鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]

115946 B


[全て読む]
JR敷地内に侵入する簡単なお仕事なのです?

いはらやどくん?


519672 B


[全て読む]
なんかちがう

カシオペア釜らしき物体はなんで口を開けているのだ?

>カシオペア釜らしき物体はなんで口を開けているのだ?
ななつぼし的なふいんきが感じられないでもない

死んだキャストの電車
なるほど

何故京急?
何故?

>死んだキャスト
246沿いから殺気を感じる

>何故富山地鉄?
>何故?

下のモフモフが気になる

デーモン閣下が被っている奴では


301842 B


[全て読む]
青函トンネルさんが来年新幹線じゃないですか
そろそろ僕も・・・ね?(ソワソワ)このスレは古いので、もうすぐ消えます。


ジャンボフェリー乗れよ

>>ミニ新幹線方式はどーなんだろね
>そのためのフリーゲージトレインでしょ
FGTは直流に対応できてないんだけどどうするんだろ
北陸ルートもだけど…

1706468 B
>>そろそろ僕も・・・ね?(ソワソワ)
待たせたな

>駅直下に乗り場作れば
舞子「それはもうある」

>FGTは直流に対応できてないんだけどどうするんだろ
今のFGTって直流区間走れないの?
初代・二代目は対応してたのに

>今のFGTって直流区間走れないの?
3次試験車は直流を走らない長崎新幹線を想定しているからじゃないかと
計画されている耐寒耐雪のFGT試験車は北陸新幹線向けだろうから交直流で作るんでしょうね

交直・新在両用のパンタグラフが作れなかったから三代目車両は交流専用なんよ

>FGT試験車は北陸新幹線向けだろうから
敦賀から米原まで軌道改良で済まして
FGT走らせるのが一番安上がりだよねぇ。
米原からは東海道新幹線に乗り入れれば新大阪まで行ける。

ミニ新幹線っていうと公共事業で食ってる連中が
「うな重が柳川丼に」って批判するだろうけどさぁ。

おいおい、なんでミニ新幹線とGCTの組み合わせなんだ。

144994 B
電車内からの眺めは柱多くて良くないんだよな。



100271 B


[全て読む]
「北海道民の足」赤電さらば 来月引退

 国鉄時代の1968年に北海道初の電車として導入され、
「赤電」「赤電車」の愛称で親しまれたJR北海道の
711系電車が、老朽化に伴い3月13日で廃止される。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/593391.html


地方の電車はあまり興味もないでしょうが、道民に
とっては思い出のある電車でした。

検査により周期以外に走行距離も関係してくる。省令で決まっているし、社内規程により省令より短いスパンの可能性もある。

>減価償却期間は当然長い
耐用年数と混同されてますね。
減価償却は税法上のことだからこれはどこもおんなじですぜ
鉄道車両の減価償却は13年でつ

>>検査周期は日数管理だぞ、距離は関係ない
走行距離で消耗品の取り替え周期があるから決まってるよ。
会社によって違うけど、交番検査だと30日以内または3万キロ以内のように規定されてるよ。
特に油脂類が持たないんだよねー

今残っている100番台はテーブルに栓抜き無いけど、50番台まではあったんだっけ?

>50番台まではあったんだっけ?
100番代のテーブルの下に化粧ビスが2つ付いているので
更新の時に取り外されたんだと思います

>九州でも使ったら良かったのに
九州は475やら583(715)が死ぬほど余ってたし・・・

>B平地が多く駅間隔が長い。パワーも加速力も要らない。
>駆動機関にかかるストレスはさほど大きくない。
>機関に負荷をかけず、マメに検査もするから


駅間で110kmとか平然とだすのにストレスがかからないねぇ……
そもそも機関と言ってる時点でお察しよ

べつに機関=内燃機関とは言ってないですし
大パワーも加速力も必要ないから1M2Tに設定したんだし
発電ブレーキ未搭載だから熱を出す抵抗器も要らんし
減速時にはモーターにも負荷はかからないし
走行系に過負荷がかかりにくい=長持ちするってのは…(ry

>走行系に過負荷がかかりにくい=長持ちするってのは…(ry
気温差が段違いかつ雪の抵抗を考えてるのかと……
負担が少ないから長持ちは短絡的な考えかと

外国の、日本とは比べものにならないくらい長距離走る
鉄道は維持とかどうなってるんだろうな。


466422 B


[全て読む]
ご当地鉄道 ご当地キャラと日本全国の旅

http://gotouchitetsudou.bngames.net


こんなの出てたんだな。

25124 B
ワイが出とらんやんけ



21941 B


[全て読む]
トワイライトエクスプレス復活!
トワイライトエクスプレス復活!

留置中に雪積もったらどうするんでしょうね

>前後に展望デッキがつくけど、最後尾にしか客を入れないんじゃないの?

屋外展望デッキの他に2階部分に展望室が合って、其処は前と後ろ両方使える

そのうちデッキからの転落事故があって、永遠に出るの禁止に。なんでこんなの作った!?ってなりそう。

>屋外展望デッキの他に2階部分に展望室が合って、其処は前と後ろ両方使える
いや二階は運転席でしょ

>そのうちデッキからの転落事故があって、永遠に出るの禁止に。なんでこんなの作った!?ってなりそう。
だから手すりが厳重なんだよ

要はロマンスカーの展望室がデッキになったものと考えればおk?

復活ってまだ死んでないし

未来から来た人が立てたスレなんだろ

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました


91931 B


[全て読む]
蒸気機関車の運転について
前方の視界がとても悪いですよね。
現在でもたとえばカメラとモニターをつけるとか
工夫はしないんでしょうか。

345406 B
これでよし


57956 B
>素人の質問なんだけど…運転席前でボイラー後って無理なんだろうか。
こういうの?

キャブフォワードは石炭での燃料は位置的に不可能だから
石油になっているんだよね

書き込みをした人によって削除されました

>こういうの?
重油炊きだからそういう配置が出来るんですなぁ

>キャブフォワードは石炭での燃料は位置的に不可能だから
ストーカなら出来るんじゃね?

448012 B
バック運転するのが基本だったと聞いた。


313329 B
>>キャブフォワードは石炭での燃料は位置的に不可能だから
>ストーカなら出来るんじゃね?No.620192の中身がまさにそれ炭水車の装置で粉砕した石炭を空気ポンプで前方に圧送

ボイラー爆発した時、乗客が悲惨

>ボイラー爆発した時、乗客が悲惨
「こういうの?」のアメリカの重油炊き機関車は配管からもれた重油でスリップしたことが原因で
トンネルで立ち往生し重油に引火、機関士が死亡する事故があったようですな


71340 B


[全て読む]
臨時各停 菊池 哲也 2:40 4両

ワロタ

江頭2:50の仲間か?

こんな貸し切り走らせたい

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

ドラマの撮影とか?

渡哲也だったらなぁ

終電後の臨時列車をわざわざ表示するなんて
小田急は律儀なんだなぁ

http://www.sokusenryoku.me/
一瞬こいつかと…

「筑紫哲也」に見えた。


180959 B


[全て読む]
訃報:梅小路蒸気機関車館の閉館について

http://www.westjr.co.jp/press/article/2015/02/page_6821.html

閉館って言っても実質改装で1年間休館するだけだから別にそれほど哀しくもないかな。

蒸気機関車館っていうなんともいえん名称が消えて普通の名前の鉄道博物館の一部になるのはちょっとさびしい

まぁ集客は増えるんだろうけど


66411 B


[全て読む]
HB-E210

新車の中で焼肉このスレは古いので、もうすぐ消えます。


信玄もちじゃね?

>せっかく仙台まで行くんだから牛を食べたくなったんだろと車内はがらがらなのに
食べてるのは”牛”だから、車内は”ギューギュー”
なんちゃって (^д^;)

これが元か・・・
https://twitter.com/DHFEgSSKK1097/status/565138759146958850

機器室? 下駄箱みたいなの。

ハクキンカイロとおにぎりよりはいいんじゃね?

仙台だったら牛タンだろ、常識で考えて

油煙で室内べっとべと

テフロン加工のフライパンなら・・・

甲種回送なんてい言っちゃてる奴が
他人をバカにしてるんですがw

ネタ切れで困っている鉄道誌がそろそろやるかと
『知られざる乗り鉄。甲種輸送メーカー添乗員』

>『知られざる乗り鉄。甲種輸送メーカー添乗員』
鉄道ファンで読んだな、小田急HiSEを長野電鉄に譲渡する際に
豊橋の日本車両で工事を行ってから長野電鉄までの輸送レポを


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6