これって高1レベルか - 数学@ふたば保管庫

数学@ふたば保管庫 [戻る]



155105 B


これって高1レベルかな?
中3で習う範囲でも解けるかな?

  高卒を見下す人が多いとこでそんなこと聞いても

  (1)a、10/30+9/29=わかりません、解けません

  (1)-(a) (10/30)(9/29) = 9/87 = 3/29
(1)-(b) (10/30)(20/29) + (20/30)(10/29) = 40/87
(1)-(c) (20/30)(19/29) = 38/87

検算 (a)+(b)+(c) = 1

  (1)
10C2/30C2=3/29
10*20/30C2=40/87
20C2/30C2=38/87
(2)
P(n)=10Cn*20C(13-n)/20C13
P(n+1)=10C(n+1)*20C(13-(n+1))/20C13

P(n+1)/P(n)=(10-n)(7+n)/((n+1)(14-n))
(3)
P(n+1)/P(n)>1 5.6>n
P(n+1)/P(n)<1 5.6<n

P(9)<P(8)<P(7)<P(6)>P(5)>,,,,,>P(0)
n=6にて最大

  >No.90860
>(2)
>P(n)=10Cn*20C(13-n)/20C13
>P(n+1)=10C(n+1)*20C(13-(n+1))/20C13
 
全部で30枚っす

  >(10/30)(9/29) = 9/87 = 3/29
確率を求める時に何故×のかわからない
一枚目の確率×二枚目の確率=二枚ともAの確率
何でここで掛け算を使うの?

  正六面体(立方体)のサイコロの目「1」〜「6」の出る
確率がどれも同じだとして、
“1回振るとき「3」の目が出る確率は、1/6である”
↑ これ納得?
“2回振るとき2回とも「3」の目が出る確率は、1/6×1/6=1/36である”
↑ これ納得?
掛け算でなく、足し算だとしたら
1回振って1回「3」の目が出る 1/6
2回振って2回「3」の目が出る 1/6+1/6=2/6
3回振って3回「3」の目が出る 1/6+1/6+1/6=3/6
6回振って6回「3」の目が出る 1/6+1/6+1/6+1/6+1/6+1/6=6/6=100%
という摩訶不思議な世界になってまう

  足し算じゃないことは分かった、でもなぜ掛け算なん
だろ
サイコロを2回振って、3の出る確率は一回目は1/6、二回目も1/6
連続で3の出る確率、1/6×1/6=1/36
ここで何故掛けるの?

  >ここで何故掛けるの?
逆に訊きたい
なんで掛けないと思うの?

  >なんで掛けないと思うの?
掛ける意味がわからないから

コインを2回投げて連続で表が出る確率は
(表表)(表裏)(裏表)(裏裏)
で、1/4になる
連続で表が出る確率、1/2×1/2=1/4

一回目表になる確率1/2、二回目表になる確率1/2
確立×確立=確立ってことだよね
でもなぜ掛けるんだろう?

  そこまで考えられるのなら、やってみた結果と計算結果が一致するから
じゃだめなの?

  場合の数というのを確率の初期に習うことには
意味がある。

樹形図を描いてもまだ「かけるのが納得いかない」
のなら自分の頭を見捨てた方がよい。

  >(10/30)(9/29) = 9/87 = 3/29
>確率を求める時に何故×のかわからない
>一枚目の確率×二枚目の確率=二枚ともAの確率
>何でここで掛け算を使うの?
1枚目がAの確率=10/30
⇒「さらに」2枚目もAの確率=(10-1)/(30-1)=9/29

この2枚目の確率の値9/29だが、この値はあくまでも
「1枚目がAであるとわかってる場合に」2枚目がAである
という「条件付確率」なの。だから全体の確率を求めるには、

まず1枚目がAであるという前提条件が満たされる確率(10/30) × そして次の2枚目もAである確率(9/29)

という掛け算になるわけですね。

  135840 B
解答発表
No.90860 ケアレスミスさえなければ・・・

  確率っていう概念自体が眉唾ものだと思う

  >掛ける意味がわからないから

バカなんだな

  >連続で3の出る確率、1/6×1/6=1/36
>ここで何故掛けるの?
1/6を掛けると考えるより、6で割っていると考えたら?