虫@ふたば保管庫 [戻る]
釣りえさのコガネムシとは別物だと最近になって気づいた。 |
カブト幼虫、ハナムグリ幼虫は腐葉土を食べ コガネムシは生きた根を食う どこまでそう言い切れるのかなあ?って問題が |
貼り主です。 さらに他の元気のない植木もチェックしたところ、腐葉土はサラサラ化、 毛細根はほぼ消失してる等、結構な被害でした。 あとコガネムシ類の幼虫って、種類によって厳密に食性が分かれてるもんなんでしょうか? 腐葉土食の幼虫が周辺の細い根もついでに食べちゃう、またはその逆とか 普通にありそうな気もするんですが。 |
>あとコガネムシ類の幼虫って、種類によって厳密に食性が分かれてるもんなんでしょうか? 生きた根だけを与えて育つか実験、おもしろそう |
とりあえずカブトは花壇の土に卵なんて産まんぞ |
>>No.82487 一応、腐植質の割合、腐植質の元になる植物の種類、土の湿度とかの好みの差はありはするね ただ多少好みの土壌からずれてても食べる&育つことは可能だったりもするかな |
以前アカマダラ育てたっていう発表見たことあるけど 青々とした杉の葉っぱとかでも平気で食うらしいな スゲーシステム 腹の中に何飼ってるんだろう |
ここで聞いた話かどうか忘れたけど カブトの幼虫も杉材の木屑だったかで育つことも一応可能らしいな (育っても栄養不足で極小らしいけど) |
飼ってるカブトの幼虫にダニがポツポツと・・・ みなさんこういうときどうしてますか? |
> No.82500 角で挟まれると血を見るような極小だったよ。 カブクワ類→腐植分を食う→腐った木の屑→製材所に積んであるじゃん! の発想だった。 |
風上に向かって飛ぶ習性があるからねぇ 牛舎の巨大扇風機の前にバラバラ死体がよく転がってる |
オニヤンマって成虫になるまで5年くらいかかるらしいね 成虫はどのくらい生きるんだろう |
空中にいて風向きとかわかるのやろうか… 視覚かレーダーか何かで対地速度を計ればわかるんだろうが そこまでして風向きを見てるのやろうか… |
トンボは成虫でも他の虫を捕まえてバリバリ食ってるんで 結構長く生きてそうな気がする。 よくトンボと共に古い昆虫として語られるカゲロウの成虫は 口が退化していて何も食べずにすぐ死んでしまうのとは対照的 |
7月頃羽化して10月あたりになるとそこら中で死体が転がりだすから3ヶ月は生きるのかな |
シオヤアブ「オニヤンマはカモですわ」 |
マルタンヤンマ撮りたいけどなかなかいないんだよな |
オツネントンボとかいう異端児 |
えーと、羽対決? |
この羽ば たくものをメスと見なす行動は成熟したオス に見られるもので、他には回転しているもの (扇風機や円盤や製材所のノコギリなど)や プラウン管テレビの映像にも反応して、その 前でホバリングしたり周囲を回つたり、稀に ぶつかったりする。 |
ミヤマカラスアゲハの夏型メスかな |
綺麗だねぇ |
山で初めて見た時あまりの美しさに見惚れてから 蝶では一番好きだわ |
デザイナーが凝って綺麗に作ったが 「そんな横長じゃ飛ばないよ」と 自称「理科に詳しい人」に突っ込まれてしまいそうな蝶 |
ありがとうございます!メタリックなグリーンの燐分が凄く綺麗でした....皆さんに質問なんですが、この子、人に踏まれそな所にいて、弱ってたんで木陰に移動させてあげたんですが、家で介抱したほうが良かったのか、放置したほうがよかったのか....皆さんならどうしてますか? |
昆虫には手を触れず、そのままにしておくのがいい |
この写真だと横長に見えるだけで普通の形だよね |
テングアゲハを日本で見たとかいう書き込みを見たことがあるが、 120%こいつだよなぁ それくらい美しい |
写真じゃわかんないよね |
カラスアゲハは羽ばたいてこそ美しさが際立つよなあ あのメタリックな輝きが明滅するかのように散乱する様がもう |
てめえらの血はなに色だーっ!! |
とっくのとうに縫いぐるみって指摘されてますやん |
赤目が着る! |
ボクと契約して 魔法少女になってよ! |
実際クモのアルビノってどんな色になるの? 目の赤は色素が無いから毛細血管の色が出て赤に見えるってことだから、クモの場合血液は青(だっけ?)だから青くなるの? |
カイウサギやモルモットなどの目が赤いのは虹彩に色素がなく血の色が見えるからで 受光層の網膜の色は黒に近い どの動物でも色素のない目は多分「見えない」 |
白いウサギは雪山で生まれたアルビノが生き残って繁殖したってのは本当なのだろうか 虫の擬態と一緒だよね |
ウサギ、シロクマ、白鳥など 適応的に白くなっているものは眼はちゃんと黒い。 目が赤いハツカネズミなどは人がアルビノを固定したもの |
ががんぼ |
ホリカワクシヒゲガガンボだな |
どうやって入ったのか、聞いてみたいやつもあるな。 https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AC%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%80%80%E3%83%8F%E3%82%A8%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%BD%E3%82%A6&tbm=isch |
>ホリカワクシヒゲガガンボだな それです ありがとうございます |
佐渡>●>対馬
いや、そもそもクモだと思ったんですよ。 |
佐渡>●>対馬
いや、なにもんなんだよ。w |
ハムシ? |
どこまでが本体でどこからが装備品なのやら |
かめのこはむしの類 |
なんとなくこいつを思い出した |
蚊遺伝子操作チームに予算出すステマかこれ |
>No.82573 ラセンウジバエ解決法… 嫌な話だったね |
感染症にかかっても何割かの人間は発症しない、何割かの人間は発症するが回復する、何割かの人間は死ぬ、それで良いんじゃないだろうか。 |
せやな、エボラも全員死ぬってわけでもないしな。 人口は半分くらいになるかもしれんが |
>人口は半分くらいになるかもしれんが 地球は世界の人口半分くらいにしたいのかもね |
これコオロギなんか全滅しちゃうよな 都内はツヅレサセとエンマ様以外は貴重なのに |
これで何かあったら高いところへ逃げる蚊が繁栄するのですね |
土下座外交しているハゲ連れ戻して都民の税金で不妊虫放飼しようぜ 虫取りが多少快適になるよ |
この機会に、強力な掃除機で小さな虫を全部吸い込んで、蚊は検査に回して、それ以外は各分野の専門家が同定して各公園に生息している種の目録を作ればいいと思うんだが |
東京以外でも発生中。もう殺虫剤での撲滅は無理だ。 治療法が無いのは風邪も同じ。熱出たら医者にかかればいいよ。 |
本文無し |
>トラフシャコとかシリブトシャコは30cm位ありますよ。 美味しいの? |
カマキリみたいに挟むシャコとガラスを割る勢いでパンチするシャコ、混同されてるよね |
調べたら最大種は40cm近くと聞いたから ギネス級では有るけどUMAと言う訳では無いのだよね 精々20センチぐらいまでと思ってたわ… |
これ100cmはありそうだけど |
>>トラフシャコとかシリブトシャコは30cm位ありますよ。 >美味しいの? 以前テレビで見たけど美味しいらしい 現地では高級食材 |
>No.82627 最近ニュースになったフロリダで釣られた45cmのシャコだよ |
へえ、そんなに大きいんだ ならむしろきちんと対比物入れてサイズわかるようにして写したほうが もっと反応よかったろうにね |
へい!ガレージね〜 |
そんなでかいのかよ この写真じゃ全然わかんないな |
ホソヘリカメムシ |
No.82655 ありがとうございます。 カメムシの仲間だったのですね。 |
あ、猫がヤバいんじゃなくてリンゴドクガがじゃれ攻撃でヤバいってことか… |
毒がなくてもドクガと言われるドクガ科の哀れ |
毒が毒が詐欺 |
こんなにかわいいのにね〜 もっとドクガ科にやさしくなって欲しい・・ |
代表種ともいうべきチャドクガが悪魔のような存在だからな… |
毒キノコ一覧みたいに毒毛虫一覧画像ないかな 虫を知らない人に無害な毛虫を説明しづらい |
>こんなにかわいいのにね〜 なんか特撮ものに出てくるキチガイ博士を連想した |
>なんか特撮ものに出てくるキチガイ博士を連想した |
ちょうど名前もドクだもんな |
相変わらずウマいな君達は 仕事中なのにニヤッとしてしまったよ |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |