自転車@ふたば保管庫 [戻る]
メーカーが機材提供しているチームのカラーでロード出す事は珍しくないけど、チームが提供メーカーと関係ない所から 自分達のブランド名でロード出すのはなかなかないよね 今後更なる上位モデル発売の折には、インタマから出すかもだけど |
>お人よしなのかよくわからんが知名度を利用されてる感が凄い 企業が商売として知名度を利用しようとするとはちょっと考えにくい 今の片山右京といえばほんの四年前の冬富士登山でスタッフ2名死なせたイメージが強すぎる このヒトの立ち位置は言わば「マルチジャンルな冒険家」かな? 活動にはスポンサー(金を貢ぐ人達)が不可欠だから 片山の冒険家活動に共感して金銭的に支援したいというヒトはあんなMTBやロードを買うのもいいでしょ |
「死なせた」は微妙な表現だなぁ 死んだ二人って右京さんより登山経験豊富だったそうだし 死んだのも自分たちが設置したテントが飛ばされたからだろ? 冬富士に中級者連れてってそいつらが死んだってならともかく |
片山右京ロングインタビューその 1 http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/1082eff3d76/ 片山右京ロングインタビューその 2 http://www.vividcar.com/cgi-bin/WebObjects/f1b8d82887.woa/wa/read/1086e7f67f5/ いろいろなビジネスをしていて大金持ちっぽいな。。 |
目が笑ってない人 |
笑えなくなったんだろ 察しろ |
人斬り右京 |
でござるよ薫殿 |
相棒とるろ剣混ぜてどうすんだ |
tes |
なにこれカッコいい |
>なにこれカッコいい スレ画は名古屋かどっかのショップがペイントしなおしたパナモリ |
ロゴは気にならないけど 後ろハイテンが滅茶苦茶気になる だからお手頃クロモリで人に勧めるのは VASSO/VIPERか、RNC3にしてる |
パナモリはサイズ豊富なのが魅力なんだよな つーかハイテンつかってるのって7万ぐらいの一番安いやつだけじゃないの |
>後ろハイテンが滅茶苦茶気になる 去年までなら、後三角もクロモリのモデルとの価格差は、1万程だったのに、 今年から2.5万になっちゃったしね |
オーダーの時に「ロゴいらない」って言っても、それだけは頑として受け付けないんだよなぁ あのダっサいロゴが無けりゃ欲しいって人、結構居るだろうに… |
>後ろハイテンが滅茶苦茶気になる 20年くらい前のマウンテンバイクレースのとき 海外ブランドの台湾製フレームはオールクロモリ 国産車は3本クロモリ。 このスペックの差で国産車は見劣りして 国産スポーツ車は一気に衰退したのに 同じ轍を踏もうとしているな。。 |
>オーダーの時に「ロゴいらない」って言っても、それだけは頑として受け付けないんだよなぁ やっぱり無塗装じゃ売ってくれないんだ まぁ普通に考えれば自分の会社の製品に自信が持てないような真似はせんわな 塗装の仕上げ次第だけどクリアー層とかが無ければ一回剥離して 自分で塗装しても良いかもね |
まあ今時スチールバイク乗るのって趣味以外ないのでハイテンつかってても別にいいんだけどねむしろハイテンのフレーム作ってるのって今時希少なんじゃない? |
28Cが入る国産鉄フレームなんてパナモリくらいなんでありがたい パナモラーでよかった |
面白いね。日本? |
わあ面白い でも設置費用高そう |
身近な所で類似商品も結構あるけど 雨の日の出し入れが憂鬱そうだね |
思ったより奥行き無いんかな フェンダー乗せのリフレクター壊す人続出しそう |
前後どっちにも駐輪スペースがあるんだろ |
取っ手付いてるからそんな気もするけど車停まっとるしな… |
向こう側は開かない構造に見える |
オートバイ用のなら見掛けたことはある |
ゴミ集積所に便利そう |
あの押え板を制動装置と言い張る度胸は俺にはないなw |
名古屋駅のソフマップあたりにずっと置いてあるな |
>あの押え板を制動装置と言い張る度胸は俺にはないなw そんなあなたにフィンランドキックバイク |
>あの押え板を制動装置と言い張る度胸は俺にはないなw それは同感だがブレーキレバーのついたキックボードでも公道だ駄目だよな 因みに俺はNo.292905でNo.292968とNo.292972で No.292937とNo.292971は知らん人 ごめんねネタにマジレスしちゃって 操作方法が統一されてないのは 車もバイクも自転車も一緒なんで 笑えなかったよ |
>そんなあなたにフィンランドキックバイク ええやん |
ディスクブレーキ付きだよ |
>車に積んで有事の際に使うみたいな キャリーミーの方がマシのような クソ高いけど |
>キャリーミーの方がマシのような > >クソ高いけど 17バイシクルの極小径なら4万円以下だな |
これならフィアットの奴買うかな |
>これならフィアットの奴買うかな これかい? |
>タイヤを細くするとしてみんなら何を選ぶ? シュワルベマラソンSupremeの1.6インチかな シュワルベマラソンに比べると断然軽量でたしか一本450c程度 衝撃吸収性もそこそこあって長く走って疲れにくい ただ、お値段もそれなりに高い |
走りが良かったのはマキシスのデトネイター1.25かな ただ軽いタイヤはパンクする マラソンやパセラ、ツーキニストはパンクしない |
なんちゃってロードのリタノフでも買えばいいんじゃね? 買ったらリムテープとタイや交換で |
>いやーチャリ乗りにスノッブの多いこと多いこと 釣りっぽいから別の方向に話が流れただけじゃね? しまなみ250kmを走ってんのに200km走んの躊躇?むしろ登りこそギア比的にMTBのが有利だろ? 本気仕様(笑)のロードに無改造街乗りMTBで平地巡航について行ける人だぜ?w つーかロードを(どの位の強度か知らんが)3年乗ってる良い歳したおっさんが街乗りMTBの人を2日200kmのツーリングに誘うって? 本気で言ってるならおっさんは相当のSか10数時間掛けてゆっくりツーリングでもするつもりなんだろう。 そもそもヤフオクとはいえ、まともに走れるロードを4万で探せと言われても「ムリ」としか答えようがない。 で、輪行の話が出たのは試しにそのまま行ってみてダメそうなら迷惑かけない為に輪行袋持っていけば?って流れだろ。 |
ちょっと確認だけさせてもらっていいか 「2日かけて200キロのツーリング」ってのは 「200のブルベ、スタート時間早いから前泊含む」ではないのね? |
>「200のブルベ、スタート時間早いから前泊含む」ではないのね? アホか |
「ロードの人に迷惑がかかる」 これが気にかかってのスレ立てなんだろけど 自転車ツーリングなんて結局の所は 「ソロ×〜」なんだからどこまでも自分のペースでOK (地図上でポイント決めてそこで落ち合うとかもアリ) 「あんまり待たせるのも・・・」ぐらいの思いがどうしてもあるんなら それこそタイヤとハンドル周りの改修で平均スピード少し上げればええ |
自転車に「10万もコストをかけれません。」と最初に仰っておりますので、 現在お持ちのMTBもホームセンター等で購入されたWサスのMTBだったりはしませんか? タイヤを細いスリックにしようとしても、リムに適合しなかったりもしますから、 相談を持ちかけるのであれば、まずお持ちの現車のスペックを挙げるべきかと思います。 |
たまに2012のDFEY3の売れ残りが5万くらいであったりするな |
デトネイターがいいと思う ツーキニストはパンクしやすかったしリムにはめ難かった |
アンカー乗りです メインフレームのロゴなし選べるとか 地味好きの俺にはぴったりでした。 |
>乗ってる人がマジレーサーが多いから格好良い ここを閲覧するような人には少ないと思うけど、世の中には、よく走って レースとかにも出てけっこう早いのに、自転車にはやけに無頓着なひとっている 安めのアンカー、シマノ105、ホイールも完成車に付いてたのずっとそのまんまみたいな パーツちまちまアップグレードしたってレースの成績には大して影響ないと本能的に感じているのだろうか |
>自転車にはやけに無頓着なひとっている 無駄遣いを見せびらかしたい見栄っ張りの声がデカいだけで多くの自転車乗りはそんなもんじゃねーの |
アンカーとかジャイアントのアルミフレームに乗ってる人って玄人っぽい |
ペイントパターンはどこのメーカーも似たり寄ったりにしか見えないので オーダーカラーで単色ロゴ無し選べるほうがありがたい |
高校生くらいだとパーツ代はかつかつ 親から支援してくれない場合はアルテグラでも高嶺の花 パーツは600にしてタイヤだけ高いのを選べって店の人からもよく言われたよ 600ってのは今のアルテグラね、105は無かった |
アンチョラ |
>自転車にはやけに無頓着なひとっている バイクいじるより走りたい、って方が健康的ではあるな。 小賢しく弄って乗れないよりも、完成車でガシガシ漕ぐ方が漢らしいとは思う。 |
アンカー乗ってる。 まあどこであろうと楽しけりゃいいし 勝ちたければ体鍛えるしかないし そういう意味では、そこそこのでいろいろ満足してる。 カラーリングも特に好きだったので。 |
アンカーってシクロクロスモデルはアルミの一種しかないんだな |
DB-7023売ってた? いくらぐらいだった? |
↑見てないし〜 しかし自転車&バイク天国でした画像は市内の自転車シェアリングの車両ICカードがあればどこでも借りれて乗り捨てできるみたい |
さすがにこれだけの数あると圧巻だね 維持整備とかでも雇用が発生するからインフラ含めてちゃんと投資出来れば 産業になるのにね… って思ったけどこれって台湾では黒字運営出来てるのかな? |
富山市でも同じようなのやってるね 市内数ヶ所の基地で自由に借用&返却できて1日\500くらいだったかな |
>画像は市内の自転車シェアリングの車両 このママチャリ風の自転車欲しい。 ゴツくてカコイイ。 マウンテンバイクサイズのタイヤとリムかな? モーメンタムブランドなら日本でも売って欲しい。 |
今度はチャリをレンタルします。 今回歩きすぎて疲れた。。。 http://www.taipeinavi.com/play/476/ |
最近までメリダを100%台湾会社だと思い込んでいた ドイツの会社だったんだね |
>市内数ヶ所の基地で自由に借用&返却できて1日\500くらいだったかな 埼玉の川越でもやってるけど 駅からレンタル出来んと御利益がなー あと特大の籠付けてくれないとカメラバッグが転げ落ちる(落ちた) 市内に観光・お買い物のポイントの多くて行きと帰りで別の駅から帰りたいときとかには とても有意義なシステムだと思います でなきゃただのレンタサイクルになっちゃうので(民営で乗り捨てすると料金が上がった記憶が) |
>最近までメリダを100%台湾会社だと思い込んでいた 今でも100%台湾企業だと思うが… |
>ドイツの会社だったんだね 欧州メリダの立ち上げにドイツのCENTURIONが関係してるのでそう思ったんかな CENTURIONも時期によってはアメリカの会社だったり日本の会社だったりで複雑だけど… |
>設計さえすれば作るのは結局台湾様だし どうせ作るのはOEMでジャイアントやんって考えると 何か悲しくなるなー&その通りな気がしてきた でもその通りだとすると自転車メーカーの業界って終わってるな |
>6.8kg制限は緩和してほしいなぁ メルクスは、選手の安全を考えれば6.8kg制限は正しい選択だ、って評価してたな |
>メルクスは、選手の安全を考えれば6.8kg制限は正しい選択だ、って評価してたな 安全性といっても何処を軽量化するかによると思う シマノやカンパの物は軽量化を追求したらいいんじゃないかな フレームやスポークを軽量化し過ぎたらヤバイでしょうけど |
6.8kg制限緩和よりも枠の中で工夫したほうが面白いと思う。 軽くする技術は十分にあるのだから、シートクランプなどは もっと強固に固定できるようにするなど、やるべき事は多々ある。 |
>フレームやスポークを軽量化し過ぎたらヤバイでしょうけど 制限無くなったらどう考えてもそっちに行くんで 制限があるんでしょうな |
>設計さえすれば作るのは結局台湾様だし OEMとかの量産品は判るが、ワンオフの開発力や製造技術はメーカーの技術次第だぞ そもそも台湾の量産メーカーは図面や材料の指定だけでなく、技術供与すらも受けて作ってるんだぞ? |
>そもそも台湾の量産メーカーは図面や材料の指定だけでなく、技術供与すらも受けて作ってるんだぞ? 台湾や中国の量産メーカーが独自開発したフレームのカタログから欧米のメーカーが それっぽいフレームをピックアップしてOEM生産させる、と言うのは結構前からやってるよ |
メルクスは車重を軽くしすぎるデメリットとして、登りは速いけれど、下りで落車する危険性が高くなる点を気にしてた |
>やるべき事は多々ある だな カチカチ鳴らないBB 新品をそのままつけても黒ヘドロにならないチェーン 絶対にチェーンを落とさないチェーンキャッチャー いったん正しく調整したら絶対に片効きにならないキャリパーブレーキ このへんを頼む |
>このへんを頼む 小まめにメンテして洗車して変速で無理をせずちょこちょこ車体の様子見たら全部解決する… |
道交法うんぬんより、白線にガタガタのドットをつけるとかそういういらんことをなくすのを先になんとかしてほしい 走ってて危ない |
今、NHKで強化スポーツの予算割りの話してるけど、大学の先生に言わせると自転車はカヌーやボートと並んで競合が少なくメダルが取りやすいんだそうな。三つとも良くも悪くも金持ちの道楽、国が金を出す以前の民間の段階で相当スポンサーの金が必要に思えるんだけどなぁ |
>三つとも良くも悪くも金持ちの道楽 スポーツはたいてい金持ちの道楽なわけだが 極めつけは馬術とセーリング 自転車はプロ(=底辺労働者)の歴史が古く影響力も大きいから スポーツとしては例外的なプロレタリア系 |
名古屋で突っ込んだアレ 頭を打って障害が残り、定職につけなくなったとかニュースでいってるが 本当だとしたら難儀なこったなあ 跳ねられた人たちが一番迷惑してると思うけど・・・ 頭を打ってってあたりは、自転車乗りなんかは結構 そうなる可能性高いのかもしれないなあ。 |
俺の通ってた小学校では自転車免許を発行していたな。 一学期の土曜日昼から試験があって、校庭に書かれたコースを走って、フラついたりせずきちんと規則守って走れたら免許が発行してもらえるの。 免許がない場合公道は走れないよって決まりで、免許って響きがなんかオトナっぽくてみんなで律儀に試験受けて免許取ったっけ |
怖ええ http://www.youtube.com/watch?v=SLMa5-n2OVc&t=51 |
>>三つとも良くも悪くも金持ちの道楽 > >スポーツはたいてい金持ちの道楽なわけだが >極めつけは馬術とセーリング > トライアスロンも含めてくれ 俺は金と暇が続かなかった |
>トライアスロンも含めてくれ >俺は金と暇が続かなかった 馬術セーリングと同列に並べるのは無理 桁が2つ違う 第2グループにはウィンタースポーツ勢が控えてる ボブスレーのソリの送料が600万円だとか 第3グループのなかでは金のかかるほうかもな とはいえマラソンと比較しても2桁違うってことはない |
>頭を打って障害が残り、定職につけなくなったとかニュースでいってるが それ程の障害なら障害者手帳発行されるような気がするけどな だもんで、ソレを理由に逃げてるだけのやつなんじゃないかと |
脳脊髄液減少症とかだったりして。 まあ頭ぶつけたりしたらそうなる可能性もあるし ほんと気をつけないとなー |
すんまへん |
後輪荷重 |
>後輪荷重 シッティングじゃないので結構前後に荷重分散してると思うんだが‥‥ つーか荷重がどこにある方が安定するんだろうねー? 前輪のグリップを良くするために立ち漕ぎしてる訳でもないとは思うんだが |
すぐに足を地面に着けれるように立ち漕ぎする 雪が軟らかいとタイヤを持ってかれるね |
シッティングじゃないとトルクが掛かり過ぎて後輪が滑らない? 滑らないようにするとハンドルに体重が掛かって前過重になって滑る気がするが。 それにシッティングのがすぐ脚が出て良い様な・・・。 |
>シッティングじゃないとトルクが掛かり過ぎて後輪が滑らない? 轍超えたりで意外とトルクが必要なので ひょっとするとそれで立ち漕ぎなのかなと書き込みを見ていてふと思った MTB(魔改造してるけど)のインナーローでもきっちりと踏力掛けないとシッティングだと止まる(ビビると駄目ねん‥‥) あと前輪荷重大きい方がひょっとすると雪を踏み潰せて前輪の上下動が小さくなる=走り易いのかなーとか? 兎に角意外と雪道走行はトルクが必要なんだなーというのが走ってみての実感だった |
書き忘れたが ママチャリって意外とギア比高いからそれを補う為の立ち漕ぎなのかも? 一旦止まってしまうと発進は継続して走るのより何倍も難しいしなー 数倍のパワーが要求される上に路面とタイヤのスピード差が出易いから横方向含めてスリップし易いし |
[0] [1] [2] [3] [4] |