軍裏@ふたば保管庫 [戻る]
>個人的にはニュース系が好きかな ニュース系か… |
そういう下品なコラはちょっと |
>ここどこですかぁ、あたしなんでここにいるんですかぁ まったくだ コラでもF-15Kでもねぇ |
>コラでもF-15Kでもねぇ 韓国板で、韓国軍の画像じゃないって教えたら、総攻撃されたわ 韓国の画像だと思い込んでるヤツ多過ぎ |
>韓国の画像だと思い込んでるヤツ多過ぎ 確か当時の実際の朝鮮日報の記事でもイメージ画像として引用されてたから それを本物と間違って記憶しちゃってる人が多いのも一因だろうね |
保存した日付を見たら10年以上前だった |
>確か当時の実際の朝鮮日報の記事でもイメージ画像として引用されてたから >それを本物と間違って記憶しちゃってる人が多いのも一因だろうね むしろググって一番に出てくる画像がそれで、 産経新聞がその画像を「事故を起こしたF-15」と記事に使ったのが大きいかと 朝鮮日報が当時、件の画像を使ったかどうかは記憶に無い |
本文無し |
荒い画像 |
形状が形状だけにガッツリと ネタになりまくった事のある機体 |
まとめ買い予算がついても生産能力が変わらない以上納入ペースはいままでと対して変わらない。正式化5年以内にまとまった数を調達していっきに更新してしまう方法はないものか |
>11式短SAMと03式中SAMの調達が遅々として進んでないけど、陸自は対空戦闘を重要視していないのだろうか? >特に03式は採用から結構経過しているのに… 03式は航空機より巡航ミサイル撃墜に最適化し過ぎてアレとかどっかで聞いた・・・・だから調達がスローテンポなんかね |
機甲師団向けにローランドみたいな装甲化されていてかつ装軌式の車両もほしいが予算が許さないだろうか |
>機甲師団向けにローランドみたいな装甲化されていてかつ装軌式の車両もほしいが予算が許さないだろうか 調達価格がどれほどになるのか…少なくとも87式よりは高くなりそう… |
>その戦車砲迫の内、戦車と特科がガンガン削られているのだが… じゃあSAMも少なくていいよね 守る対象が減ったんだから |
部隊防護と重要施設の防空で足りないだろ? PAC-3に03式中SAMに11式短SAMの配備数からして 配備数は増やすべきで減らすべきではない |
配備数増やさなきゃ従来のカバーエリアを守れない新装備なんて要らんわ |
性能が良くても数が少なければ意味がない 今も昔も「数」は必要 |
多用途化もネットワーク化も省力化も全否定だな 数を減らすことを目的に開発された装備もあるのに |
否定してないだろ 90年代までの陸自は自前の野戦防空さえ考えりゃ良かったのに、 今じゃある程度のインフラ等の防空までしなきゃならんのだから 正確には「求められるカバーエリアが増大している」だ |
バードストライクじゃなくフィッシュストライクが起こるのかな |
先端から噴き出した泡の中を飛ぶんだから、空中音速でいいのではないか |
>通り過ぎた海域は圧縮波でおそらく海洋生物全滅だから んじゃコンコルド運用中北大西洋は死屍累々だったの? |
?上にも書いたけど密度が全く違うぞ。 |
いや無理だろ! |
要約すると 中国は独自技術による電子部品を低価格で製造販売 日本はもう駄目ぽ? |
支那の独自技術で低コスト化ってあるの? パクった技術なので開発コストが掛かってないとか工賃が安いとか検査してないとか材料をケチったとかなら知ってる。 |
>中国は独自技術による電子部品を低価格で製造販売 つまり、これだな。 |
こんな手間掛けるくらいならちゃんと作れよと思う。 人件費が安いならではの支那仕様。 |
手間も何も豪語してるだけやがな お手軽 |
軍人は現実主義者だけど現実を知っているからこそ人智の及ばない状況に信仰を見出す ・・・のかな? |
戦争中は工場の参拝者多数だった大久野島の神社。 今は「管理者が不明」と半ば放置状態だそうで年々状態が悪くなってる、、。 |
戦争論によれば戦争の1/3は偶然の支配するゲーム的要素でできていると言う つまり残り2/3の要素は人的物的要素だからそれを何とかした上での神頼みなのだよ |
民主党議員が特殊作戦群を視察した時に隊舎内で偉いさんと会談してる写真を自身のブログに載せてたけど そこにも神棚はあったな |
人事を尽くして天命を待つ、という言葉もあるもんな やれる事をやり尽くしても、ちょっとした不運でパァになる事もある 神様に祈りたくもなるわ |
>この四角い帽子が山伏のそれと同じって説はどうなの? 本来白い装束で顔が赤くて鼻が高くて偉そうに講釈を垂れる、 てのは似ていると思う でもイスラエルに一本下駄はあるのだろうか、 法螺貝のようなものはあるらしいけど ってそれは天狗か |
那須の余市だって温泉神社に祈願してましたし… |
入念に調査して計算を重ねて怠りなく準備して、 イレギュラーな要素が起きないように祈る、というのはわかる。 ……でも最初っから全部神頼みはやめてえええぇええ!!!! |
なぜ 最初 から 全部 と思ったし……。 |
伊勢神宮にもいっぱいいたなぁ |
>日本の理系ってなんか勘違いしてるのがなんとも 勘違いというか理系の発言力が弱すぎんのよね ヒマなマル経の先生方が学内政治牛耳ってるガッコが 未だに存在する 工学系の学者ってのは基本的に激務だからな |
>いい加減こういう敗北主義者は何とかならないかね? むしろ「軍事転用ウェルカム! 予算くれるなら悪魔にもナチにも魂売るよ!」って奴の方が異端だろ |
インフラを輸出しようなんて考えなければいいんだよ |
>むしろ「軍事転用ウェルカム! 予算くれるなら悪魔にもナチにも魂売るよ!」って奴の方が異端だろ ソイツの浪費した金額的に軍事転用云々いえる余地無いだろ・・・・ |
ブラウンさん かっけー |
>予算くれるなら悪魔にもナチにも魂売るよ! 学者はそれでいいと思う。 が、今は支那に金出されてるから向うになびいちゃってるような気がする。 違いは悪魔の方がマシなくらいだってことくらいだけどな。 |
>電気の弾を飛ばすのがレールガン >磁石の弾を飛ばすのがリニアガン >で合ってる? リニアは普通に電磁石で浮かせてN極とS極の切り替えで 進むだけ。レールガンは砲身が電極で左右の砲身と砲弾を 通電させてフレミングの左手の法則で砲弾を飛ばす。 共通点は電気を使うってことだけか。 |
レールガンの問題点は左右の砲身は砲弾を通じて通電する必要がありますが、砲身と砲弾が接していると摩擦で進みません。 砲身と砲弾と間隔を開けると電気が流れません。 なので砲身と砲弾の間を何で埋めるかという話ですが生半可 なものでは一瞬で蒸発します。そこで鉄ウールなどを取り付けてプラズマ化させ砲弾をプラズマで包み込む。プラズマは通電するので砲弾と砲身が接して無くても通電するわけです。 が、撃つ度に電極(砲身)がそのプラズマで溶解するので連射が出来ない。 |
>リニアモーターカーとリニアガン、コイルガン、レールガン の混同ネタとか使い古されたネタ杉今更誰も笑わんよ ガウスガン… |
強襲揚陸艦にリニアカタパルトを搭載して35Bを艦載するとか妄想がはかどる。 これぞ日本仕様“エコ空母” |
陸自の編制の定数は現時点で現役15.1万人+即応予備0.8万人 内小銃ではなく拳銃を運用する幹部自衛官は2万〜3万人程度 89式の調達数は予算化済み13.4万丁、納入済みが〜12万丁程度(初期生産分は用途廃止が発生ている) 陸自の小銃・拳銃の保有数は12年2月時点で18.5万丁 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=2&ved=0CCUQFjAB&url=http%3A%2F%2Fwww.mod.go.jp%2Fj%2Fapproach%2Fagenda%2Fmeeting%2Fseisan%2Fsonota%2Fpdf%2F03%2F001.pdf&ei=w3YBVLWKK4js8AXHs4HYAw&usg=AFQjCNFO3M_A6zIkVtSnNpjvHxfrjn72rA&sig2=ULDeDpodJSjIVnLt061ZYg&bvm=bv.74115972,d.dGc もう2〜3年で置き換えは完結するだろうが新小銃が出てこない限り用途廃止分の調達は続く |
海自は5.56mmじゃ威力不足だから64式も残しておいた方がいいかもね |
予備自のヒトは年に一回だかの教練ではまだ89式は撃った事が無いといっていたなあ。 |
東京予備自です(訓練は朝霞) 去年から89式使わせてもらえるようになりました 反動軽いね 初めて使って最優秀でした |
>海自は5.56mmじゃ威力不足だから64式も残しておいた方がいいかもね アメリカ海軍でも艦船に積み込む銃はM14が多数現役だからな 船の上から遠くを狙い打つのはこっちのほうが都合がいいだろうね それに海軍は上陸先で式典やること多いから木製ストックの六四式のほうが見栄えはいいだろうな |
>元中の人が言うにはとんでもないクソ銃 >らしいよ・・・ショックだった ここで見かけた話なら もうひとつの89式の話なのにいつのまにか89式小銃の事になってて吹いた事はあったが |
>アメリカ海軍でも艦船に積み込む銃はM14が多数現役だからな >船の上から遠くを狙い打つのはこっちのほうが都合がいいだろうね 米海軍のM14は敵への攻撃や防御の為ではなく「もやい銃」として利用している。 |
海自ってもやい銃はなに使ってんだろ? |
>海自ってもやい銃はなに使ってんだろ? 補給艦には「圧縮空気砲」みたいなのがあった。 |
89式の7.62mmモデルとか欲しいねぇ(オタ願望) |
航空機のフラップ |
>>擲弾筒を元に40mmグレネードランチャーが開発されたんだっけ 擲弾筒のような歩兵単体で運用する小型迫撃砲は欧州にもあったし、日本の独創的なものとは言い難いと思う。 |
イタリアは準備不十分で参戦してて、戦争中は既存の技術や兵器で手堅くまとめてるから新技術というと中々無いなぁ 開発は行っていたけど生産ライン足りなくて没ったのが多いそうな イタリア発祥ってわけではないけど 戦間期の時点で近接航空支援と諸兵科連合戦術の組み合わせを大々的に使用 火炎放射戦車の大々的な使用 跳弾爆撃を初めて実戦で使用 あと戦果は上げてないけど、爆弾満載した無人航空機を無線で操作して艦艇攻撃 |
>真似されたりコピー 戦時賠償で工場接収されたりじゃね? |
伊400は船の大きさが脅威であっただけで、航空機の搭載や射出ってのは実は伊400より以前の潜水艦でも装備してたんだよね。 他国でも水上機積んだりしてたけど、こんなん積んで意味有るのか?って感じで廃れてる。 UボートもV2発射しようとしたり、水中からロケット弾撃ったりと、なかなか不思議なことやってるが |
忍者ならスパイです |
…潜水艦の自動懸吊装置? たしか「ローレライ」で”日本だけ”という件があったよーな。真似されたかは知らん |
>伊400の方はどちらかというと巡航ミサイル潜水艦のような気がする。 しかし巡航ミサイル発明したのはドイツだし、航空機搭載の潜水艦というアイデアはフランスの方が先だし・・・ |
>>各国で真似されたりコピー品が作られている物が多いと思います。 というスレッドなのだから風船爆弾は除外じゃないか 思ったけど違うと感じた |
祖父が零戦乗りだった 龍驤にも乗ってたらしいのでひょっとしたらNo.338493さんのおじいさんと会ってたかも |
大叔父が百式司偵の無線手だったという話を祖母から聞いた エンジン火災で大火傷してその後はずーっと地上勤務で戦争終わった後は警察の無線指令をやってたとか |
本家の爺さんが整備士でピカピカにワックスかけたら大目玉食らったそうだ |
>ストレートは遅くても加速力と上昇力が良い隼が戦闘機としては理想的だった これは巴戦主体で戦う方のご意見なのでしょうかね? 一撃離脱型の場合は優先順位が最高速度なのでしょうか? どなたか御教授下さい。 |
>本家の爺さんが整備士でピカピカにワックスかけたら大目玉食らったそうだ 艶があると反射して目立つとか? だとしたら基本的に艶消し塗装だったんだろうか |
>これは巴戦主体で戦う方のご意見なのでしょうかね? >一撃離脱型の場合は優先順位が最高速度なのでしょうか? >どなたか御教授下さい。 フライトシミュレーターとかやってるとスロットルと操縦桿の反応がいい機体の方が扱いやすいからそういう意味合いなんじゃない? しかしそれなりに身近にいるんだな空中勤務者 うちの親族は警備兵と大陸で徴兵終わったから悲惨話も活躍も聞いてないわ |
>339545 隼乗ってた人の回想で 「上昇力の良い機体は強い。高度は速度に変える事もできる」 って言ってたな。 最高速度ってのはエンジン全開ににした時のスピードで、降下かければ もっと速い速度を出す事は可能だから。 |
私の叔父は空中勤務者でしたが、華々しい活躍はなかったようです。戦争前半(昭和17年6月まで)は、ビルマ戦線で97軽爆を操縦し、満州勤務後、19年に戦闘機隊に改編され、夏、隼2型に乗ってフィリピンに転進しましたが、9月にグラマンと戦い散華しました(調べたらどうもマッキャンベルの部隊と交戦したらしい)。もうじき没後70年です。 |
>最高速度ってのはエンジン全開ににした時のスピードで、降下かければ >もっと速い速度を出す事は可能だから。 でもその為に位置的優位を手放しちゃ本末転倒な気が |
そこはあれだ。海面スレスレまで一気に急降下して、ヒラリ反転上昇で後ろを取るのが 得意な人いたよね。 二対一だと使いにくくて、中期以降の米軍機は基本二機一組なのが問題だが。 |
兵装その他の艤装品は先方の規格に合わせにゃならんし、 2番艦以降はライセンスにしろ自国で建造したいだろうから 向こうで建造できる技術レベルのものを設計しする必要があるんだろうね 外洋での活動が前提なら大きさはさほど変わらんでしょ 小さくてもいいならドイツの買うだろうからな |
>リチウム電池は電気を消化したらしたでデッドウェイトになるのが心配。 よく分からないんだけど他はデッドウェイトにならないの? |
韓国から発注が来たらどーするのだろうか? 一隻作らせてやるニダから代わりにライセンスと 技術全面移転と輸出の稼ぎはウリナラ100パー持ちを 要求するニダと強要されたらどーするだろうか? |
国民感情的に許されんだろ |
>リチウム電池は電気を消化したらしたでデッドウェイトになるのが心配。 潜行中はディーゼルがデッドウェイトだね |
>リチウム電池は電気を消化したらしたでデッドウェイトになるのが心配。 鉛蓄電池は電気を消化したらデッドウェイトにならないのか? 鉛にしろリチウムにしろ電池なんだから電気を消化したらデッドウェイトになるのはかわらんだろ… |
韓国への武器輸出は国民感情的に許さないんじゃなくて、 係争地であり契約遵守しない上に防諜がザルだから制度的に許可なんて下りる訳ないじゃん 強要する前の打診レベルでお断りするのがオチだわね |
>韓国への武器輸出は国民感情的に許さないんじゃなくて、 いや韓国側の国民感情ね 日本の兵器買うなんて打診するだけでも袋叩きだろ |
>リチウム電池は電気を消化したらしたでデッドウェイトになるのが心配。 >一酸化炭素の処理という手間はあるが >ディーゼル等の液体燃料系なら固体のまま >デッドウェイトにならないのが魅力か。 いやいやもう全体的に意味分かんない。そもそも潜行中に電池使いきるなんてやらないし、液体燃料なら個体のままデッドウェイトにならないってのもなんのこっちゃと 潜行中にディーゼルなんて回したら一瞬で酸欠だぞ |
>>仮に行われるとして 一隻目は日本で建造して残りはノックダウンやライセンスで現地生産っていうよくあるパターンでしょ >船殻レベルまで再設計したフルオーダーっぽいんだよね この2点の線で行ったと仮定すると、船殻の高張力鋼は何使うんだ? NS80、NS110、BIS812EMAどれ使うにしてもどちらかでの溶接工の育成が必須だぞ。 NS110なんかそうりゅう級でさえ一部分にしか使われて無いのに… コリンズ級のBIS812EMA (耐力700MPa) NS80(耐力784MPa) NS110(耐力1078MPa) |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] |