虫@ふたば保管庫

虫@ふたば保管庫 [戻る]

188534 B
素もぐり漁師 ダイオウイカ捕獲

[全て読む]
深海に生息し、詳しい生態が分かっていない巨大なイカ「ダイオウイカ」を、素もぐり漁をしていた兵庫県の漁師が見つけ、生きたまま捕獲しました。
ダイオウイカは冷凍保存され、調査や研究に役立てられるということです。

NHK NEWSweb

  これって一つ間違ったら襲われて水死じゃないのか

  漁師ってホント強いな

  ダイオウイカは浮力を作るために血中のアンモニア濃度を高くしているので
意識がへろへろで機敏には動けないと聞いた。

  日本海ではいっぱい見つかるね。
・・神秘のダイオウイカだったはずなのに、
そこらへんにいる普通種っぽくなってきたなぁ

  新鮮だからと迷いなく生の大王イカのゲソに噛みついてる人がいて笑った

  >日本海ではいっぱい見つかるね。
日本海は浅いんで深海性のダイオウイカは住みにくい環境。
弱ったのが流れ込んでくるくらいで本来少ないらしい。

  このイカって体力無くなると浮いてくんのかね

  37723 B
寒冷化のせい


  浮いた時に体内のアンモニアを捨てる作用が
強まるとかなら、新鮮なものはアンモニアは少なめで
美味しくなる、なんて食用への処理法が
出来るかもなあ?

だがずっと後の話だ
・ダイオウイカを恒常的に養殖できるようにする
・ダイオウイカが一定サイズになったら、密度の高い
食塩水+α水で飼育し、浮き易くさせてアンモニアを抜く

ここまで出来たら直径80cmのイカリングとか
ダイオウいか飯とかが期待できるかなあとwww
多分実現しない

  18454 B
水棲生物の死骸である。



12584 B


[全て読む]
本文無し

  ウグイスコガネがMP3プレーヤー聞いてるのかな

  耳そこなんだ…

  コオロギは足で聞くそうだが
こいつはいったい・・・


242813 B
甲虫スレ

[全て読む]
唐突に!
去年のがいっぱいあるんです…

13年6月5日 撮影
チャバネツヤハムシ
で合ってるか微妙に自身が無いorz

  412129 B
…今更だけどヒゲナガビロウドコガネも
ぱっと見じゃわからんぐらい細分化されてたorzヒゲナガビロウドコガネ(仮)で13年8月31日 撮影ゴホンダイコクコガネ雄今まで雌は何度も見てたんで割と念願の雄

  308423 B
>普通種でも全然カムカム
お言葉に甘えさせてもらって2弾目投下しかしこやつは本当にカブトムシの仲間なのだろうか?2013年6月3日撮影

  393894 B
>しかしこやつは本当にカブトムシの仲間なのだろうか?
ほら、カブトムシってコガネムシ科じゃないですkと言うよりカブトムシってカブトムシしかいないと思ってたぐらい子供の頃からつい最近までずっと同じイメージでした13年5月5日 撮影意外とそんなに多く見ないクロハナムグリ地域によるのかしら前に撮ろうとした時は逃げられた思い出

  237436 B
調子乗っての普通種支援その3
オオゾウムシは色彩変異が大きいそうだけどうちのフィールドじゃこのタイプしか見ないな。13年8月13日 奈良にて撮影

  276571 B
>うちのフィールドじゃこのタイプしか見ないな。
そのタイプのを1回見た事あるだけかなあ…倒木とかのあるところじゃないとなかなか見れない見つけたのは会社の廃材置き場だったんだけど13年9月14日 撮影ウスイロマルノミハムシ外観で区別がつくのとポイントが撮れてるのとポイントがそこまでシビアじゃない虫は地味に嬉しい

  483109 B
13年8月31日 撮影
アカマダラかと思ったけどニセアカマダラケシキスイかな?

  擬死ってる甲虫はなぜ腹を下にして尻を押すと歩きだすんだろ

  338786 B
13年7月28日 撮影
ツマグロゲンセイ

  416550 B
13年9月7日 撮影
んで、キイロゲンセイなんかこうしてみると前脚の付け根が凄いずれているように見える…まあ角度とか色々あるんだろうけど>擬死ってる甲虫はなぜ腹を下にして尻を押すと歩きだすんだろギシギシアnって言うかそれは初めて聞きました擬死自体は写真に撮りやすくなるけど小さいと足とか縮こまってお腹側逆に見れなくなるのがまあ擬死してなくてもお腹側撮るのは結局難しいけど

  382584 B
2013年9月7日撮影
カンタリジン繋がりで・・・


89285 B


[全て読む]
年を取ると体も心もガタガタになるじゃよ。
若いころに戻りたいのう。

  書き込みをした人によって削除されました

  79073 B
カサカサ・・・


  フナムッシーかな?

  息をするように嘘を吐く、人の形をした寄生虫
カンコクヒトモドキ

  自分の子供のころの古い写真でも貼りゃいいのか?

  85907 B
ヒザの裏に(ry


  >自分の子供のころの古い写真でも貼りゃいいのか?
子供の頃、勉強の虫とかガンプラの虫とかだったら可

  お爺ちゃんが虫好き同士でちょっと雑談したくて
スレ立てちゃったのであれば許容したくもある

  韓国の旭日旗排斥運動がエスカレートしている。しかも韓国国内にとどまらず、世界中の「日の出」をあしらったデザインに対して文句をつけはじめているのだ。

  サムネで蛭子能収


101518 B
中国や台湾に分布する小型のチョウが名古屋市内で繁殖している

[全て読む]
中国や台湾に分布する小型のチョウが名古屋市内で繁殖していることが初めて確認され、絶滅が心配されている種類が近い日本のチョウの生態を乱す可能性があることから、環境保全団体と自治体が協力して春から駆除に乗り出すことになりました。

見つかったのは、中国や台湾が原産で、羽を広げた大きさが2センチほどの小型のチョウ「ムシャクロツバメシジミ」で、去年10月、名古屋市西区を流れる新川の川べりで採集されました。
専門家が調べたところ、卵や幼虫も近くで見つかり、繁殖を続けていることも明らかになりました。このチョウは環境省の準絶滅危惧種に指定されている日本の「クロツバメシジミ」と近い種類のため、雑種が生まれ、生態を乱す可能性があります。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140213/k10015227631000.html

  > No.78744
おまえがやったのか!
ホソオチョウやアカボシゴマダラもか

  ムシャって武者だとばかり・・・・
どこが武者やねん??と思ってたわ

  ムシャとかプーリー(埔里)とかよく出てくるなあ

http://en.wikipedia.org/wiki/Neocerambyx_oenochrous
ムシャミヤマカミキリ
植民地時代にはこれを日本の昆虫学者が採集して
内地のミヤマカミキリと比べて大きく、羽が美しくて
更に触角のデコボコにまで仰天して(内地のミヤマカミキリも
触角の付け根から5節目までは膨らみが目立つが)
などにまで感激し、あまりに喜んだので
崖から滑落して負傷した、なんて記録がある

  昆虫マニアかよ

  戦前・戦中に『台湾行ってきた!ヒャッハー!!』的な当時の虫屋の話はいつ見てもいいものだと思う
南西諸島採集記とも違う妙な憧憬が溢れているというか
虫屋憧れの地台湾という感じなのがいい

  どうせならもっと派手な蝶に来日してほしい

  波照間島に何故か東南アジアタイプの
キシタアゲハがいた、とかになるけどいいのか?

  キシタアゲハやテナガコガネは大陸だと北緯30度くらいまでいるんだよな

ネパールなど冬季の気温がやや低い地域の
フタバガキ科の大木(本物のサラソウジュ)を沖縄に植えて
ヤンバルテナガの住処に出来ないものか

  彼らに棲み良い洞があるような大木の移植は難しそう
現存する大木と、それに次ぐ木々のある環境を大事にしたいね(´・ω・`)

  沖縄にはリュウキュウムラサキがいるが
マダガスカルのハガタムラサキって
沖縄に生息可能なのかなあ?

ハガタムラサキは世界で最も美しいチョウの1つと
喧伝された事もあるが自分は納得しないwww


59640 B


[全て読む]
「古池や フロッグダイブ スプラッシュ」

  天才だ

  考え深げな目つき

  シュレーゲル?

  38718 B
特定外来生物


  >特定外来生物
胸筋すげえな

  >特定外来生物
スケルピョン

  >特定外来生物
アラ残念

  65424 B
そこに居られては引き戸が閉められません


  シロアゴちゃん達沖縄着いた


26855 B


[全て読む]
これ面白かったなあ

  書き込みをした人によって削除されました

  「スズメバチ ハリガネムシ」でggrと
ハリガネムシの入った昆虫をスズメバチが襲うとハリガネムシが寄主を乗り換える
という情報が見られるけどソース不明

「図説社会性カリバチの生態と進化」によれば
スズメバチ属、クロスズメバチ属、ホオナガスズメバチ属のいずれの成虫にも、腹腔内に数cm〜十数cmの長さの大型線虫が寄生する〜(中略)〜ヨーロッパでは、Pheromermis pachusomaがクロスズメバチ属に寄生し、水生・半水生昆虫を中間宿主とし、それらを狩ったスズメバチにより巣内へ運ばれるという(Welch,1958)
とある

  ちなみにスズメバチに入る線虫は太短くて白かったり黒かったり
カマキリに入る細長いヤツとは別物に見える

線虫類は外形的な特徴に乏しく国内では分類が進んでおらず
同種かどうかも判らないと聞いたけど(真偽不明)

  スズメバチに入ってる太いのはネジレバネの♀

  書き込みをした人によって削除されました

  23011 B
画像は借り物
成虫が死ぬと出てくるよ

  カマキリのと色が違うのは
スズメバチの中に迷入して次のステージに変態できなかったとかなのかな
水場に水を調達しにくるのはよく見るし獲物も狩ってそうだから
正規のルートではあると思うけどどうなんだろう

でもカマドウマとかの直翅系のハリガネも黒化してないような・・・?

  ハリガネムシと別に線虫(シヘンチュウの仲間)も出るから…

  なるほど、そうなのかー
門レベルで違うのに区別がつかないわ!

  てか何でハリガネムシだけ別門なんだろう?
そりゃデカいけどさ


72316 B


[全て読む]
(´・ω・`)

  616738 B
薄い本…(´・ω・`)


  >薄い本…(´・ω・`)
節子、それインセストや。

  >薄い本…(´・ω・`)
ケモナーとはちょっと違うけどそういう層向けか…
アメリカで出会ったメミズムシは頻繁に飛んでた覚えが

  177967 B
(´・ω・`)


  μさんどんだけマルチな才能に溢れてるんですか!?

  ありがとうございます。
これでまた一種類増えました。

引っ越し中にて、文字のみで失礼いたします。

、ああ、あと一月で、いろいろ虫が出てまいります。

  252347 B
俺は何をやっても半端に終わるダメな娘です(´・ω・`)


  マツカワトコジラミかわいい
さすがやなあ・・・

  240026 B
素晴らしい毛虫(´・ω・`)作ってみたい


  105325 B
(´・ω・`)



111767 B
Twitterで拾いました

[全て読む]
イモムシらしいです。

  ネタのない冬季だから大丈夫! 多分……。

  画像みたいなのを渡すのって普通はネタか嫌がらせなんだろうけど…
この板の人たちは本気で喜びそうで…

  >荒らし認定されてしまうような気がして恐ろしい
>この板の人たちは本気で喜びそうで…
前にゴキブリケーキの画像が貼られた時にコメントが
「余り上手くできてないな」な感じのがあるぐらいだったからね
実際ゴキブリに限らないけど虫好きが満足できるレベルになると
プロの腕前が必要になるし

スレ画はハバチの幼虫をモチーフにしたのかな?
個人的には和菓子の餡とかスズメガ系のもっちりした幼虫を表現して欲しい
丸々と太った幼虫を見る度にお菓子みたいでおいしそうと思ってしまう…

  107974 B
ニコニコのだけど蒸して作ったこれが
細部はともかく質感はそれっぽい感じ出してんなと思ったttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12833979

  秋田県のアンテナショップに、バレンタインを当て込んで
横手・小松屋の幼虫チョコが並んでてワロタ

  >細部はともかく質感はそれっぽい感じ出してんなと思った
かなりすごい
前の方がクロツヤムシっぽいと思った

  >No.78665
凄い
サムネでパッと見本物かと思った

  おやつのカール→カブトムシの幼虫をサックッと揚げたモノ
キャラメルコーン→カナブンの幼虫をサックッと揚げたモノ

と近所のお兄さんに教えて貰った・・・

時は流れて今、お兄さんの子(5歳)にキャラメルコーンに入ってる豆はカナブンの幼虫のう●こと教えてあげた。

  廻る、廻るよ、因果は廻る。

  むかし本物のイモムシの入ったアメが流行ったことがあったよね


69086 B


[全て読む]
「第4回mozomozo虫・蟲展」今日から。
http://tamagonokobo.com

  アブラムシの描写が可愛い

  今日行って来た
金欠でなければクモのお皿が欲しかった…
でも買っても使えないし…

  これ超見に行きたい。とうほぐに巡回してこないかな(´・ω・`)

  こういうイラストは描き手が虫好きそうだな〜ってわかるよね
そういえば例の交尾図鑑()の件はどうなったのだろうか

  カマキリの鎌の先の符節なんて素人なら省くけど、
虫好きは絶対に省きたくないポイント。

  この業界にオリゼーの影響が

  ハネナガウンカ、カミキリモドキ、セセリがいる


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]