鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

57214 B


[全て読む]
本文無し

115896 B
本文無し


361422 B
本文無し



23995 B


[全て読む]
JR東日本新潟支社は27日、6月18日にハードオフエコスタジアム新潟(新潟市)で開催される第8回「AKB48選抜総選挙」に合わせて、新潟−東京間を結ぶ上越新幹線、新潟県内の在来線である信越本線、白新・羽越本線、越後線などで臨時列車を運行すると発表した

世間の流行に二周りぐらい遅れるのは鉄ヲタだけじゃなくて会社もなんだな

ついでに新幹線の速度上げろよ

JRはジャニーズで増発したりしてるし通常営業だぞ

372727 B
何故おけいはん画像にしたし



62009 B


[全て読む]
すげえ、まだ残ってるんだ…
https://twitter.com/YZ22_334251/status/722442396647030784

132287 B
それ言ったら各種スピードレコーダーとかも
保存しておいてほしかったな・・・クモヤ93とか新幹線試作車とかでも特に高度成長期にはあまり古いものを大事にしない傾向があったから仕方ないかもだけど鉄道もようやく大宮や京都、名古屋に大きな博物館が出来てきた感じだし

>でも特に高度成長期にはあまり古いものを大事にしない傾向が
あったから仕方ないかもだけど

プラス労使関係がグダグダだったからねえ、現役車両の整備状態だってひどかったのに、引退した車両なんかさっさとスクラップにしちまえ!!ってのが現実。

393879 B
でもデゴイチなんかは一割くらいの数が保存されてるんだから、みんな慣れ親しんだものを保存して残せるもんなら残したいんだよ
でも保存し続けるのもタダじゃないからねちゃんとお手入れしてあげないとスレ画みたいに荒廃していくのみだし

>樺太の流線形ガソリンカーは90年代まで生き残っていたよね
>キハ08だっけ?
>それとは別物かと
樺太庁鉄道のキハ2100だったか
RJ誌にサハリン紀行が載った初期はまだ動いてたが95年頃の記事では放置荒廃してたね(以後が不明)
あとはキ615にワキ1形やら大戦末期に運び込まれた?マロネ37とか廃車体の写真すごかった

>クモヤ93とか新幹線試作車とか
新幹線試作車は新幹線車両解体の布石にしたからしゃーないよ

新幹線試作車は黄色くなったじゃないか

新幹線試作車は試験車になった後、浜松工場に新設された車両解体機の試運転材料としてその生涯を終えた。
解体されるその時まで生涯を試験車のまま過ごした稀有な車両だった。

189850 B
まだ残ってる


>残ってる

井笠鉃道?
このまま朽ち果てる運命だろうな。
初期の地方鉄道向け気動車の、貴重な産業遺産だと思うがなぁ。

>あとはキ615にワキ1形やら大戦末期に運び込まれた?マロネ37とか廃車体の写真すごかった
マロネは戦後の輸出品ね
キハは内地(本土)化&樺太庁鉄道の省線化で省籍に入ったし
省籍入りした機関車ではC56161〜とかC58369〜もあったね


167604 B


[全て読む]
福井新幹線

>高架上に構内踏切がある不思議駅
なんでこんなにあるの?だなあ

433026 B
>高架上に構内踏切がある不思議駅


こんなので沿線民以外に
南海の堺が連立工事やってた最中の
上りホームやとわかるんか
なんてのは杞憂だった

堺とまではわからずとも
和歌山市方面の案内に下り線のヒゲ新

地上駅よりなんば方面に中心が北へ移動するため
商店街など地元が反発して調整に年月を要し
地上仮駅によるワンクッションなど紆余曲折が

1835172 B
>地上駅よりなんば方面に中心が北へ移動するため
あんまり詳しく知らないけど興味持ったので地理院地図で調べたら統合したり高架で移転したりして元の位置に戻った感じでもあるのね

ここってアイリーンのどまんなかの玉出の上の高架を路面電車みたいなのが走ってくところ?
あそこは色々と異文化過ぎてクラクラした

>674915
「堺駅前センター」「堺渡」。
藤山寛美もしくは阪神の岡田顔のおっさんもヒント(違)

貨物駅跡に堺の上下仮ホームと仮駅舎や
堺駅前後の複々線用地に高架橋は
相当早くから完成していたが
地元とモメにモメて
仮駅への完全移行すらままならず
上り仮ホームと下り旧ホームの時代が長く
肝心の高架駅が全く工事できない状況が

S60年に上下高架ホームが完成するも
高架下コンコースの工事も長く未着手で
仮駅舎での営業が長かった
しかも駅全体の基本設計が
大阪市内区間と同時期のためS40年代仕様で
今や陳腐化しリニューアル時期

書き込みをした人によって削除されました

>No.674964
1461460249209.jpgのことならそう
安くて美味いホルモン焼の店が色々あるよ

愛燐よりも飛田の方が異次元度は高い。


165020 B


[全て読む]


377306 B
>というより猫も杓子もダブルルーフでロココ調ってのはどうかと思う
>日本型の車両には似合わないよこういうの…あの色はともかくダブルルーフは馬車(鉄道)由来のものだから例え疑似でも許してあげてくれ

元が昭和30年から製造で
昭和53年に車体を新造
それで今回台車を入れ替え
台車も消える訳だからレトロどころかもはや別物だよなぁ
一番古い部分でも製造後37年という中途半端な車輌に

スレ画の萌えキャラの公式サイトの運営が
アイテック阪急阪神で吹いた
http://locomotion.link/
http://itec.hankyu-hanshin.co.jp/company/

>台車も消える訳だからレトロどころかもはや別物だよなぁ

相鉄5000「呼んだ?」

今のドンガラはバブル時代的オサレ外装なので、
あの時代感出しまくりな8900形に寄せれば、色物にしなくとも最新車に見てくれでも遜色無かったように思う。
江ノ電10型
レトロ仕様なのに、シングルアームパンタはいただけない

333801 B
他社に波及する様子のない似非レトロ


ダブルルーフなら端は弧形のほうが好き
国鉄時代の旧型客車みたいな

407634 B
都電も焦げ茶色に塗れば古く見える…かも


50515 B
>ダブルルーフなら端は弧形のほうが好き
>国鉄時代の旧型客車みたいな実際一部の現場でも屋根端が段落ちだとその部分の窓から雨漏りがするとか衝突事故の時に損傷しやすいとかで、段落ちから弧形へと改修した話があったようですな画像は個人的に一番美しいと思う木造路面電車


105213 B


[全て読む]
本文無し

95878 B
>もうなくなったと思ってた
>大事にされてるんだなパンタが撤去されているとは言え、元であるスハ25-300が生き残ってるのが個人的にびっくりした

95498 B
なこ座かな?


現役時よりかっこいい…

でも内部とか下回りはコンディションどうなんだべ
連結するときハデにドガッシャーン!!ってやってる動画見た事あるが…

125057 B
>連結するときハデにドガッシャーン!!ってやってる
その結果(涙

>その結果(涙
ああやっぱり…

なんだこりゃ、開口部を補強してなかったんか。

突放禁止って書いとかないから

なに、このゴージャスな車両は?
御召車?

54148 B
>その結果(涙
その車両鳴り物入りで登場してメディアにも大々的にアピールしてた奴じゃないですかーやだー!画像は転載


362000 B


[全て読む]
ふしぎなふしぎな寺田駅
東が西武で西東急♪

62009 B
>名鉄も出ないよな
「…」

>名鉄も出ないよな
豊鉄に5200、7300
北アルプスが会津からまさかのマレーシア
600Vは福井と豊橋

系列以外では会津と琴電くらいか?

地鉄とか豊橋とか大井川とか

>名鉄も出ないよな
>車体として中小私鉄向けと思うが

近鉄、名鉄、東武
路線のたくさんあるところは使い潰す流れなんだろう
思えば譲渡が活発だったのは関東大手で、大型化したり性能アップを迫られたりでまとまった数が出た時代特有だったのかも
そういうのがひと段落した小田急なんか通勤型の譲渡は30年以上無いし
西武も4ドア統一に時間掛けたから旧2000は殆ど40年モノで、譲渡にはどうかなという感じだし。
西武からも暫く無いかもね

>京急2000は先頭車Mだから(パンタはないので改造必須だが)琴電行かんかな
1C12Mコントローラなんで3両編成以下に詰められないから、コントやモータも全とっかえになるしね

東武の場合2連の8500型とか6050系は売れるかもしれない。
特に6050系は秩父鉄道で急行秩父路に使って欲しい。
現在の旧西武101系より確実に快適なはず。

>東武の場合2連の8500型とか6050系は売れるかもしれない。
>特に6050系は秩父鉄道で急行秩父路に使って欲しい。
だがどっちも古いからなあ
譲渡のチャンスはもう逸してそう
6050は下回り全取っ替えならありかも

309205 B
4ドアなのに両端の2ドアしか使っていないんだよね…


>4ドアなのに両端の2ドアしか使っていないんだよね…
なんでしかしこれ導入したのかな
路線の実態に会ってない訳でしょ
とは言え頃合いなのも丁度なかったかもだけど

>路線の実態に会ってない訳でしょ
朝の電車では例え2ドアでも1300mmドアでロングの収容力は魅力的
昼は座席が少なくなるけど、そもそも座席埋まるほど乗ってない
ゆえに路線の実態には結構あってる


40380 B
沿岸バス「萌えっ子きっぷ」一新 新キャラ2人、初の親子も

[全て読む]
沿岸バス(羽幌)は乗り放題周遊券「萌えっ子フリーきっぷ」のデザインを今年も一新し、5月1日から発売する。人気のアニメ風の美少女キャラクターのシリーズも8年目。今回は新たに玩具メーカーの人気キャラクターがゲストで登場するほか、初の親子キャラもお目見えする。
萌えっ子きっぷは、利用日限定で豊富町から増毛町までの沿線10市町村の指定路線が乗り放題となる広域周遊券。2009年から毎年「萌えキャラ」のデザインを変えながら販売を続けている。
衣替えするデザインには、玩具メーカー「トミーテック」のキャラクターのバスガイド「小早川礼子」(愛称・コレ子さん)、幌延町をモチーフにした20歳の喫茶店ウエートレス「問寒別あおい」の2人がデビュー。このほか、3度目となる天売島に住む13歳の浜っ娘「観音崎らいな」、3年ぶり2度目のバスガイド「潮しずか」が幼稚園年少組の娘「潮マナ」と一緒に登場する。

薄い本(パンフレット)欲しい

書き込みをした人によって削除されました

同じ場所を走るJR北のやる気のなさに比べて
応援したくなる

母娘の萌えキャラって凄いな(笑)
増毛〜留萌の列車がまだ土砂崩れの危険性でウヤだから、この萌えっ子きっぷで増毛行ってから羽幌線巡りに行くとするか

天売焼尻の観光には実に便利
ワイド2日券があるから日数は確保できるし船賃も割引になる


78155 B


[全て読む]
三菱自工の不祥事で存続やばいんじゃねここ・・・

>三菱自工の不祥事で存続やばいんじゃねここ・・・
JR貨物と自治体の実質三セクだから平気

385815 B
>SUZUKI本社前の踏切は「鈴木踏切」
へーミーティングのときに確認してこよう

164304 B
近くにはこんな投げやりな名前のコインパーもあるよ
餃子の有名店「喜慕里」もあるけど、美味いがかなり待たされる

三菱の派遣は通勤で事故したら即クビだったけど
今でもそうなのかな

>>会社の敷地の入口に踏切があればその会社の名前が踏切に付けられるよな

踏み切りどころか駅名が会社名や創業者から取ってるくらいだし…

コロムビア前駅とか
味の素前駅とか

281247 B
いまはジヤトコ前か


ジヤトコ

キヤノンみたいな

社名に小文字が登記できなかった名残。
じゃあ、「三和シヤッターは?」って言われると。。。

>キッコーマン踏切
亀甲まんも何か凄い名前だな…


10121 B
新型特急285系 未使用で廃車へ 開発に25億円

[全て読む]
JR北海道は、開発を中止した新型特急用ディーゼル車「285系」の試作車3両について、検討を進めてきた検査車両としての活用も断念した。車両の改造に多額の費用がかかるためで、JRが技術力を結集して開発した次世代型特急車両は日の目を見ることなく、廃車になる見通しだ。
2006年に開発が始まった285系は、「振り子装置」と「車体傾斜装置」の両方を搭載するなどした世界初の車両。カーブでのさらなる高速走行を可能としたことで所要時間の短縮が見込まれ、JRは北海道新幹線開業後の札幌―函館間の特急列車としての運行を予定していた。
厳しい経営状況が続くJRが改造費用を捻出するのは難しく、社内でも「新しく検査車両を購入する方が安上がりだ」との指摘があったことから、JRは検査車両としての活用も断念。今後、札幌市内の苗穂工場に保管されている試作車は廃車になるとみられる。
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0263551.html

まあ車籍も結局入らないままだし、
メーカーが勝手に試作鋼体造って勝手に処分するようなもんだと思えば。。。

>>メーカーが勝手に試作鋼体造って勝手に処分するようなもんだと思えば。。。

>>JRによると、285系の開発にかかった費用はおよそ25億円という。

これってJR北がこいつのためにここまで25億出してたってことじゃないの?

>キハ40の後継車両は用意してないという有様
北海道の末端用普通車の計画も二度コケてるんでなあ
一つはキハ130
一つはDMV
なにもしてないわけじゃなくて特急形と同じく試行錯誤が裏目にでただけ

>そもそも事故前からスタートしてた計画なのに予算の割り振り云々語るとかねぇ
>なにもしてないわけじゃなくて特急形と同じく試行錯誤が裏目にでただけ
営利企業は結果が全て
いかなる理由があれ結果的にキハ40の後継車輌を開発できず
それを理由に減便するのであればそれは会社の明らかな失敗
しかも特急車輌には何種類も開発する予算を投入するのに
普通列車の開発ができていないのは予算の割り振りミス

>速達性を追求しないと
高速道路が税金投入で速達性を追求する一方で
鉄道会社は全部自前で速達性を追求しなければならない

・・・この考え方自体根本から間違いなんだよ
鉄道車輌にしか興味の無いバカ鉄オタは高速車輌の開発だけで満足するが
それだけでは速達性を追求に限界がある
高速道路に税金を投入するなら鉄道にも税金を投入し
線形改良や高速新線の建設をすべき
石勝線の存在なくして札幌ー釧路間の競争力を維持できたと思うか?
車輌の高速化だけで札幌ー釧路間の競争力を維持できたと思うか?

何熱くなってんだ
誰をどう説き伏せたいんだ

>高速道路に税金を投入するなら鉄道にも税金を投入し
だからさー
道路建設整備の金ってのはガソリン税とか自動車税とかって言う道路を使ってる人からふんだくってる税金で賄ってるの
ついでに言えば各地で補助とかって鉄道にぶちこんでる税金は一般会計から出してるから鉄道関係ない人からふんだくってるぶんもいっぱい回ってるの
一口に税金といってもいろいろあるの
世の中君の頭で思い描いてるほど単純じゃないのよ

岡山ー米子ー浜田市を直通で結ぶ「スーパーやくも(仮)」に。

結局meshは何が言いたいの?

キハ40を置き換えるローカル気道車作らずに新型特急車開発するとか予算の割り振りまともに出来ないJR北が悪い
とか言ってたのに、途中から
高速道路に税金使うなら鉄道にも投入して高速化しろ鉄道会社の自己責任論にするのは間違ってるとか

ブレブレやんけ

>結局meshは何が言いたいの?
「とにかくJR、というか国鉄分割民営化は絶対的な悪」じゃね
その結論が先にあって言ってること全部その言い訳だから理論として見るとスジがおかしいわけさ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8