虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

1900930 B


[全て読む]
夜寝てたらいきなり飛んできてびっくりしたよ
なんだろこいつ、ホソヘリカメムシかな?


433956 B


[全て読む]
本日今年初のセミの鳴き声観測しました@光が丘及び芝公園
他の人は既に聞いてたかもしれないけど俺初という事で勘弁してください、夏来た気がして嬉しいもんで
鳴いてたのは画像のヤツ(拾い物)でいいはずだが、実は生きた姿を見た事なかったりする・・・

セミが鳴くと嬉しいっすね〜!

セミファクトリーさんはまだ羽化してないのね

私も今日通勤途中で蝉の鳴き声を聞きました@大阪府堺市

皇居でも鳴いてますよ

先週月曜にはアブラゼミが鳴いてました@愛知県東部

今日ヒグラシの初鳴き聞こえた

ちょっと離れたとこでジワジワ鳴いてる
家の周りだと、ようやく羽化し始めてるようだ。近所の壁に抜け殻が付き始めてる


342338 B
最近、撮影した画像を貼って下さい?

[全て読む]
流れかわ速すぎて。

大センチ?

380167 B
山梨でオオムラサキ見てきましたよ
やっぱカッコいいですね

289118 B
さっき散歩行った時丁度オオムラサキが踏みつぶされてるの見つけたよ
悲惨な状態だったから撮らなかったけどあんまり見ない種類だっただけに悔しい画像は道中で撮ったタマムシ

319133 B
なんかボケてる…


86654 B
シロテンハナムグリって花粉も食べるんですね。
樹液に集まるとこしか見たこと無かったから樹液専食かと思ってましたよ

俺はむしろ樹液にたかっているところを見たことがない。
ネットを始めてから樹液に集まる写真を見てびっくりしたよ。
ちょっとでも山の中に入ると全く見ない。見るのは街中の民家の庭木とか街灯とか…
地域によって違うのか、たまたま今まで見なかっただけなのか。ちなみに場所は新潟です。

自分はバランスよく樹液、花、果樹で見かけるな〜。
平地の住宅地〜丘陵帯まで@秋田。
白い花が好きだよね。

209656 B
>俺はむしろ樹液にたかっているところを見たことがない。
>自分はバランスよく樹液、花、果樹で見かけるな〜。やっぱ地域によりけり、なんですかね?。それとも自分が夜中の雑木林ばかり徘徊してるせいで花粉に寄ってくるところを見逃してきてただけなのかも?写真は今年の5月16日撮影、奈良のこちらのフィールドでは樹液酒場の5月の開業から9月の終業までシーズンいっぱい居続ける息の長い常連客ですね。

418108 B
>夜中の雑木林ばかり徘徊してるせいで花粉に寄ってくるところを見逃してきてただけなのかも?
うん、大体そんな感じ自分も樹液ポイントは探らないんで樹液に集まるのは見たこと無いあと庭のビワの実に良く頭突っ込んでる>白い花が好きだよね。虫の写真を撮るきっかけになったのが白い花と戯れるハナムグリの写真でした2011年6月3日 撮影虫の写真なんか撮っても誰も嬉しくないだろうなあと思ってた時にここの存在を知って撮るように風景は撮りに行くのが大変なんです…

逆にアオハナムグリが樹液に来ててちょっと驚いたことならあるな

>樹液に集まるとこしか見たこと無かったから
>樹液専食かと思ってましたよ
おれもおれも
いや都民農園のトマトに群がってるのも良く見たな
しかし花で見ないのは、そもそも花自体を見に行かなかったような子供時代の俺


1238816 B


[全て読む]
さあカエルのかわいい季節がやってきました
画像のカエルは全部で5匹、キミは全部みつけられるかな

カエルぴょこぴょこ5ぴょこぴょこ

6匹目いないか探したけど断念した…

>>平らになってるのを見ると悲しくなる。

教師生活25年?

30355 B
本文無し

北海道
210516 B
ごくたまに口を開ける。


1857508 B
>>Zzz.....
シュレーゲル??

1504285 B
今の季節はうちの庭先に近所の池のある公園からカエルがやってきますがその道中の地面をよく見る平面カエルになってしまったカエル達があちこちに。
無事にうちにたどり着ける確率はどの程度なのか気になります。

102612 B
なんか復活してるので貼り付け。


223920 B
リュウキュウカジカガエル


っきーかわいい!

>ごくたまに口を開ける。

脱皮の時に
生あくびみたいなのを繰り返してたなぁ
こんなかんじで


275714 B


[全て読む]
カブトムシの季節ですね
東京某所の公園にて白昼堂々お見えになられました
手に持ったらいきなりちんこ出して元気一杯でした
散々観察してまた元の場所に返しました
捕まったりすんなよ〜

虫板でも、解決できない謎ってあるんだな・・・

基本的には個体差だけど
羽化してからさほど間のない個体なら時間経過で徐々に黒味が強くなっていくし
一応No.81214のコメントも全く見当違いというわけではないような

102726 B
今まで見た中で一番赤みの強かった個体
足まで真っ赤っかだった。

190602 B
一方こっちは漆黒のノコギリクワガタ、深夜だけじゃ無く日中も活動することの多いこいつらは色彩の多様性を持つことで種としての生存性を高めてるような気がする。漆黒だと当然闇夜では見つかりにくいしNo.81185の写真のように樹液でぬれた樹皮だとむしろ赤みの強い方が周りに溶け込みやすそうに見える。


64888 B
ノコギリクワガタの大顎の形状も個体差が大きいね
これは成長に伴うものなのか?

>No.81187
気になってネットで
石神井公園 ノコギリクワガタでググッたら
このスレッドが2ページ目に来る辺り相当レアなんだろうな

幼虫時代に砂糖を多く添加した餌を与えたら赤くなった
という話を聞いた事がある

確かに赤いままのカブトは居る。
熱意のある奴が、赤いのばかり集めてとにかく赤さを追求して養殖したら、ほんとに真っ赤っ化したカブトを作れるかもしれん。

人間にも子供の頃は金髪だったけど大人になるにつれ茶髪になったよって人もいれば
大人になっても金髪のままって人もいる
カブトもそうなんだろう

飼ってるカブトに幼虫が生まれてたよ!
小さいのが飼育ケースの底のほうに何匹かいました
これって成虫と分けて飼ったほうが良いの?


104015 B


[全て読む]
クマゼミが鳴き始めました。

>三重
津市内ではまだ聞こえませぬ(´・ω・`)

一昨日ニイニイゼミが初鳴きと思ったら
今日の夕方アブラとツクツクの声が聞こえた(広島)
うちの地域でツクツクは気温が釣り合うのか初夏・晩夏に出る

ツクツクは、「夏休みの宿題と後悔」のイメージ

昨日朝ミンミンの初鳴き確認@千葉北西
今外でアブラゼミ鳴いてますね

528085 B
14年7月12日 撮影
この撮影地に行くとなぜか結構な確立で蝉が落ちてる

>ツクツクは、「夏休みの宿題と後悔」のイメージ
ひと夏のアバンチュールも終わりか…

庭(とその方向)からずっと「ジー」と聞こえる
何者だ、姿を現しやがれ

>>No.81213
クビキリギスじゃない?

>クビキリギスじゃない?
そうなのかな、有難う

セミスレなのにすみませんでした

オケラも似たような音出すよね
ジーッというかヴォーッに近い感じ


84905 B


[全て読む]
本文無し

ミミズなのかアホロテトカゲ辺りの近縁種なのか
それともクガビル辺りの近縁種か
それともアシナシイモリか

エクアドルのオオミミズ(1.5m)みたいね
ttp://www.kotaro269.com/articles/39500.html
例によってパース効かせた撮り方だから
実物は写真の印象ほど大きくはないだろうけど
ヘビと同等の大きさと考えると立派ね


948810 B


[全て読む]
会社の横で見つけたんですけどこれって何でしょう
トンボにしては触覚が長すぎるし

ツノトンボだな

ググったら確かにそれのようです
ありがとうございました

見慣れた生物にちょっと違うパーツが付くと少なからず恐怖を感じますね

一般人はこの辺の形の虫は全部蜻蛉目で纏めて考えておけ
と北杜夫は書いた
昆虫を難しく分類せず、大雑把に言えば
鱗翅目、鞘翅目、膜翅目、双翅目、
半翅目、直翅目、蜻蛉目で纏めておけば
そのうちのどれかっぽいと大体分かるとw
リンネ時代より酷いなwww

ちょっと詳しくなったらその中で完全変態のは脈翅目
不完全変態のは蜻蛉目で纏めとけってことかなw

そういや既存の名前をとびはね類とかすぐはね類とか
なんか妙に平易な言葉に置き換えようとしたのは誰だったっけ・・・
まぁ今じゃ昔の目名も過去のものになったんだけど・・・・

風呂入ってないおっさんの臭い


24389 B


[全て読む]
クマゼミ
それは害虫
デカく五月蠅い
そして色がキモい

だからオレは駆逐する

エアガンでw

アブラゼミに害はない!
そうだと思ったけど、画像検索キモいので適当なセミ貼った。すまぬ

去年だっけ?
セミを揚げてキャラメルと絡めたものをアイスクリームにトッピングしたやつが大人気になったのって(海外)

日本でもやってくれないかなぁ
アブラゼミが程良く柔らかくて美味しく仕上がりそう

日本だとナンにくるんで・・・

セミのほんのちょっとだけある実を焼いて食べたら
美味しいって言ってた人が居たなあ

アブラゼミ、クマゼミなどは油で炒めて食べると
小エビのから揚げのようで美味

但し筋肉は胸部と発音器にちょっとあるだけだ

ヒグラシは渋いという
また熱帯亜熱帯にはハグロゼミなど有毒のセミもいる

18433 B
ナイトスクープで印の部分をマッチで炙って中の筋肉食べてたな


樹液吸ってるからカブトムシのサナギとかよりは美味いだろうけど
一週間しか生きないセミの成虫を食うのってなんか罪悪感ある

セミが一週間しか生きないっていうのは迷信じゃなかったっけ?

>一週間しか生きない
アブラとクマは2週間以上生きるお
交尾しなければもっと生きるのかもしれんが

ビックリした

https://www.ntt-east.co.jp/kids/kenkyu/report01.html


35606 B


[全て読む]
なかみ

>生物界の先尾翼ジェット機

なんというトリモドキ(ぷりぷり産)

書き込みをした人によって削除されました

17167 B
「イカはしゃべるし、空も飛ぶ」(ブルーバックス)
http://bookclub.kodansha.co.jp/bc2_bc/search_view.jsp?b=1327917これ、うちの市の図書館にあったんで借りて読んだ面白かった

侵略される!!!!!!

わざわざ水の外に出てまで飛ぶのはなんで?

驚いた時に飛ぶと言うから緊急回避行動だと思うよ

空中の方が抵抗が少ない分、高速かつ長い距離逃げられるのだろう
一度に20〜50メートル程も飛ぶとか

水の外に出ると、特に逃げたイカから敵のいる地点
周辺まで直線を引いた場合、

この直線と水面とのなす角が小さいなら
屈折率の関係で全反射する
つまりイカがどこに行ったか分からなくなってしまう

飛行距離は30〜50mというから、いきなり50m離れたところに
イカが現れたら敵にとってはどうにもならん
トビウオだと200mって話もあったかな?

シイラの群れがトビウオの群れを追い回してるときは、空中に出るトビウオに向かって一緒に空中に出て食いついてたよ。
ある程度距離があるうちに気付いて飛ばないと間に合わないみたいだね。

トビウオはよく
 タッチandゴー
やってる

トビウオは昆虫、翼竜、鳥、コウモリに続く
第5の飛行生物に進化するのではないかと期待している。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]