アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

20849 B


[全て読む]
焚き火しようぜ!
火を使えてこそ人間だぜ!

96657 B
>店頭で見たらめっさ小さくて買うのをやめた。
この手は携帯性が重要だからな山登りやトレッカーが持ち歩くのを想定してるストーブにより鍋にUSB充電が付いてるほうが色々応用できていいと思う

発売から2年たつ550firecordが登山靴・リュック・刃物に採用されない理由が
ココのレスから察するに
高い・他に優れた着火剤がある・せっかく巻いたのにワザワザほどくか?
といったところか

79263 B
>高い・他に優れた着火剤がある・せっかく巻いたのにワザワザほどくか?
>といったところか5個入り780円ぐらいでこういうのも有る…有るが>それを準備する人は大体別の着火剤も持っていたり準備している事多いというというオチも付いてくる備える人は使いやすい手段を備えるから

登山とかキャンプとかってわかりやすいアクティビティだったら
エスビットとかもって歩くだろうしFireCordにしなくても...てのは正直思う
通勤通学とかちょっとしたピクニックとかでの不測の事態に備えるならさりげなく身に付けられていいのかな

環境だの気にせず火種をつくるだけならそこらのビニール袋燃やせばいいし

着火剤なら布ガムテが便利
安いし比較的どこでも手に入る
なー
なー

バックパックのソロキャンプだから荷物量的に消火壷はなー
ホームセンターで小さいペンキ缶買うか上で出てたお茶缶使うか…
スキレットに厚いアルミシート敷いて蓋しちゃうのも手かな

コッヘルに燃え残りを入れて対になる蓋をすれば原理的にも火消壺なんだが翌日使う気になれんなw
アルミのコッヘルでもすぐに消えるだろうから内側溶けないかな?

キャンプ場にカマドがあるならそこに入れてアルミホイルでもかぶせて
風で飛ばないように石でも上に載っけといたら


122152 B


[全て読む]
地球は丸く見えない
「丸くない」ではなく「丸く見えない」
「地球が丸く見える展望台」というのが各地にあるが
冷静に考えるとあれは嘘だよ

書き込みをした人によって削除されました

>この世界はぜんぶ象の上に乗ってるんだ
うる星やつらファン自重

48298 B
>錯覚レベルなのは明白だけど
理系は数値的根拠を踏まえて合理的な解が得られるまで「明白」とは言わない。水平線までの距離が 5km として、計算を楽にするためピントが合う有効視野角を90度とする。このとき、図中の x の値が大きいほど丸く見える。これは 1.43km でして顔面を固定して、目玉も動かさないで水平線Aを直視したとき、水平線までの距離の 28%分は、有効視野角の端っこの45度の向きで「下がっている」はず。脳は目から入ってきた情報をそのまま認識せずに、(ときに目の錯覚を引き起こす)補正を行うのでもっとカーブは緩やかになるだろうが「丸く見えている」と考える。(数学が得意な方、間違ってたらフォローよろしく。)

またmesh.ad.jp沸いてる・・・

極端な話をすると、宇宙から地球を見ると間違いなく丸い
飛行中の飛行機の窓から見ると?
高いタワーの上からは?

つまり高高度から見るほど丸く見えやすい、ということで
「地球が丸く見える」とはつまり、この展望台は崖の上とか高いところにありますよ、という意味合い

上に最もらしいこと書いたけど私は何かを勘違いしていると思う。

一番信頼できそうな情報を貼る。
http://www.sci-museum.kita.osaka.jp/~nozo/universe/physics/ps019.html
が、画像が切れてて「水平方向からわずか 0.04度」がどこを指しているかわからないし、どういう計算なのか知りたい。

>まだキャンプできるんかなあ
もう数年前からキャンプ場ではないというタテマエになってるよ

12689 B
こういうこと?


直線とは半径無限大の円弧である

78959 B
1.水平線が自分を中心とした円だとして
2.自分を中心とした円が目と同じ高さにあれば真っ直ぐに見える3.高さが違えば弧に見えるどのくらいの高さから見るか、どのくらい曲がって見えるかは知らない


37757 B


[全て読む]
1986年(昭和61年)12月28日13時25分頃、香住駅より浜坂駅へ回送中の客車列車(DD51形1187号機[100]とお座敷列車「みやび」7両の計8両編成)が日本海からの最大風速約 33 m/s の突風[注釈 6]にあおられ、客車の全車両が台車の一部を残して、橋梁中央部付近より転落した。転落した客車は橋梁の真下にあった水産加工工場と民家を直撃し、工場が全壊、民家が半壊した。回送列車であったため乗客はいなかったが、工場の従業員だった主婦5名と列車に乗務中の車掌1名の計6名が死亡、客車内にいた日本食堂の車内販売員3名と工場の従業員3名の計6名が重傷を負った[102][103]。なお、重量のある機関車が転落を免れたことと、民家の住民が留守だったことで、機関士と民家の住民は無事だった。しかし事故後、機関士の上司は責任を感じて自殺した。

88785 B
>1986年(昭和61年)12月28日
割と最近の出来事だったんだなもっと昔の事故かと思い込んでた

そこには事故前・事故後と何度か行ったことあるし、傷ましい事故だと思うけど鼬害。
昨日のサーバートラブルで紛れ込んできたんだろうけど、消しときなよ…。


329691 B
旅行してガッカリ県ランキング

[全て読む]
旅行をして「ガッカリした都道府県」1位は沖縄県7.2%、2位は北海道6.0%、3位は鳥取県5.4%だった。それぞれガッカリした理由が示されており、北海道については「冬の厳しさ」「広大な大地ゆえ移動時間を要し、短期旅行に向かないこと」などが挙げられていた。
http://news.infoseek.co.jp/article/r25_20160609_00051040/

>そんな風習が嫌われていると気づいていない京都人。
見栄張りたいひとのプライドをくすぐる商売でもあるから
ある意味win-win
>経済を支える観光客のほとんどが一見さんなのに「一見さんどすかぁ」
「初めてですか?」ってことなのかも知れないけど
「チラ見ですか(プ」とか「恥をかきすてにきたんですか?」って
訊かれてるようなニュアンスもあるからなぁ
なー
なー

933018 B
>>このCMの場所に行きたかったな
>多分北海道のエサヌカ線に並行で走ってる>農道だろうねエヌサカからもう一本海岸側のダート走ったけどちょっと雰囲気違うな

>京都のイケズ
サントリー山崎は大阪だろ

青森はキリストの墓があるんだから世界中の人間が巡礼しにきて
お金落としてくれてもいいんだけどなぁ…
青森はピラミッドもあるから

いけず、余所者に冷たい、とも取れるけど、
老舗は老舗なりに、客質を落としたくないが為の自衛なんだろうな
どこぞの馬の骨かしれん品のない奴を客にして、
他の馴染みが離れていくよりは、きちんと人品骨柄卑しからず、
と身元保証された少数だけを相手にしてやっていく
人脈も築けず、人付き合いもきちんと出来ない人はお断り、ってスタンス
それはそれで良いと思うけどね…
金だしゃ平等になんでも手に入る、って世の中も面白くないわ
なー
なー

山にしか興味がないので京都と言えば比叡山か愛宕高尾
実際は観光では食ってないのかも知れないけど
宿が取れないのを除けば貧乏旅行でも観光し易くて楽しい街だと思うよ
ガイジンさんに紛れればラフな格好でお寺を拝観しても咎められないし

比例区は公明党の候補者へ

>青森はキリストの墓があるんだから世界中の人間が巡礼しにきて
お金落としてくれてもいいんだけどなぁ…
異端審問官に客層を広げようとは意欲的な・・・


47950 B


[全て読む]
ストック(トレッキング・ポール)スレ
軽さ重視で選ぶと折れ(曲がり)やすいのだろうか?
安さ重視で選ぶと使用中に壊れやすいのだろうか…

運動エネルギーを活かすのと活かせるように身体ができているかは別なんだよなあ

書き込みをした人によって削除されました

コンペに参加するアスリートなら使わないで速く下れってのはある程度同意するが、そこまで目標が尖がってない人なら過度な加速度を吸収して持久力・耐久力に振る使い方もあるだろ
ぶっちゃけ、登山は手段で、目的地に余裕を持って到達しそこでの活動を最優先させれば後者に価値を見出す

78573 B
>体力がなくてフラフラする人は杖としてもっとけばいい
速さを競うレースでも世界のトップ選手が使用しているしNHK百名山一筆書きのようなザックを背負っての長距離縦走にもプロが使用している“ポールを使う=体力が無い”なんて図式は成り立たないからもう諦めろ

書き込みをした人によって削除されました

頭が狂った動物が檻の中をグルグル歩き回る状態の意味不明な主張してるヤツなのだ
下手に相手しても意味が無い所か自らを同じ底辺に追いやる事にしかならないぞ
嵐には全部 荒らし・嫌がらせ・混乱の元 DEL放置だ

プロの使い方とただのころばぬさきの杖との違いはあったりするの?

というかだ
ここはストックスレであってみんな必要だと思って使ってる人が見て書き込んでるわけだ
そこに来て「体力の無い人や怪我のしやすい人が使うもの」なんて言ったら全員がそうだと言ってるようなもんだ

>プロの使い方とただのころばぬさきの杖との違いはあったりするの?
四足獣の歩行を考えればいい
腕をただの重量物とせず腕まで使って歩くんだよ

>プロの使い方とただのころばぬさきの杖との違いはあったりするの?
極端な話、杖を杖として使わなくてはいけないという固定観念を外せばいろいろ使えるだろ
アウトドアならそういう柔軟な思考もあっていい
杖だってその辺の棒切れを拾って使ってもいい


334848 B


[全て読む]
露天風呂に入りたい

>近いところは赤虫だらけですやん
←アカムシだらけなの?
西日本はフナムシと領土争いしながら入る露天があったな...

>秘境秘湯の類ではないかも知れんが
川原毛は立地的に立派な秘境

>西日本はフナムシと領土争いしながら入る露天があったな...

屋久島、硫黄島の海岸にある温泉はそんな感じだよ。

>野湯と言ったら草津ガラン沢の謎のバス
>どうやって運んだのだろう
>春先にスキーかな?

背負子に括りつけて運んだそうだよ
数十メートルの硬質の温水ホースも同様
17-8年前に本人に聞いたから間違いない
ネット情報などない時代、
あれは超偶然の奇跡的な出会いだったなぁ
今はどうなってるのかな?

むかしニセコの五色温泉が好きで北海道ツーリング行ったらいつもそこの露天風呂入ってた
ある年は泊まった翌朝から雨だったんで出発取りやめて朝から露天風呂入ってたんだが
チンコ丸出して浴槽に渡した板の上で寝っ転がってたらすぐ脇を人がゾロゾロ歩いてくw
夜しか入ってなかったから風呂のすぐ隣が登山道だとは知らなかったよw
今は露天風呂が板で囲まれちゃったみたいでもうああいう解放感はないだろうな

>今はどうなってるのかな?
知ってる人が
今は割れて使えなくなったような報告が
しかし背負って運ぶとか変態すぐる

鉄筋ポッカっつうバイトがあってな
山小屋のブロック芯材を運ぶ仕事で
運び方は体中にミイラ男のように巻き付けて運ぶ
少々キツイけど登山客からバカウケで辞められんかった。
ってツレが言ってた

1994994 B
秋田焼山、硫黄取りの湯。川原毛よりは酸性度は低いがそれでも Ph2.2程度。
渓流全体が湯の川になっており、そこを縫うように登山道が続いている。何年か前はここから秋田焼山への登山道は閉ざされていたが、今は山頂まで登山道脇にマークやロープがついており、山頂まで行ける。(当然逆も可)焼山の山小屋は絶賛崩壊中だが、今年中に新築される模様。

>しかし背負って運ぶとか変態すぐる
ご本人曰く、見かけほど重くはないそうだよ
ただ地蔵さんから本流への崖のような下りは苦労したそうだ。
彼らはこの温泉のことを沢の名前から鯛の岩温泉と呼んでいた。
散々探して見つけられずビバークし諦めて本流に下りてきたところで黒ホースを後光のように括りつけた人にばったり出会ったのでビックリした。
今のように情報に溢れていない時代、ご本人もビックリしてた(笑)そして直々の案内にて入湯。出会わなければ到底見つけられないところに当時それはあった。

有名どころだと八ヶ岳の本澤温泉もいいですよね
空いていれば快適
立地的に夜に入りに行くことができないのが残念ですが
夜は小屋の内湯でまったりすればいいですし


23027 B
石川県天然記念物にくさび

[全て読む]
 白山国立公園にある石川県指定の天然記念物「白峰百万貫の岩」に、ロッククライミング用の「ハーケン」と呼ばれるくさびが少なくとも6本打ち込まれていることが26日、分かった。県文化財課が確認した。
http://this.kiji.is/119727742564417543
   

お前らこういう自分勝手なことすんなよ。。。

糞尿喰らって枯れるのは飼いならされ繊細に調整された農作物で
野生の植物はションベン程度どってこと無い
(窒息するほどヒタヒタにし続けたら別だがそれはもはや小便がどうこうではない)
畑に人を埋めると死体の形に農作物が枯れるが野山に埋めれば問題なく草木は育つ

つまりラ・マルセイエーズは本当にやったら農民ブチ切れ

屁理屈述べ立てて、んで山中どこでも糞尿撒き散らしていいんだってか?
頭おかしーんじゃねーの
悪いもんは悪いっつーの

ちょっと登山道を外れる人が居るだけで植生が変わって山が荒れるって現実があるのにね
そりゃ山全体からしたら微々たる変化で数年もすれば回復するかも知れんが
たった一人の自分勝手な我儘で山が荒らされるってスゲー気分悪いよ
そういう想像も出来ないのかな

無駄に自然破壊だ環境破壊だなんてお題目を唱えずに
「俺の気分が悪いからやめれ」といえばみんなも
「まあ確かにウンコ踏むのは気分悪いわなw」
と同意も得られただろうにねぇ

環境破壊なのは事実だろ
何言ってんだか

そのうち登山自体が環境破壊ってなってしまうな

>そのうち登山自体が環境破壊ってなってしまうな
登山道の整備、ゴム製の靴底を使う、土を踏み固める事も全て小便以上の環境破壊だからな

まあ普通の人間はそのうえでマシな方向に進むよう考えるんだけどな
モラルって大体そういうもの

道から外れた場所なら糞尿も良いんじゃね
生理現象だからしょうがないだろ
ただし、糞は埋めて紙は持ち帰れ

93747 B
>道から外れた場所なら糞尿も良いんじゃね
>生理現象だからしょうがないだろ>ただし、糞は埋めて紙は持ち帰れ理想や屁理屈関係なしの緊急事態だもんなキジ紙も埋めりゃいいさ三の窓や奥又は昔キジ場だった


108335 B


[全て読む]
メレルの靴
散歩や旅行用に買ってみた

54009 B
>草鞋は宿場間で履き捨てる消耗品だったと習った
江戸時代に富士山等の登山する時は登山者には草鞋を山のように背負った人足が同行していたそんな事できない山伏や行者は一本下駄を履いて登山していた

百姓の副業になるほど大量に消費されてたわけですな

ウチの藩では、税金代わりに草履を作って納めろということになっていたらしい。

>草履は履きなれない人が履くとねー
爪水虫パネーっす

>爪水虫パネーっす
飲み薬で一発で治るよ!!

でも治ったら治ったで、分厚くスカスカになった爪を削るのが楽しかったなあ・・・なんて思ったり。

>でも治ったら治ったで、分厚くスカスカになった爪を削るのが楽しかったなあ・・・なんて思ったり。
画像の人かなり重症ぽいけど一発で治るの?

>画像の人かなり重症ぽいけど一発で治るの?
数ヶ月はかかるよ
画像の人は普段から足に合わない靴を履いてるから
巻爪と指が変形してるな、ある意味重症だ

>爪水虫パネーっす
>飲み薬で一発で治るよ!!
高校の頃左足の親指の爪がペロッと剥がれ
グチャグチャになった
左右の足の指の間に水虫が既に発症していて
暫く放置してそれが爪に移ってしまった
飲み薬で直ると病院へ行ったら何故か塗り薬を処方され
「飲み薬が欲しいんですけど・・」と言ったら
「塗り薬で治るよ」と言われ素人なので余り強く言えなかった
結局塗っても治らず違う病院へ行き飲み薬を
処方され見事に完治した足の悪臭と痒みが開放され

地下足袋って歩くより足裏で掴むことを重視してるんじゃない?
だから先割れだし
沢登りは渓流足袋の方が攻められるけど長く歩くのは嫌だな

84735 B
林業なんかはこっちが多いんじゃないの?



376789 B


[全て読む]
山小屋
昼間から酒臭いオッサンの
集団がいて萎えた

黒百合はいい小屋だけど酔っ払いオッサン集団に囲まれたらきついなあ
小屋に着いた時間にもよるけど一度小屋に入ったのに(一番近い)高見石小屋に向かうっていうのもちょっと

>布団の割り当てが午後4時なのが惜しい
>さっさと早着して一眠りしたかったのに
小屋泊りしたことが無いので教えて欲しい。
小屋は着いてすぐに寝られないのですか?

>小屋は着いてすぐに寝られないのですか?
ベッド形式ならすぐ寝れる
板の間に寝袋で雑魚寝のとこは宴会が続く限り寝られない

>黒百合はいい飲み屋だけど

>小屋は着いてすぐに寝られないのですか?
だいたいの小屋は昼頃から受け付け開始して相部屋に案内されたら部屋にある布団を敷いて仮眠でもガチ寝でもできるよ

この小屋の場合は寝室が2階と屋根裏の大広間になってて
4時までに受け付けた人数で一人当たりの幅を調整して布団が敷かれるまで上に上がれないシステム
1階の食堂と談話スペースが空いてれば横になれるけど
だんだん人が増えてくるから閑散期じゃないと難しい

システムの違いだからどっちがいいとか悪いとかはないんだけど
とりあえず横になりたいって人には向かない

山小屋に行けば酒でも食い物でも下界と大差ない(値段を除く)ものが手に入る
便利だけど時々疑問符
まあ、そう思いながら結局利用するんですけどね

教えてくれた人たちありがとう。
小屋にも色々あるんだね。

横から失礼。せっかくなので、山小屋の興味深いエピソードとか、お話していただけるとありがたいです

八ヶ岳つながりで、しらびそ小屋
バスの時間が気になって通り過ぎようとしたら犬が吠えてくる
足を止めて小屋の方に向き直ると静かになるのでそのまま小屋にお邪魔し休憩することに
近寄ってみるとかなりの老犬で「もう目が見えないの」とはおかみさんの弁
それでも客を呼ぼうとする意欲的な犬だった
5年以上前だからもういないかも

24257 B
やっぱ八ッの思い出は小松山荘の野沢菜漬けとお茶だな。
美濃戸からちょうど一本。穂高や剣へ行くようになって足が遠のいてしまったが、今はどうなっているのだろう


325571 B


[全て読む]
初めて野生動物が撮れたので記念に
稀に見かけることはあっても上手くカメラに収めるのが難しい

>No.22766
いぢめてやる!いぢめてやる!

608098 B
ペットボトルをシャカシャカさせたら寄ってきた(日光白根)


>ペットボトルをシャカシャカさせたら寄ってきた(日光白根)
以前何か餌貰ったんだろうね、それで味をしめて寄ってきたと

>>ペットボトルをシャカシャカさせたら寄ってきた(日光白根)
>以前何か餌貰ったんだろうね、それで味をしめて寄ってきたと
鹿「悪い熊に追われております。お助けくださいまし。」

>ペットボトルをシャカシャカさせたら寄ってきた(日光白根)
脳天どついて夕飯ゲットですね

(どつき返されて虫のエサになる名無し)

鹿が寄ってきたらその辺の石ころ拾ってエサと思わせて放り投げる
2〜3回やるとあきらめてどっか行く

>(どつき返されて虫のエサになる名無し)
戦いは同レベル同士の~の図が浮かばずにいられない

>市街地なのにね・・・

県庁所在地なのにね・・・

http://www.yomiuri.co.jp/national/20160613-OYT1T50083.html

“子連れのクマ”を撃退 使ったのはカメラの三脚
https://www.youtube.com/watch?v=QYdx5jvk7CE


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]