虫@ふたば保管庫 [戻る]
ミノウスバの幼虫だね 成虫はすけすけの翅とモフモフの毛が可愛いよ |
>ミノウスバの幼虫だね d! ちょうど仏壇の花を変えたところだったからそこに卵でもついていたのかも 成虫も確かに近所で見たことある 助かりました、ありがとう! |
トビケラかな |
便乗して クソデカくてちゃっとちびった |
No.89217はガガンボだな |
ヒゲナガカワトビケラ?とマダラガガンボか |
ガガンボと蚊の違いを教えて下さい |
カ下目は触角の第2節にジョンストン器官を持つ ガガンボ下目は中胸背にV字状の縫合線がある |
骨格標本作りに利用される奴だっけ? |
その部屋のどこかすみのほうで、何者かが骨格標本になっている頃だと… |
アカオビ綺麗でかわいいなあ 去年ヒメカツオ凄い増えてたんで駆除したけど アカオビなら隔離して飼育してみたい |
うちではハエ取りグモの餌食になってる |
昨日あったかくてハエトリグモが姿を現した@大阪。 |
鰹節っぽい虫なんてこの世に数多居るのに何故こいつだけ鰹節の名を冠しているのか |
カツオブシぽいというか カツオブシ齧ってたんでないの |
今年もとうとう出てきたよ… ヒメマル成虫… 前は5月だったのに早いよ… 駆除失敗したようです |
うちはどこか人の入れない辺りで猫がゲッパしたのをエサにしてるんだと思う。 大量に出るw |
うちでも一時期大量に沸いた |
2016年4月12日撮影 ウスキヒゲナガ |
春の使者、ギフチョウいました@新潟 |
>No.89163 新潟ってだけで前胸部の太さや大顎の大きさが 色々あってちょっと太くなってたり?って期待しちゃうw |
89211さん、永岡なんで姫マイマイもいろんな地域の特徴が混成してるらしいです。 これは先日の栃木の姫マイマイ。 |
N県N市であればマイマイは姫ではなく小青でなかったっけ…? 信濃川の影響で小青らしくない色彩のが出るしフ節に毛が生えてたりなかったりってのはあると思います こっちでは岐阜は山歩いていればごく普通に飛んでいる種なせいでありがたみがないなあ 山の斜面を覆うカタクリの群落とかそこを飛ぶ岐阜とか最初は感動したものだけど |
やたらと人懐っこいトカゲだった |
写真整理がだいぶ追いついてきた…写真貼るのも久しぶり過ぎる 2016年3月18日 撮影テングチョウの表をやっと(それなりに)綺麗に撮れた |
2016年3月31日 撮影 去年裏を撮れたんで今年は表だーと息巻いていたらあっさり…普段は早朝回る場所だけど嫌な事があって現地で不貞寝起きて昼ごろ撮りに行ったらあっさりと…蛭に喉が渇いて給水しに降りてきていたのかな? |
16年3月25日 撮影 ルリシジミの表もそういえば撮った事無かったな… |
16年3月18日 撮影 お腹の模様観て全く別の種と勘違いした…そういや背中からしか撮ったことが無かったなああと今年から千葉県昆虫談話会に入会したよ標本採集もがんばろう… |
本文無し |
マルカメムシだな 小さいけど臭いぞ |
こいつ小学校の校舎裏に大発生してた |
ミョウガ食べるとちょっとこいつを思い出す |
外の金魚の水面でよく死んでるのを見かける 金魚すら食おうとしない |
クズによくいるな |
どう見ても甲虫なのに甲虫じゃないなんて |
こいつ見たことないんだよなー 大阪とか東京のテレビ番組を見てるとカメムシと言えばこいつとクサギが出てくるが・・・ こっちはアオクサとツヤアオとたまにクサギって感じだ |
オオメカメムシって臭いの? |
>No.89202 >ミョウガ食べるとちょっとこいつを思い出す ミョウガの味噌和えとか思い出したら この虫の和名前から四文字が連続し始めて チリンチリンチリと |
ナナフシの幼虫 |
ありがとうございます! |
いいな〜 |
\ / \(^O^)/オワタ |
サシガメかな 腹部初めて見たけど |
触角や体の模様からキマダラカメムシじゃなかろか 関東より西の地方かな |
兵庫です、暖かくなってきたからか虫も起き出した頃ですかね ありがとうございました |
即売会以外で標本売っているお店とかはあるのかな むし社とか? |
>即売会以外で標本売っているお店とかはあるのかな ノーチラス http://nautilus-world.com/ パイネ http://www.pa-m.com/ |
三ノ輪にある標本屋さんは一度行った事があるけど数人でせっせと標本作ってたな 針だけ買って帰った |
ありがと実物を見て買いたいから少し遠いけど行ってみようかな スカシジャノメを売っていたら買いたい |
パイネさんはインセクトフェアでたまに買ったりしているけど店舗の方は行った事無いな ヨーロッパの販売会とかも興味あるけどどんな感じなんだろう昔聞いた話だとクワガタが少なくてアフリカや南米物が安いらしいけど… |
昔パイネに行ったら、店主と奥さん(多分)がえげつなく罵り合ってて なんか気まずくてすぐ帰った記憶がありますw |
好事家の群れ |
ハガキもらいました。 でも行ってません。 断捨離して標本の処分が難しいことに気づいたので収集はやめました。 大きな家に住んで子供が引き継いでくれる人は集めると良いと思います。 |
そういえば思い出したけどオキナワマルバネ買っておけばよかった 最後のチャンスだったのに… |
オキマルからヤンバルテナガを連想して それからこないだヒメテナガ大量飼育者(無許可)が 捕まったのを思い出した |
ちょっとむっちりしてるのが可愛いよね |
トカゲもイグアナのように慣れると人の手から餌を食べるのかな? そうなると増々愛着が湧くんだけどw |
>トカゲもイグアナのように慣れると人の手から餌を食べるのかな? >そうなると増々愛着が湧くんだけどw 昔飼育してたニホントカゲとカナヘビは食べてくれたよ〜 |
昔飼ってたカマキリは慣れるにつれて手から餌食べてくれたな |
リンゴ ダイスキ!!! https://youtu.be/e3A6w_scYXg?t=411 |
そのイモリみたいなトカゲは何? |
>リンゴ ダイスキ!!! かわええw |
>リンゴ ダイスキ!!! ガリバー旅行記の世界のようだ |
麻薬みたいなもんだったりして… |
ttps://en.wikipedia.org/wiki/Lilford's_wall_lizard リルフォードカナヘビという種類か 生息するのはスペインの地中海沖合のバレアレス諸島 この島でワム!のクラブトロピカーナのMVが 撮影されている 冬の平均気温は12℃だからトロピカルではなく 年間平均気温も18℃だから亜熱帯の定義に届くか すら怪しいかな? |
>>最初から単純な生物だったとの結論に至ったとしている。 >ひどい言い草だ それだけ一見単純そうに見えて実は退化的適応をしたより高度な生物だったという例が多いということなんだろう ミクソゾアとか昔中生動物と言われたあたりとか |
とりあえず門レベルで違う生き物には オリジナルな名前を進呈して区別したいね ○○ウズムシ(扁形動物)×チンウズムシ(無腸動物) ○○貝(軟体動物)×シャミセンガイ(腕足動物)×ホヤガイ(脊索動物) ○○クラゲ(刺胞動物)×クシクラゲ(有櫛動物) あと爬虫類のウミヘビと魚類のウミヘビも紛らわしい |
>わざわざ名前に「珍」と付けなくても珍しい生物 南京って名前を付けるのに似てる気がする |
>とりあえず門レベルで違う生き物には >オリジナルな名前を進呈して区別したいね 既知の有名な生き物に似ている場合その生き物の外見がイメージしやすいからそこから付けられるよね あとオリジナルの名前が思いつきにくい(定着しにくい)というのもあると思う |
ラテンの目名がどうせ「珍しい−渦虫の」とか そういう連続名なんだろうなというは何となく想像がつく 知らんけど |
食って出すだけの自分すら認識できない無の世界にいる哀れな自動肉 |
こいつ鰻の蒲焼みたいで美味そうだが食えるんか? |
書き込みをした人によって削除されました |
>自分すら認識できない無の世界にいる哀れな自動肉 人間だって起きてる時にやっとだからなぁ 人生の1/3くらいは自動肉状態 |
本文無し |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |