虫@ふたば保管庫 [戻る]
ヒメマダラナガカメムシに一票。 |
スレ主です >ヒメマダラナガカメムシに一票。 レスありがとうございます 調べたら「海岸に近いところに居る」とあり条件的には合ってるかと思いましたが 「本州西部に生息」とあったので、当方茨城北部の為当てはまらないかなぁ・・・と カメムシ系かな?とは考えました 引き続き宜しくお願い致します |
虫の生息地情報は、そこに居る虫のおおよその見当をつけるのには役立ちますが、同定の決め手にはなりませんよ。特に温暖化にともない分布域を拡大している南方系の外来種とか、物流の発達によって侵入してくる移入種とか。 今まで居なかった虫がいつの間にかその地に定着して頻繁に見かけるようになるって、ザラにあることですし。 海岸などに依存する虫なら、流木などによって遠隔地に運ばれることも考えられるので、内地の虫より移動率は高いかと。 ちなみに、2011年の「茨城県自然博物館総合調査報告書」にはこう書かれてます(抜粋しました)。 「1. 南方系種の分布の拡大 ヒメマダラナガカメムシ ヒルガオ科植物を食草とし,本県からも日立市の海岸のハマヒルガオのスウィーピングによって得られた.本県の海浜部に広く分布することが予想される.」 |
スレ主です >斬り込まれ隊長様 ご指摘ありがとうございます 当方の勉強不足で前出の己の頭の悪いレスに反省しきりです 調べた時の画像がスレ画より模様が鮮やかだったので別種ではないかと思いまして・・・ 地元の情報までご提示くださり恐縮です また何かありましたら宜しくお願い致します |
本文無し |
>No.83492 アイヌ? |
よくわからんスレに発展。 |
>No.83503 ん〜、カシミールで撮ったので、、 |
カナたん |
カナたんカワイイ |
鯉と戯れるスッポちゃん |
冬を運んでくる妖精ミノウスバ |
>鯉と戯れるスッポちゃん 鯉が小さいのか? |
> 鯉が小さいのか? スッポンの甲羅の長さがが30cm位 鯉は20cmから40cm位かな |
トリバガの仲間だな 種名は難しいが、時期や形を考えるとブドウトリバあたりだろう |
ヒナカマキリ(※これで成虫)かと |
完 |
毎年必ず卵産む場所あるんだが、今年は一つも無かった。 |
ヒナカマキリなんて存在自体知らんかった・・・ |
石垣島の密林の奥にて え!?何しにそこへ?それは聞かないでくれ…散々んだったんだ… |
ハラビロの方が多い。 |
今年はやたらカマキリが豊作だった |
うまく撮れてないですがもう一枚 大きさは3センチほどです |
クモではなくてザトウムシ |
クモじゃなかったんですね。。。解決できましたありがとうございます! |
一匹だけだったらかわいいんだけどね 一匹だけだったら |
こう見えて肉食…に近い雑食 |
黄色い奴のうどんげ |
昔、朝起きたら鼻が削げてて内部に優曇華が咲き乱れてた って謎の悪夢を見てからこの花苦手 |
ロン先生の虫眼鏡で知ったから、一方的に 凶兆なのかと思ってたけど吉兆と捉える所もあるんだな どっちにしろ3000年に1度だのなんだのいうほど 珍しいものか?これ |
まぁ、仏教用語での優曇華が珍しいものなだけだわな |
国内では熊本県山鹿市と長崎県佐世保市のみに 自生するアイラトビカズラ、南アジア原産のクワ科 イチジク属の落葉高木、フサナリイチジク (Ficus racemosa syn. Ficus glomerata) をウドンゲに あてる場合がある。 バショウの花をウドンゲと呼ぶことがある。 |
夏に街燈のまわり探せばたくさんあるさ 所構わず産みまくる、ゆるい子なんだよね・・・ |
イカリムシにしか見えん |
>3000年に1度 これは架空の植物の話だね |
http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/60140.html >ヒルガオ科植物の塊根に産卵し,卵は7〜8日で孵化 >幼虫は塊根を食べて14〜21日で蛹化.7〜8日の蛹期を経て >羽化すると塊根の外へ出る >成虫の寿命は2〜3ヶ月程度(最長6ヶ月) >雌は1世代あたり100〜200程度産卵 サイクルが早いのね…こりゃやばいわ |
うちの研究室でもさ、よく沖縄行く人いるじゃん? そうすると時々このアリモド うわ、教授!どうしたんですか急に!! も、モゴゴゴゴゴg |
通報しといた(´・ω・`) |
でもこのスレ、横浜植防あたりの関係者も見てるよね♪ |
自分も、その重大性に気付かぬまま要注意侵入生物の画像をブログにアップして、関連機関から2度ほど問い合わせがあったけど、自宅から離れた緑地だったから電話やメールで詳しい場所や日付なんかを伝えるだけで済んだ。 でも今回は自宅かぁ・・・・。今後、どんな具合になるんでしょうね。 |
鬼電待った無し |
おうちが汚物は消毒だーされちゃうのん |
ルリヒラタムシも綺麗だよね 結構珍しい |
ヒラタムシスレに帰るんやな |
その後どうなったんだろう マジだったらその後の顛末が知りたい |
ベニヒラタムシだな |
書き込みをした人によって削除されました |
前にも貼ったけど,ホントに平たい。 |
ベニヒラタムシというのですか。 調べてみましたが、特に人を刺すような虫ではなさそうですね。 でも噛まれると痛そうなことが判りました。 ありがとうございます。 |
北海道はやっぱ早くに死滅するんですね。 奈良じゃ12月上旬まで飛んでます。木枯らしが吹くたびに数を減らしていきますね2012年12月4日撮影、晩秋というか初冬のアキアカネの姿です。 |
このネタ、まだ通じるのだろうか。 |
>このネタ、まだ通じるのだろうか。 羽根を取った〜ら♪ |
まだまだいける? |
11月中旬だとこんな感じ。もうクタクタです。 2010年撮影で少し古いですが。 |
本文無し |
トンボの目って微妙にピント合わせるのが難しいと最近気づいた 半球状だからどこにあわせたらいいのかわからない感がすごい胴体がぼやけるのも嫌だし・・・ |
全身ピントは条件次第だけど,一眼だと深度合成でもしない限り難しい。 テクニックの問題なんだろうけど。なので,側面写真に逃げたりする。 |
精霊目童貞科 |
本文無し |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |