虫@ふたば保管庫 [戻る]
蝶は先ず花弁の色を見て寄ってくるんじゃなかったっけ? ハナカマキリは色で獲物を寄せてるんじゃないかと |
>花の匂いを出す種がいてもいいんじゃないのって思う ニセは知らないけどハナカマキリは腹部先端から花と同じ臭いを出すのはもう知られてるよ ただ人間がその匂いを感知できるかどうかは知らないけど >蝶は先ず花弁の色を見て寄ってくるんじゃなかったっけ? >ハナカマキリは色で獲物を寄せてるんじゃないかと 正しくは花が太陽光から吸収した紫外線なんで人間とはまったく別の色で見えてる ハナカマキリも紫外線吸収で花と同じように見えるようにしてる http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/detail.cgi?sp=p281 |
ツマベニさんやモンシロさんは紫外光の反射具合で雌を見つけてるもんね 昔は蝶形にカットした紙に日焼け止め(?)塗って雄蝶釣りしてたわ。雄トンボ釣りも楽しお |
ニセハナの説ってどこで読める |
ジャポニカ学習帳 |
ブラウスの仕上げ剤に蛍光色っぽいなにかを使用したのか、チョウが私学女子小学生(夏服)にまとわり付き阿鼻叫喚状態に、クロアゲハ系だったので蛾だと思ったのかもしれない |
エロアゲハと名付けよう |
鱗粉系はみんなダメって言う人いるよね まあチョウはいいけどガはダメっていう人より 分類的にも正しい訳だが。 |
コケにすんな! |
なじみのこ奴に再会できるのは2か月後か |
o(^▽^)oスッゲェェメカ昆虫だ‼科学は進歩しましたね〜。確かロボットのゴキブリにフェロモン付けて家から出すっていう研究聞いた事あります‼(^◇^) |
http://insectlabstudio.com/ |
ジョー・サン |
洋さん |
yousannなのに鈴虫とは… |
新宿区に住んでるが、虫はいっぱいいるぞ |
都会には虫がいないという先入観をすてて回りを見まわすんだ |
虫はどこにでもいる |
きっと無視してるんだよ |
ターバン眼は生理的にうけつけないなぁ… これ見えてるのかね? |
複眼だからね |
飯能は都会 |
尿素を多く溜め込んで血液濃度を上げると、組織中の水分が濃度の高い血液の方に逃げちゃうん それで、凝固による水分の体積膨張で組織が凍結前後で損傷するのを最小限に抑えてる 昔その研究やってたんだ |
へぇ、そうなのか 尿素を溜めまくって凝固点降下、気温が-1〜4℃を下回ったら一気に尿素濃度を下げて疑似ショック冷凍するのかと |
フユシャクはまぁわからんでもないけど セッケイカワゲラとかも凍らないどころか元気に活動するのはすごいな アメリカミズアブとかの幼虫はあれ自分で熱出して越冬してる雰囲気があるけど |
蛾の幼虫だったか蛹だったかは不凍液を作り出すんだっけか マイナス100℃台まで耐えられるとか |
液体窒素の急速冷凍は金魚でも生き返ってたような |
>液体窒素の急速冷凍は金魚でも生き返ってたような それは短時間だけの話だわさ |
人間の体として考えた場合 PCに例えると人間は生まれてから基本死ぬまで起動した状態だよね。 能は記憶や運動能力を後から身に付けるけど、それは電気で保っているらしいじゃないか。 ということは記憶や技能はPCで言うHDDではなく、RAMではなかろうか? 凍った時、能に電気は保持されたままになるのだろうか? そうでないなら肉体の細胞にダメージが無かったとしても人格や記憶等、生まれた後に身に付いたものは全て失っているのではなかろうか? なんか普通にそう思った次第。 |
>能は記憶や運動能力を後から身に付けるけど、それは電気で保っているらしいじゃないか。 http://www2.tbb.t-com.ne.jp/my-r/kioku_kouzou.htm 細胞が記憶してるんだよ、それが電気等の刺激を受けて発生して海馬が判断して思い出す 例えば日常生活をしている状態で使わない記憶ってのは要らないからと判断されて無くなるけど 凍結=生命活動の停止状態だとそういう判断もされないんで電気が流れなくても無くなる事は無い ただ現状長期間生命活動を停止した状態から細胞に何の損傷も無い状態で復活ってのは出来ないんで 実際のところは分からないけどね |
ごめん、微妙に間違った 要らないっていう判断じゃなくて使わない事によって細くなってそのうち無くなる、ね 凍結とかでの停止だと細胞が活動自体してないんで細くなると言う活動も起きない |
脳 |
う〜む。 消滅ですか。タカネヒカゲも氷河期はそこそこいたんですかね。最近は植木鉢で長距離移動なんてことも結構あるみたいですね。フクラスズメみつけた。 |
2014年2月2日撮影 ヒメコバネナガカメムシ 冬には大量にいるのに、他の時期は見ない |
2014年2月1日撮影 タマバチの仲間。名前は分からんけど冬の無翅。 |
2014年2月3日撮影 ヒロバフユエダシャク |
ヒメコバネナガカメは草の上で集会みたいに群れてることがあるな |
みなさん 流石マニアックですね。昨日の青ゴミの仲間。普通種なんだろけど、今だにキボシかアトボシかその他かわかりません。 |
2014年2月13日撮影 クロテン |
2014年2月13日撮影 コンクリートガに名前を変えてもいいくらい、とけこんでいる |
2014年2月9日撮影 都内某所の川近くにて。雪、明日も降るのね・・・ |
2014年3月5日撮影 大分市の公園の施設の壁何て言う蛾か知りませんがギリギリ冬の虫ですかね?蛾が苦手なのでガラケー+ズームいっぱい |
http://twinavi.jp/topics/tidbits/52e154ac-bccc-4f60-bf86-39e3ac133a21 |
外部サイト誘導リンクのステマ |
いや、ちんこでしょどうみても |
バナナは、ショウジョウバエの捕獲とか飼育とかに使うべき |
気違いの目をしたおっさんが顔にとまったでかいトンボをモグモグする動画を連想してしまう だめだ |
このチョウはアメリカ大陸産のアゲハかなあ キオビアゲハの♀で、アガブスジャコウアゲハに 擬態している、とかだよな http://www.nhm.ac.uk/resources-rx/images/1049/parides-agavus-female-underside_89181_1.jpg http://en.wikipedia.org/wiki/Papilio_garleppi キオビアゲハ、あるいはガルレピアゲハ タスキアゲハ〜キオビアゲハが南米で オビモンアゲハが東南アジアで サカハチアゲハがアフリカだがデザインが近いなw |
若い幼虫 |
>ヨツボシカメムシですね ありがとうございます(^^; |
俺も俺も |
こいつのせいでカメムシ嫌いになった 小さいのになんて酷い臭いなんだ画像は拾い |
幼虫 |
今日の研究室はくっせぇなぁって思ってたらワシの靴下の中で潰れてたわ 足についた黄色い体液と臭いが消えない… |
カメムシって、ハネカクシあたりよりよっぽど甲虫ぽく見えるな。 |
甲虫っぽく見えるカメムシ |
本文無し |
本文無し |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |