自転車@ふたば保管庫 [戻る]
昔仮面ライダーカブトかなんかで後輪のスポークにポストカードみたいな奴当ててパタパタ言わせてるパーツがついた自転車でてきたがアレはなんて名前なんだ? |
カ…カブトが昔か |
整備された自転車はあんまり音がしないんだ 普通の人は音がしないと何も居ないと思って目で確認せずに行動するんで思わぬ危険が発生する 前に堤防の上の川寄り走ってたら同じ方向に走ってる前側方の自転車が急に幅寄せしてきて川に落ちるかと思った 以来サドル下に鈴つけてる |
ドッペルギャンガーは車体よりアクセサリー類の方がセンスあるよね。 ウェアももうちょっと本格的にやってみてほしい |
カウベル系は山の中行く際の熊除けにはそのくらいのほうがいいのだろうけど街中はちょっと騒々しいね。 >以来サドル下に鈴つけてる鈴は雰囲気が好いね。ネコが追いかけてきたのかな?と勘違いして振り向いたことがあるけどw |
>整備された自転車はあんまり音がしないんだ 近くでようやく気付いて振り向いた途端に驚いた猫みたいなアクション撮るおばはんとかいるな |
フラットバーからドロップハンドルに換えたら サイコンはステムにアダプターごとタイラップ止め 普通のベルはクリアランス数ミリでその横って感じになっちゃって 路面が荒れてると振動で四六時中カンカン鳴ってる‥‥ しかも肝心なときにはベルが遠くてアレレとなるんだがロードの人はどうしてるんだろうなー |
サドルの下につけてる 振れば鳴るから手をブラケットからはずす必要もないしな |
>振れば鳴るから手をブラケットからはずす必要もないしな ううーむ道を塞いで並んで歩いてる連中とか突然立ち止まったり車線変更みたいな動きするから ブレーキに手を当てながら徐行しながら様子を伺うわけだが 車体振ってる最中に突然立ち止まられたらと思うと私には真似するのが難しいですな 結局明確にベル鳴らして相手の反応伺ってから追い越すのが一番安全なんだよなー 現実にそれ以外で安全の確保が不可能な凄い歩行者もゴロゴロ居るわけだし せめてフラットバーの時はブレーキレバーのリリース音で存在知らせられたんだが |
声を出しちゃいけないのか? |
>サイクリングロードを自転車専用にしろってのがあったね 金取ってやりゃいいと思う |
>>サイクリングロードを自転車専用にしろってのがあったね >金取ってやりゃいいと思う 政治家や官僚の発想だと「需要者負担の原則だから、自転車に乗っている人から税金を取ろう」と言う事になるんじゃないのかな。谷垣幹事長の自転車特区構想なんかもその布石だったりして |
>>サイクリングロードを自転車専用にしろってのがあったね >金取ってやりゃいいと思う 金とった所で利用者が一定数以上なけりゃ同じことよん |
自転車保険加入が義務づけられて終わる自転車屋なんかなくなれば良い |
>自転車保険加入が義務づけられて終わる自転車屋なんかなくなれば良い ユーザー側が買わなくなるって意味だと思います 購入時の手続きなら通販しちゃえば回避出来るだろうしね |
加入を強制されるより、加入しやすくするようにこっちが お願いしたいレベル。 保険も入らないでよく自転車乗れるなって思う。 自転車は被害者にしかならないと思ってる人は潜在的にかなり多い気がする。 |
>購入時の手続きなら通販しちゃえば回避出来るだろうしね 防犯登録で結局地元の自転車屋さんで保険も加入させられる迂回しようと思った購入者 ってなりそうな気が? |
防犯登録は通販先で行ってくれる所も多いですよ シールは店の所在地の管轄になるね |
>ユーザー側が買わなくなるって意味だと思います なるほどそっちなのか 県によって県民性が違うのかな 賠償責任保険は特約として火災保険や傷害保険や自動車保険や積立保険やら どれかしらに付いてるもんなんだけどなぁ |
>自転車は被害者にしかならないと思ってる人は潜在的にかなり多い気がする。 自転車交通弱者とか言っちゃう連中多いよね… |
俺もSTIの仕組みそのものが壊れたことはないなあ 事故ってレパーがぽっきりとか使ってるワイヤーが劣化ってのは見たことあるけど 他の人も言ってるけどアフリカ大陸ソロで横断とかじゃないかぎり 現代日本だと自転車屋さんいっぱいあるから 壊れたら〜とか気にするだけ無駄だと思うわ それならビンディングじゃなくてスニーカーで 故障したら押して歩けるようにする方がかしこいしかわしいい |
STIが壊れるんじゃなくて、ワイヤーの太鼓が切れたのを巻き込んで致命的な状態になったことはある もっともショップでお手上げの場合もシマノで対処してくれたけど |
別にシフター壊れようがワイヤー切れようが 短いタイコ付きワイヤー持っといてリアディレイラーを 自分にちょうどいい段数で固定してシングルにすれば 帰るか街中まで移動するのはそれほど苦難でもないしね そのままツーリング続行するってのは厳しいが |
>というか、74世代が丈夫過ぎるのかもね、9000はともかく7900世代は糞なのは同意 バラすとわかるけど大した構造じゃないよね 20年前のラピッドファイヤーシフターすらばらしてメンテすれば動くし、ラッチとスプリングの補修パーツあったらあと20年持ちそうだわ |
>バラすとわかるけど大した構造じゃないよね 構造はね ただ精度とか耐久性(材質の硬度)とかがスゴイ 初代STI買って1年くらいで作動不良 「あーやっぱ先進的な事するとこんなモンか・・・」と自転車屋に持ってって「壊れちゃった、新品に買い替える」(当時、なんか金は持ってた)って言ったら、 スキマからスプレーオイル(556だぜw)吹きまくってババッと調整して「これでもダメなら無償で交換するぜ!」て言われた それから2年くらいしか乗らなかった(77に換装)が、それまで全然問題なし、たぶん今でも完動するだろう |
最悪の状況という話で言えばDi2の動作不良のほうが困るな |
STIはそれこそDuraから下駄車の2300までまんべんなく乗ったが 故障や不調は一度もないな(56系は駄目らしいけど使ったことない) 最近じゃわずかな重量気にしないならクラリスで充分じゃね?と思うくらい。 本気で乗るにはクランクの剛性が足りんか |
>最近じゃわずかな重量気にしないならクラリスで充分じゃね?と思うくらい。 >本気で乗るにはクランクの剛性が足りんか 昔の四角軸のクランクでシクロクロス組んだけどレースでのリザルト大差ないしぶっちゃけモチベと体力だな XTRとDEOREのMTB持ってるけど乗ってるスピードは変わらん |
いや、ある意味クラリスが最強にして最高だと思うよ 8Sパーツの耐久性は折り紙つきだし(特にチェーン) スクエアテーパーのBBやクランクがやわらかいといってもいってみれば膝に優しいという見方も出来る ガンガンレースで走るわけじゃなければまったく不満ないレベル と自分は思うけどね |
インデックスシフトなんてオモチャ信用できるか! みたいに出始めの時期に壊れる壊れる言われてただけで今は旅ではSTIは絶対使わない!とかはないわなただ自転車(に限らず)旅の基本姿勢は「自助」なのでシンプルな物・堅牢な物をあえてチョイスするのは間違いでは無い(画像はシマノ対応で是非再販していただきたい物) |
大学の自転車旅行サークルだと、今でも現役でランドナー使ってロングツーリングしてるよ 正直羽根付きキャリアは羽根の基部がすぐに折れるので良くないと思っている。 |
昔は道が悪かったから、フェンダーだけじゃなく、マッドフラップも付いてた? |
ランドナーってロードとかクロスが流行る前までオーダー以外は絶滅危惧種だったぞ? 残ってたエンペラーも生産終了検討してたみたいだし 今の流れがなかったら現行の新規のランドナーも出てなかったろ |
>ランドナーは絶滅危惧種説って 90年代初めくらいから言ってる奴いるけど 現行品作ってるメーカー増えたしオーダーできるところもいくらでもあるし、アメリカやイタリアフランスでも手に入るし、ムック本まで出版されるしなぁ。 煽って古物パーツの値段引き上げたいヤフオク出品者とそれに踊らされた馬鹿のお祭りじゃん |
古物パーツはなんだかですよね 変速性能とかブレーキ性能なんかも現代のより劣るわけだし クラシック車のタイヤサイズの650AとかBも絶滅も仕方ないかなと思う 今までは宿泊しかしていないけれど 寝袋とテントを積んでみたいという願望は確かにありますよね |
2000何年くらいだっけかARAYAのラインからランドナーが一旦消えたの その後は完成車ってエンペラーくらいしか出てなかった次期があるけど 今は微妙なのも含めると色々と完成者が出てるな てか入手優先のでいいのになんであのタイヤ使いたがるんだろうか |
>てか入手優先のでいいのになんであのタイヤ使いたがるんだろうか フェンダーが揃わんからだと思う 様式美優先してたらもう触れてあげないほうがいい |
3泊4日くらいならフラットバーロードと バックパックで行ってるなあ 初日と最終日は半日輪行だから せいぜい走るのは550kmくらいだけど |
マスプロ車だとエンペラーやスワローがよく話題に出るけど、DAVOSはあまり見かけないな |
パナの分解式のはよさそうばらして宿の部屋に持ち込めば盗難の心配ないし |
世代特有よりも年代特有 初期の認知症で易怒性が高まってるんだと思う |
>センタースタンドかけたら自動でロックされるのがデフォだと思ってた 勘違いされること多いけどセンタースタンドは画像のでスレ画のは両立てスタンドやね |
>>センタースタンドかけたら自動でロックされるのがデフォだと思ってた >勘違いされること多いけどセンタースタンドは画像ので >スレ画のは両立てスタンドやね おぉっ!ありがとう!! 思いっきり勘違いしていた |
なー
なー |
>勘違いされること多いけどセンタースタンドは画像ので チャリではこういうのはセンタースタンドって言わないのか画像のはサイドスタンドだよなあ・・・チャリ以外だと |
>チャリではこういうのはセンタースタンドって言わないのか 自転車の中心辺りに設置するのがセンタースタンドなのでそれもセンタースタンドよ? |
こういうのを に変えてよんでくれ |
車体の真ん中についてりゃ確かに「センター〜」なんだろうけど 1本足で車体傾けて停めるスタンドはやっぱサイドスタンドかなぁ なんてオートバイ乗りの感覚では思っちゃいますわ |
>>勘違いされること多いけどセンタースタンドは画像ので >>スレ画のは両立てスタンドやね >おぉっ!ありがとう!! >思いっきり勘違いしていた ついでに今までサイドスタンドだと思っていたものが 実は「1本スタンド」だと知った |
スレ主です。 たくさんの良レス、ありがとう! いろんなスタンドの紹介もあって勉強になったよ。 どんなタイプのスタンドでもいいから、正しく使って不用意に倒れないようにして欲しい。 |
でも他に迂回路無いしw 臨時フェリー出してくれるのはスゴイね |
こういうイベント自体は好きなんだが、日配している運送業にとってはかなりの痛手です。 |
現地は馬鹿っ晴れで最高の天気らしいな・・・ 申し込んだのに行けないのが悲しいわ |
関東だと封鎖されてなくとも、 自転車が首都高走ってるのとか結構見かけるけどね。 |
昨日の・・時ごろ、首都高内を自転車が走ってる、との通報を受け、高速機動隊が出動、○○付近にて都内在住のお年寄りを保護しました。お年寄りに怪我などは無く、同区域を走行中の車輛にも支障はありませんでした。警察の発表によりますと、お年寄りは都内在住の82歳の男性で、「病院に行く途中で橋を渡ろうとしていた、いつまでも橋が続くのは不思議だと思った」と話しているとの事です。次のニュース・・・ |
>現地は馬鹿っ晴れで最高の天気らしいな・・・ 全体的に曇りがちだったよ暑くならなくて良かったけど |
いいな〜 |
事故が起きたわけだが http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141027-00000002-mai-soci |
ヘリのダウンウォッシュよりも日常的な強風の方が強そうな気もするけど そんな簡単にめくれる物なのかね 何にせよ命に係わる事故じゃなかったのは不幸中の幸い |
>ヘリのダウンウォッシュよりも日常的な強風の方が強そうな気もするけど >そんな簡単にめくれる物なのかね 今回のイベント用にひいてたモノだろ |
>1時間って尺の割に色々詰め込みすぎてる感じで結局中途半端に見えた まああれでも当初のプロットよりは相当削ったっぽいよね 自分の知人が以前自転車レースネタの舞台脚本書いてたが、マイナースポーツの悲しさ、 最低限の状況説明するだけでもめっちゃ尺食うと頭悩ませてた それはそうとラストのレースシーン、 実況ブースで解説しながら先頭集団走ってる廣瀬GMの分裂っぷりに吹いたw |
>オレは絶対に頂上まで登る、でないと気持ち悪い もしも突き当りが民家だったらバツが悪いな |
ググルマップで見たら登り切った頂上は公園みたいよ |
ありがとうございます あの上は公園ですか 番組見ててそこで曲がる?、道続いてるよって違和感が有ったけど 公園ならそこがゴールの方が良さそうですよね |
こういう名物坂って日本全国何百とあるでしょう。集めたら面白いし、坂おたくの市場がどれほどか分からないけど、村おこしにもなるんだろうなと。 日本百名山じゃなくって、日本*自転車向き*百名坂。あくまでも「坂」なので、距離は短い必要があり、峠越えの長い道は含まない。 |
どうも頂上手前で左折した先が当の民宿という事のようで スレ画の右側に見えてるのが公園でそれが山頂一帯まで広がってるみたい |
スレ立てもなんなので。 10/25 16時からテレビ東京で埼玉クリテリウムやるよー |
>10/25 16時からテレビ東京で埼玉クリテリウムやるよー 何気なく番組表見ていて驚いた西日本の片田舎でも見れるとは、いい時代になったもんだ |
埼玉クリテはじまった〜 |
[全て読む] 自転車通学の友だったねえ
[全て読む] 幼い頃から自転車でまっすぐ走れるよう訓練し ツールで勝てる日本人を育てようとする日本政府の熱意あったけぇこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
[全て読む] 走りやすい道路 走ってて楽しい道路スレ これはR134湘南大橋あたり。
|