虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

262469 B


[全て読む]
あなたの知っているカタツムリ
わたしの知っているカタツムリ
まったく違うんだろうなぁと
カタツムリに沢山種類があることを知って
最近思う

  広東住血線虫のせいで飼うのは控えるべきって事になってしまった

  No.78599 です。

>それに似たような毛のあるデンデンが庭に大量に居るんだけど、珍しいの?

オオケマイマイ?って山地でたま〜に見かけるんですが
数はそれほど多くないような・・・気がします。

  オオより小さいなんとかケマイマイなら竹藪によくいたなあ

  食いたい

  オナジマイマイはいるのにチガウマイマイはいない

  7834 B
アフリカで見た、桃缶くらいあるマイマイ。
沖縄のアフリカマイマイの4倍以上大きい(重たい)。喰うのか?て聞いたら、両手振って拒否してから、食用種でもないみたい。夕立ふるとあちらこちらからヌラヌラ…。

  >シデムシ…
マイマイカブリの幼虫でしょこれ

  日本だとマイマイカブリがカタツムリを食っているが
熱帯地域だとマドボタルの仲間の大型種が
大型カタツムリを食ってるらしいなあ

サンヨウベニボタルはでかいだけで光らないし
腐葉土や朽木ばかり食べていてカタツムリは食わないし
メスばかり7cmもあってオスは1cmというとんでもない
性差を持つが
マドボタルにもメスだけネオテニーで、しかも両性
および幼虫がどんどん光って
大きさも幼虫時代最大で5cmくらいのがいる

  >No.78606
>シデムシ…
1391839918657.jpg は確かにヒラタシデムシ幼虫?
って思ってしまうなあwww

シデムシってハネカクシ上科でオサムシ科とは
遠縁で、実際にクロシデムシなどの幼虫は
薄茶色〜白っぽいのだが、ヒラタシデムシ幼虫は
頑丈で関節がはっきりしている所とかも含めて
オサムシ類の幼虫に何故か似ているんだよなあ

  >マイマイカブリの幼虫でしょこれ
貼った本人だけど、そのとおり。というかレスがあったの気がつかなかった。訂正してあげられなくてすまんかった。


344561 B


[全て読む]
本文無し

  エビガラスズメか

  うまいことをいう

  ウンカにチャバネの羽をコラしても俺は騙されんぞと思って後れを取った・・・

  コレ日本の虫なの?
随分綺麗な色の虫やねぇ

  > 随分綺麗な色の虫やねぇ
ゆでたエビの様にきれいだよな

  書き込みをした人によって削除されました


734679 B


[全て読む]
どなたかこの子誰か判りますか?
大蟻程度のサイズです
撮影は夏で宮崎のあたりです

  こいつ…催眠術を!?

  >No.78594
かわえええぇ

  一丁目 一丁目 ワォ!

  1867873 B
拾ってきた蜘蛛飼ってんですが
この子もハエトリグモですよね?種類分かる方いたら詳細おなしゃす

  ハエトリっぽくないな
ヤチグモの仲間じゃないか?

  ヤチですか。
なるほど ありがとうございます。

  江戸自体頃に座敷鷹として飼うのがブームだったらしいけど難しくないか?
簡単に逃げられちゃいそうだし生活史も分かってなさそう

  165137 B
蜘蛛と戯れる


  >簡単に逃げられちゃいそうだし生活史も分かってなさそう
江戸と座敷鷹というサイトがあったよ
http://sito.ehoh.net/zasikitaka1.html
結構面白かった

  コオロギ食べさせプラケースで飼ってます

自分にコオロギ捕って食べてる時以外は大体 巣に篭ってますけどね



[全て読む]
     <Y7   今日啓蟄だってよ
     | |   /i  iヽ
    ,-| |-、 ((__))
  V.( ´・ω) (・ω・`) /⌒ヽ どーする?
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) _  _  _  _
| U(  ´・) (・`_ _) とと `´)`´)`´)`´)`) まだ眠いお
 u-u'∈∋ ) ( ヾ Yソ  `u-u-u-u-u-u'´
    (〓)u'  `uVu
     Y´

  今年もきたな(笑)
ご苦労!
この絵で春を感じるよ。

  今年の冬は寒かったなぁ。
大雪で冬眠に失敗した虫とかいるんじゃないだろうか?

  植え込みの掃除をしたらしいあとに干からびたカナヘビが転がってた

  そろそろ川へ虫取りに行ってみるか

  今年はまだ虫見かけてないなぁ。
……と思ったら、こないだのちょっと暖かい日に蚊が飛んでたな。

  俺はテントウムシ見たよ
石垣の隙間にいっぱい居るのを子供がほじくり出してた

  ことしの虫はじめはトイレの流しにいた
キバラヘリカメムシだったお。

  啓蟄は爆発だ


101518 B
中国や台湾に分布する小型のチョウが名古屋市内で繁殖している

[全て読む]
中国や台湾に分布する小型のチョウが名古屋市内で繁殖していることが初めて確認され、絶滅が心配されている種類が近い日本のチョウの生態を乱す可能性があることから、環境保全団体と自治体が協力して春から駆除に乗り出すことになりました。

見つかったのは、中国や台湾が原産で、羽を広げた大きさが2センチほどの小型のチョウ「ムシャクロツバメシジミ」で、去年10月、名古屋市西区を流れる新川の川べりで採集されました。
専門家が調べたところ、卵や幼虫も近くで見つかり、繁殖を続けていることも明らかになりました。このチョウは環境省の準絶滅危惧種に指定されている日本の「クロツバメシジミ」と近い種類のため、雑種が生まれ、生態を乱す可能性があります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140213/k10015227631000.html

  ムシャって武者だとばかり・・・・
どこが武者やねん??と思ってたわ

  ムシャとかプーリー(埔里)とかよく出てくるなあ

http://en.wikipedia.org/wiki/Neocerambyx_oenochrous
ムシャミヤマカミキリ
植民地時代にはこれを日本の昆虫学者が採集して
内地のミヤマカミキリと比べて大きく、羽が美しくて
更に触角のデコボコにまで仰天して(内地のミヤマカミキリも
触角の付け根から5節目までは膨らみが目立つが)
などにまで感激し、あまりに喜んだので
崖から滑落して負傷した、なんて記録がある

  昆虫マニアかよ

  戦前・戦中に『台湾行ってきた!ヒャッハー!!』的な当時の虫屋の話はいつ見てもいいものだと思う
南西諸島採集記とも違う妙な憧憬が溢れているというか
虫屋憧れの地台湾という感じなのがいい

  どうせならもっと派手な蝶に来日してほしい

  波照間島に何故か東南アジアタイプの
キシタアゲハがいた、とかになるけどいいのか?

  キシタアゲハやテナガコガネは大陸だと北緯30度くらいまでいるんだよな

ネパールなど冬季の気温がやや低い地域の
フタバガキ科の大木(本物のサラソウジュ)を沖縄に植えて
ヤンバルテナガの住処に出来ないものか

  彼らに棲み良い洞があるような大木の移植は難しそう
現存する大木と、それに次ぐ木々のある環境を大事にしたいね(´・ω・`)

  沖縄にはリュウキュウムラサキがいるが
マダガスカルのハガタムラサキって
沖縄に生息可能なのかなあ?

ハガタムラサキは世界で最も美しいチョウの1つと
喧伝された事もあるが自分は納得しないwww

  どうでもいいけど
ずっとイシガケチョウって南西諸島の蝶だと思ってた


72316 B


[全て読む]
(´・ω・`)

  78843さん、ありがとうございます。
似てるのが多いですね。たすかりました。

鶉さん、ありがとうございます。画像が殆ど出てきませんね。
ミズキワカメムシはいろいろなんですね。

  トゲアリの巣なんて住んでるところから50qぐらい先にやっと見つけたけど
絢爛アリスを観に通う気にはならないなぁ・・・・

  89898 B
自宅から130qのところへ2010年から毎年確認に通ってる
是非地元県でも見出したい(´・ω・`)

  農場にある産地、今年申請して入ってみるか

  201702 B
一眼すごくホスィ(´・ω・`)仕事と趣味用に2台と、望遠・マクロ両レンヅが


  トグロモンハンミョウいいなあ。

  434621 B
OLYMPUSのカメラ使ってて
1万円くらいのコンバージョンレンズ付けてるけどやっぱ10万くらいのマクロレンズいいなぁ・・小さいの取ろうとすると雲泥なのかな今のじゃ力不足すぎる

  407616 B
ヤホオクで2000円せずに買える型落ち生産停止品を愛用(´・ω・`)


  380775 B
>小さいの取ろうとすると雲泥なのかな
>今のじゃ力不足すぎる単純にマクロ撮影ならコンデジの方が強かったりする画像素子が小さいんで被写体深度が浅くピントの合う範囲が大きいちょこちょこ走る虫は一眼の方がAF性能的に合わせやすいとかフラッシュは外付けで色々強化できるとかレンズ交換で遠くの虫も撮れるとかトータルでの対応力は一眼の方が圧倒的だけどねあとは等倍時の画質ぐらいかな小さくて軽いコンデジは片手撮影しやすいしちょこちょこ走る虫は一時捕獲して大人しくなったところを撮ればいいし

  デカいのなら問題はないけど5mm程度のが対象になってくると
お話にならない場面が出てくるんだよね・・・
標本写真すら満足に取れない
増税前に中古買おうと思うけど中古いいねあれ
あんな半額どころか1/5くらいで売ってる
いい・・・


242813 B
甲虫スレ

[全て読む]
唐突に!
去年のがいっぱいあるんです…

13年6月5日 撮影
チャバネツヤハムシ
で合ってるか微妙に自身が無いorz

  237436 B
調子乗っての普通種支援その3
オオゾウムシは色彩変異が大きいそうだけどうちのフィールドじゃこのタイプしか見ないな。13年8月13日 奈良にて撮影

  276571 B
>うちのフィールドじゃこのタイプしか見ないな。
そのタイプのを1回見た事あるだけかなあ…倒木とかのあるところじゃないとなかなか見れない見つけたのは会社の廃材置き場だったんだけど13年9月14日 撮影ウスイロマルノミハムシ外観で区別がつくのとポイントが撮れてるのとポイントがそこまでシビアじゃない虫は地味に嬉しい

  483109 B
13年8月31日 撮影
アカマダラかと思ったけどニセアカマダラケシキスイかな?

  擬死ってる甲虫はなぜ腹を下にして尻を押すと歩きだすんだろ

  338786 B
13年7月28日 撮影
ツマグロゲンセイ

  416550 B
13年9月7日 撮影
んで、キイロゲンセイなんかこうしてみると前脚の付け根が凄いずれているように見える…まあ角度とか色々あるんだろうけど>擬死ってる甲虫はなぜ腹を下にして尻を押すと歩きだすんだろギシギシアnって言うかそれは初めて聞きました擬死自体は写真に撮りやすくなるけど小さいと足とか縮こまってお腹側逆に見れなくなるのがまあ擬死してなくてもお腹側撮るのは結局難しいけど

  382584 B
2013年9月7日撮影
カンタリジン繋がりで・・・

  307183 B
>カンタリジン繋がりで・・・
おおー、子の間おかんがみてた科捜研の女で大豆のネタにちょっとだけ使われてるのを見ましたまあほんとにちょっとだけだったけど13年5月18日 撮影キスジトラカミキリいつも見るのはトゲヒゲトラだったんで地味に嬉しい

  425710 B
13年8月3日 撮影
ウスバカミキリ最初遠くて暗かったんでミヤマカミキリと勘違いしてた普通に撮って見たら全然違って一人で恥ずかしがってたorzレス数が20を超えたのでスレを締めたいと思います写真貼りから雑談、同定間違いの指摘まで色々とありがとうございましたとりあえずシーズン始まる前にコメツキ系の撮った写真をもうちょっと頑張って調べてみようと思いますorz

  本文無し


69086 B


[全て読む]
「第4回mozomozo虫・蟲展」今日から。
http://tamagonokobo.com

  アブラムシの描写が可愛い

  今日行って来た
金欠でなければクモのお皿が欲しかった…
でも買っても使えないし…

  これ超見に行きたい。とうほぐに巡回してこないかな(´・ω・`)

  こういうイラストは描き手が虫好きそうだな〜ってわかるよね
そういえば例の交尾図鑑()の件はどうなったのだろうか

  カマキリの鎌の先の符節なんて素人なら省くけど、
虫好きは絶対に省きたくないポイント。

  この業界にオリゼーの影響が

  ハネナガウンカ、カミキリモドキ、セセリがいる

  いきたい

  カメムシが裏向きなのにセンスを感じる


26855 B


[全て読む]
これ面白かったなあ

  書き込みをした人によって削除されました

  「スズメバチ ハリガネムシ」でggrと
ハリガネムシの入った昆虫をスズメバチが襲うとハリガネムシが寄主を乗り換える
という情報が見られるけどソース不明

「図説社会性カリバチの生態と進化」によれば
スズメバチ属、クロスズメバチ属、ホオナガスズメバチ属のいずれの成虫にも、腹腔内に数cm〜十数cmの長さの大型線虫が寄生する〜(中略)〜ヨーロッパでは、Pheromermis pachusomaがクロスズメバチ属に寄生し、水生・半水生昆虫を中間宿主とし、それらを狩ったスズメバチにより巣内へ運ばれるという(Welch,1958)
とある

  ちなみにスズメバチに入る線虫は太短くて白かったり黒かったり
カマキリに入る細長いヤツとは別物に見える

線虫類は外形的な特徴に乏しく国内では分類が進んでおらず
同種かどうかも判らないと聞いたけど(真偽不明)

  スズメバチに入ってる太いのはネジレバネの♀

  書き込みをした人によって削除されました

  23011 B
画像は借り物
成虫が死ぬと出てくるよ

  カマキリのと色が違うのは
スズメバチの中に迷入して次のステージに変態できなかったとかなのかな
水場に水を調達しにくるのはよく見るし獲物も狩ってそうだから
正規のルートではあると思うけどどうなんだろう

でもカマドウマとかの直翅系のハリガネも黒化してないような・・・?

  ハリガネムシと別に線虫(シヘンチュウの仲間)も出るから…

  なるほど、そうなのかー
門レベルで違うのに区別がつかないわ!

  てか何でハリガネムシだけ別門なんだろう?
そりゃデカいけどさ


111767 B
Twitterで拾いました

[全て読む]
イモムシらしいです。

  ネタのない冬季だから大丈夫! 多分……。

  画像みたいなのを渡すのって普通はネタか嫌がらせなんだろうけど…
この板の人たちは本気で喜びそうで…

  >荒らし認定されてしまうような気がして恐ろしい
>この板の人たちは本気で喜びそうで…
前にゴキブリケーキの画像が貼られた時にコメントが
「余り上手くできてないな」な感じのがあるぐらいだったからね
実際ゴキブリに限らないけど虫好きが満足できるレベルになると
プロの腕前が必要になるし

スレ画はハバチの幼虫をモチーフにしたのかな?
個人的には和菓子の餡とかスズメガ系のもっちりした幼虫を表現して欲しい
丸々と太った幼虫を見る度にお菓子みたいでおいしそうと思ってしまう…

  107974 B
ニコニコのだけど蒸して作ったこれが
細部はともかく質感はそれっぽい感じ出してんなと思ったttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12833979

  秋田県のアンテナショップに、バレンタインを当て込んで
横手・小松屋の幼虫チョコが並んでてワロタ

  >細部はともかく質感はそれっぽい感じ出してんなと思った
かなりすごい
前の方がクロツヤムシっぽいと思った

  >No.78665
凄い
サムネでパッと見本物かと思った

  おやつのカール→カブトムシの幼虫をサックッと揚げたモノ
キャラメルコーン→カナブンの幼虫をサックッと揚げたモノ

と近所のお兄さんに教えて貰った・・・

時は流れて今、お兄さんの子(5歳)にキャラメルコーンに入ってる豆はカナブンの幼虫のう●こと教えてあげた。

  廻る、廻るよ、因果は廻る。

  むかし本物のイモムシの入ったアメが流行ったことがあったよね


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]