料理@ふたば保管庫

料理@ふたば保管庫 [戻る]

274549 B


[全て読む]
この間、もち米でお強を炊いたんだけど水加減を普通にしたら水っぽくなってしまってとてもお強とはいえなくなった。やっぱり水少なめにしないとだめなんだ。お強作ったことないからわからなかった。
新潟には醤油お強というものがある。ついでに鶏肉も入れよう。それって炊き込みご飯じゃん。

おこわは蒸米だから
普通に炊いたらそりゃゆるくなるでしょ

って思ってwikiみたら
主な作り方のところで普通に炊いてたw
まあコツ的なものが無くてざっくりな感じだから
よくわからんけど

炊飯器にはマニュアルっちゅうものがあってな

含水させて一晩ぐらい置いて、それで普通よりやや少なめの水入れて炊く。

炊飯器使ってるなら釜に目盛りついてるだろうに
ってもこのスレ主っていつも日記書いてるだけでみんなが色々助言しても何のレスも返さないよね

で、とりあえず搗いたの?

お強は1時間半くらい水に浸してその後、もち米が水から顔を出している程度で炊くのが良いらしい。今度は水を本当に少しにして炊いてみよう。

もち米はよく水吸わせてタッパーに入れてレンジで炊けよ。これぞ楽チン♡

書き込みをした人によって削除されました

ええこときいた


126923 B


[全て読む]
だし巻き好きやねん。

>ミルクセーキのことを考えると、外国でも生卵を食べてるよな
あとマヨネーズとか

アイスクリームやカルボナーラもね。
米国人の国民食ともいえるマカロニチーズにも生の
卵黄を入れたりするのも珍しくないよね。
なんだかんだ欧米人も生卵を食べている。

>なんだかんだ欧米人も生卵を食べている。

ホントだな。
今まで気づかなかったわ。
マヨネーズで食中毒とかあるんだろうか?

>>マヨネーズで食中毒とかあるんだろうか?

所さんの目がテン!でやってたのは
マヨネーズにサルモネラ菌を植え付けてみたら
菌が増えるどころか死滅してしまったそうですよ。

>>No.252681
プリンでバニラ使わないはレシピ的に正しいけど・・・
ミルクセーキで使わないで雑味あるわーとかエア料理乙過ぎだろ・・・・非加熱のプリン液飲んでも生臭くて美味い訳ないじゃん美味しい感じたなら相当なゲテモノ味覚だぜ・・・・

137307 B
>>なんだかんだ欧米人も生卵を食べている。
前から疑問だったけど、その手のレシピ用に低温殺菌された卵が流通しているみたいね。http://www.fda.gov/Food/ResourcesForYou/Consumers/ucm077342.htm○にPのスタンプが目印。余談:グーグル翻訳ェ・・・>Scrambled eggs should not be runny.>スクランブルエッグは鼻水であってはならない。

>プリン液飲んでも生臭くて美味い訳ないじゃん美味しい感じたなら相当なゲテモノ味覚

エア料理は自分だろ、こんなこと書いてるようじゃ。
それかよほどマズい卵しか食ったことないとか。

38498 B
>スクランブルエッグは鼻水であってはならない。


日本で出回ってる鶏卵は全て生食用。
しかし、欧米のスーパーで売ってる鶏卵は加熱食用と生食用に分かれて売ってる。
生食用の鶏卵は、加熱食用の鶏卵に比べて、価格が数倍もする。

エア料理疑惑 IP:118.6.*(ocn.ne.jp)
        VS
エア料理疑惑 IP:182.249.*(au-net.ne.jp)IP:183.180.*(vectant.ne.jp)・・・でいいのかな?

エア料理疑惑の否定は100万語の否定よりも一品の料理の方が効果的だしここは画像掲示板なんだから、究極VS至高みたいに当事者同士が「エア料理?これを見てまだそんな事が言えるのかね?」みたいな感じで自前料理写真を出し合う別スレでのバトルを希望。

普通にセンス有る料理の応酬になっても面白いし、どっちも画像検索でブログやクックパッドからの盗用がバレる展開でも面白い。


45422 B


[全て読む]
ママーのレトルトソースはクソまずいと思っていたけどこれはまあまあ良かった。
メンにあえてから炒めるとかなりイケる。
もう少し薄味だとさらに良いのですが。


359279 B


[全て読む]
サンマが上手に食べたい!
すごくキレイに食べる人がいます。
そうなりたい。
かっこいい。

揉む揉まないでもめるなんて…

流れてくるサンマを揉み揉みする職場に就職したお

サンマは腹の小骨は食べる。
これを除こうとするから綺麗に食べられなくなる。

口のなかでもにゃもにゃして気持ち悪いじゃん。

美味しく食べるのを優先するか
きれいに食べるのを優先するか

最近美味しく綺麗に食べる方法に開眼した
残した腹骨に脂が付いたままだと汚く見える
箸先で脂をこそいでから腹骨を掻き取るようにすれば綺麗になる
美味しい脂も残さず食べれて皿上の骨にも身や脂が残らず綺麗

さんまの骨なんてあって無いようなもんだろ細くて柔くて
全部食っちまえ 皿に何も残らずキレイだろう

焼き秋刀魚の頭と骨をそのまま油で揚げると無駄にならないしおいしい
骨はカリサクで香ばしくて頭はジューシーになる

まぁ一匹二匹分揚げるためにわざわざ準備するのも面倒なので
滅多にやらないけど

サンマは頭以外は全部食べる

>まぁ一匹二匹分揚げるためにわざわざ準備するのも面倒なので
>滅多にやらないけど
そこで取り出したるはこのノンフライヤー!


実際やったらどんな感じになるんだろ


140526 B


[全て読む]
そば食った後の口直し。

1097911 B
じゃ、次はうどんだな。


たい焼きうどん 大和郡山 辺りでググると出るな。キーマカレー味もあって、そちらは多分カレーうどん的じゃろな。

12754 B
>じゃ、次はうどんだな。
うどんフェードイン。味噌味。すり種(辛味調味料)付けて食べてください。

90787 B
変り種


麻布十番のお店は大して旨くなかった。

南千住の浪花屋
池袋ヤマダ電機ウラのラーメン屋

いつも行くのはココだな。

ネタ的には板橋・仲宿商店街も安くて良いが、
生地がデカすぎて1個でお腹いっぱいだ。

スレ画はヒラメ焼きだと思うんだ

40888 B
東京都内で推奨コースは四谷の立ち食いそば「政吉」で食ったあと
新宿通りを反対側に渡って路地を少し入った「わかば」ですな。わかばは東京のたい焼き御三家とも呼ばれていてかつて近所にあった文化放送の局員にも愛されておりました。政吉は先代が去年店を閉めてしまったのが奇跡の復活!しかし先代の味を出せているのかは不明。隣の「とんかつ三金」もオススメです。

>変り種
こういう応用ならお好み焼きとかいろんな物にできるなw

麻布十番のたい焼きと抹茶のカキ氷は、マジでうまいな。

四谷から新宿通りは毎日のように通った。
吉野家から奥の路地を入ったところにある洋食屋「バンビ」は安くてうまい。

四谷3丁目駅近くにタラバガニの生・焼きを、食べ放題の店があって、1度だけ行ったんだが、どこだったか忘れた。
知ってる人いる?

115528 B
これが結構美味かった
http://www.mcdonalds.co.jp/campaign/ankopie/


261873 B
或る日の一杯

[全て読む]
久しぶりの投稿
酒は到来物の台湾ビール(甘い)
山陰の酒、肴は塩辛巻と油揚巻
(正油と出汁のみで甘く無い)

おっ台灣啤酒のフルーツビアだ。スレ画はマンゴー?
他にライチとかパインとかブドウとかあるんだよね。
台北だと八徳路の光華商場(電脳街)の近所に工場があるが、
そんな市街地に工場があるおかげで台北市民はいつも新鮮なビールが飲めるんだと。

あ、調べたら「龍泉水蜜桃」(ピーチ味)だった。新製品か。

山陰の酒なら「千代むすび」がおすすめ!
使っている酒米は大山の沢水だけで育った物を使用。しかも…!
境港の水木しげるロードとゆかりの品がいろいろある。
「子泣き純米」とか。(ラベルが水木大先生の書き下ろしです。)珍味系に合うよ。

あと李白もいいね。
特に「月下独酌」は凄い美味い。

島根なら「王禄」「開春」、鳥取なら「剛力」がお勧め
「王禄」は取扱ってる店が少ないのが難点だけど
返信
山陰の酒は今度試してみます
寿司酢はもう少し塩を入れれば
良かった。

鷹勇が印象深いな。
吟麗も普通の純米も旨かった。


60409 B


[全て読む]
使う?
もう何十年も使ってないよ。

>>買ったのが黒歴史
これミートソースに使ったら美味かった記憶が…
単体だと酸っぱすぎだった

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>刑務所の中
あれほどうまい飯など無い!!!!!!

トマトジュースにウスターを少々

皿うどん(カタヤキそば)にウスターソースは目に鱗だった
なんでもっと早く教えてくれなかった?

>なんでもっと早く教えてくれなかった?


皿うどんやちゃんぽんに酢とかソース使うのは、卵ご飯にしょうゆを
掛けるくらいの常識だから。

メンチカツはウスターソースでびっしゃびしゃにして食べる

123189 B
お好み・たこ焼き・焼きそばでソースを使い分けないなんて・・・


コロッケはウスターソースでびっしゃびしゃにしてお茶漬けで食べる


59234 B
「歴史・伝説にまつわる料理」

[全て読む]
みなさんの知っている「歴史・伝説にまつわる料理」
を教えてください

>「今治の鯛めし」は、昔、神功皇后が朝鮮出陣に際し鹿島明神に戦勝祈願した折、漁師たちから献上された鯛を吉兆として喜び、その鯛を炊いて供えものにしたあと料理したものが、この鯛めしの始まりと言われています。

元々、水羊羹は寒い時期に作られる冬の物だった。
水羊羹が夏の風物詩になったのは、冷蔵技術が発達してから。

冬は江川の水羊羹をよく食べていたけど
一時期、食べたのを吐き出すほど不味くなったため
買わなくなったわ。

42932 B
フト思ったけど羊羹ってのはもともとは羊肉の煮こごりよね
上で諸葛孔明の饅頭のエピソードがあるけどこれももともとは肉詰めだったのが小豆あんに変わってる魔改造なんてモンじゃねーなw画像は明治天皇ゆかりのパン

85900 B
別に変わってないですけど


>>福井の謎の食風習
>・冬にコタツで水ようかん
>これの所以は?

北海道の冬は暖かい部屋でTシャツでアイスを食うのが定番。

理由は知らないけど、その昔、内地の飲食店では夏しか生ビールが飲めなかったけど、北海道は年中生ビールが飲めた。

>フト思ったけど羊羹ってのはもともとは羊肉の煮こごりよね
羊の羹(ひつじのあつもの)
羹ってのは「熱物」で、肉や野菜を入れた熱い吸い物の事
これが日本に入って精進料理として作られたのが羊肉の変わりに小豆の入った羊羹(羊の羹)

やがてこれを甘く味付けして小麦粉や葛粉を加えて蒸したものが蒸し羊羹
現在の羊羹のご先祖様であります

江川の水羊羹は所詮大量生産品
小さな菓子屋が作ってるやつが良いと知人
オレは餡がだめで喰わない

水ようかんのニュースで冬だなと
焼き鯖や小浜のくずあんで夏だなと

>>「今治の鯛めし」

地元だがこんな逸話聞いた事ない
ただの漁師めしだよありゃ

>今治の鯛めし
それを名物にしたいお店の創作ってのはいくらもあるよね

117903 B
>ある時、凶作によって食料が枯渇し、正月に炊飯する為の竈から煙が上がらないのを高殿に昇った仁徳天皇が見つけて心を痛め、「正月に民達の竈から煙の上らない年は免税とする」と言った事から、税逃がれ目的で毎年の正月は竈を休ませる日となった。その後も免税措置は撤回せず、仁徳天皇の御殿は雨漏りがするほど酷い状況であったという。
> 現在では、一般に祝う風習のある節日は正月のみとなった。このため、御節料理とは、前年の大晦日までに作られる、翌年の正月のための料理(正月料理)のみを指すようになった。


46944 B


[全て読む]
シャコ

廃棄食品を海に管理散布すれば環境改善できるかも知れんが
懸念材料の払拭が面倒そうだな

魚屋の爺さんが「シャコは兵隊さん食べて大きくなった」という話していた

>俺は肉食シャコ食べられない、とある話を聞いてから・・

いい肉食べてるから美味しい

>シャコは兵隊さん食べて大きくなった

兵隊さんを食ったシャコを食って、さらに強くなるんだ!

>>俺は肉食シャコ食べられない、とある話を聞いてから・・

最初にその話書き込んだら削除された。

>最初にその話書き込んだら削除された。
削除されるほどの話なら読んでみたいですね
もう一度お願いします

フレットレスベースの名手らしいな

>フレットレスベースの名手らしいな
ジャコじゃねえか!

>もう一度お願いします
いや、近所の港に揚がった土左衛門からワラワラと...って言う話。

それをハッキリ書き込むのはマズイだろ。。


45478 B


[全て読む]
ざる蕎麦が食いたくてしょうがないが近くに蕎麦屋が無い。
通販あるいはスーパーで買える蕎麦のオススメを頼む(できれば乾麺)
コスパがよければなお嬉しいです。

冷凍食品が初期に上手くいった例の一つはうどんだったんだけどなあ だめかね

桝田屋のうまい信州そば(乾麺)をもらって食ったけど
細めでチュルチュル食えて美味かった。
付いてるつゆも悪くない

>茹でてから一度水で〆るよろし

それは当然のプロセスだろ。

>冷凍食品が初期に上手くいった例の一つはうどんだったんだけどなあ だめかね
冷凍うどんは完成度と汎用性が高すぎて
あれで一つのジャンルを形成してると思う

97345 B
これが好き。


冷水で〆るか水道水で〆るか

53605 B
麺類で「新」が使えるのは旬のある蕎麦だけと聞いたぞ
今の時期なら国産のこの新蕎麦美味しい蕎麦湯も飲める

乾麺の十割そばなら大抵はそこそこの味でそば湯もできるでしょ
前に食ったのは鍋一杯のそば湯を多すぎて泣く泣く捨てたくらいだ

乾麺のゆで汁ってどうしてもしょっぱくならない?
前にもらった乾麺の蕎麦の袋に蕎麦湯もどうぞ!みたいに書いてあったけど濃い塩味のお湯って感じで飲めなかった
湯は既定の量でゆでたんだけど

そんなに塩辛くないでしょ?
そう感じるならお湯で割れば良いだけだし。


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6