センチ程です

アゲハモドキという蛾です

ひぇー、そう言えば髭が怪しかった。

ありがとうございました

綺麗な透け加減ですな〜
唐突ですが藤城清治さんの影絵を連想しました


855858 B
今朝のお食事

[全て読む]
今朝公園に行ったらいろんな虫がお食事中でした、朝食さんだいを。
 
ネコハエトリ?がハエをとらえて朝食中
ジョロウグモがアブラゼミ
277046 B
ジョロウグモがアブラゼミをゲットして朝食中


うちのパッションフルーツにもウスバハゴロモがつくようになったから塩屋さんを呼ばねば

> ジョロウグモが
ナガコガネグモじゃないかな
ナガコガネグモでした
> ジョロウグモが
>>ナガコガネグモじゃないかな
ご指摘有り難うございます、間違ってしいまった様です。

black氏は南方の人かね。
うちのナガコガネは、まだセミは無理。

> うちのパッションフルーツにもウスバハゴロモがつくようになったから塩屋さんを呼ばねば
ウスバハゴロモってどんなの?
画像検索するとでてくるのはスケバハゴロモの誤同定ばかり
九大のDB見ると、ウスバハゴロモというのはRicania flavellaらしいけど、検索しても画像が見つからない

>No.81920
>ムシヒキの仲間がヨコバイをとらえて朝食中

ムシヒキアブのサイズに比べて大きなヨコバイ
だけど、
普通にオオヨコバイなのかなあ
ツマグロとかならこんな小さなムシヒキアブ
いるの?って事になるし

ヨコバイではなくアオバハゴロモだと思う

298945 B
>ツマグロとかならこんな小さなムシヒキアブ
>いるの?って事になるし一応いるには居るよ、写真のは海浜性だけどハマベコムシヒキアブですげーちっちゃい

240886 B
あっ、調べたらメスでもアオバハゴロモよりちょっと小さいぐらいだから
>1408016190739.jpgはハマベコムシヒキよりは大分大きいのか捕食といえばよくこんな小さいのに口吻させるなあと思ったハラボソムシヒキ調べたらこっちも体長8mmとか凄く小さいえものの体長は概算で2mmぐらいかマクロの虫の写真見てると実物との感覚が狂うなあ…


238813 B
犀川に銀鮭

[全て読む]
犀川に銀鮭

2011年、東北地方太平洋沖地震発生時の津波により、
養殖施設に壊滅的な打撃を受けたっつうから、
道に迷ったんじゃね?

>朝鮮人なら大騒ぎするのに、アメリカ人なら良いのかよw

スズメバチとミツバチは違うだろ?
つまりそういうことだ

虹鱒はなぜか叩かれないね。

バサーと違って害がないからね

>虹鱒はなぜか叩かれないね。
塩焼き好き

合った料理してやっとこさ食えるレベルの魚は
やっぱいかんよ
戦後の食糧難ってかんじのがプンプンする
ニジマスの足元にも及ばない

こういう話が出ると基本的に釣り人のせいにされるけど、ちょっと無理ありすぎんだろ…
繁殖できるだけの数を釣った魚を生かしたまま移送して誰にも見つからずに放流って

バスと違って養魚場があんだから
そこで稚魚買ってくんにきまってんだろアホバサー

釣ったバスやギルはちゃんと処分しなきゃね

持ち出すなんて言語道断。
ニジマスなら私にください

実はそんな珍しい話でもなかったり
釣り大会やら子供向けのつかみ取りやらでニジマスと称して放流される魚の何%か何割かのなかに銀鮭やブラウンやシナノユキマス、ともすればオショロコマすら混ざってたりして、それが今回水試に持ち込まれてマスコミが食いついたから話題になったわけで
勿論放流する側は銀鮭として売ったほうが高く売れるんだけどそう言ってられるほどニジマスの在庫があるわけじゃないし、放流してもらう側もニジマスより銀鮭のほうが美味しいからあまり話に出てくることはない
というか養殖やってる所からバサーが銀鮭の稚魚を買ってたらその流れを追えるでしょう
個人で稚魚を大量に買って帰るってのがそもそも無理臭い気がするけどさ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]