自転車@ふたば保管庫 [戻る]
タイヤ周りだけママチャリみたいな |
もうランドナーは実用品ではないだろう フォーク抜き輪行が必要だった時代の徒花 |
見た目だけロードっぽくすることに意味はあるのだろうか クソ遅いんでしょ? 普通にクロモリやアルミのロードに荷物積んだ方がよくねーか |
いろいろと誤解されてる乗り物だと言う事は解った |
それしか選択肢がなかった時代ならともかく、 今あえてランドナー選ぶのは完全に趣味なんだから他人がどうこう言う問題じゃないわな自分だったらディスクトラッカーとか選ぶだろうけど |
>完全に趣味なんだから他人がどうこう言う問題じゃないわな じゃあ、ランドナーの人も おれの宿泊ツーリング用のMTBを邪道とかなんとか言わないでいただきたい はっきりいって、日帰り100キロも走ったことのないようなランドナーのジジイに とやかく言われる筋合いは無い と、常々思う。 |
アメリカだとMTBにパニア付けて旅してる人が多いらしいね 俺もMTBだけどランドナーに憧れがある 来年辺りに買おうかと考えてる |
ロードにレーパン 旅にランドナー 様式美でしょ やろうと思えば何だって可能 |
それぞれの要素を好きなように組み合わせてもユーザーの自由だからね もちろん複数の自転車を使い分けてもいいし |
>荷物いっぱい積んで旅とかしてみたい ランドナーって小旅行用じゃなかったっけ? |
自転車に沢山荷物積みつつ いろんなポジションが取れてフェンダーも付けられます 何日単位のロンツー向けのフォーマットとして様式美以上に合理性もあると思うけどな その上でフラットバーで一日漕げるんなら別にマウンテンバイク系でも何の問題も無いし MTBのドロハン化やってみて思ったのは MTBのハンドルを幅の広いブルホーンにして元の位置にシフター・ブレーキ残したままで ブルホーンの先端に補助ブレーキ追加出来たら小回りとポジションの複数化を両立出来たのになーと って今気が付いたけどシフターブレーキレバー別体式だったら出来てたかも‥‥orz(シフターの横に補助ブレーキ、ブルホーンの先に通常のブレーキレバー) |
ランドナースレってすぐこういう議論になるの馬鹿みたい |
俺的には スポルティーフ:パンピーの考える普通のサイクリング用 走るのは自宅の近所を数時間、せいぜい一泊 荷物は着替え・補給食・水・最小限の整備用品 ランドナー:輪行してサイクリング 日本中をサイクリングできて夢が広がりんぐ 荷物はスポルティーフ+輪行用品 キャンピング:その名のとおりキャンプする自転車 パンピーには無理 てな感じ |
今は サイクリング→ロードが一番 泥除け? 雨なら走らない 荷物? コンビニと宅配便 輪行→国鉄ルールが変わってロードでおk 軽いから楽 になったので、ランドナーの立場がなくなった キャンピングには今でも立場があるので、GIANTがグレートジャーニーを出してる |
てか普通にロードに荷物載せろや |
ママンが壊れてもその辺の鉄工所ですぐ直せる頑丈さが売りとか言ってたけど 今時鉄工所に駆け込まんでもチャリ屋に行けば済むしなぁ 日本じゃ様式美以外需要はないね |
す、数日間ならロードでレーパン・ジャージにリュックで行くんだけどやっぱ少数派かな…? 宿泊施設だけハーフパンツ・Tシャツに着替える感じで野宿はそのまま。 いや、ただランドナーとか買う金ないだけだけど。 |
一時期、LHTをスレ画のようなランドナースタイルで走ってたけど、今はブルホーン&ギドネットレバーとパニアバッグで落ち着いたな brooksのロールアップパニア高かった |
てか自転車で長旅する場合、汚れてもいい格好にするべきじゃね?泥除けいらなくね? マジで自転車で一番重いパーツって泥除けじゃねーかな、後付けできるプラスチックのは知らんけど |
>てか自転車で長旅する場合、汚れてもいい格好にするべきじゃね?泥除けいらなくね? 雨の日は走りません派じゃないのは評価するが 一度やってみろと言いたくはなってくる (たまたまあの頃はランドナーっぽいのに乗ってたが)後輪フェンダーの後半分が金属疲労で脱落してる時に雨が降ってケツがずぶ濡れに 全くフェンダー無しだとその上に胸とか股間が泥まみれになるリスクまであるんだが本当に平気なのか? 恥ずかしい格好を見られるのが趣味でも無い限りは雨でも走るならフェンダーはあった方がいい |
ゴアテックスみたいなやつなら染みないよ |
>後輪フェンダーの後半分が金属疲労で脱落 逆に後輪は後半分だけでかなり効果あるし 前輪はダウンチューブ付けでもかなり効果あるよ |
フェンダーの何がいいってポンチョでほとんど蒸れずに走れるってことだと思うの |
>す、数日間ならロードでレーパン・ジャージにリュックで行くんだけどやっぱ少数派かな…? そのうち、北海道高速ロードモデル・キャンプツーをして見たいと思っている 軽量テント(<1kg)、マット(<500g)は持っている |
>逆に後輪は後半分だけでかなり効果あるし チェーンステイのブリッジまで届かない中途半端なサイズだと 逆に裾と靴がすぶ濡れになるのよね… |
泥除けつけるってことは雨の日にも走る可能性大だから、結局防水性高い服っていう |
2日300kmぐらいの旅でもリュックメインだと腰が痛くなる |
>てか普通にロードに荷物載せろや チューブはともかくタイヤが入手出来ない土地があるのよ ホムセンとかロード扱っていない自転車屋しかない市町村だと700Cの28以上は有っても 25以下が無くて途方に暮れたり |
タイヤも載せれば? ケブラービードのロードタイヤなら300g |
日本の有名なランドナー乗りである、映画監督の平野勝之氏はこのように言ってます |
貼れてなかった、すんません |
たびたびすみませんでした それに普通のことしか書かれてないですね |
ランドナーで坂登るのとかキツそうなんだが 乗ったことないけど |
懐古趣味に凝り固まった老害がうざい ろくに乗りもしないのに理屈ばっかこねるジジイは死ね |
>ろくに乗りもしないのに理屈ばっかこねるジジイは死ね これ壮大なブーメランなんじゃないの 乗らずに屁理屈こねてる人多そうなんだけど |
>ランドナーで坂登るのとかキツそうなんだが 前3枚でインナーが28Tとかだから、まわせる脚と心臓があれば大丈夫 |
登りは1×1以下のローギアでくるくる回す 時速も6キロとかになっちゃうけど積載時でも低速での安定性あり 高ギアでの高速移動を主眼としたロードとも 長時間・長距離乗車を想定せず居住性の悪いMTBとも 微妙に狙いどころが違う部分はあるので 現代においてランドナー不要とまでは思わんなあ (ロード・MTBとも「ランドナーに寄せる」変更は可能だけど) |
MTBって居住性悪いんか てか、ランドナーじゃなくてシクロクロスじゃ駄目なん? |
>MTBって居住性悪いんか 上半身が立つ乗車姿勢だしタイヤは重厚だしで 旅行といえるペースでの移動距離と時間には対応してない感じ (旅に併せての改良は可能だけど) シクロバイクも基本「競技用」だし、そのままで無問題とは言えない (BBハイトの高さとかプアなブレーキとか) |
今ならグラベルロードとかかな |
・700×32cぐらいまでのタイヤに対応するフレームとフォーク (&効きも含めて近代化したブレーキ系)・STIには拘泥しないけど手元で変速できるシステム・重積載可能&その状態で下りで膨らまない強度剛性を確保・・・コレぐらいの要素をあわせ持つ自転車があればそれを「近代的ランドナー」と呼称しても良い気ガス |
>それを「近代的ランドナー」と呼称しても良い気ガス それは「ツーリング車だ!ランドナーじゃない!」ってうるさい人が多いのよ……Surly Cross Checkなんかクロモリでホリゾンタルでカンチ台座でアイレットたっぷりで太いタイヤ履けるけど「あれは違う!」とか言われるんだぜ |
つまりちょっとでも性能良いとツーリング車になるの? ランドナーってのは古臭いゴミじゃないといけないのね? んっ 買う必要なし! |
>ランドナーってのは古臭いゴミじゃないといけないのね? トーエイオーナーズミーティングとか画像検索すると 2000年以降のパーツがマジで存在しなかったりする |
>>MTBって居住性悪いんか >上半身が立つ乗車姿勢だしタイヤは重厚だしで 街乗りするなら立たないよ 常に立ってるわけじゃない ロードだって常に下ハン握ってるわけじゃないし |
>常に立ってるわけじゃない 別にスタンディングポジションというワケでなくて幅広&アップライトなハンドル設定が長距離の移動にはベストマッチとはとても言えない、ぐらいの意味で(主に空気抵抗とケツへの過加重という面で)自分も26MTBをツアラー(キャンパー)として使用してるけどハンドル周りはステム天返し&幅480ぐらいまで詰めて使ってる(エンドバーなんかのオプションも大事だけど「幅」はもっと大事) |
用途で製品の性質が変わる訳じゃないからね ロードをキャンパーに使ってもロードかと >それは「ツーリング車だ!ランドナーじゃない!」ってうるさい人が多いのよ…… 逆にランドナーを名乗る必要が無いんじゃないかな |
ランドナーに憧れて否定されてそれを卑下するほうにまわってるが執拗に拘泥してることに気づかないアホw |
「コンセプトとしての」ランドナーは今でも有効 機材として進化を止めちゃってるだけで (近代化したら別物、と考える人がいるのはある種残念) |
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%8A%E3%83%BC コンセプトというか定義が今までの歴史で出来上がっている物に 用途のみ合致するからって言うのは乱暴じゃない? 街乗りMTBもクロスバイクになっちゃうよ |
無理してランドナーの定義を拡大する必要はないよね 別にツーリング車とランドナーが上下関係にある訳じゃないんだから |
無理して広げると仮面ライダーみたいになっちゃうねw |
>無理して広げると仮面ライダーみたいになっちゃうねw 既に上様って前例がある以上オートバイ乗らない程度じゃ驚かんぞ! |
とにかく重さに耐える頑丈さと、どっしりとした安定感でしょう |
>No.302855 ここまで来ると三輪車とかリアカーでも引けよってなる |
それでまともに進めるのか気になる 峠とか無理でしょ |
>峠とか無理でしょ 押して歩けばいい |
空き缶集めてそう… |
本文無し |
>302914 むしろリアカーがすごいな |
>302914 チャリ返ってお荷物やん |
>チャリ返ってお荷物やん 帰りがラクなんだよ |
ロードとクロスと折り畳み小径の台頭で スポルティーフとデモンターブルは消え逝くカテゴリなんやな… |
大学の自転車旅行サークルだと、今でも現役でランドナー使ってロングツーリングしてるよ 正直羽根付きキャリアは羽根の基部がすぐに折れるので良くないと思っている。 |
昔は道が悪かったから、フェンダーだけじゃなく、マッドフラップも付いてた? |
ランドナーってロードとかクロスが流行る前までオーダー以外は絶滅危惧種だったぞ? 残ってたエンペラーも生産終了検討してたみたいだし 今の流れがなかったら現行の新規のランドナーも出てなかったろ |
>ランドナーは絶滅危惧種説って 90年代初めくらいから言ってる奴いるけど 現行品作ってるメーカー増えたしオーダーできるところもいくらでもあるし、アメリカやイタリアフランスでも手に入るし、ムック本まで出版されるしなぁ。 煽って古物パーツの値段引き上げたいヤフオク出品者とそれに踊らされた馬鹿のお祭りじゃん |
古物パーツはなんだかですよね 変速性能とかブレーキ性能なんかも現代のより劣るわけだし クラシック車のタイヤサイズの650AとかBも絶滅も仕方ないかなと思う 今までは宿泊しかしていないけれど 寝袋とテントを積んでみたいという願望は確かにありますよね |
2000何年くらいだっけかARAYAのラインからランドナーが一旦消えたの その後は完成車ってエンペラーくらいしか出てなかった次期があるけど 今は微妙なのも含めると色々と完成者が出てるな てか入手優先のでいいのになんであのタイヤ使いたがるんだろうか |
>てか入手優先のでいいのになんであのタイヤ使いたがるんだろうか フェンダーが揃わんからだと思う 様式美優先してたらもう触れてあげないほうがいい |
3泊4日くらいならフラットバーロードと バックパックで行ってるなあ 初日と最終日は半日輪行だから せいぜい走るのは550kmくらいだけど |
マスプロ車だとエンペラーやスワローがよく話題に出るけど、DAVOSはあまり見かけないな |
パナの分解式のはよさそうばらして宿の部屋に持ち込めば盗難の心配ないし |