数学@ふたば保管庫 [戻る]
青が少ないのに何倍か聞くの? |
うんとりあえずお前も帰れ |
多分、相似比が5:4なので 体積比 5×5×5:4×4×4=125:64 ちゃうかな。積分すべきかな。 |
>多分、相似比が5:4なので 見た目で数学をやるタイプは伸びない |
相似じゃないな |
>積分すべきかな 素直に機械的に積分しても、数分で計算できる簡単な問題です。 |
100%の時の高さが指定されてないが答えは一定値に成るのか? |
答えはその変数の関数となる |
>100%の時の高さが指定されてないが答えは一定値に成るのか? とりあえず、100%の高さのY座標を b とでも置いて 計算してみて下さい。 |
この問題、aって要るの? |
>汚い絵消しとけよキチガイ 同感 なんかキチガイがカタカナ交じりの妙な日本語でキャンキャン吠えてるなw |
No.90057 さぁ先ず ・「汚くない」とする根拠と判断基準 ・なぜ No.90057が「消しとけよ」という命令に難癖つけなければならないかの根拠規則及び権利侵害ではないことへの根拠説明 ・「キチガイ」と呼びかけてはならない根拠と判断基準 をそれぞれ提示するなり立証するなりしてみせたらどうよ? それとも主観と憶測に基づいたmy基準の押し付けぶっこいちゃったかい? だったら論証放棄認めた上で後悔と自責の念で自らを責め呪い嘆いたのちぶっちゃけにシャザイしたらどうよ? そのとき感極まって頼まれもしないのについでにシャセイもしちゃうかい? ん? |
どしたNo.90057 ギブか |
画像のせいで完全にスレ死んだね |
本当に無駄な画像だよな、何が楽しいやら |
無駄の上に不快 不快だとはっきり意志表示する者が複数人いるのに なんで止めないのかねぇ コレを待ち望んでるヤツがもし居るなら他の板でやればいい なんて言うとあの馬鹿が火病る |
淡々とdelしておけ |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
No.90057 ってコピペ馬鹿って呼ばれてる荒らしだよ |
>No.90793 「何しに来てるの?」の一言で 此処に来た理由をわざわざ述べなければ気不味い雰囲気に こんな閉鎖的な数学板は本当に閉鎖を考えた方が良いと思う時期かと |
適切なのは皮肉じゃなく嫌味な 高卒以下なんじゃないの |
もうその話題から離れてやれよw 高卒の質問者が可哀想だろ |
こういうのって「IQテストはこういうものだ」ってのを知ってるかどうかで結果変わってくるよね? 最初やったとき良くわからなくて縦方向や斜め方向の関連性を考えたりしてたわ。 空間認知的な能力だけを試しているようにも感じるし… |
108だった こういうのって観察力と洞察力のテストなんじゃないかな |
この手の問題は毎日やってれば相当慣れて来ると思うんだけど、 そう考えるとIQテスト自体疑問 |
また明日からIQテストを作る仕事が始まるお |
>この手の問題は毎日やってれば相当慣れて来ると思うんだけど、 それでも頭にいいって理由で脳トレブームがあったんじゃないの |
>また明日からIQテストを作る仕事が始まるお そういう妄想に逃げ込んでるからコピペ馬鹿に付け込まれるんだよ |
うぜー コピペをコピペと見破れない人にふたばちゃんねるは難しいのではないか |
足し算じゃないことは分かった、でもなぜ掛け算なん だろ サイコロを2回振って、3の出る確率は一回目は1/6、二回目も1/6 連続で3の出る確率、1/6×1/6=1/36 ここで何故掛けるの? |
>ここで何故掛けるの? 逆に訊きたい なんで掛けないと思うの? |
>なんで掛けないと思うの? 掛ける意味がわからないから コインを2回投げて連続で表が出る確率は (表表)(表裏)(裏表)(裏裏) で、1/4になる 連続で表が出る確率、1/2×1/2=1/4 一回目表になる確率1/2、二回目表になる確率1/2 確立×確立=確立ってことだよね でもなぜ掛けるんだろう? |
そこまで考えられるのなら、やってみた結果と計算結果が一致するから じゃだめなの? |
場合の数というのを確率の初期に習うことには 意味がある。 樹形図を描いてもまだ「かけるのが納得いかない」 のなら自分の頭を見捨てた方がよい。 |
>(10/30)(9/29) = 9/87 = 3/29 >確率を求める時に何故×のかわからない >一枚目の確率×二枚目の確率=二枚ともAの確率 >何でここで掛け算を使うの? 1枚目がAの確率=10/30 ⇒「さらに」2枚目もAの確率=(10-1)/(30-1)=9/29 この2枚目の確率の値9/29だが、この値はあくまでも 「1枚目がAであるとわかってる場合に」2枚目がAである という「条件付確率」なの。だから全体の確率を求めるには、 まず1枚目がAであるという前提条件が満たされる確率(10/30) × そして次の2枚目もAである確率(9/29) という掛け算になるわけですね。 |
解答発表 No.90860 ケアレスミスさえなければ・・・ |
確率っていう概念自体が眉唾ものだと思う |
>掛ける意味がわからないから バカなんだな |
>連続で3の出る確率、1/6×1/6=1/36 >ここで何故掛けるの? 1/6を掛けると考えるより、6で割っていると考えたら? |
赤が1個の場合、青の個数は1〜198個の198通り。 赤が2個の場合、青の個数は1〜197個の197通り。 ・ ・ ・ 赤が197個の場合、青の個数は1〜2個の2通り。 赤が198個の場合、青の個数は1個の1通り。 トータルの組み合わせ数は 198 + 197 + ・・・ + 2 + 1 = ????? 通り なんて単純な計算ではダメ? |
200C2 200個数並べて仕切り入れるだけ |
仕切りを入れる箇所は199箇所 |
これ本当に小5の問題? 答えむっちゃでっかくなるんじゃない? |
ガウスの少年時代における最も有名なエピソードをご紹介しましょう。ガウスが10歳にもなっていないある時のことです。学校で先生に「1から100までを全て足し算しなさい」という課題を出されました。これはガウスがどんな問題を出してもあっという間に解いてしまうので、少し時間のかかる問題を与えようという意図だったとされますが、これもガウスはあっと言う間に解いてしまったのです。(以下、略) |
101×50 |
書き込みをした人によって削除されました |
>… Name 名無し 13/12/30(月)01:01:46 No.90919 del >書き込みをした人によって削除されました コイツ消すと思ってたんだw |
>… Name 名無し 13/12/30(月)01:01:46 No.90919 del >書き込みをした人によって削除されました “いくなおい” |
書き込みをした人によって削除されました |
>感情を数式で表せる? 確かアシモフ自身が紹介していた話だが、ノルム空間上で、 exp(−適当な正係数×イベント発生時空点からのユークリッド距離) が感情の強さを表す分布になってたはず(初期値は1) ・ 時間が経つと指数関数的に感情が薄れていきます ・ 距離が離れると指数関数的に感情が薄れていきます という状況を記述している |
それは感情の変化をグラフ化しただけであって 勘定を数式で表したものではない |
中華丼630円 + ビール(中)340円 = 合計970円 ↑ 勘定を数式で表したものとは、こんな感じ |
人間の脳がカオス系だからむずかしい |
>・ 時間が経つと指数関数的に感情が薄れていきます >・ 距離が離れると指数関数的に感情が薄れていきます それだって個人差があるし薄れるって表現自体が曖昧過ぎ いずれにしても感情を数式に表した事にはならない |
だから時空間変化のみを記述したに過ぎず。 その係数とやらがまた数式で書かれないことにはね。 |
>それだって個人差があるし 脳神経系の電気生化学反応なので、 種として遺伝的に決まっていて事実上個人差は無いらしい >薄れるって表現自体が曖昧過ぎ 記憶が自発的に再現される頻度(回数の時間密度) |
>事実上個人差は無いらしい ムキになるなよ悔しいからって その〜らしいってのをまず数式にしろや >記憶が自発的に再現される頻度 その記憶がどの程度のものなのかも分からないんですけどどうしますか? |
出力されている以上法則はあるはず 数式化できないのならそれは存在してない幽霊 人類に知ることができるのかは別だが |
1÷3×3=0.9999・・・:なんで!? |
>数学的な話はともかく、論理的な問題として、 論理的な問題は数学的な話じゃない国から来たバカ王子 |
… Name 名無し 13/12/18(水)02:37:55 No.90780 del >数学的な話はともかく、論理的な問題として、 論理的な問題は数学的な話じゃない国から来たバカ王子 … Name 名無し 13/12/18(水)02:35:59 No.90779 del >また荒れ出したよコレ と煽るクズ |
>と煽るクズ に煽られて荒らすカスw |
> No.90781 一番上のスレでメ欄にsage打つ阿呆 |
書き込みをした人によって削除されました |
>数学的な話はともかく、論理的な問題として 論理的な問題を数学的な話をとばして語る? |
ていうかようわからんが、 形式主義が進行した今日では { 論理学 } ⊂ { 数学 } ですらなく、 { 論理学 } ∈ { 数学 } やったりして… |
>ていうかようわからんが、 バーカ |
Name No.79385 13/07/20(土)01:44:52 No.88350 del お前ら日本人は馬鹿ばかりだから 真面目にレスしても理解できないんだろうけどね せめてこの板を支えているのは日々研鑽に励んでいる 在日同志のおかげだってことくらいは理解しろ Name No.79385 13/07/20(土)12:16:17 No.88401 del >コピペ馬鹿の祖国は北朝鮮w火病ってていいよw お前は俺を怒らせた 日本人は悪いことしてきたくせに、今でも同志を苦しめる恥知らずの愚民 東京は日本を併合して以来ずっと我が民族の領土だ 覚えておけ No.79385は自身の意見に対立・疑問を呈する者に対し「キチガイ」呼ばわりすることに加え 「苦しい」「悔しがる」の意味すら把握できない在日荒らし |
>「苦しい」「悔しがる」の意味すら把握できない在日荒らし 「苦しい」「悔しがる」の意味は把握している 俺が把握できないのはオメーが使った「悔しがったら」の使い方だ在日荒らし ってレスはコピペしないんだよねーw 『悔しがったら』このレスもコピペしろやコピペ馬鹿♡ ん?ん?ん?ぎゃははははは |
>朝鮮と関わるとロクな事が無い。 そこまで言ったら No.90508 さんが可哀そうですっ |
>おかしくないのは当たり前だろコピペなんだから >アンタがコピペを装って間違った説明してるから恥ずかしいって話だよバーカ そうだねコピペだから間違っているはずがないと思って推敲しなかった俺が悪かったよ スレ立て >昨年第4四半期17%から14.1%と13%落ちたことに続き ソース http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1124&f=national_1124_012.shtml >昨年第4四半期17 %から14.1%、13%へと下落したのに続き コピペもまともに出来ていないなんて思ってもいなかったよ |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
>そうだねコピペだから間違っているはずがないと思って推敲しなかった俺が悪かったよ 90508の日本語解読が不自由なんですねは スレのコピペが間違っていることを皮肉ってのものじゃなかったのか? 最初に13%は17から14と13落ちたではなく 今年第2四半期のシェア率の数字で 17→14.1→13→10と順調に下がっているだけだと > を付けずに指摘してれば済んでたと思うけどなぁ |
「四半期」に注目すれば解読できるでしょってつもりでした ソースの文章に対して読解は使いたくなかった |
>を付けずに指摘してれば済んでたと思うけどなぁ 添削してるのに引用したみたいにレスするのも問題だけど 第2四半期なんて足す処もおかしい 口調がなんか荒れるの期待してるっぽいところもイヤ |
「17%」から 13% 失われた=87% になっちまった、と解釈すると 17×0.87=14.11 あってる!ふしぎ! |
書き込みをした人によって削除されました |
17×0.87=14.11 の方が不思議だ! |
>普通は2の段を先に覚えるだろうし、2を先にした方が簡単 こういう事言うヤツが合コンに紛れ込むと一気に覚めるよね |
>九九覚えるんだから順番関係ないんじゃないの ナニ言ってんだか分かんないからとりあえずオメーは馬鹿だと思っとこう |
>じゃその指摘が上がったあとの奴はみんなバカ じゃ君もバカ |
>じゃ君もバカ 仰向けになってバタバタしてる不潔なガキが思い浮かぶレスだな 指摘された事に関してではないレスだからオマエの言うバカには当たらない そんな事もわからないオマエ「も」バカ |
>生徒にとって学校の先生っていうのは上司なわけ この前提が間違っているわけだが 上司の誤りを糾してはいけないのなら 何のために部下がいるのかわからないな |
>生徒にとって学校の先生っていうのは上司なわけ 学校はサービス業だから、上司じゃなくて店員なわけ。 質の悪い店員を批判すんのは、いわば無料コンサル。 |
学校の存在意義が生徒の気分に奉仕することなのだとすれば 競争をやめて全員一等賞にすれば良い のですよ |
>指摘された事に関してではないレスだからオマエの言うバカには当たらない そういう事じゃなくて、エピメニデスの逆理的な自己言及を突いてるだけだろう。 意味と形式の違いだな。 |
>そういう事じゃなくて そういう事だよバカだねキミも |
公共の利益の為の発言を貶める暴言、許さん! 倍返しだ!とか言ったら面白そう |
順列、組み合わせの為の計算じゃないの? |
1+2+3+4+5+6+7+ .....は階和とは言わないのはなぜ? |
作ることによって表現が簡潔になる計算が有ったからでしょ |
テイラー展開とか |
40−32÷2 = 4! の笑い話が生まれることを想定してのもの |
5+15÷5=4!! 二重階乗も忘れないであげて・・・ |
[0] [1] [2] [3] |