虫@ふたば保管庫 [戻る]
普通のアシダカクモとちゃう? |
イオウさんで良さそう。 |
アシダカは東北にはいないんじゃないか? |
イオウさんの♀じゃね? |
多謝です
78453です やはりアシダカさんではなさそうですか・・・・ 見たときはおぉ!?と思ったのですが・・・ 画像検索で調べたところ、皆様の言うとおり、「イオウイロハシリグモ」で似たようなやつを見つけることができました! 皆様のおかげでモヤモヤが解決できました。 ありがとうございます |
こういうシダもあるんだ・・・ 奥深い ワラビとかゼンマイみたいなああいうのしか知らなかった |
確かこれも元々はワラビ形だったのですが、 いつの間にか葉の形がこれに変わってました。 変異型の葉型なのかな。 |
シダ植物は大絶滅を何回も食らって系統が不連続で全体像が掴みにくい。 早く種子植物のような綺麗な系統図を見たいもんだ |
>いつの間にか葉の形がこれに変わってました。 キヅタやクワなど幼い時期と成熟してからで葉っぱが違うのは意外と多い |
>78420 78419だけど、もう虫癭でいいです、はい |
>今撮影。 ギェェェ 我が家のもこんなカンジでビッシリでした!!!! |
>今撮影。 こちらも今撮影うちのは1個がデカい |
胞子から殖やすのは難しいんだよねぇ だから一個一個の発芽率より数を優先させてこんなびっしりこさえる方式にしてるのね |
と言うか、やはり胞子は菌類やアメーバも使っている原初的な様式で 種子が時間をかけた進化によって獲得された新しい様式ということなんだろう。 動物の生殖細胞は発生の為の栄養を予め蓄えておくことで卵に進化した。 胞子から種子への進化も概ね同じ流れと思われる。 |
胚珠と胚乳に個別に重複受精して2nと3nとか 受験臭い話だなあw |
書き込みをした人によって削除されました |
よくご存知で 知り合いから借りて自炊しました |
>よくご存知で >知り合いから借りて自炊しました タイトルだけ知ってて実物を見た事がなかったもので… こんなに緻密なスケッチがカラーで載ってるなんて豪華ですね |
書き込みをした人によって削除されました |
カラープレート8枚、モノクロ11枚 約280ページです英文なので拾い読みしかしてません |
>知り合いから借りて自炊しました そ〜ゆ〜犯罪報告は別にしなくていいから… |
これも仲間?? |
> そ〜ゆ〜犯罪報告は別にしなくていいから… てへっ^^; > これも仲間?? 多分プレートIVと同じオナガコバチ科だと思うけど、 プレートIVはその中のオナガアシブトコバチの仲間です この本は足の太いコバチだけなので詳細はわかりませんです |
>Fauna Japonicaのカラープレートで絵合わせすると >Brachymeria obscurata(Plate V-6)が近い感じ こりゃすごい たいていのグループにこういうまとめあるんだろうけど、偶然見つかることしかない >これも仲間?? これはオナガコバチ科、スレ画なんかはアシブトコバチ科 オナガアシブトコバチはオナガコバチ科だった、ややこしい! |
> たいていのグループにこういうまとめあるんだろうけど、偶然見つかることしかない 総説があっても古いから気になるグループは 記載論文をチマチマ集めるしかないですね ネットで手に入る文献だとInsecta Matsumuranaとか 43のドロバチ科なんかすごくありがたいです |
カギバブームらしいので私もギンスジを |
あとお尋ねしたいのですがこの子はどなた? カラスヨトウあたりかとおもったのですが一致する図版が有りませんでした… |
↑オオウスヅマカラスヨトウとか。 カギバガ支援 |
13年11月9日 撮影 もう…カラスヨトウで良いよねorz |
この流れで 大嶋カラス与党 集団越夏 |
2014年1月5日撮影 |
モジャモジャしてるのは生み付けた卵なんですかね? |
>モジャモジャしてるのは生み付けた卵なんですかね? 産み付けた卵を、自分のお尻に生えた毛で覆って隠してるんじゃなかったかな? |
>↑オオウスヅマカラスヨトウとか。 ありがとうございます! |
なるほど… |
まだ雑草の裏にいた、なんたらヨトウorなんたらヤガ・・といったところのもの。 越冬するヤガは結構種類が多そうだ。 |
ちなみに12月上旬にたくさんいた、クロクモヤガと思われるこの連中は全く見られなくなった。地中に移動したと思うが、自分で潜ったというより、毎朝すごい霜柱が立つのでそのクレバスに落っこちてそのまま埋まる・・というのが真相ではないかな。 |
樹上にはリンゴコブガ。10月中頃から寝袋を作り始め、末にはすっかり潜り込んで冬眠開始。4月を過ぎるまで起きないので、半年はこうしてる。なんだかすごくうらやましいぞ。 |
>周囲に越冬してる虫はいますか? 冷蔵庫の裏と下はフェノトリン系のスプレーしておいたんだけど、他には何処かないかな? 部屋暖房使わないので結構厳しい環境のはずなんだが。 |
>部屋暖房使わないので結構厳しい環境のはずなんだが。 水や食いかしとかカスとかそういうのを露出させない特に水は重要で結露も出来るだけ防ぐように 集合住宅だとどんなにきれいにしても同じ階や上から侵入される場合が高いけど |
佐渡>●>対馬
あけましておめでとうございます。 こちらなりに冷え込んできました。数年前から観察中の巣も鈴なりです。 |
>他には何処かないかな? ほんとに消えるんだよね。成虫で越冬してるはずなのに |
クロゴキブリは幼虫越冬じゃ? って調べたら2回越冬して(2回目は大きい幼虫)その翌春に成虫になるらしい |
>観察中の巣も鈴なり すごいですね!野生のミツバチですか?こういうの1回は見てみたい。オツネントンボ、今年もいました。 |
スレ再利用して質問させてもらいますが、こちらは何という蛾でしょうか とあるツベ動画観てたらでてきました国内でのライトトラップでやってきた蛾みたいですが |
ギンモンスズメモドキ |
ハネに銀紋や金紋がある蛾って何に擬態してるの |
やや、ご回答ありがとうございます! 調べたらシャチホコガの仲間だったのですね ネットを彷徨ってギンモンシャチホコ?違うなぁ…と思ってたらあと一歩だったとは |
やっぱり鳥おどし的な機能をなんですかね |
ここまで夾竹桃さん無し |
タカネヒカゲ(八ヶ岳亜種)という蝶は珍しいの? |
書き込みをした人によって削除されました |
>(私は美しい…) IONA使ってるな。 |
>IONA使ってるな。 CV:岸田今日子 |
カブトムシの幼虫と同じ環境で大丈夫らしいね。俺は幼虫マットに腐葉土を混ぜています。 |
スレ主ですが、いろいろ忙しくてまだ背中で歩くか見られてません。 カブトと同じような飼い方でいいんですね。 勉強になります。 ありがとう。 |
コガネムシ幼虫の歯は発達しててハナムグリ幼虫より確かに根をかじりやすそう |
朽木の中とかうろの中にもこの手の丸々した幼虫がいるね 何%かはコカブトの幼虫なのかなあ?と |
ハナムグリ?のTシャツ、嫁さんに買ってもらた。 |
あまり虫に造詣の深くない人がデザインしたように見えるね |
>ハナムグリ?のTシャツ、嫁さんに買ってもらた。 カナブンがハナムグリ亜科だし |
うちの職場で「stop! カメムシ」と書かれたゴーストバスターズみたいなTシャツを着てる虫屋さんがいるのを思い出した |
なにその楽しそうな職場 |
ドウガネブイブイじゃね |
エビガラスズメか |
うまいことをいう |
ウンカにチャバネの羽をコラしても俺は騙されんぞと思って後れを取った・・・ |
コレ日本の虫なの? 随分綺麗な色の虫やねぇ |
> 随分綺麗な色の虫やねぇ ゆでたエビの様にきれいだよな |
yyzz2さんらしい角度ですね。 自分は収穫の多い一年でした。今日もチュウブオオオサなんか探してました。で、印象に残った写真は、春のクロチビタマムシ。この虫を知ってる人ならどれだけ運河良かったかわかってもらえるはず。 |
で、2枚目はハセガワトラカミキリの交尾。 生態写真での交尾画像はあまりないはず。 |
クロバヒゲブトコメツキの生態写真初めて見たわ すげーなww写真はオニダナエテントウダマシ。関東では群馬、栃木、そして最近東京からも記録されたけれど少ない。 |
http://dx999.grupo.jp/blog/497376 ことしのまとめてわす。 ざっくりですかわ。 |
2012年の一番のレア…これかなあ? ヨウロウヒラクチハバチがどれだけレアなのかは分からないけど |
↑うわぁい 2012じゃなくて2013orzあと、そもそも同定できないのが多すぎシダハバチ系なのは分かるけど食ってるのが分からないorz |
ハバチ幼虫は飼育しても蛹にならないで死ぬことが多いらしいね 土が浅いのだろうか |
ヨウロウヒラクチハバチを湖岸で拾ってジッパー袋に入れといたら 鋭い顎で切り開いて脱走していたのには参った。今年採れたハバチで良かったのはシロオビハバチ。大所帯のTenthredo属にあっては、スミスシロオビハバチとともに顕著なクロスズメバチ風の色彩を呈することで区別される。結構珍しいみたいだ。 |
>鋭い顎で切り開いて脱走していたのには参った。 プラスチックのツルツルした表面でも噛み切れるんですねえ恐ろしい…2013年に引き続き2014年も双翅目が豊作でありますようにまあどうせ殆ど科の段階ですら同定できずハエとアブの区別も怪しいのですがorz他のを撮った時に画面に入ってた見たこと無いやつ模様も腹部の形も面白い |
ヒラタアシバエ科かも 後ろ足が平たく見える。 |
ジンガサハムシ。 なんで水中にいるのかは知らん |
ワルプルギスの夜? |
オズマウォーズの敵思い出した |
>オズマウォーズの敵思い出した 同意だがオッサン過ぎる |
ベランダの白い塗料部分に大量に発生してた。 こいつ何者なんでしょう?ダニかな?と思って手に乗せてみたけど血を吸うわけでもなく動かない… |
脚が八本あるね |
遠目に見るとゾウムシにも見えたが、多分ダニじゃない? 血を吸うダニより血を吸わないダニの方が多いんだよ。 |
ワラジカイガラムシ類の幼虫に見える |
No.78268です。 コメントありがとうございました。 本日マクロ撮影のカメラできちんと撮ろうと思ったら一匹も見つからなくなってました。 体調1mm程度の虫でしたが次回も湧いてきましたらきっちり写真に撮っておこうと思います。 |
なぜこのスレに貼った? |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |