虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

61636 B


[全て読む]
age


36858 B


[全て読む]
家の柱に小さな穴があいているのですが
中に虫でもいるの?

シロアリしかいないから問題ないよ

シバンムシと見た

殺虫剤吹きかけたらポロポロ落ちてくるよ


259414 B
続、春の画像その2

[全て読む]
サラサカタカイガラムシとか?
名古屋にて。

>藤棚にクマバチ
関東でも
庭によく来てました

藤にクマバチはセット(のイメージ)です

梅に鶯、藤に熊蜂

>藤棚にクマバチってのは全国どこでもデフォなんですかね?
東京や横浜ではデフォです

クマバチ、セセリ、オオスカシバはセットで
花蜜のあるところならどこにでもいるイメージだな。

オオスカシバはアベリアって感じ

>梅に鶯、藤に熊蜂
梅に吊虻のほうがよろしいな

86251 B
>藤棚にクマバチってのは全国どこでもデフォなんですかね?
皆さんご返答ありがとうございました。やっぱり全国そうなんですね。梅に吊虻、藤にクマバチ、萩にカマキリ、ススキにキリギリス…なんか花札が出来そうですね。画像は牡丹にコアオハナムグリです。花札の牡丹は蝶で既に虫ですがw質問のせいでスレの流れが脱線気味になっちゃいましたかね?スレ主さんすいませんでした。

181851 B
79414さん、いえいえ。自由なスレですからむしろ歓迎です。


>14年4月19日 撮影
2月に霧雨の中、石探してたらくっ付いてたことある


139976 B


[全て読む]
プランターの土を交換してたら出てきた
羽化までは保護したいんだがどうすりゃいいの?

見つけた時と同じ環境に戻せばいいんじゃない?

↑まぁそういうことです。
が、ここは簡単に。
交換した古い土を湿らかせて、大きめの(←スズメガが出てくるからね)ビンとかプラスチック容器に1pくらい入れて蛹をのっけてフタをする。
フタをしておけば湿度が保たれる。空気穴はいらない。直射日光が当たらないようにする。後は忘れて放置にならないよう、適度に目につくところに置く。こんなくらいで大丈夫だと思う。
頑張ってください〜

大型の蛾は壁にしっかり止まれないから壁にティッシュを下げたらいいと

ひだまりスケッチのアレだね

63543 B
どうもスレ主です
色々アドバイスありがとうございますとりあえずプラケースに土いれて避難させていたんですが夜の間に羽化して飛び去った模様です結局成虫の姿は見れずじまいで何スズメかはわかりませんでした

外に出してたの…

この蛹の形はエビガラスズメかな?

アバヨってかんじだね

羽根がクシャクシャなまま飛べないでバタバタしてる結果になるよりは何倍も良いよ


149762 B
続春の画像スレ!!

[全て読む]
カエデも咲き始めたし。。。

交尾中お食事中のハエ??

341530 B
14年4月17日 撮影
会社で見つけましたうーん、ハガタヨツモンナガクチキっぽいんだけど、胸部中央に途中できれる真っ直ぐな溝が入ってるのよねネットでも画像が少なすぎて比較できないorz

ハガタホソナガクチキだっぺ

249511 B
切り込まれ隊長さん、感謝です!
埼玉産ビャクシン

415197 B
>ハガタホソナガクチキだっぺ
ありがとうございます!うーん、甲虫調べるなら保育者の「原色日本甲虫図鑑」辺りを買うのがいいですかね?カメムシ図鑑とか蛾図鑑とか欲しいと思いつつなかなか手を出せない半端者ですと言うより趣味を広げすぎて広く浅くにorz14年4月5日 撮影前に死骸を撮影してボロボロすぎて分からなかったのがもしかしたらこれだったかもああとうろ覚えのフタホシシロエダシャク

春画を貼ってるやらしい人達がいると聞いて

314014 B
2014年4月20日撮影
ハチの様だが、その先不明触角に特徴がある

No.79319は胸部の形状を見る限りハバチの仲間ですね。
触角の長さからするとたぶんヒゲナガハバチ亜科(Nematinae)。
具体的な種類は分からないけど、Cladius属あたりかなぁ??

斬り込まれ隊長さん、ありがとうございます
触角が長いので寄生バチの一種かと思ってましたが、確かに背中はハバチっぽいですね

322853 B
あいかわらず、ナニカ達は羽化してくる。
あまりに特徴のないこのコ、必死に探しまくって、いよいよふたばに泣きつこうと思った矢先、ようやくわかった。「クロギシギシヤガ」庭の雑草の中にいっぱいいるのに、情報なさ過ぎ・・ToT

285678 B
こーゆうのはありがたい。すぐわかる。
「ハイイロキシタヤガ」ところで去年、近くの図書館に「日本産蛾類標準図鑑」の導入を求める稟議書を提出したら、昨日本棚に納められているのを発見しました。ありがとう!・・あの時の担当者様。ここを借りてお礼申し上げます。


メスがペニスを持つ昆虫が見つかる
[全て読む]
メスがペニスのような伸縮可能な交尾器を持つ昆虫を見つけたと、北海道大学と慶應義塾大学などの研究グループ4月18日発表した。オスとメスで交尾に対する積極性が逆転しているためとみられ、性選択(性淘汰)の理論を検証する上でも重要としている。

詳細は以下
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1404/18/news102.html

オスマントルコ


1540819 B


[全て読む]
桜の木に十数匹群れていました
これはなんという虫でしょうか


ヨコヅナサシガメの幼虫ですな
肉食の凶暴なカメムシです
今月の末ごろから来月にかけて最後の脱皮をして成虫になります

あーあ…

益虫だけど危ないから触らない方が良い

ありがとうございました
刺すことがあるんですね
不用意に触らなくてよかったです

北国で猛威をふるうマイマイガと北上を続けるヨコヅナサシガメの闘いが今年も始まる


60917 B


[全て読む]
age

陸上戦は、タコじゃ無く、骨があるイカ有利

魚市場でよく歩ってんのはタコの方だが

それを映画にするわけには

355909 B
これが映画化されたら見たい?


げっ、しもた。既に映画化されていた。
うぃきより
>北斎の一生を描いた新藤兼人監督、緒形拳、田中裕子主演の1981年の映画『北斎漫画』にて、この絵が実写で再現されている。。

昔、土曜か日曜の映画で見たような気がする

ムカデ×虎
サソリ×トカゲ
カニ×コウモリ

38666 B
>カニ×コウモリ
知ってるよ、ゲルショッカーの怪人でしょ。

62992 B
画像検索のついでに調べたらほんとにあるのね、蟹蝙蝠。
カニコウモリ(蟹蝙蝠、学名:Parasenecio adenostyloides)は、キク科コウモリソウ属の多年草。

6423 B
カニコウモリ。サソリだなんて嘘だ



45358 B


[全て読む]
昔から疑問なんだけど
この威嚇っていざという時に効果あるのかな?

食わらないとわからない系もいれば
生理的嫌悪を催す系もいるし悪臭まきちらし系もいる
学習に訴えない忌避方法もあるってこった

>昔から疑問なんだけど
>この威嚇っていざという時に効果あるのかな?
蛇の舌そのものじゃん?
ぽまいらは鳥になったら一発で蛇の餌食になりそうだな

ああそれだ、確かに蛇の舌っぽい。目もあるし

ビロードスズメとかの擬態を見てると
ヘビってどんだけ鳥に嫌われてるんだよと…

ハチを食って刺されたヒキガエルは二度とハチを食わなくなるという実験がある
トンボをやると食うので満腹なわけではない
どこで見たんだっけかな・・・

>ハチを食って刺されたヒキガエル
違う映像かも知れんが、俺が見たやつでは吐き出した後
カエルが全身変色して見るからに臨終一歩手前まで行ってて

あんな目に遭ったらそりゃあもう二度と喰えんわなぁ

アゲハ終齢のそばでハチの羽音を真似てみたら角出した。
やっぱりハチを威嚇する目的もあるのかな?
本当の羽音で出すかは知らん。

>アゲハ終齢のそばでハチの羽音を真似てみたら角出した。
なにそれ口でブーンて言ったの?

>アゲハ終齢のそばでハチの羽音を真似てみたら角出した。
俺は寝てる友人の耳元で蚊の羽音を真似てみたら自分の頬にビンタしだした。

魚だって記憶する

あるというだけなら、ナマコやプラナリアでも報告されてる

これだけ普遍的な動物の能力でありながら
記憶がどんな形で貯蔵されているのか未だわからないという。


974098 B


[全て読む]
石砂山に行ってきた

413772 B
2014年4月5日撮影
今年は遅れ気味なのかな。
佐渡>●>対馬
410987 B
脇の草むらにあわあわあった。
一仕事終えたのかな。

264461 B
名古屋マイマイらしい。


326624 B
本日埼玉にて。


215165 B
2014年4月9日撮影
鬼怒川温泉辺りで電車の窓に飛んできたクロカワゲラ科かカワゲラはネットに情報が少なくて判らん

403625 B
14年4月5日 撮影
ヒメクビグロクチバこれでシタバガ亜科だったのか…ずっとヤガ亜科かモンヤガ亜科で探してたorz>カワゲラはネットに情報が少なくて判らん詳しい情報載っても生態写真じゃ区別つかないとかになりそうトビゲラも大概載ってないけど載ってないやつの多くは区別がつかないから載せられないとかそんな予感しかしないorz

469319 B
14年4月5日 撮影
トビイロフタテンアツバ…でいいかなやばい、もう週末になってしまう先週先々週撮ったのまだ全然整理してないのにorz

465879 B
2014年4月11日撮影
クロタニガワカゲロウ・・たぶん

242219 B
コニワ??
本日撮影!!

628249 B
2014年4月14日撮影
モフモフのゴマフリドクガ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]