自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

529135 B
ソニー、250MB/sec、容量3.3TBのカートリッジ式オプティカルディスクユニットを発表

[全て読む]
「8チャンネルレーザー」方式を採用する高速・大容量オプティカルディスク
ODS-D280U(ドライブユニット) 市場想定売価税抜1,200,000円(8月末発売)
ODC3300R(カートリッジメディア) 市場想定売価税抜18,000円前後(8月末発売)
カートリッジあたり3.3TBの大容量を実現した、データバックアップ向けオプティカルディスクユニットの新製品。パナソニックと共同開発した次世代光ディスク規格「アーカイバル・ディスク」を採用し、データを100年以上保存できる。
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201604/16-038/index.html
http://www.sony.jp/oda/products/ODS-D280U/

http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2016/0418/159170

GIGABYTEもヨイッショ!

光学ヘッドが8個もあったら故障率が飛躍的に上がりそう

>光学ヘッドが8個もあったら
速度を上げるためで、どれか壊れても動作するんじゃないかなあ。
それでも要修理だろうけど。

価格といい見た目といい出始めの頃のMOのような香りが

電源ケーブル省いたのはECO仕様
かつてそんな電源があったからわかる

58126 B
>価格といい見た目といい出始めの頃のMOのような香りが
大昔のCD-Rドライブみたいな名前の奴が4年前に既に第一世代として出ていた模様

>こんな感じで1枚のディスクを読むのか

大昔(多分20世紀)KENWOODが1ヘッドで7本ビーム出して並列読みする
超高速CD-ROMドライブ出してたの思い出しますね。

1994年 - 7連装CD-ROMチェンジャー MBR-7(SCSI接続、2倍速)を発売する。
そんなんもあった…

https://ja.wikipedia.org/wiki/ナカミチ

1ヘッドで7ビームって・・・
どうやってフォーカス合わせるんだろうか。

ケンウッドのCD-ROMドライブだけどイスラエルの技術を使って

”レーザ・ビームを回折格子によって7本に分割し,それぞれのビームで複数の記録トラックを並列に読み出す ”

ってなってる。故障とか実際どうだったんだろう。

http://www.xbitlabs.com/articles/storage/display/kenwood-truex.html


429770 B
「Opera」開発版、VPN接続サービスを実装

[全て読む]
Opera Softwareは20日、ウェブブラウザー「Opera」にVPN機能を実装した開発版の新バージョンを公開した。VPN接続機能は無料かつ無制限に利用できる。一般向けバージョンでの提供は今年後半の予定。

VPN接続を利用すれば、IPアドレスを仮想できるため、例えば米国からしかアクセスできないサービスなどを利用可能。ファイアウォールでブロックされているウェブサイトにもアクセス可能となる。不特定多数のユーザーが利用する公衆無線LANサービスなどからの接続時に利用すると、安全性を高めるのに役立つ。
なお、VPNで接続されるのはOperaブラウザーからのアクセスのみ。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20160422_754636.html

OpenVPNなのか
禿回線での画像強制劣化対策にはなるかな

混同している人が居るようなので
通例的に
Bps→Byte per second
bps→bit per second


8倍変わるとさすがに看過しづらい

>Bps/sec

>Torでサンドイッチするとか
そこまで足枷していったい何を見ているんだ?

>そこまで足枷していったい何を見ているんだ?
全ての行動を監視されてるんでしょ笑
統失w

98の頃からopera使ってたのだが、中華に身売りでもんなぁorz

>>Bps/sec
あーそっちは気付かんかったわ
わしも甘いのう

おいおい、こんなところでそんなもん紹介したら、分別の効かないのがIPコロコロ変えて荒らすだろ?まぁ、管理人さんは黙ってVPN規制するだけだけどさ。

ここは規制しないだろうな

Torなら出口ノードのリストが公開されてるから規制は簡単
他は知らん


67034 B


[全て読む]
Windows10の10インチタブを買ったけど
デスクトップモードなんて画面が小さくて
使い物にならないから要らないと思った

そう考えるとWindows RTが
実は最適解じゃないかと思ったけど
アプリが多いし安価なiPadのが良いんじゃないかって
答えになる

MSは、過去の互換性に足を引っ張られて
終わったのかな?

RTはADが使えれば間違いなく企業用途で使えた。

>そんな事実があればXPに固執しない
固執してるやつの9割はUIにであって実装回りじゃない
残りの1割がドライバ回りだ

適応能力の無いおっさんとかよく時代から取り残されるよね

しぶとくついていっているよ
いままではなんとかですが
スマホAndroidは1.6からの導入でした
携帯はPHSからの話だし話題について行くとか結構なんとかなっている
スグに古くなるし、業界の進歩はえーよと

Win tabもAndroidもiPadもいっぱい持ってるけど

まぁiPadしか使わんわな

iPadはアプリが何でも有料のボッタクリだよね?
無料のアプリでも肝心の機能が有料だよね。

あんたが使うアプリだとそうなのか
俺はタダのやつしか使ってないが

自作板なんだからアプリくらい自作しろ、って時代じゃないのか

lenovoさんちのWIN YOGAタブ去年買って20年来歴代愛用
してた糞重たい重装備シンクパッド引退させた。
SIMフリーでOFFICE附属で最初「地雷か?」感もあったんだけど
他社が同じ仕様の出さない以上一択状態。
仕事絡むとアンドロイドではなぁ、潰しが利かんのよ
WIN版、本家すら廃番にしたから、次はまた考えなきゃ。

VRなのか薄型なのか、ディスプレイ問題が解決されると
スマホとタブレットの境界線がなくなって
新たなマルチデバイスが取って代わって終わり

36541 B
>lenovoさんちのWIN YOGAタブ去年買って
多謝 by 人民解放軍情報工作部


74672 B
「スマホあるから、タブレットはいらない」が本音

[全て読む]
タブレットは消えゆく定めに?

スマートフォンの大画面化にしたがって、iPad miniをはじめとするコンパクトサイズのタブレットは売れなくなるといわれてきました。いざふたを開けてみれば、日本国内でも市場の頭打ちという厳しい現状が明らかになっていますよ!
http://news.infoseek.co.jp/article/gizmodo_isnews_111365/

>ここらへん工夫すればデスクトップのとどめを刺すとこまで行けると思うんだがな
30インチタブレットとかスマホとか

お風呂で防水タブレット最高なんやな

AndroidやiOS機は性能低いからデスクトップが必要な層の代替にはならないよ

大き目のスマホ+青歯の小型キーボードで
普通に仕事できちゃうんだよね〜最近はw

しかし代替になるアプリがない罠

スマホもいずれは頭打ちでしょ。あとは機種更新の安定需要を各社が切り分けるだけ。「消えゆく」という印象操作にまんまと引っ掛かってらぁw

>ここらへん工夫すればデスクトップのとどめを刺すとこまで行けると思うんだがな
それはタブレットの問題と言うより、AndroidやiOSの問題点。
キーボートやマウスを繋いでも、マルチウィンドウではないので比較作業はつらい。

しかし、この問題を全てクリアしたタブレットが開発されたとしたら、それはタブレットではなくて、機能的に「PC」に分類される物ではないかと(笑

7インチはもう需要ねぇから消えるだろうね
ガラケー2台持ち信者も減ってるしな

需要も何も供給されない/選択肢がないから買いようがない
供給されないのは需要の他にパーツ供給/コストも絡むしね
自作オタならその辺はUWXGAモニタ当りで理解できてると思うが

通話:ガラ携
時間つぶし:iPad
仕事:デスクトップパソコン


882145 B
スマホをワイヤレス充電できる小型PC「LIVE STATION」が発売

[全て読む]
 スマートフォンなどを充電できるワイヤレス給電機能を備えたECSの小型PC「LIVE STATION」が発売された。

 メモリ2GB/ストレージ32GBモデル「LS-2-32-W10」と、メモリ4GB/ストレージ64GBモデル「LS-4-64」の2種類。前者はWindows 10 Home 64bitがプリインストールされる。どちらも希望小売価格は税込37,780円前後


http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20160409_752413.html

33164 B
みんなのトラウマK7S5A


71467 B
Eliteといえば白いISA


>Qiって既に死んでる
対応スマホ一台も手にしなかったな
コイルが動いて充電するとかあまりにも馬鹿くさいと思った

>みんなのトラウマK7S5A
コールドブート失敗の想い出

24148 B
ASRockも裸足で逃げ出す究極の変態


ああ日本エリートのECSですね
最悪でした。
熱でマザーの真ん中がくぼんで半年で逝っちゃいました。
二度と買いません
二度と信用しません

>みんなのトラウマK7S5A
初期型
windows2000
FDD
BIOSアップデート
うっ、頭が。

俺初自作がこれでさ……色々鍛えられたわw

書き込みをした人によって削除されました

>みんなのトラウマK7S5A
ECSのままん一枚だけ買った事があるなあ・・・
安かろう○かろうだったなあ・・・と思ってたら
それだった
なつかしい

先週の金属ゴミの日にままん何枚か捨てたけど
そのうちの一枚がソレだった模様
写真見て思い出したw

>みんなのトラウマK7S5A

懐かしい
悪評飛び交うところを安さか何かに惹かれてあえて特攻したんだが
マザー自体は何も問題起こらずド安定で数年使った
KAKAKU.COMでもそこそこの評価だったよーな?
だがCPUの換装をミスってコア欠けを初体験したのはこのマザーだったと思うw


488916 B


[全て読む]
https://www.youtube.com/watch?v=HzNYoNDR0-g
もうこれからは、自作PCなんか廃れていって
使い捨てPCとかの流れが始まってるんじゃないかな?と
思いました。
そりゃねぇ レゴでも組み合わせるがごとく
あとからパーツ継ぎ足して拡張できれば満足ですけどねぇ・・・・・・・・・・・

きっとそのうち日本語入力に特化した文書作成専用機が出るぞ

146445 B
>きっとそのうち日本語入力に特化した文書作成専用機が出るぞ
呼んだ?

52152 B
>きっとそのうち日本語入力に特化した文書作成専用機が出るぞ
うわあたのしみだなあ

>ITXサイズで足りる事が殆どじゃないかな
俺もそう思ってたんだけど、結局無線でスイッチ入れたりM.2使いたかったりで結局ATXに逆戻りしちゃった
殆どと言われればそのとおりなんだけど

超高性能のサーバの力を借りるシンクライアントが流行ると思うゾ
板っ切れのタブレットみたいな端末で性能はXEON○コア分とか

>呼んだ?
ポメラ欲しかったな
たしか3年後にはスマホにその地位が奪われたが

>ポメラ欲しかったな
>たしか3年後にはスマホにその地位が奪われたが
ところが、中古市場でも値段があんまり下がってないんだよね
どの層から人気あるのかわからんけど

>ところが、中古市場でも値段があんまり下がってないんだよね
数が出てなければ無いほど
古くなればなるほど
値段高止まりする
ワープロ専用機の中古が3万円台で高止まりしてるようなものだ

神が推薦する動作管理機(PCー9821)
http://www.emzshop.com/syouhou/

121652 B
>PCー9821
コレのこと?


61545 B
Microsoft adds QR codes to the Windows 10 Blue Screen of Death

[全て読む]
facepunch.com

Microsoft is adding QR codes to its Blue Screen of Death (BSOD). It's the biggest change to the BSOD since the software maker removed a lot of crash details ...

>詐欺
BS出して携帯でQR読ませてページ誘導してって効率悪そうだな
詐欺なんて数撒いてなんぼだろうから引っかかる潜在的人数的にも
ブラウザーポップアップの方が危険度は高そう
まぁそれでも世の中穴通す物好きはいるんだけども

> 書いてあることはアップデートしましょうね、もしくはアップデートしたファイルをアンインストールしてみましょうねといった基本的なもの。
発生したエラーコードに関するページのURLが埋め込まれているわけじゃないのか?
んじゃ意味ないわ

QRコード読んでる間に再起動とか

まだプレビュー段階だからストップコードは埋め込まれてないのだろうな
MSのサイトに繋がるよりは、googleにストップコードの情報を送って検索出来るようにした方が対処事例が豊富で便利だと思う

:(

MSKBの明らかに日本人が関与してない自動翻訳の暗号文に飛んだら
リアルで画面を破壊してしまうかもしれない

(:D)rz

>>(:D)rz
AAがウケタ

(:P)rz

あたたかい…(:D)rz

に見える

msなのにQRコードとは、、


50988 B


[全て読む]
マイクロソフトとかいうマイナーな会社の
GPS付きタブレットPCが叩き売られてたから
GWのカーナビとして活用しようと買ったけど
カーナビアプリが1つしか出てこなかったw

パソコンは、GoogleとかAppleみたいな有名会社の
製品を買わないとダメだね

アプリが無ければ、ただの板だ
損した

一太郎・花子・三四郎・五郎・デュエット・シルエット

>ソースをパクリまくったソフトをタダで搭載して市場を荒らせばいいのにね

パクって格安で提供するのがMSの十八番だったのに
googleとかタダでやっちゃったから逆転不可能状態

使えば使うほどユーザがお金を貰える仕組みを確立すれば
逆転できるかも知れない。。。

APPLE、GOOGLE、MSのリアル三つ巴の戦いが見たいです

スレッドを立てた人によって削除されました

>一太郎とかいう表計算ソフトみたいに

表計算の機能もあるけど基本はワープロだ

それなのにここ数年MSの株価上がってるのは何故なんだろう

書き込みをした人によって削除されました

1-2-3もR2.4Jでキーディスクやめてなぜか一気に普及してったよね。

地図ソフトインストールしても使えないのかな

>ぶっちゃけMS自身もUNIX系のOSに参入しちゃってアンドロイドやi-OSの
>ソースをパクリまくったソフトをタダで搭載して市場を荒らせばいいのにね
Interix
SFUに統合されたが。


56481 B
Windows Home Server 2011

[全て読む]
WHS2011を使用している方々はもう他のOSに乗り換えましたか?

自分はWEBアクセスのしやすさとマイクラ鯖の関係でなかなか移行したくてもできない状態です…
まるっきり同じ管理画面で最新のが出てれば買ったのに…

困らない限り乗り換えない

しばらくはこのままでいく
まだWHSv1から完全移行してそんなに経ってないし


330691 B
今夏からWindows 10 PCはTPM 2.0搭載が必須に

[全て読む]
TPMチップはPC本体のデジタル署名として利用され、OSやアプリケーションの改ざんを防ぐなど、セキュリティを高める目的で利用されている。現在市場には前世代のTPM 1.2と新しいTPM 2.0が混在していると見られるが、TPM 1.2はRSA暗号演算とSHA-1ハッシュ演算しか利用できず、NIST(アメリカ国立標準技術研究所)が政府機関などでの使用を要求しているSHA-256ハッシュ演算の条件を満たせないといった問題を抱えている。

 TPM 2.0が必須となるのは、デスクトップ版とモバイル版のWindows 10搭載デバイスで、Windows Server 2016およびWindows 10 IoT Coreに関してはオプション扱い。TPM 2.0のチップは独立したチップとして提供されているほか、CPUのファームウェアとして組み込まれており、IntelならHaswell世代およびClover Trail以降、の世代のチップセットに、AMDならMullins/Beema/Carrizo世代で実装されている。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753559.html
ドスパラ「Diginnos Stick DG-STK2S」
167494 B
ドスパラ「Diginnos Stick DG-STK2S」にはTPM2.0搭載されているよう
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/744/856/html/C03.jpg.htmlhttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160205_742430.htmlドスパラ、Cherry Trail搭載スティックPCを13,800円に値下げ http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160415_753389.html

俺のi7-980Xあと数年使い続けるよてい
古いの使ってるユーザーが一定数いるかぎり完全移行は
まだ先そうだね
MAはMACみたいに切り捨てるとかあんまりしないし、近頃は意外に切るけど

OSってなんなんだろう

MSは改善と言うが、自分たちに都合の良い仕組みを押しつけ
使用者側みれば勝手に制約作って従えみたいな態度のメーカだろ

>使用者側みれば勝手に制約作って従えみたいな態度のメーカだろ
MSでそれだったら他のメーカは鞭打ってこれ以外のやり方は使えないからなと脅してる状態なんだけど…

>鞭打ってこれ以外のやり方は使えないからなと脅してる
Macなんてついてこれない奴を容赦なく突き落とすしな

>使用者側みれば勝手に制約作って従えみたいな態度のメーカだろ
たしかにユーザから見たら阿漕なことを率先して始めることが多い会社だけど、
喜んでそのやり方に追従する他社もどうなのさっと

所詮同じ穴の狢

xps2が出た頃の推奨の実装方法で実装してりゃ今でもなーんも問題なく動く位互換性に関しちゃ
他メーカとレベルが違うんだけどな、正直好き勝手実装してるのが悪い
セキュリティリスクや性能のボトルネックになってることが多すぎてバージョンアップ対応するのが嫌になる


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8