鉄道@ふたば保管庫 [戻る]
本文無し |
そんなこと言ったら、鷺沼にも温泉はあるぞ。 有馬療養温泉。 http://www.arimaonsen.jp 兵庫の有馬温泉と名前が紛らわしが。 |
>>本文無し メチャンコ抵抗制御だな |
鷲宮の温泉は東鷲宮駅直近で鷲宮駅から行くと遠いよ。 鷲宮神社はその逆。 |
東上本線から8000系引退だってさ むしろまだ走ってたのに驚きだ 俺が学生だった20年前でも半分くらいはステンレス車に置き換わってたと思うんだが http://news.mynavi.jp/news/2014/12/25/506/ |
日光線の快速が減ったのが不満。1時間間隔に戻してほしい。 |
No.613831 今は鷲宮神社近くからJRの駅へ行くバスが走ってる。 |
>こんなものまでパクるチャイナ 色のこと? |
他国の良い所はパクれ という道は日本も過去に歩んできたので何とも |
確かに検測することはいいことだしね それこそ適当な保線事故起こされてもね >造らない予定 >後継は営業編成に機器取り付け 九州新幹線も800系に検測装置取り付けた車両があるんだよね 別に検測車を作ると噂されていた 京成もスカイライナーに検測装置取り付けたし 結局、コンピューターの進歩によって 検測装置が小型化されて営業編成にも取り付けられるようになったって事なのかな |
>北陸新幹線用のを作るって話はどうなった 営業距離まだ短いから、新しいもの作るより、負担金だして東に計測依頼したほうが安価なんでしょう。 作るとしたら、新大阪まで乗り入れ後でしょう。 そうなったら、山陽兼用型でしょうね |
>他国の良い所はパクれ >という道は日本も過去に歩んできたので何とも 鉄道関係だけ見ても、戦後すぐの私鉄はアメリカのデッドコピー品のオンパレードだからね。 そこから日本の気候や環境に合わせてブラッシュアップを重ねていって、今の形になった訳だが。 中国も他国のデッドコピーの粗悪品を世界中にバラ撒くんじゃなくて、 まずは向上心とか安全性だとか、そういう精神的な所もコピーして欲しい。 |
>鉄道関係だけ見ても、戦後すぐの私鉄はアメリカのデッドコピー品のオンパレードだからね。 ライセンスも取らずにやっていたとな? |
>パクる これが営業車じゃなく試験用だったら判ってやってるなと思う 向こうは何でもかんでも爆発する国だからなぁ・・・ |
測定車だからスピードも振り子も求めてないし まあ韓国が測定車よこせって言ったけど蹴ったらしいからな |
>何でもかんでも爆発する国 バキュームカーは凄いだろうな。 昔の南武線の踏切事故の話を聞くと壮絶だし。 |
西は500系に検測装置つけた編成いたよね? 運転台の側方に小さい窓があったはず |
青と? |
関門トンネルだったかトンネル内で立ち往生した電車を 別の電車が救援に行ったら引き出せなくて二重遭難 それ以来救援には必ず機関車が行くことになったというのがあったね |
旧型の釣り掛け電車は重くてトルクが強いので結構機関車代わりにされてたな。 |
つい最近もJR九で立ち往生したEF81+1000t級のコキを783系が推して助けた事があったね。 |
側面に車が激突したアーバンネクストを一般特急で押す 営業運転ではありえない12両編成 |
仙山線の羽前千歳で、長時間 待たされた挙句、、、、。寒空に投げ出されました。その時の一コマくさ。 |
去年はスペーシアが落雷で走行不能になった10000系 を救援で押して行ったのがあった https://www.youtube.com/watch?v=2UOtiaMYl20 |
以前ここに貼られたやつ |
かなり前だが、相鉄でも前を走る列車が故障して 後続の新7000系が西谷駅まで20両で運行したことあったな。 |
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15937960?ref=search_tag_video ニコニコ動画だけど、阪堺電車で故障した先行のモ162を後続のモ502が押していくの図。 先行車輛の運転台の手旗信号で後続車両の運転士が動力操作を担当しているみたいだけど、簡易連結棒を装備していてもブレーキ管の接続とかはないはずだから、この先の併用軌道区間で急ブレーキをかける状況になったら大変だろうなーと。 |
軌道線では割とよく見かけます。 連結運転の場合は15km/h以下での走行ですし、先頭車両の運転士は信号のタイミングもわかっているので早めに減速や停止命令を推進側に無線や手合図等で送ります。 |
地元民が説明してやる 朝 上り 急行じゃないかな?南町田通過なら次だからな おそらく、横浜線乗り換えのダッシュ準備で列に割り込まれたと思ったんだろう。似た例は横浜線菊名駅でもある。つか走るな。 ただな、もし裁判沙汰になった場合は「自由席の場合な」先に乗っていたほうに優位性があるんだなぁ。気をつけろよ... |
翻訳すると 急行で始発の中央林間から乗るときに次停車駅の長津田で すばやく下車するために、車内ドア前で整列待機するロー カルルールがあるということか。 |
田園都市線の中央林間駅から小田急線総相武台前駅への 延伸計画はどうなったの? |
てか横浜線から田園都市線に乗ってくる乗客なら東京方面だからわかるが 田園都市線側から横浜線に乗る乗客ってそんなにいるのか |
>田園都市線側から横浜線 鴨居のパナソニックかな? 中央林間駅は東急の行く手を小田急の駅の基礎がブロックしてるから延伸は無理だと聞いた |
中央林間ルールは長津田での準急待ちの列だと思う。 朝のピーク時は中央林間始発は各停ばかりだし。 |
>中央林間駅は東急の行く手を小田急の駅の基礎がブロックしてるから延伸は無理だと聞いた それ都市電設らしいよ |
>新型車250両投入計画とは JALがつぶれるとは思わなかった |
>延伸計画はどうなったの? これ以上混雑する要素増やしてどうする |
これ以上延伸すると車両(車輪)が持たんよ 現状でも約99kmあるんだぜ、どうよこれ? |
>>613612 石破さんを見ると保毛尾田保毛男だ…と思ってしまう |
>どちらでもいいのよ? どちらでも行ける口だったんだけどね。 |
>>IP:59.133.*(dion.ne.jp) >>613612 >>石破さんを見ると保毛尾田保毛男だ…と思ってしまう あーあお前.... それはダメだよ 消されちゃうぞ |
トラブル上等で実力行使できる度胸が有れば実行してみるのも手 ただし、相手は間違いなく訴訟起こすだろうから、それが人生の分岐点になる危険もあるからね |
手を出したら負け 熱くなって口論し始めても負け。 |
>ところで、ビカヂュウとかいうキイロネズミ最近あんまり見ないけど >ジャバニャンチュウとかいうのに食べられちゃったの? トウホグで今日も元気に走っていますが、それは… 俺氏はピカチュウ君に忘れ物するなと注意された直後に気仙沼駅に駅弁を忘れたバカ野郎です どうでもいいけどあのポケモントレインって いずれは元の種車の状態に原状復帰する予定とどこかで聞いた |
仕切り板などで座席を二等分すれば解決する! |
阪神間通勤の俺に抜かりはない |
いちいち腹立ててたらキリがない。 そういう時は自分から席を変えることにしている。 |
>仕切り板などで座席を二等分すれば解決する! 板の上の肘掛の使用権で揉める |
どうゆうこと? |
先頭部は板金工によるワンオフの叩き出しだけどな |
0系新幹線の鼻からスペースシャトルの鼻も 東大阪のおっちゃんが木槌で叩いて作った |
スペースシャトル作ったのって30年以上昔だろ つーかスペースシャトルの外側って耐熱セラミックだったんじゃないの? |
N700とE5は叩き出しやめたよね スレ画のノーズが叩き出しかどうかは知らない |
>スレ画のノーズが叩き出しかどうかは知らない not叩き出しなお前面の曲面ガラスの方が職人技 |
>613149 サムネサイズで、一瞬水上バスのヒミコかとオモタ |
叩き出しはやめたけど先頭構体の工法はメーカーによって違うよね 日立はアルミの塊から切削加工したブロックを組み立て 日車はアルミの板からプレス加工した外板を骨組みに貼り付け でも溶接時なんかに歪みが出るので、 どこのメーカーでも塗装前に職人がパテ盛って表面滑らかに調整する |
>つーかスペースシャトルの外側って耐熱セラミックだったんじゃないの? アルミ合金のボデーに耐熱セラミックタイルを貼っていた。 そのタイルがはがれて爆発事故を起こした |
ロケットのフェアリング先端は叩きだしじゃなくてへら絞りな。 |
二軸のNナローくらいしか走らない予感 |
本文無し |
Zゲージで検索していたら 豚がいた(1999年限定「幸運の豚」)http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e151955210 |
ドイツの路面電車でも豚いたよ |
リアル |
>電車にサイドミラーって 電車じゃねーし。 |
>電車にサイドミラーって 付いていてちゃダメかや |
>電車にサイドミラーって |
>電車にサイドミラーって |
>電車にサイドミラーって ねぇ知ってる?? |
懐かしの(2004) |
書き込みをした人によって削除されました |
>電車にサイドミラー おやっ違った |
>電車にサイドミラーって >おやっ違った 汽車だし |
>>汽車だし 気動車だろ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |