なんと「30両編成」の - 鉄道@ふたば保管庫

鉄道@ふたば保管庫 [戻る]




なんと「30両編成」の長〜い列車が運行、横須賀線・総武快速線のトラブルで

ttp://ennori.jp/2418/30-car-train-of-yokosuka-line-train削除された記事が2件あります.見る

2度めかな

249458 B
東戸塚の川上地区か。あそこなら、26両編成の列車なら毎日走ってるな。


この場合の客扱いは?
どうするんでしょうか??

30両対応ホームで片側改札だと遠そうだ

「今度の電車は長い30両編成で参ります」

押す列車は客を降ろして回送状態
押される列車の客は次の駅で降ろされる

「お降りの方は前の方にお進みになり、運転手後ろのドアをご利用ください」

後無動力だけど、それなりの速度で走れるんだな

>後無動力だけど、それなりの速度で走れるんだな
片編成無動力のお客を乗せた状態でも縦貫線の33‰を
停止状態から登れるそうじゃからの、技術の進歩ってすごいね

プッシュでよく転けないな

>プッシュでよく転けないな

埼京線205系「・・・。」

376599 B
押したら脱線しちゃった
メンゴメンゴあ、復旧は明日な!!!

書き込みをした人によって削除されました

114852 B
自車より長い編成を押せる115系のパワーなめんな


>埼京線205系「・・・。」
川越線です

書き込みをした人によって削除されました

>押したら脱線しちゃった
センター試験の日に車が突っ込んだ奴だっけ

>>プッシュでよく転けないな
プッシュじゃなくて、救援車が故障車を「プル」していたんでしょ。
故障車をけん引しているんだから青息吐息で走っているのかと思ったら、動画を見る限り35‰の勾配を登ったり、結構な速度で走ったりとパワーに余裕があるのにビックリしました

関門トンネルだったかトンネル内で立ち往生した電車を
別の電車が救援に行ったら引き出せなくて二重遭難
それ以来救援には必ず機関車が行くことになったというのがあったね

旧型の釣り掛け電車は重くてトルクが強いので結構機関車代わりにされてたな。

つい最近もJR九で立ち往生したEF81+1000t級のコキを783系が推して助けた事があったね。

199326 B
側面に車が激突したアーバンネクストを一般特急で押す
営業運転ではありえない12両編成

129954 B
仙山線の羽前千歳で、長時間
待たされた挙句、、、、。寒空に投げ出されました。その時の一コマくさ。

去年はスペーシアが落雷で走行不能になった10000系
を救援で押して行ったのがあった
https://www.youtube.com/watch?v=2UOtiaMYl20

577682 B
以前ここに貼られたやつ


かなり前だが、相鉄でも前を走る列車が故障して
後続の新7000系が西谷駅まで20両で運行したことあったな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm15937960?ref=search_tag_video

ニコニコ動画だけど、阪堺電車で故障した先行のモ162を後続のモ502が押していくの図。

先行車輛の運転台の手旗信号で後続車両の運転士が動力操作を担当しているみたいだけど、簡易連結棒を装備していてもブレーキ管の接続とかはないはずだから、この先の併用軌道区間で急ブレーキをかける状況になったら大変だろうなーと。

1144263 B軌道線では割とよく見かけます。
連結運転の場合は15km/h以下での走行ですし、先頭車両の運転士は信号のタイミングもわかっているので早めに減速や停止命令を推進側に無線や手合図等で送ります。