軍@ふたば保管庫 [戻る]
>まだnttpcが壊れたスピーカーみたいに喚いてたのか 壊れたスピーカーが喚くとかよく分からないなあ。さすがアホの文系(笑) |
特攻せざるを得ない状況に陥ったことに対する反省というか 総括はなされたのか気になる 煎じ詰めていくとなぜ日米開戦に至ったのか 本当に日米開戦が最善手だったのか どうも今の企業にも似たような空気を感じる 失敗を総括しない体質というか |
> Name 名無し 14/10/27(月)09:24:09 IP:180.62.*(nttpc.ne.jp) No.1091073 del >あとiPhone使ったりして掲示板で一人二役やるのはやめようね? >IP:182.170.*(so-net.ne.jp)さん(笑) えーと、私は自演なんてムダなレスは一切してないんだけど… ああ、都合の悪いレスはすべて同一人物に見えるという病状ですね、わかります(苦笑) |
あれは自演です。 と答えるほど文系がアホだとは思ってませんよ。 |
おや病状が進行しているようだな >あれは自演です。 >と答えるほど文系がアホだとは思ってませんよ。 ああ、そう ちなみに私は理系の学部出だからこれは誰のことかな(失笑) |
狂犬に構うなよ 保健所が来るまでほっとけ |
>ちなみに私は理系の学部出だからこれは誰のことかな(失笑) これは失礼。確かにアホがいるのは文系だけじゃないよな(笑) |
またキチガイのnttpcが湧いてたのか |
>これは失礼。確かにアホがいるのは文系だけじゃないよな(笑) そうだよ。 オマエの鏡の前にいるだろ? IP:180.62.*(nttpc.ne.jp)という理系のアホが |
> 総括はなされたのか 死んだ人間は生前の行いを反省できない それと同じで、旧軍という組織自体がなくなってしまったのだから、 もはや総括なんてできない 仮に、死んだ者が反省できたとしても、死んでいることに変わりはない それと同じで、旧軍という組織自体がなくなったのだから、 もはや総括する意味も無い |
モックアップだったらアルミで骨組みを作って、そこにFRPのガワを貼り付けて造る感じじゃないかな? 今は1つのCATIAデータを元に風洞模型、モックアップ、冶具、実機の製造まで行けるからね。 F-2のレドームやOH-1のエンジンカウル、後胴なんかCATIAデータから雛形を作りFRPを貼って外皮を作られているよ。 |
>お、行ったんですね。 >階段が付いてるけどコクピットも見られたんでしょうか?階段はついてるだけで、見学はやってなかったです。阿倍首相が隣のオスプレイ(マスコミ用に)見学した後、2機ともオレンジの柵で囲まれてしまい、あの階段はなんだったんだという状態でした。 |
ああ、そうでしたか。それは残念。 |
>FS-X F-2出たての頃に雑誌でモノクロでしか見た事無かったけど、 立派に展示されてて、何か嬉しい。 塗装が赤白黒な為か、マクロスのVF-1J思い出した。 |
茨城空港側からでも なんとか形判る程度には撮れた |
細かいこと言うと、スプレイは設計者じゃなくて性能要求の作成者 ちなみにスプレイはA-10開発時の性能要求の作成者でもある。 ルーデルの戦訓を取り入れたのはこの人の功績。 F-35って戦闘機としては何がやりたいのかがよくわからない 機体だとは思う。 |
元はBに便乗して作成があんなことになったからな |
97艦戦サイコー!みたいな心理? |
F-35で置き換えになるフェアチャイルドA-10とジェネラルダイナミクスF-16にも関わった人だから心情は複雑だろうね。いずれの会社も破綻/吸収合併されとるし。 |
>今は塗装されて浜松の広報館に展示されてるよ 今もあるのか知らないけど、小松基地に近い小松航空プラザに福座型の機首部分のモックアップが展示されてた ちゃんと木製でなんかかっこよかった あとはかかみがはら航空宇宙博物館にOH-1の木製モックアップがあったな |
>やっぱ見栄えがするからかなぁ 姫路城の場合は 近くにある男山からの射撃に対する 防御の意味もあるんじゃ?って説がありますね |
>実は松山にはもうひとつある >中トイレと物置しかないですやん・・・ まあ湯築城跡よりましだがな |
>まあ湯築城跡よりましだがな 何言ょんぞ!あれこそ中世の城を再現した貴重な施設やろが! |
>近くにある男山からの射撃に対する防御の意味もあるんじゃ? あれ何で総構えで囲わなかったのか不思議だね福山城も本丸北面に山があって築城に反対意見もあったが家康が武運長久だとか言って決めさせたという逸話がある万が一に備えあえて城に弱点を作らせていたのかな? |
豪壮だなあ… >万が一に備えあえて城に弱点を作らせていたのかな? 福山藩の重要さを考えると、どうかな 山城は戦国期に役立たずであることがわかって、平山城も使いにくくなった時代に もうそれ以上防衛施設としてはやる気がなかったのでは 行政庁としての役割のほうが重要になってたし |
>あれ何で総構えで囲わなかったのか不思議だね 歴史群像の説だと 当時、男山は宗教勢力の聖地になっていて 播磨に入って間もない池田氏には手を出せなかったのでは? って事みたいですね 播磨は他にも浄土真宗の勢力が強かったり 色々と気を使う土地ではあったんでしょうね |
書き込みをした人によって削除されました |
>>実は松山にはもうひとつある 実は松山にはもうひとつある (ヤフオクにでた伊台城) |
福岡城・・・潮見櫓(やぐら) |
>防衛施設としてはやる気がなかったのでは 福山城の縄張りはどーみてもやる気満々だと思うんですが 弱点の天守北面には砲撃に備え鉄板貼る位ですし >男山は宗教勢力の聖地になっていて なるほど、避ける様に総構えが造られているのはそういうことなんですかね >播磨に入って間もない池田氏には手を出せなかったのでは? 福山城、福岡城、松江城などは元々あった寺を移転させて築いている その説が正しいとすれば余程勢力が強かったということなんでしょうね |
>長らくボンネットトラックは消えることがなかった >あれはあれで良い所があるのかもしれない軍用幌掛け仕様って、低姿勢化して被発見の機会を減らす意図でしょ。なら運転席をエンジンの上にかぶせればどうしてもノッポになる、のが嫌気されたのかも。後方任務が主な用途であったとしても軍という戦う組織としては割り切れなかったんじゃ? |
>>パッと思いつくのは、キャビン上げなくてもエンジンにアクセス出来るのでメンテナンス性が高い。 セミキャブオーバーレイアウトの日産トラックの場合、一応エンジンを車体前方に引き出して取り外せるよう配慮はされていたみたい..........勿論、それ用の設備一式が必要なので野戦レベルでは無理だけど。 で、日産トラックの場合、整備性の問題で戦後になって通常のボンネット型に逆戻りしたそうです。 |
>で、日産トラックの場合、整備性の問題で戦後になって通常のボンネット型に逆戻りしたそうです。 ボンネット型の180に移行したのは1941年らしーよ。戦後も作ったんだね。 |
免許取り立てで1BOXに乗せられて案の定路地で横っ腹擦った身としては 前輪が体の前にあるってのは有難い(笑) |
バスが可愛い |
>いすゞ! 自衛隊も中東みたいに荷台に対空砲載せてもいいんじゃない? |
そもそもニッサン80型はもともと北米で開発された都市間輸送用のトラックだし ボンネット型の180型に改造されたのは前の車の轍が踏み難かったり地雷踏んだら キャビンまで吹き飛ぶのが兵隊から忌避された理由もあったんでしょ |
俺もなんかの本で、前輪で地雷踏んだときの乗員保護の面だって見た覚えがあるな、、、 |
俺もなんかの本で、前面から小銃で攻撃されてもエンジン機械類が盾になるからと聞いた覚えがあるな、、、、 |
>バスが可愛い 呼んだ? |
都市包囲作戦は相手市民が避難する「穴」を最低でも1ヶ所は作って置かなければならない。 さもなくば閉じ込められた市民が全員で抵抗するだろう。 そりゃ完全包囲しちまったらそういうことになるだろうよ。 |
アホが功名心に駆られて空輸のみで完遂できますって伍長閣下に言っちゃったのも一つの原因 |
ダンケルク、バトルオブブリテンに続いてデブを信じた伍長閣下も悪い |
でも直前のデミャンスク包囲戦では約束を守っていたからなぁ>デブ |
ドイツ列車とロシア列車間の物資の積み替え作業さえ無きゃそれ程渋滞しなかった訳で 標準軌の車両の外側に広軌の車輪を取り付けて即席ハイブリッド車両の完成! ……なんていう対応は出来なかったんですかね |
>アホが功名心に駆られて空輸のみで完遂できますって伍長閣下に言っちゃったのも一つの原因 節子、それはレニングラードやないで。 スターリングラードの話や。 レニングラードには海があるから補給には困らなかったんや。 |
>都市包囲作戦は相手市民が避難する「穴」を最低でも1ヶ所は作って置かなければならない。 逆 レニングラードにしろスターリングラードにしろ完全包囲ができなかった為に補給を絶てなかったのが原因 補給を完全に断つと生鮮食料(特に野菜)不足でたちまち参ってしまう |
悪天候が続けば設定で天候オフにしたらOK! レニングラードは一番危機的な時期に、 スターリングラードは降伏時に、どれだけ弾薬が残ってたんだろう。 酷寒と飢餓が始まれば、攻囲側は積極的な戦闘を避けて消耗を待つんだろう。 ブレスラウは弾薬自作してたよね。 |
>ブレスラウは弾薬自作してたよね。 弾頭だった。 >レニングラード 海上輸送 ドイツ海軍「すまぬ・・・・すまぬ・・・」 |
レニングラード強攻しなかったのは大失敗だろうなあ 200万人だかに膨れ上がってた市民に占領後食料供給する苦労を 逆に兵糧攻めに利用しようとした考えがヒトラーだけでなく参謀本部にもあったようだけども 大都市陥落の報がソ連国内や世界に流れる政治的インパクトの方がうまみがあったのでは ただモスクワ攻略に北方の海上輸送ルートが役に立てるかは微妙なライン 湾内の島にあるクロンシュタット軍港が マニラ湾口におけるコレヒドール要塞のようににらみ利かせてるし |
でも警察が国会占拠して実験握るって可能性も否定できないわけで。 |
最悪首相一人だけ逃がせばいいんだから衛視とSP全員でどうにかなるんじゃね? 変わりなんていくらでもいるボンクラ議員が襲撃されたところで・・・ |
議事堂内では議員に武器を貸与するとか・・・ まさに血みどろの政争に成り得そうだけど・・・ |
日本だと共産党とか社民党議員が決起して国会占拠するだろうな。 |
nttpcってなんでそんなコロコロIP変わるの |
>でも警察が国会占拠して実験握るって可能性も否定できないわけで。 >日本だと共産党とか社民党議員が決起して国会占拠するだろうな。 国民がついてくるとは思えないけど 民衆に支持されないクーデターが成功した例ってあるの? |
そうやってやらせといて一気に制圧 でサヨ勢力一掃という作戦も考えたんだけど。 |
>それも三権分立を守るために立法府での警察権の行使を制限する意味合いがあるけど それ大事なことだよ 歴史的な反省からできたものだし なに、めちゃめちゃ強い議員を選べば大丈夫だ |
>なに、めちゃめちゃ強い議員を選べば大丈夫だ 国会議員に初当選した人は特殊作戦群やSATで対テロ研修を受けて 後は年2週間の訓練義務を課すとか |
>国会議員に初当選した人は特殊作戦群やSATで対テロ研修を受けて >後は年2週間の訓練義務を課すとか せめて予備自補にしないと中年議員にゃ辛かろう |
忘れてもらっては困るw 駆逐艦並みの排水量でもフリゲートな艦もいるし最近の分類はよう分からん…?その点日本は護衛艦と言っておけば間違いなくしかなくて良い。 |
>その点日本は護衛艦と言っておけば間違いなくしかなくて良い。 原子力空母・・・非通常動力型航空護衛艦 戦略原潜・・・非通常動力型長距離ミサイル潜水艦 強襲揚陸艦・・・輸送艦 爆撃機・・・陸上支援戦闘機 海上自衛隊にかかっちゃ何でもありだな。 |
>強襲揚陸艦・・・輸送艦 揚陸母艦にして欲しかった… |
ワシントン条約で1万トン・8インチ以下って決められたけどもう失効してるから あとは作った奴が巡洋艦って言えばそうなんじゃね? |
>その点日本は護衛艦と言っておけば間違いなくしかなくて良い。 うむ |
重航空巡洋艦ってどう見てみても空母ネタにしているが 護衛艦『ひゅうが』とかも海外ではネタにされてるんだろうか |
書き込みをした人によって削除されました |
沖縄特攻のときかな? だったら、大和が撃墜したかどうかわからんが、全体で10機もなかったと思う |
米軍機の撃墜は10機、損傷機が約50機だったか |
そら10000発撃ってようやく「1回当たる(not撃墜)」だからなぁ 戦記モノでチート扱いのVT信管が「なんと命中率10倍!」「つまり1000発撃ってようやく1回当たるのかよ」 「なおお値段は100倍どころではありません」「まあ中にレーダー入ってる使い捨ての弾だもんな」 米帝様しか使えねぇ |
大和の主砲て、当時最高の対空能力だったんじゃなかったっけ? 晴れた状態なら攻撃に向かう艦載機がそれなりに墜とされると思うが。 |
空母からの航空機や他艦からの対空射撃があれば 400機いてもそのうち大和に到達できるのはごくわずか その少数の航空機で戦艦に致命傷を与えるのは極めて難しい そういう意味では大和はあんな最期じゃなくちゃんと艦隊に組み込んでの運用を見たかったなあ |
>10機、損傷機が約50機だったか 単艦当たりでみれば撃墜1機に損傷5機ですな 大和が5倍頑張ったとしても撃墜5機に損傷10機 信濃の圧勝ですな 信濃最強、後は大和対武蔵 |
>大和が5倍頑張ったとしても撃墜5機に損傷10機 だが一度に50機しか出撃できない信濃では損傷の半分が第二次攻撃に参加できないとしても 出るたびに10機減ることになる 減れば落とされる数も増える(落としやすくなる)上に攻撃力も下がる 射程の関係で大和に負けることはないだろうが勝つこともないな |
まぁ空母単艦の攻撃隊だと同時に突っ込める機数が減る分だけ 一機当たりに向けられる対空火力が増すから何かと変わってくるんでは |
信濃の絶対有利だと思うが、 搭載機の損失を船のダメージと捕らえるか、 単なる弾薬の減少とするかで勝利判定が変わってくるね。 (旧海軍的には後者の判定を採用しそうだけど・・・) |
ISISってどの言語でコミュニケーション取ってるんだろう? いやこういうのに盗聴器でも仕掛けとくと面白いんじゃないかなと思って。 |
>投下する装備に豚の脂を塗っておけば良いんじゃないでしょか! こんなの有りますね 米国 イスラム聖戦士を天国に導かない銃弾発売開始 http://japanese.ruvr.ru/2013_06_26/116607651/ |
>これどう見てもMkUだよね・・・・・ と私も最初思ったんだけど、よく見ると弾体形状がF1のような気もする >下のはなんだ?RPGの弾頭か? フィン部分の梱包も入ってるからRPG7用のPG7だろうね F1らしき弾体と合わせても、旧東側ソースから米国機関が入手した兵器を供与しているものと想像 |
>梱包が丁寧で時代の差を感じる笑 写っているM67と同じくMk.II(など米国製手榴弾)は防水紙筒で保管/支給されるから、やはり木箱にゴロゴロ入ってるパイナップル型はF1と思われる |
FSAはTOWをぽんぽん使ってるのに… |
膠着状態? |
イスラム過激派の膿みたいのが集まってくるからまとめて除去を考えてるんじゃないかな? カナダの例で明らかなように参加した連中が自国に戻られても困るしね。 |
どうも日本でテロって思いつかないな?国会爆破されたら、税金でもっといいもの建てられてムカつきそうだし、国民は騒いで盆踊りでも踊っていそう、平和ボケか原発事故の方がインパクト強いわ |
はあ サリンテロのとき、国民が盆踊りやってたというんですか |
あんときゃ盆踊りの季節じゃなかったなぁ |
[0] [1] [2] [3] [4] |