虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

27042 B


[全て読む]
ウニの寿命って200年ぐらいらしいけど
ウニって何処まででかくなるの?このスレは古いので、もうすぐ消えます。

弐〇〇年☞亀は万年!
デカくなっても実はどれくらいなものか?

ある程度育つとそれ以上大きくならないんじゃないかな
再生速度等は200歳以上のウニでも変わらないみたいだけど

棘皮動物、考えるほど頭が痛くなる謎の生物群

イメージ図。ttp://svb.2chan.net/dat/16/src/1408033013275.gif

200歳まで生き延びれる確率はどのくらい?

48503 B
ちょいと場を借りるよ
この前久しぶりに海釣りに行ってきたのだけど、こいつだけ名前が分からない…どうかお力添えを…

アイゴのちっちゃいの?
だとしたらヒレに毒刺あるから注意ね

>アイゴのちっちゃいの?
ありがとうございます
他にもアイゴ釣れたけどもっとパンパンな体で目が凶悪な感じだったけど…幼魚だとこんな感じなのかな?

237887 B
ウニうまうま。


317370 B
本文無し



945318 B


[全て読む]
庭のシマトネリコの下でなんだか間抜けな虫二匹がいたのでパチリ
刺したはいいが針が抜けなくなり中吊りになったハチ
かまわず茎をむしゃむしゃ食べてるあおむし
微笑ましいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


ヒメバチは卵を産めたのか…?
刺さりかた見ると未遂のようだが

幼虫の方はシモフリスズメで、蜂の方はクロハラヒメバチでしょう。
画像を見るに、後体節の5節目と6節目の間に幼虫の尾角が刺さっているようですね。こんなこともあるのかと驚きました。

スズメガ護身術
体節錨止を使った!

背中を守る突起や腕のある幼虫は多いが
返り討ちにしてしまった例は相当レアだね
標本にしたい

でも、体内に宿してしまっているんでしょう?

産卵できてたらハチの勝利だね。
しかしあのしっぽが役に立ってるのを初めて見た。

そういえばあのしっぽって返りっぽいのがあったな

あの尻尾が役に立つことがあるのね…
意外とハチ対策の尻尾だったりして

戦闘機に竹槍みたいで悲しいね

>戦闘機に竹槍みたいで悲しいね
そこは爆撃機と言わないと軍板辺りからスカッドが飛んでくる。


87362 B


[全て読む]
この娘の詳細希望

メキシコサンショウウオ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A1%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%82%B3%E3%82%B5%E3%83%A9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC

>No.83119
ありがとうございます


272290 B


[全て読む]
すみません、さすがに無茶かと思いつつ質問です。
こんな破片から、羽根の持ち主を推測することは可能でしょうか?
知人宅でペットの足元で発見したとのこと。
「食べてしまったかもしれない」と心配していまして
深く考えず「カマキリか何かでは?」などと適当に言ってしまったんですが、
「そしたらハリガネムシも食べてしまったかも?」と余計心配させてしまったようで…このスレは古いので、もうすぐ消えます。


適当に朝鮮カマキリかヒナカマキリ?

298017 B
ご推察のとおり、カマキリだと思います。
想像するに、オオカマキリの前翅のような気がします。もしハラビロカマキリの方で、ハリガネムシを一緒に食べてしまったとしても、ペットには害は無いと思います。ちなみに、猫の場合ではこんな報告もあります。http://ci.nii.ac.jp/naid/110003917670/en/

お早い回答ありがとうございます。
しかも種類まで…!ただただ脱帽です。
ハリガネムシの事例も併せてしっかり伝えます。
本当にありがとうございました。
なー
なー

カマキリにハリガネムシはそんなに高い確率で寄生してるの?

具体的な寄生確率は分かりませんが・・・・
まず同じカマキリでも種類によって違いがあって、圧倒的にハラビロカマキリへの寄生が多いです。過去に自分が見たハリガネムシの宿主は全てハラビロだった記憶があります。
あとは場所によっての違い。ハリガネムシは水生生物なので、最初の宿主となる水生昆虫が必要で、寄生された水生昆虫をカマキリが捕食するというプロセスを経るので、やはり水辺に近いほど確率も上がるんじゃないでしょうか。
また、寄生されたカマキリはハリガネムシに誘導されて水辺に移動することになるので、その点でも普通に草地に居るカマキリよりは水辺近くをウロウロしてるカマキリ、または草地から離れて路上を移動中のカマキリなんかは確率が高いんじゃないでしょうか。水に落ちてもがいてるカマキリなんかはほぼ確実でしょうけど。
水辺は川や池だけじゃなく、せき止った水路、水田、水瓶なども含むので、どこが「水辺」だかなかなか分かりにくい場合も多いですが・・・。

そう言えば以前捕まえたタガメからもハリガネムシが出てきて色んなモンに寄生してるなーって思った事があったな。
序にそのタガメは東北の宮城で捕まえた個体で、その場所で数年に渡って捕まえられたのはその一匹きりだった。大きさも他所で見たタガメより大きかった記憶があって多分誰かがペットとして飼ってたタイワンタガメ辺りが逃出したんじゃないかと思ってるんだが、もし外国産のタガメだとしたら海外のハリガネムシだったのかなーとかハリガネムシに種類ってあるのかなーとか気になった今日この頃。

ハリガネムシに種類はありますよ。日本産だけでも十数種、世界では200種以上?
もちろん、寄生する虫によって種類も違ったりします。
ただ、研究が進んでないのか混乱してるのか、日本の報文は古いし、学名の綴りが違ってたり、文献によって所属する科が違ってたりで、よく分からない。一度、科ごとの属名だけでもまとめようと思ったけど、途中で断念した(汗)。
和名や学名が出てても引用文献などが明記されてないために、情報が正しいかどうかとか、どの国のどれのことなのかわかんないのもある。
もっと分かりやすいまとめ資料が欲しいところです。

例えばWikiを見るとハリガネムシ Paragordius tricuspidatus という画像があって、これはザラハリガネムシ科で確かにカマキリに寄生する種類なんだけど、日本産は平地に普通に分布するのはたしか GordiusとChordodesの2属だけのはずで、カマキリに付くのはニホンザラハリガネムシ(Chordodes japonensis)と思うから、たぶんWikiに載ってるのはアメリカかどこかのハリガネムシなのかも。
でも、ネット上ではWikiの方の学名が広まっちゃってる・・・。

>もし外国産のタガメだとしたら海外のハリガネムシだったのかなー
充分ありえますね。

シヘンチュウも結構でかいし
ハリガネかと間違うかもわからんね


61674 B


[全て読む]
近所のコンビニに居たんだけど、コレが最近流行のセアカゴケグモさんですかね?

そこらじゅうに居るらしいな

側溝とかにうじゃうじゃおるね
ここまで増えちゃうともう駆逐は無理だろうな

こういうポーズをしているととてもわかりやすいんだけど、
ゴケグモの仲間はみんなお腹の裏側に砂時計みたいな模様があるの。
ハイイロゴケグモとか、そういうヒメグモ系と見間違えるようなのでも砂時計マークがあるから要チェック。


583709 B
つぶつぶ

[全て読む]
この土状のつぶつぶはなんでしょうか?
1ヶ月まえにも庭に点在しており、踏むと土のように崩れます。
全部撤去したのですが1週間前にまた出現しました。
野球のボールくらいの大きさになります。
毎日少しずつ大きくなっていきます。
なにか鳥や小動物の●かと思いましたが、日々大きくなるので
それはないかと思います。
土中になにかいて、トンネルの排土のようです。
土中になにがいるのでしょうか?
特に排除するつもりはありませんが、何者かを知りたいので
みなさんよろしくお願い致します。このスレは古いので、もうすぐ消えます。

ミミズの糞

なんと!即答恐れいります。
ミミズの●でしたか。
すっきり解決しました。
栄養がありそうなので集めて植木鉢に入れてみようかな。
ご回答まことにありがとうございました。

『●』ではなく『糞』な
無意味な伏字はやめようぜ

形状的には間違ってない

   ●
  ●●●
 ●●●●●
●●●●●●●

〇〇コーヽ( ・∀・)ノ==●●●


112271 B


[全て読む]
こいつは何者?
わしの大切なシダをモリモリ食いよってからにこのスレは古いので、もうすぐ消えます。


去年うちのシダもこいつにやられたが鳥が仇をとってくれた

遠目にはシダと見分けがつかんな

シダを食う虫もいるんだな

486739 B
>シダを食う虫もいるんだな
シダハバチとかは結構有名…しかしもしかしたらこれはシダじゃないのかもしれないとふと思った植物は難しすぎるというか取っ掛かりからしてわからん栽培種とかならまだ調べ易いんだがorz

シダやコケや針葉樹ってなんで虫に人気ないんだろ

黒と緑の間の黄色い線は葉のハイライトを表現してるのかな? すげえ擬態だ

>シダやコケや針葉樹ってなんで虫に人気ないんだろ
成長が遅い(収穫量が少ない)植物は他者と競争してまで欲しいモノじゃないだろ

>シダやコケや針葉樹ってなんで虫に人気ないんだろ
コケガ「…。」
針葉樹は大人気だよ、ただ人からしたら害虫ってだけで

前にヨツボシホソバを飼ったとき、同じくらいの大きさの別のヤガ科なんかと比べて、何て小食なんだ、と思った。生涯食べたものをギュット固めると明らかに葉っぱもののほうが多い。
苔って栄養価いいのかなぁ?
もしかしたら苔を食べるって戦略的にいいのかなぁ?

>もしかしたら苔を食べるって戦略的にいいのかなぁ?
どっちかって言うと他が食わない(消化しづらいとか栄養価が少ないとか)で
競合多種が少ないって戦略なんじゃないかな
あとコケは日本だとかなり生えやすいからね


136414 B


[全て読む]
何やら気持ち悪いことになっていた。
何かの卵でしょうか?このスレは古いので、もうすぐ消えます。

植物はキイチゴかな
気持ち悪いのは虫コブでしょう
つ「キイチゴ 虫コブ」

ヒットしないねぇ・・・キイチゴでもなさそうだし。

>ヒットしないねぇ・・・キイチゴでもなさそうだし。
虫瘤でヒットしない?

クマイチゴ 虫こぶ
でどうでしょ


343041 B


[全て読む]
ガレージに出て来ました。脱走兵?
教えて下さいこのスレは古いので、もうすぐ消えます。

キシノウエトタテグモあたりじゃないのかな…


101306 B


[全て読む]
枯れかけのパクチーに羽化途中?のテントウムシが…
アブラムシを駆除してくれる健気なやつらです。このスレは古いので、もうすぐ消えます。

68163 B
別角度から


羽化途中ではなくて蛹だな

1764167 B
アミダ。



[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]