自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

335327 B


[全て読む]
lenovo

http://zip.2chan.net/3/res/587447.htmhttp://zip.2chan.net/3/res/587202.htm乱立ウザい

4年くらい前
G478をヨドの展示品、自分でリカバリする条件で28,000円だかで買ったよ

いやあもっさいパソコンだったな
AMDは無いなぁ〜と強く思ったね。

ノートPCでAMDのE‐450は使ってて苦痛だった…
その後同世代のPentiumのノートPC使ったら全然違うんだよな…
同じ価格で買ったんだよなぁ…

バイオもあったな..

INTELに 比べてAMD仕様だと
2.5HDDでも HDDが低回転だったり
差別化してる 

>ノートPCでAMDのE‐450は使ってて苦痛だった…
>その後同世代のPentiumのノートPC使ったら全然違うんだよな…
ATOMの富士通のネットブック使っていたがやはり遅かったよ
 E-450モデルもあったけどどうだったのたろう 


199442 B


[全て読む]
暇なので分解してみた。
左がパイオニア、右はLG電子 共に中国製
値段はπが購入時8000円ほど LGはヨドバシで2300円くらい
LGが調子悪くなったので開けて見たら
埃だらけだったのでブロワーで吹き飛ばして掃除
バレル?に汚い話だが鼻の油をちょっとつけてみた。
湿式のレンズクリーナーを使用した。
嘘みたいに調子良くなったのはいうまでもない。
πは何百枚もDVD焼いたので引退させて置いが
バレルに鼻の油をちょいつけてみたら
調子よくなった。
LGは中身がスカスカで掃除しやすく
よくこの値段までよくコストを下げたものだと感心した。

香りなら海用の666をお勧めしたい

>新感覚の香り
わらた

男は黙ってラウナ40

そういや、昔の説明書にシャフトに「バター」を塗るなんてのもあったな

>556は便器を拭くのにいいよ
うちの浄化槽には悪そうやな
大量にやらなきゃええんやろうけど

ここでワンポイント
新しいフィルタのOリングにはオイルを塗って装着すると密閉性が保たれます

オイル塗るのは、ちぎれるのを防止するためでしょ
何のフィルターかしらんが

>新しいフィルタのOリングにはオイルを塗って装着すると密閉性が保たれます
車のオイルフィルターはオイル塗れって説明書に書いてあるぞ

>新感覚の香り
わかる。
ガソリンとか排気ガスとか、そんな揮発系の臭いが好き。
シンナーは知らん。

俺は絶対にブロア使わない
レンズ移動させてるネジんとこにホコリがついて動きが渋くなると困るから
掃除機で吸いながら刷毛でチロチロしてる
レンズは工業用アルコールで拭き拭き

>レンズは工業用アルコールで
プラ製のレンズもあったと思うが大丈夫?


18601 B


[全て読む]
つねきちは弓で戦った。


125999 B


[全て読む]
急に画像検索からリンクに行けなくなったけどGoogle落ちてる?

日付が狂うと.Googleは変になる

電源の人まだ?

呼びましたね?

マウスの左ボタンのマイクロスイッチが劣化しているのだろう

電源を交換しましょう

メモリを換えてみよう

気分を換えてみよう

安保やTPPのGoogle八分が激しくなってる
一瞬表示されて別のやつに挿げ変わったり

まずは、最小限度の構成で立ち上げるのが最初だろ

書き込みをした人によって削除されました


97967 B


[全て読む]
ReadyBoost使ってる?

メモリの容量とパフォーマンスに関する記事がちょうど出てた

本当のところPCにメモリを何GB積めば良いのか?パフォーマンスを徹底的に比較するとこうなる
http://gigazine.net/news/20150819-how-much-ram-need/

通常利用なら8GBあればオケ

「心の安寧のために16GBメモリ×4=合計64GBメモリを搭載しておく」というハイエンド志向ユーザーも大幅に増えそうです。

>通常利用なら8GBあればオケ

ram disk 使うから追加8の16か
余裕を持って16GRAM DISK+16GRAMの32Gのどっちかにしたい・・・

並列書き込み期待してUSB4ポート割り当てたことあるけど
モニタしても大して使ってくれなかった

>容量少ない過ぎのを使いすぎなんだろう
64GB SSD積んだタブレット使ってて、基本構成(?)だけで50GBも圧迫されてて困ってる…
「Windows」てフォルダが更新の度にでかくなってる気がするんだけど、取捨選択して削除とかできないかな?

>64GB SSD積んだタブレット使ってて、基本構成(?)だけで50GBも圧迫されてて困ってる…
wise disk cleanerとかでupdate用のゴミを消せばおk

>>50GB

リカバリとバックアップで10ずつ取られてね?

>>>50GB
>リカバリとバックアップで10ずつ取られてね?
ハイバネーションの退避域と仮想メモリではなかろうかと思う

>>64GB SSD積んだタブレット使ってて、基本構成(?)だけで50GBも圧迫されてて困ってる…
>wise disk cleanerとかでupdate用のゴミを消せばおk
3GB節約!ありがとうございました
>リカバリとバックアップで10ずつ取られてね?
>ハイバネーションの退避域と仮想メモリではなかろうかと思う
こっからが難しいんだろうな〜
リカバリは確かに10GB程取られてます。ハイバネーションは初めて知りました
もうちょっと勉強して出直してきます

おおそうそう
DSP版はそもそもリカバリ機能が無いから、
その領域も取られないんだよ

久々にメーカー機買ってHDD換装して気付いたよ



[全て読む]
どうしても思い出せないものがあって、教えて欲しい
90年代だったと思うが、個人エンジニアが自作モバイルパソコンを作ると躍起になって出資を募るも開発が難航、頓挫して出資金を持ち逃げした事件があったと思う
あの機械の名前が思い出せないから教えて欲しい
webboyだったかと思ったがそれはIBMのソフトウェアだった

NECの技術者が協力を申し出た時にそれを受け入れれば
こんな事にはならなかったんだろうな・・
それともあの時点でいろいろ使い込んでいて手遅れだったのだろうか

失敗の内情が詳しく記録・公開されてないってのが
モルフィーワンの最大の反省点
一人でやってたのが原因だが
一番必要だったのは手伝う人ではなく記録係だった

>それともあの時点でいろいろ使い込んでいて手遅れだったのだろうか
技術屋の夢(ほら吹き)で振り回されたってかんじだな営業とかがいればずいぶん変ったんだろうけど
所詮技術屋の限界だったんだよ

むしろ技術屋じゃないからさっぱり形にならなかったんだけど

企画だけして、技術者有志に丸投げだったからな
素人ゆえに企画を技術者に伝える術を知らず、工費の相場も知らなかったようだし、頓挫するのは目に見えてた
素人が旗振りするもんじゃないな

経験者が手助けしようと申し入れても「後から参加して手柄を横取りする気か」と言い放って拒んでたな
申し入れた人が暴露してた(ニョガン発言はこの人のものだったと思う)

こうやって語り合っても後知恵にさえならないのが
辛みMAX
内情の記録がないから、どういう状況でなにをどう決めたのか
まったくわからない
投資家に対する説明責任を果たす体制のない事業に
カネを出しちゃダメ
勉強代にもなりゃしない

>経験者が手助けしようと申し入れても「後から参加して手柄を横取りする気か」と言い放って拒んでたな

発覚するのに時間が掛かっただけで
この時点で既に破綻状態だったのかもな

Kickstarterでの募集してるプロジェクトでも複雑な機械だと募集に必要な動作する試作品を作るまでには莫大な費用が必要でそれは自腹で工面してるみたいだから
15年位前とは言え開発から1000台近くの量産までを一億足らずではどうにもならないだろうからなあ

kickstartarので耳目を集めるようなのはもともと業界の経験者とか下手すりゃ正業でも似たようなことやっててそのうえである程度形にしたところで商業化への回転や製造委託への資金ってのが大半だからな

オタが浮かれて徒手空拳で一からだけど金もらえればやってみる、なんて頭痛いのに金を出すのも大概

kickstarterでも見通し甘いのがいろいろ頓挫してるよね


573619 B


[全て読む]
まだまだ高いよなぁ・・・・

3840ドットの4K液晶が、Kのわけわからなさに拍車を掛けず図

昔はネット上の掲示板などでは、例えば1万円の買い物をした際
10k円だったとか言ってたんスよダンナ

269042 B
「…」


>10k円だったとか言ってたんスよダンナ

文字数制限された雑誌投稿欄での「売ります・買います」が起源だった気がする

なるほど・・・

日本における10k円とかの起源はアマチュア無線かな
CW通信での省略形で米国から入ってきた
テレックスなんかでも常用してた

素早くタイピングする必要のあるネトゲでは現役の表現

HDD500GBが小型化とか無意味に鋼鉄ボディーとかにして8Kから下げようとしないから
SSD240GB10Kは安く感じるよ

日本語なら万、億で区切ってゼロ4っつでカンマにしょうぜ
とか思ってた時代がわたしにもありました

>HDD500GBが〜〜て8Kから下げようとしない

まて、どこのぼったくりショップだよそれ


488938 B


[全て読む]
グリスの塗り方に関しては画像の通りですが、あまり神経質に拘る必要はありません(笑)が多少コツがいります。
新品の場合は、一度「捨て塗り」をします。
グリスを双方に塗り込んで金属の目に見えない隙間を埋めてしまいます。
一度ウェットティッシュで研磨筋に沿わない方向で拭き取ります。
その後ゴム手袋着用で装着します。
装着直後は馴染んでいないため、負荷はかけないようにすべきでしょう。
車の慣らし運転と同じです。(笑)

No.587808
ヒートスプレッダも解けてCPUアポーン

鉛半田の成分が2種の金属で、
錫の融点 232℃、 鉛の融点327℃

水銀の沸点が357℃ぽっち! 
半田鏝は360℃以上可能ですよ

鎌倉の大仏は水銀を利用して鋳込んだけど、
水銀の猛毒で長年にわたって居住や耕作が不可能だった

長期的な毒性がわかる以前は、水銀の殺菌作用が傷薬の赤チンキや注射液に利用されてた

蛍光管が割れたら、息を止めて窓を開けて換気しろと教わった

>熱溶融ってのは無いよね?

AMDの純正ヒートシンクがそれで、灰色の固体が溶けてくっ付く

真空にするのは気泡を追い出すためだろ

724219 B
本文無し


ん?創作料理かな

カニみそのイクラ和え?

吹いた

炙りイクラか。

俺は毎回全体に薄くなるな。
今使ってるのはGC-EXTREME+虎徹でよく冷えてる。
ちょこんとヌルだけだと不安


269012 B


[全て読む]
今日 Fire HD6を購入

アンドロイドアプリが入れれないのでヘルプ
教えてエロい人

個人レベルのレビューを参考にしてセキュリティを担保出来ならば
Red Hatとかディストリビューターは要らんよなあ
「IP:211.9.*(bbiq.jp)」

バカ

蛇足という故事成語を知らんかね?

>ソフトのセキュリティレベルは、他の人のレビューで判断できるぜ!
いや実際そうするしか無いでしょう
いちいち解析して安全性を確かめてから使ってる人ってどれぐらい居るの?
仮にその人の結果を参考にして使ったらソレは他人のレビューを参考にしていることになるし

つーかIP:114.69.*(icnet.ne.jp)さんそろそろ出てきて纏めてよ
私のために喧嘩しないで!
って一言言えば終わるから

>>ソフトのセキュリティレベルは、他の人のレビューで判断できるぜ!
>いや実際そうするしか無いでしょう

ディストリビューターの役割を知ってください

ただの中間業者以上の意味があるの?

>ただの中間業者以上の意味があるの?

もしかして
働いてない人?

いや…
うん、まぁいいや
脱出!

なら書き込むなよ

充電に6時間以上かかるぞ


369066 B


[全て読む]
CD-Rが徐々に一般的になり始めた頃(97年くらい?)って
金反射膜のメディアばっかりだった気がするんだが
今って金反射膜のメディアって売ってる?
最近のメディアって銀反射膜だよね?
まぁ実感できるほど違いは無いんだろうけど。

>アゾ系て結局非主流のまま割と早く消えてったから関係なくね?
三菱のアゾは結構長生きしてなかったかな
端っこから錆びる不良品だしてたけど…

212822 B
>黒いCD-Rもあったよな
>あったはず昔焼いたときの写真有った。

>三菱のアゾは結構長生きしてなかったかな
DVD-Rの高倍速対応で先行したあたりでシェア伸びてたみたいだね
単に銀レーベルと青の記録面が気に入って
CD-Rでは出初めから使ってたけど記録品質はたいして良くないって評価にがっかりしたりそのあと店頭でもあまり見かける事がなかったからそのまま終わったと思ってたけど

スーパーアゾになってからシアニン系の色と大差なくなってから使わなくなった

PRINCOとリーダーメディアが全滅

ハルヤマさーん

phono-rだっけ?

1000年保つと謳うM-DISCはどうよ

>PRINCO
うちのPRINCOのCD-Rは2003年ごろには全滅してたなあ
ファイルサーバにバックアップしてたから良かったものの、って逆だよ

当時はオカルトに近い書き込みテクが大真面目に各種ウェブサイトに掲載されてたなあ
PRINCOは色素薄くて臭い強くて大変印象深いメディアだった


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6