虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

407431 B
もしかして長野に鮭

[全て読む]
もしかして長野に鮭

天の原振りサケ見れば長野なる

ムシ??

>川での餌争奪に負けて海に活路を見出した奴等
硬骨魚はみんな川魚の子孫だよ
むしろサケマス類は産卵に戻ってくるだけ律儀

ずっと海の覇者だったのはサメやエイ

>硬骨魚はみんな川魚の子孫だよ
>むしろサケマス類は産卵に戻ってくるだけ律儀

>ずっと海の覇者だったのはサメやエイ
そういう話じゃなくてサクラマスの稚魚の中で
餌を多くとれて成長の良かった個体がヤマメとして河川に残留し
悪かった個体は降海してサクラマスになるってことでしょ

普通はオスが縄張り意識が強くて大きくなるので、メスが降海します。
遡上したマスはルアーを食べたとしても、口が切れやすいので釣り難い。

サケもマスも同じ魚だろ

サケ缶の原材料にカラフトマスと書いてあって
これインチキじゃね?と思っていた子供時代

>そういう話じゃなくてサクラマスの稚魚の中で
餌を多くとれて成長の良かった個体がヤマメとして河川に残留し
>悪かった個体は降海してサクラマスになるってことでしょ
え?そうなん?
高い水温に耐えられないから降海出来ず陸封されるのだとばかり
実際緯度高い地域のは陸封型が増えるし水温の低い標高の高い冷水域に陸封される傾向が強くなるし

陸封と降海型の理由なんて場所によって違うもんじゃないのかね
まぁ栄養戦争に負けた奴らが降海してサクラマスになるってのは有名な話だね
よく人生訓的なお話のネタにも使われる

>実際緯度高い地域のは陸封型が増えるし
逆じゃね?
他のサケ科についてはよく知らないが
サクラマスは北に行くほど降海型の割合が高くなるよ


315020 B
最近撮影した虫をお願いいたします。

[全て読む]
山梨だけれど、ノコギリは遅くまでいるね。このスレは古いので、もうすぐ消えます。

カミキリムシ?
447761 B
日の出山からの帰りの杉木立の中でお!!白いカミキリ!!
よく見ると死んでおりカビが繁殖して白くなっていました。

1797092 B
昨日登山中に見つけました
ちょっと調べて似たような種類はわかりましたが足の色とかが違う気がする…同定お願いします

498275 B
>白いカミキリ!!
>よく見ると死んでおりカビが繁殖して白くなっていました。自分も全く同じ事思いましたw今年はシラホシカミキリが大量だったのでシラホシでみましたが

書き込みをした人によって削除されました
ボーベリア菌
白いカビの菌名が分かりましたボーベリア菌(昆虫病原糸状菌)とのこと。

蟲の骸を苗床にして

523249 B
>ボーベリア菌(昆虫病原糸状菌)とのこと。
情報ありがとうございます具具って観たけどやっぱりハエとかセミとかある程度種類別で分けられてるんですね15年10月1日 撮影ホシヒメホウジャク

298636 B
10月29日 撮影
実は意外と見分け易いイラクサキンウワバ

書き込みをした人によって削除されました

174081 B
うちの庭の晩秋の風物詩
ツワブキの花にいろんな虫が寄ってきてます


61351 B


[全て読む]
昆虫食について語ってみませんか?
昆虫を食べて愛でる人も中には居るはず…

確か腐肉とか腐葉土などを食べている虫がダメで
逆に花などの蜜や樹液を吸ったりする虫とか他の虫の体液を吸う虫(カメムシ系)などは大丈夫なんだっけ?
そういえば川虫とかカミキリムシの幼虫を食べたことのある人いる?

カミキリ幼虫は焼いて食った
加熱してから更に焼いて塩を振って食ったら
焼き鳥の鶏皮みたいな食感
ちょっと脂身が多くて旨い

但し、多くの方がおっしゃる甘味を感じることが
出来なかった

No.87764
>パッケージにはタカメと書かれていた

タイ文字で日本語の音を表現するのは難しいが
典型がガ行の音だ

タイ文字の子音は、ニワトリを表すガイという単語で
始まるくらいで、ガ行の音は馴染みやすいと考えがちだが、
日本人にはカキクケコにしか聞こえないw

カキクケコを、アナウンサーのようにはきはきと
発音するとこの音になる
一方、やる気の無い渋谷の若者(死語)が
「それ超かったるくないっすか〜?」の最後みたいに
発音する、「息を吐きながら発音するK」が別にある

バッタは雑草を食ってるから、青臭くて食えたものではない
しかしイナゴはその名の通りイネ科の穀物を食ってるから美味なのである

昆虫食とか

大豆から疑似肉作れるからなあ
はやるか微妙・・

ハチの毒って食べても大丈夫なんだ

スズメバチの毒ってすごく苦いんだけど
から揚げにして喰った時は苦くなかったから
熱でタンパクが変成してたんじゃないかと

>はやるか微妙・・

見た目を何とかしないと流行りようがないな

>以前タイのお土産らしく塩タガメ
切り開いて中味をスプーンか何かで掻き出して食べるといいよ

>バッタは雑草を食ってるから、青臭くて食えたものではない
>しかしイナゴはその名の通りイネ科の穀物を食ってるから美味なのである
なーる
フキバッタとかアク強そうなもんばっかかじっててヤバい味しそうだな


107996 B


[全て読む]
虫のことはからっきしわからないのですがなんといふてふてふでせうか?

クジャクチョウでないかな

かわいいw
高速で保存した

クジャクチョウっていうんですね!ありがとう。

23369 B
追加情報。


チョウチョは塩分好きよね

このフルート奏者確か20代だったと思うけど老けすぎだろ…

ところで大阪の人って今でもクジャクタテハって言うの?


274180 B
何の卵?

[全て読む]
コナラの幼木の根元の落ち葉の下を探っていたらこんなものがありました。
先週の日曜に撮りましたが、今日見に行ったら孵化した(あるいは食べられた?)のか、きれいさっぱり無くなっていました。
結局何の卵だったのでしょうか?

124156 B
結構大きいと感じた・・


ナメクジの卵じゃないかなあ

カタツムリの卵に似てるけど殻が見えないね
ナメクジかな

ちなみに中身はドックンドックン脈動してたりしていたのかな?

ナメクジなどでいろいろググってみたら、ヤマナメクジに行き当たりました。ヤマナメクジはデカいですね。
どうもこれらしいです。ありがとうございました。
>ドックンドックン脈動してたりしていたのかな?
寒いせいか全く動きはなかったです。
・・ホントにこれから寒くなるのに生まれてきて・・・
どこでどうやって冬をやり過ごすんだろうね。


58237 B


[全て読む]
かわいらしい蛾を見つけたのですが
なんて名前の蛾ですか?

ぼくはミノウスバちゃん!

ありがとうございます。
ミノウスバという蛾だったんですね。
ようやくスッキリしました。

フェルトさんかとおもた

一瞬、良く出来た毛鉤だなぁと

ミノってついてもミノムシじゃないんだね


24371 B


[全て読む]
ハエトリさん見つけた・・

食事が心配


679389 B


[全て読む]
本文無し


1770303 B


[全て読む]
関西で見つけたんですけどこれカメムシの一種なんでしょうか?
形がカメムシのっぽいですがガラが違うんですよ
わからないので教えて先生

最近絶賛増殖中のキマダラカメムシ

おお!ありがとうございます
初めて見るタイプだったのでカメムシ?って疑問が解けました
感謝します!

142896 B
シオヤさんにかかると新顔でも何でもお構いなし


塩屋パイセンTUEEEEEEEE

部屋に入ってくるたびにつまんで放り出してるけど・・・コイツ全然臭くないような

キマダラも臭いよ
時期的にちょうど冬ごもりし始める頃なので良く入り込んできて困る


46728 B


[全て読む]
すげーな

>No.87684
なんて貝だっけ
磯にいっぱいいたけど思い出せない…

>No.87690
この派手な幼虫が
エピストフォルスモルフォの幼虫だったのか

しかしこの辺は興味の無い人は
「シロモルフォの中米の奴」
「シロモルフォの南米の奴」とか
いい加減な説明で片付けてしまうw

しかし腐ってもモルフォで、翅をよく見ると
絹のような光沢があるんだよな

ウミケムシみたいなケムシだな

27936 B
これのモデル?


>これのモデル?
よく甲殻類の特徴を盛り込んだデザインだと思うけど
どうしても目は獣系になるね。

複眼は怖くないというか
こっちを見てる気がしないからなんだろうが

どこぞの宇宙空手の人は「複眼は視線で次の行動を読まれないから便利よ」って言ってた

>こっちを見てる気がしないからなんだろうが
カマキリちゃんはじっとこっち見てる

綺麗な毛虫だとは思うけど
猛毒持ってそうですね・・・

93220 B
>なんて貝だっけ
>磯にいっぱいいたけど思い出せない…星型カサガイでは?

>No.87772
おおうまさにそれです!
dクス、


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]