焚き火しようぜ!火を - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



20849 B


焚き火しようぜ!
火を使えてこそ人間だぜ!
削除された記事が3件あります.見る

火を確実に始末できてこそ焚火人
水かけてジャーして残り火埋めていくアホの多いこと多いこと

キャンプ場だと灰捨て場があったりするけど、
持ち帰りのキャンプ場もあったなあ

木炭に慣れてくると、BBQでやたらと扇いで炎をおこす人に閉口する
「消えとるやないか」とか言ってくる。違うんだよこれでいいんだよ・・・

灰捨て用の穴が何故か好き

わかる

焚き火,組み方、くべかたぐらいほっとけつうの
消化水バケツもいるな、やたらとくべて、燃え残り消し炭が出ないようにするw
完全燃焼灰か.

でも小雨の中で焚火起こすなら
きちんと火床組むことこそすべてよ

実際に火床組んでみると効率違うからなあ
着火剤の必要性がなくなる
No.20402
 湿気でな、引火点までならない、
 乾燥が第一だよ。当然かまどが、湿気てると苦労するぞ、乾燥した木材の上で組む

焚火していい場所ってのが激減した気がする
3年前までは許可もらえたダム湖沿いの広場が今年は貰えなかった

生木だと煙たくてつらい

>焚火していい場所ってのが激減した気がする
>3年前までは許可もらえたダム湖沿いの広場が今年は貰えなた
直火や火の始末をきちんとやらない輩が増えたんだろ
管理者は山火事を恐れるので禁止の方向になりがち
ユーザーが自分で首を絞めてるようなもんだ
今はただでさえ外で物を燃やすのを禁止されてるからな
やって良いのはお目こぼしされてるようなもの

最近は焚き木の類は厳しいよね
農家が雑草燃やしたり河原でホームレスが焚き火に当たってるだけでも
警察とかがやめるように駆けつけてくる
確かに火災の早期発見にはそれが好ましいんだろうけど
仕事増やすな的な禁止事項ばかり増えてる気もする

芋煮文化があるから河原にかまどが結構ある

山形の秋の風物詩といえば芋煮会。...

自宅の庭で焚き火も怒られるもんなぁ。

やっぱり小中学校なんかでも焼却場なくなってたりすんのかね

もう大半が撤去されてるよ
子供の頃は鉛筆の芯を集めたりしたんだがな

女子が放り込んだ黒ビニール袋を火かき棒で押し込んだら
使用済みナプキンが大量に炎に消えていくのを見守る気まずさ

>やっぱり小中学校なんかでも焼却場なくなってたりすんのかね
ゴミの焼却処分なんてだいぶ昔に禁止になったよ

いっぽう田舎ではいつでも田んぼで何か燃やしている

学校とかの小型焼却炉撤去は
燃焼温度が低くてダイオキシンてんこ盛りとか
煙突ライニングに石綿たっぷりとか
そっち方面の理由もあるけどね

>いっぽう田舎ではいつでも田んぼで何か燃やしている
おじいちゃんとか庭先に置いたドラム缶にゴミぶち込んで豪快に燃やしてるよな

農家の野焼きはOKなんだけど家庭ゴミ入れちゃったらアウトなんだよね
この手の除外規定って本当に面倒

ヤバイダイオキシンなんて塩化ビニル燃やさないと出ないだろうに。

>農家の野焼きはOKなんだけど家庭ゴミ入れちゃったらアウトなんだよね

洒落にならん罰金が来る

墓地併設の焼却炉で仏花を焼いた
横の谷から枯れ枝拾って一緒に焼べた
いままでよりいい感じによく燃えた
これから3日程臭い取れないんだろうな

野焼き禁止と焼却禁止ってイコールじゃなくね?

>野焼き禁止と焼却禁止ってイコールじゃなくね?
うん、イコールじゃないよ?

>野焼き禁止と焼却禁止ってイコールじゃなくね?
野焼きの中でも大丈夫な場合もあるからややこしいよね
農業で出た作物残渣や祭礼での篝火とかはセーフ
それに家庭ゴミとか入れちゃうともうアウトとかめんどい

>農業で出た作物残渣や祭礼での篝火とかはセーフ
赤の他人が畑にポイ捨てしたゴミは駄目になるのかな

>赤の他人が畑にポイ捨てしたゴミは駄目になるのかな

不法投棄で役場に連絡すると持って行ってもらえると思った。

>うん、イコールじゃないよ?
だよね
うちの方は焼却炉はOKだし 

焚き火は良いんだけど片付けがな

木炭の灰なら良い肥料になるぞ

>焚き火は良いんだけど片付けがな
燃やしきれば灰を吹き飛ばすか埋めて終わりじゃん

火が炭から出るか出ないかの辺りを維持していたいのに
周りが「ホラ火消えちゃうよ!早く大きくして!」みたいになるのがつらい

火が出ていないと納得しない人は多い

スレ画の蒔きで直火出来れば理想的。

No.22617
あるある
熾火は近くに寄れて暖かい
炎は寄れず熱いうえ火の粉が散って穴が開く

炭火の焼き肉屋が定着して以来火が着いてないと〜みたいなのは自分の周りでは減ったのが幸い

469351 B
自分の家でやって畑にぶちこむのが楽でいい


隣家までの距離が近いと煙がなー

ソロキャンプで焚き火中にトイレ行きたくなったときはどうすればいいんだろう
火の始末してから行った方がいいのかな

スレ画のがもう少し早く出ていればスノーピークのクソ重たい奴なんか買わなかったのに絶対に許さないよっ

>No.23350

そこに空になったペットボトルがあるじゃろ?

>ソロキャンプで焚き火中にトイレ行きたくなったときはどうすればいいんだろう
>火の始末してから行った方がいいのかな
ちょっと目を話したくらいで火事になるような危険な焚き火はするなよ
もしもの安全係数を高く見て準備しろよ
焚き火台だったら石を置いて転倒防止するとか可燃物を遠ざけとくとか

65065 B
話は変わるがソロ用に簡素な焚き火台としてウッドストーブを買おうと思ってる
安全を考えて下にはダイソーのステン皿を引く予定

買うなら底に穴が開いてる奴と開いてない奴はどっちが良いだろうか?
消耗品だから2000円程度の安いやつを買おうと思ってるがどっちが良いかな
上記に書いたがダイソーのステン皿を引いて使う予定
http://www.amazon.co.jp/dp/B01GFVV6MI
http://www.amazon.co.jp/dp/B01G2W8STY

364459 B
2つ目のURLの物と同型持ってるが大火力だが燃焼時間が短いので薪が多く必要
ソロなら1つ目の方が本家に近い作りなので燃焼時間も比較的長めでいいと思う

>火の始末してから行った方がいいのかな
だいたい焚き火でちゃんと火の始末しようとしたら1時間は軽くかかるぞ
マキの熱量なめるんじゃない 水をぶっ掛けようがしばらくはくすぶってる

>2つ目のURLの物と同型持ってるが大火力だが燃焼時間が短いので薪が多く必要
>ソロなら1つ目の方が本家に近い作りなので燃焼時間も比較的長めでいいと思う
ありがとうそっちを買ってみる
しかしこの手もコピー品が出回ったので安くてに入るね

ステン皿引いてもその下の地面が焦げるから要注意ね
あとうっかりさらに触らないように

燃え残りの始末は海苔のブリキ缶とかを使えば楽にできるよ
密閉してしばらく放置するだけで簡単に消火できる

30613 B
俺もお茶の缶で消し炭に
包装剥がしてから使用

>マキの熱量なめるんじゃない
庭で簡易焼却炉で枝燃やししてたら凄い時間をくすぶって片付けられなくて驚いたの思い出す
しょうがないから中の灰を鉄缶に入れて翌日まで放置したが12時間くらいしてもまだ熱かったな

67002 B
これと短い煙突あればどこでも簡単
ホムセンでけっこう安く買える

ファミキャンで積載に余裕があるなら火消壺持って行けばいいんだけどキャンプツーとかだとなかなかねえ…
俺は焚火台で肉焼いてるから滴る油対策で厚手のアルミホイルを敷いてるので、鎮火させる時はホイルで覆って酸欠にさせて上に使った網を置いて重石にしてる

焚き火台の下はバーナーシートでも敷けばいいのかな
敷き板用意してある場所はありがたい…

燃え残りあったらくれないか?

適当に畑にまいてさつまいもの肥料にするから

1553158 B
燃え〜


1581388 B
まちがいさがし


11444 B
>燃え〜
キャンプで丸太を割ってで焚き木なんてやらないから斧はまず使わないなだいたい枯れ枝を拾って来て切って薪にするパターンだから折りたたみノコギリの方がいいよ

斧だと枝くらいならパンパン折ってってすぐ済むけど
ノコだとえんえんギコギコギコ

書き込みをした人によって削除されました

斧:切れ味悪い 重さを生かして対象物を割ったり伐る道具。どちらかというと大物のマキを縦に割ったり立木を相手にするのに向く。小枝の相手はしにくい。
鋸:オールラウンダー。時間はかかるが確実に切れる。あんまり大きいものは相手にしにくい。軽い。
鉈:切れ味と適度な重さで薪割りや小枝を切り落とすのに向く。大物相手の時はバトニングで。軽いものから大きなものや形状など種類が多い。沼。

>斧だと枝くらいならパンパン折ってってすぐ済むけど
そう思うでしょうが一度やるとわかるが手で折れないのは
斧でも簡単に折れないし切るのも以外に手間がかかる
上に書いてあるが楔のようにして割るのに使う感じ
ノコで半分ちょい切って折るのがほんとに良い
枝に対して横に切るのは結局ノコギリが一番効率がいいよ

>枝に対して横に切るのは結局ノコギリが一番効率がいいよ
手で折れない太い枝と書いたほうが良かったな

俺がやるようなヌルいキャンプで手頃に手に入る木は精々落ちてる親指程度の枝だから手足使ってバキバキ折ってるから細かくするのに道具を殆ど使わないわ
昔はわざわざ鉈も持って行ってたけど今は軽い折り畳み鋸とレンガ割りを蛤刃に研ぎ直したものしか携帯しない上にそれらも9割方使わない

ナタよりノコの方が軽いし折りたためるもんね
でも山林買ってそこで半年以上生活する、ということにでもなるなら
ナタの方が耐久性はあるな

書き込みをした人によって削除されました

>ナタの方が耐久性はあるな
ボリュームのある薪をコン!カン!って割る快感
炎にも心地よさがあるけど、薪を割ることで
ストレス発散で皿を叩き割るようなカタルシスが味わえる
ふふふ…この焚き木は渡辺…この焚き木は高橋…ふふふ
というのとは別に「ゆるキャン」の影響で焚き木に興味わいてきた
うわーっリンちゃんだーっ!

斧と鉈両方使う
斧は刃を入れた後ハンマーで叩き込むような湿った固い木に有効
それ以外は鉈が楽

>燃え〜
そのコードは確かに魅力的では有るが
(芯に着火剤を染み込ませてある)

それを準備する人は大体別の着火剤も持っていたり準備している事多いという
それに限った話でもないが

炭起こしならまだしも、焚き火に着火剤はいらんぜよ

自然にあるものでうまく火を起こすのが焚き火の醍醐味だからな

7363 B
焚き火用の着火剤と言ったら
これと杉の葉

ティッシュと一枚ずつ丸めた新聞紙数枚
割り箸
この上に小枝ばら撒いて周囲にちょっと大きめの枝で井桁組み

69252 B
これで枝をコリコリするといいとか


20102 B
これが雑誌で紹介されてて、面白そう!と思ってたのに
店頭で見たらめっさ小さくて買うのをやめた。

44484 B
>店頭で見たらめっさ小さくて買うのをやめた
ほいデッカいのピザも焼けるで

96657 B
>店頭で見たらめっさ小さくて買うのをやめた。
この手は携帯性が重要だからな山登りやトレッカーが持ち歩くのを想定してるストーブにより鍋にUSB充電が付いてるほうが色々応用できていいと思う

発売から2年たつ550firecordが登山靴・リュック・刃物に採用されない理由が
ココのレスから察するに
高い・他に優れた着火剤がある・せっかく巻いたのにワザワザほどくか?
といったところか

79263 B
>高い・他に優れた着火剤がある・せっかく巻いたのにワザワザほどくか?
>といったところか5個入り780円ぐらいでこういうのも有る…有るが>それを準備する人は大体別の着火剤も持っていたり準備している事多いというというオチも付いてくる備える人は使いやすい手段を備えるから

登山とかキャンプとかってわかりやすいアクティビティだったら
エスビットとかもって歩くだろうしFireCordにしなくても...てのは正直思う
通勤通学とかちょっとしたピクニックとかでの不測の事態に備えるならさりげなく身に付けられていいのかな

環境だの気にせず火種をつくるだけならそこらのビニール袋燃やせばいいし

着火剤なら布ガムテが便利
安いし比較的どこでも手に入る
なー
なー

バックパックのソロキャンプだから荷物量的に消火壷はなー
ホームセンターで小さいペンキ缶買うか上で出てたお茶缶使うか…
スキレットに厚いアルミシート敷いて蓋しちゃうのも手かな

コッヘルに燃え残りを入れて対になる蓋をすれば原理的にも火消壺なんだが翌日使う気になれんなw
アルミのコッヘルでもすぐに消えるだろうから内側溶けないかな?

キャンプ場にカマドがあるならそこに入れてアルミホイルでもかぶせて
風で飛ばないように石でも上に載っけといたら