軍@ふたば保管庫 [戻る]
そもそも遭難じゃなく 災害だから、ギリギリまで活動したんじゃないかな 天候悪化が予測されてるのに 無理矢理アタックしてやらかした登山者とは 違うしね |
活動された隊員さんにとって非常に過酷だったと思うし、何より亡くなったり行方不明のままの方々には本当に残念だったけど、火山灰降下時の救難活動は重要な経験として残ったと思う 富士山噴火など考えられるわけだし、その際に何が出来るのか、何が出来ないのかを知る手がかりになったと思いたいよね |
3000mより上の映像でCH-47JAの姿を見なかったって事はCH-47Jが消えたら 以降の大規模山岳災害時はブラックホークが上限になるって事かしらん |
これを機会に小回りが効いて狭い場所や名弱地盤でも活動できる無人偵察装置の導入を進めてほしい。 |
軟弱地盤(^o^;) |
>3000mより上の映像でCH-47JAの姿を見なかったって事はCH-47Jが消えたら >以降の大規模山岳災害時はブラックホークが上限になるって事かしらん そんなことない。 高温高地でも高出力を出せる新型エンジン(T55-K-712A)はJA型にしか搭載されていない。 その新型エンジン搭載機(国際任務対応機)も今回の派遣で出動してたね。 |
>そもそも遭難じゃなく >災害だから、ギリギリまで活動したんじゃないかな 火山性微動が起きてたのに「金が無ぇ」とかの理由で観測機器の修理しなくて噴火の兆候を見逃した人災とも言える。 だから国は必死だった。 |
河川の治水事業と違って 土建屋が儲からない事業は見捨てられてしまうんやな |
今回の災害で自衛隊の経験値が上がったかね 火山地帯での戦闘行動のデータが集まって今頃いろいろ分析してるんだろうね 地震はデータ揃ってそうだけど火山はそれ程おおくないもんね |
>その新型エンジン搭載機(国際任務対応機)も今回の派遣で出動してたね。 JA改は小牧に居る画像が出たけど山の上に居る映像は見てないね 王滝村ヘリポートに降りる映像も見逃しが無ければJとJAだったし ひょっとしてチヌークの場合はFEDECエンジンに換装しても エキュレイユみたいに高空性能アップって訳にはいかないのかね |
衛星を打ち上げてそこから吊るすとか |
>だがヘリウムガスがもっぱらアメリカの政策変更や販売業者の価格吊り上げのせいで世界的にコスト高騰&品薄状態なんだよね 一昨年カタールで採掘がはじまった http://www.rasgas.com/media/press_he2inauguration.html |
まあ塗装のアルミ粉末がまずかったんですがね・・ |
カタールも埋蔵量はともかく生産量はアメリカが開けた穴を埋めるほどはなく、新興国の需要増もあって供給不足と価格高騰は当面続くっぽい |
>供給不足と価格高騰は当面続くっぽい 人造ヘリウムとかできたりしてw |
ヘリウムは元素だから人工とかないですよ 全部天然ものというか・・・ 気体は同圧同体積なら物質量も同じだから ヘリウムより軽いガスは水素しか存在し得ない だから浮力を作るガスとしては代替品もないよ (水素・ヘリウム以外の気体は必然的にヘリウムより重くなる |
ミサイルの数々のお尻ありがと。 ジェットエンジンのそれを明らかに違うのは そこまで高耐久性を求められないから。なのか・・・ |
水素に何か軽い元素付けて活性下げたら代用ガスにならないかな |
>水素に何か軽い元素付けて活性下げたら代用ガスにならないかな 結局軽いものが、ヘリウムぐらいしかない件。 |
物凄く高強度かつ軽量な素材で極薄の気嚢を作り中を真空状態にすれば良い。簡単だ。これは発泡スチロールのような微細な構造でも良い。簡単だ。 |
>IP:220.109.plala |
将軍様の撮影会 |
本文無し |
本文無し |
本文無し |
中国の宇宙開発が大躍進中という民放のTV番組で 中国の衛星投射用のロケットが明らかに発射直後に軌道を外れて墜落失敗コースだったんだが 説明が無かった わざと? |
せんしゃだけに洗車されるんですねわかりま( |
>ちょっと悪い人でした・w・; メッサラーだっけ? >|ω・´)戦車乗りに悪い人はいないのです! (死んだ)戦車乗りに悪い人はいないのです |
ボイヤーにとっちゃ悪いやっちゃな |
>戦車乗りの連中ほど気持ちのいい男たちは居ないってじっちゃが言ってた。 逃げ惑う女子供を戦車でひき殺してたけど>45年の満州 |
>逃げ惑う女子供を戦車でひき殺してたけど>天安門 |
マジレスされるとは・・・ |
>泥濘と硝煙の両方がやつらの心を洗うからだって 戦車も兵も見かけはいいがな この軍はスッカラカンなのさ…(チハたんを眺めながら) |
ワシら代々戦車乗り 歩兵かついで陸走りおめーの大砲があたるかよあーらあたった泉が湧いた |
フユーリー 面白いですか? |
>逃げ惑う女子供を戦車でひき殺してたけど>45年の満州 ソ連軍の戦車が日本人の女子供をひき殺したということね ソ連はドイツでもやっている |
新人からエキスパートまで対応できる設計で、 地図データは逐次更新する。ロッキード・マーチンでは NGA やその他の情報機関の支援を受けて、GVS (地球空間情報可視化サービス ) 計画を推進中とのこと。(Lockheed Martin 2014/12/8) |
ここ数年活発に活動してる怪しさ抜群の組織の一つです |
対話型地図アプリケーションは ビンラディン邸奇襲攻撃作戦以降 軍で急速に普及し始めています |
この部屋はクリアーとかリアルタイムで書き込める 対話型地図アプリケーションは 市街戦や急襲作戦では便利なツールです |
どこにどんな組織があるとかどんな人物が住んでるとか全てデータベース化するんだね。実地調査要員も居るんだろうね。やはり支那国内とか実地調査がネックだよねえ。ケータイ位置情報なんかは抜けるけど。 |
>てっきり一個分隊が自動小銃持って即応待機してるとか、 一応言っとくと駐屯地の弾薬庫の警備とかは平時でも普通に実弾入れた小銃もってるよ |
基地外にある一般住宅風の建物みたいね。 |
>>直径何ミリの脳出血だろうね 0.38インチの脳出血じゃないかな(棒 |
軍事施設に侵入する韓国人観光客…。 どう考えても工作員だろうな。 |
この件 日本と韓国のマスコミが どう取り扱う(あるいは扱わない)かで 事の本質を伺えるというもの 俺の予想、「どちらも触れない」w |
>俺の予想、「どちらも触れない」w 偶発的な事故だから、そうなるでしょうね。 (道頓堀に飛び込んだ韓国人の子と同じレベル。) もし深層がある事件なら、2か月後くらいに週刊文春がスクープするでしょうか。 |
誰だよ産廃棄てたの! 凄く迷惑です でも、口開かないからまだイイか |
酔って忍び込んで眠ってそのまま凍死とかな |
>一応言っとくと駐屯地の弾薬庫の警備とかは平時でも普通に実弾入れた小銃もってるよ ただし弾数は3発な 警備が終わったら空に向かって撃つんだぞ |
牟田口閣下は空に向かって三発撃ったら敵は必ず降伏することになっちょるんぢゃとおっしゃってました! |
費用対効果の問題だよね 開発製造もだけど整備面でかなり負担増える割にメリット少ないし ハイグレード機にならまぁ付けとくかってぐらい |
>>無人機化すべきである >まずは雪かきからか もうチキンブロスは食べたくない… |
そもそも今のノズル径は可変サイズじゃなかろうか 広がったりすぼまったりして 温度とか油圧とかなにを今更感が |
構造の小型・軽量化のために回転式アクチュエータを採用 |
>機体中央を中心として180度機首を旋回 その過程でもれなく機体はバラバラだろうな 都合よく出来るのは漫画とアニメとゲームだけ ミサイルにもパドルが付けばいいのかもしれん? |
ミサイルはもうやっとるでしょ? |
AAM-5 |
R-73 |
AIM-9X |
9Xのケツ穴とかもう未来兵器のデザインって感じだよなぁ |
ロスタイムなしってか、潜水艦母艦が空を飛んで行く感じかな。 それにしてもエンジンの信頼性がなかったらできんことや。 |
スレ絵は給油機1000機あっても満腹にならんだろうな・・ |
翼は広くとらないと思うよ。 もし実現するとするなら、飛行船に翼のついた鯨かマンタのヒレを小さくして背中を膨れさせたような姿になるはず。 推進装置が故障しても浮いていられるという利点から、 ヘリウムによる浮力がメインで推進力による揚力の利用は必要最小限に留まるだろう。 大面積のソーラーシステムを備えて補助電源の確保も当然だろうし、 補給の問題から、石油系の燃料じゃなくて原子炉による発電でプロペラの推力になるんじゃなかろうか? そうする事でちょっとした被弾で火達磨になる事も避けれるかもしれんし。 |
ソヴィエトの原子力エンジン試験機のテストパイロットはテスト後数ヶ月以内に放射線障害で全員死亡してるから難しいと思う。 |
ソビエトだからでしょ。 |
ソ連の原子力推進航空機(Tu119)はシールドが無かった為 12名中、数年後存命していたのは3名だったようですね・w・; |
小学生並の俺の頭脳で計算した結果、実用的な飛行船型空母を建造しようとすると、翼を含めず断面直径で300m長さは1200m程じゃなければ現在の空母並の装備は積めないものとなった。 代わりに、滑走路を広く長くとる事ができて、大型の輸送機や給油機も着艦できる。 翼を含めると幅は400m〜500mにもなる筈。 8万トン程の重量を軽々と浮かせて多数の戦闘機の収納と発着ができなければ役割を果たさないだろう。 無人機の送り迎えや給油だけならそこまで必要無いだろうが・・・ |
軌道エレベーター作るほうが簡単だと思えてきたよ |
後方から近づくと乱気流で大変なことになるだろうから発着艦は前方からのアプローチの方が良いように思える となるとプロペラ機よりリアジェットエンジンとかかな整備大変だけど 搭載する無人機も専用開発しないといけないだろうし作れても金がかかりすぎそう ただの給油機で良いんじゃないかなぁ…無人機側に給油機能付けるだけで済む話のような |
本文無し |
駄馬や輓馬は道を譲れ的な |
道を譲るというより、犬走りの方が歩きやすくない? |
スレ画の写真を出して 「義経の鵯越は不可能ではない」 とNHKの番組でやってたな。 |
車内に入った泥とかどうしてるんだろうな 中の機器も防水でまとめて洗浄機で洗うのだろうか |
>車内に入った泥とかどうしてるんだろうな 車体下部のドレン口から水を抜いたらひたすら手作業へら状のもので泥をこそぎ取ってウエス(布)で拭く水道からホースで洗浄することもあるけど洗浄機は電子機器保護上からご法度 |
↑手前が61式で、奥がM60? |
書き込みをした人によって削除されました |
>↑手前が61式で、奥がM60? そう 海兵隊のM60A1 右奥に見えるのがAAV7 昭和の日米共同訓練の一コマ |
最近はキャタピラの泥落としはケルヒャーみたいな高圧洗浄機使ったりしてたような ここでも画像が貼られてたし |
これでも撃てるの? |
>これでも撃てるの? 弊社の製品でしたら大丈夫ですよ! |
>これでも撃てるの? HK416のPVだとM4は水入ってるとキャリングハンドル付近が 盛大に吹っ飛んでたな |
中途半端に水が入ってると弾丸が水に突っ込んだところで銃身破裂。 銃身に完全に水が入ってるほうが良いらしい。 |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] |