虫@ふたば保管庫 [戻る]
何の |
チッチゼミ?だよね。いいなー。 |
蚊の目玉まで食う中華料理でも ハリガネムシとコウガイビルのメニューはない |
>蚊の目玉まで食う中華料理でも >ハリガネムシとコウガイビルのメニューはない ハリガネムシは硬いしビルも硬いか臭みを抜くのが面倒なんじゃない? 漢方薬には使われそうだけど…でも漢方薬の何割かはこんな貴重で珍しいもんだから体にいいんだよ!って 上にある蚊の目玉みたいな理由の素材が多数あるけどその二つはそんなに珍しくないから 迷信修正が効かないかそれなりに試したけど薬効が見られなかったかのどっちかなぁ… カマキリの卵やトチュウカソウとかはてに入りやすくて薬効もあるけど |
類線形動物門は ハリガネムシのためにだけ存在する |
名前忘れたけど図鑑で見たカンブリア紀の生物で ハリガネムシより太いやつが類線形動物になってた |
類線形農法 |
>蚊の目玉まで食う中華料理でも コウモリの糞を精製して作るんだと |
>蚊の目玉まで食う中華料理でも ガセだよそれ |
小説なんだよね >蚊の目玉 |
ハリガネムシかったいよね 棒で切断しようとしてみたけど無理だった |
切るなよw |
facebookで虫屋ばかり登録 |
Facebookで思い出したけど 虫板にあげるかFBにあげるかで迷う時ってあるよね FB先行すると転載じゃん!みたいな揚げ足取られるのもなんか悔しいし 逆もありうるかもしれんし |
>セグロアシナガバチに5連発を1度 アシナガってまず腕に来る場合多いよね… あとスズメバチ系よりも連続で、連携で来ると思う |
> あとスズメバチ系よりも連続で、連携で来ると思う 警戒状態の巣に近づきすぎると、一斉に突っ込んでくるので、同時に何発も喰らいますね 普段は夜、駆除するんだけど(夜は狙って突っ込んでこない) 昼間指定の依頼で、普段の感じで近づいたら... |
子供の頃カブト虫捕りに行ってオオスズメバチに頭1発と足2発食らった よく生きてたなと今でも思う |
アフリカナイズドミツバチが日本に来ませんように・・・ |
ただの狩人蜂系列の別嬪さんだったのに、折悪しく枕の上にいたばっかりに、 気付かないまま勢い良くさあ寝るぞー!した瞬間に後頭部にキョーレツな1発食らった良い思い出。 スズメさん足長さん以外でもやる時はやるかっけーファイターすよっとw いやマジ痛かったわーorz |
セナガアナバチなら連れて行かれて、しまっちゃわれるところだったなw |
> オオスズメバチに頭1発と足2発食らった スズメバチは足の「いい所」に喰らうと本当に足が動かなくなります 私ではありませんが、仲間内で駆除中に引きずって逃げたことがあります 数十発刺されて死亡 なんて記事を見ると 逃げられなかったんだろうなぁ と思います 運が良かったですね |
やたら駆除するなよ |
あまり…虐めるな |
> やたら駆除するなよ 依頼の駆除は私がやらなくても誰かがやります 遊びのオオスズメ回収は年間100個くらい採ってるけど 今のところ減る気配はありませんが... オオスズメ採っちゃダメ? |
鳥も蚊もいたが人はまだいなかった頃のお話 |
ジュラッシックパークがディスられた悪寒。 |
蚊ってほとんど進化してないのか? |
>これほど年月が経過した化石から遺伝子を抽出することは不可能なため 問い合わせ担当者への配慮 |
琥珀じゃなくて化石ってのがすごいと思ったんだが 大きさが気になるが普通だろうか |
琥珀の中だったら血液が酸化せずにDNA採取できたと思う これは土中だったから酸化した(震え声 |
DNA自身の寿命は50万年くらいだってニュースが前あったっけな。どういう状態での寿命かは忘れたけど。 |
77057さん 感謝です。アマガエル??福岡にて。 |
画像はないんですが昼過ぎに出かけようと靴を履こうとしてたら 視界の隅っこで何かが動いた気がしました 何だろう?と思って隣の長靴をどけたらジムグリがいました 栗拾いなんかで使う掴む奴を持ってきてとりあえず家から出て行っていただきました しかしマジマジと見たのは初めてだったので思ったより綺麗な柄でした |
画像はないのですが家でふたばしてたら 足の上にハサミムシが這ってました おとなしくてかわいい! でも春先に孵化されたら困るので外に出ていただきました |
13年6月30日撮影 |
あれだ、今年の晩秋は雨やら台風やらで 週末まったく駄目っぽいって言うか紅葉すら危うい勢いそれどころか来年の桜も大丈夫なのか…カメムシはこっち10月中から11月頭ギリがいいのにorz13年9月15日 撮影シラホシカメムシ何とかかんとかやっとこさ撮れた |
13年9月7日 撮影 シャチホコガの名前を奪うような立派なそびえ立つ腹いやまああれは幼虫時代の話だけど…オオクワゴモドキこのつややかな毛皮感がたまらんなぜか知らんが凄い大人しくてじっくり撮らせてくれた |
スレ画、見事なエリマキガエルですね。 |
>足の上にハサミムシが這ってました 太ももからふくらはぎにかけて、モゾモゾ感が・・・。 足踏みしたら、ズボンの裾から、5cm位の青いムカデが 落ちてきた、咬まれずに済んでよかった。 |
家の中であったなそれ なんか膝がこそばいと思ってたら、だんだんスネ一帯が猛烈にヒリヒリしてくんの ビックリして見たらジーンズの中で掌より大きいムカデが頭ぶんぶん振り回してる めっちゃ怖かった |
佐渡>●>対馬
亀 |
ある昆虫のごく一部に病原性や寄生性、という記事を見ると、その昆虫全体に恐怖を持つ人が多いよね ムシ好きなら誰もが経験してると思うけど |
サシバエってのが日本でも牧場とかにいるらしいけど、いるのかってレベル |
そういえば今日虹色のハエを見た 一瞬で視界から消えた |
セイボウ(青蜂)じゃなくて?あるいはハラキンミズアブ? |
ハエ一匹でオタオタ出来るのは 現代人がひ弱になっただけでなく 日常の風景からハエが昔より激減したせいだな |
ハエとアブの区別がつかん |
アブのほうが明らかにデカいでしょ 少なくとも俺の身の回りでは |
アブ科はでかいけどミズアブとかにハエサイズのがいる まあアブかハエかじゃなくて、何アブ(何バエ)かを考えるね 普段 |
そういやどっかの国じゃハエがたかればたかるほどおいしい料理の証明になると お客様にハエがわんさかたかった料理を振舞ったりする風習の所があったな |
カニビルの卵伝説みたいだな |
ヒメカゲロウの仲間の幼虫 ときどきクサカゲロウと間違えられてる |
クサカゲロウとヒメカゲロウ、わかりやすい識別点はありますか? 教えて下さい |
クサカゲロウはデブと感じる ヒメカゲロウはスリム それくらいしか教えられぬ… |
ハワイに飛べないヒメカゲロウが云々 |
広場に多いからヒロバカゲロウ |
農業の敵、ハスモンヨトウですな |
フェロモントラップ設置してるからバケツいっぱい捕れる・・・ |
日本の鱗翅目約6000種の内アゲハチョウ上科とセセリチョウ上科 それとシャクガモドキ科の約300種が便宜上チョウと呼ばれてる あとは全部ガだね |
シャクガモドキ300もいたっけ? >蛾の方が大人しくて撮りやすいし種類も多いおかげで >末見によく出会えてボウズが少ないから被写体としても好き butterflyは落ち着きがないイメージらしい ソースは英語辞書 >目玉模様が怖い、苦手だって人は多そう ジャノメチョウやフクロウチョウ恐ろしかった ムクゲコノハやアメリカのメダマヤママユとか |
>No.77144 >シャクガモドキ300もいたっけ? ううむ >No.77141 を見たら 国産アゲハチョウ上科+国産セセリチョウ上科 +国産シャクガモドキ科 の 合計 が、300種類って事なんだろうかなあ |
日本の鱗翅目の話をしているところにシャクガモドキ科を混ぜるから文章がややこしくなる |
>目玉模様が怖い 昔の日本人はあの文様を蛇の目模様と言ったんだよね 実際あれは昆虫の天敵である鳥に、そのまた天敵のヘビを彷彿とさせる、鳥にとって恐いパターンなんだろう。 昔の人はよく物を観察して本質を理解していたよね。 |
雨雨 降れ降れ 母さんが〜♪ |
この子の名前を教えていただきたいのですが |
エゾギクキンウワバ |
>雨雨 >降れ降れ >母さんが〜♪ ジャガーでお迎え 嬉しいな〜♪ |
写真で見るとカッコいいんだけどなあ… 実際に動いてるところを見ると怖くて鳥肌が立ってしまうんだよな なんといってもバタバタとすぐ死にそうな飛び方してるのが怖い |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] |