アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]

105888 B


[全て読む]
スマホを充電切れたまま何日も放っておいたら「過放電」になってバッテリーがヘボヘボになってしまった
そんな現象があることからして初めて知った
都会で生活してたらそんなことなかなかないだろうがみんなは気を付けるんだぞ

612741 B
キスリングは大正の終わりか昭和の初めくらいにドイツのキスリングさんが発明したザックを洋行帰りの登山家が持ち帰り日本に広めたというのが定説になっているけれど
肝心のドイツではキスリングなんて当時から誰も使って無いしキスリングさん自体ドイツの登山史にも残っていなくて誰も知らない無名の人で実在さえも疑わしい当時のヨーロッパでは1900年代初頭に発明された腰でも支えるフレームザックが広く普及し始めた時代でただの布袋のキスリングは当時でさえ時代遅れだった日本で何でキスリングが持ち込まれ普及して何十年も何も改良されること無く使い続けられたのかは日本山岳史のナゾの一つだと思う欧米でもフレームの無い登山ザックの系統は一応生き残っていて1950年代にはフレームがなくて素材が厚いキャンバス地という以外は見た目自体は現在のザックと変わらない縦長で腰で支えるタイプのザックに進化していた日本では結局70年代のアウトドアファッションブームでアメリカのフレームザックがファッション業界から日本に紹介されるまで肝心の登山関係者が海外の最新情報に無関心で大正昭和初期から変わらないザックを使い続けているガラパゴス状態だった

>http://katagiri1914.com/index.php?キスリング
独逸じゃなくて瑞西だとよ
昔親に無理矢理行かされたスキー学校(合宿)にはこういうの持っていってたな
帆布じゃなくナイロン製だったとは思うけど

いまだにAlisパックを有難がって登山に使う奴もいるしねぇ

>いまだにAlisパックを有難がって登山に使う奴もいるしねぇ
有り難がってというか単に趣味なのでは

>有り難がってというか単に趣味なのでは
前もここで論争、というか罵り合いがあったけど
軍モノを今の登山で使うのは
・カッコから⇒装いを似せたいコスプレ派
・内面から⇒兵士の気持ちに迫りたい派
・盲信⇒軍隊は最良の物を使ってる派
・修行⇒あえて制限を課し高みに至る派
・厨二⇒コレを選ぶ俺様カッコいい派
・価格⇒近くに扱ってる店があって安かったから派
・なんとなく⇒何も考えてない
くらいかなあ

・洗脳⇒師匠筋からコレを与えられた、俺にはコレしかない、だからコレが一番良いんだ!派
もあるか…

実用性は皆無なのね

黒部の太陽に出てきたのがキスリングかな

>まあこの趣味、新しい知識も道具も出るけど、10年位前の道具や知識でも不自由ないしなあ…
>ウチも20年位前の道具が一部現役だし
>積極的にアンテナ上げない、化石みたいな人も多いのかもなあ
古臭い知識をドヤ顔で書き込んで
それをスルーされたり今は違うと指摘された時にキレたり暴れたりしなければいいんじゃね?

なんかどっち側にしろとりあえず小馬鹿にするようなスタンスの人間が多いな


10288 B


[全て読む]
やたらコラボとか評価されてるよね

オレもアストロ座布団使ってるわ
100均座布団と比べると携帯性と重さで劣るけど何だかんだ10年使ってる

1216885 B
買っちゃった!
でもキャンプに行く時間ないから堤防にあった休憩所みたいなところで組み立ててみたよ利根川を渡る風が気持ちいい

26633 B
>ダイソーの折りたたみ座布団
ホントこれ良いね。とても便利。花火大会、スポーツ観戦、冬天内チェアー、国賊集会参加等々で断熱効果やクッション性に優れる。簡単に持ち運べてカメラバックの緩衝材にもなる。サッと出して貸してあげれば好感度アップ。要らなくなったら即捨てられる。

>要らなくなったら即捨てられる。
去年、雨天だった総火演予行では
ゴミ箱に大量にそのダイソーのクッションが捨てられてたな

後ろに身体を預けてちょっと寝るっていう用途までにはちょっと足りないんだよな

>後ろに身体を預けてちょっと寝るっていう用途までにはちょっと足りないんだよな
背もたれの高いやつもあるよ

>要らなくなったら即捨てられる。
現場にゴミ増やすの前提ってのは承服しかねる

>ゴミ箱に大量にそのダイソーのクッションが捨てられてたな
花火大会とかでもよく捨てられてるよな
ダメになって捨ててるわけじゃないっぽいから
もしかして手ぶらで帰りたいからとかそういう理由で
使い捨ててるっぽい

108円も出して買った物をすぐ捨てられるとか信じがたい。
やぶけて使い物にならなくなったのならともかく
まだ全然使えるのに捨てられるもんなのか
定期的に戦後の物にこまる時代に戻ったほうがいいんじゃないかっつうレベルだな

まぁBBQグリルなんかもホムセンで2000円ぐらいで
買えちゃうからってんで、河原BBQしてそのまま放置で
捨てていくのが問題になってるぐらいだからね
グリル洗ったり撤収準備する方が面倒くさいんだろう
デフレとか中華製とかで消費財の価格が安くなるのはある意味歓迎だけど
DQNの横行とあいまって使い捨ての世相を悪化させるのも考え物


298829 B


[全て読む]
1000m以下の山から百名山を決めようとしたらどんな山入れる?
地元の山でもネタに走るのもOK
1000m以下限定百名山スレ

例)高尾山(東京)599m

>ローカル過ぎて全国区に売り出すようなもんじゃない
逆にマイナーな山に人が分散すれば
高いほうの山が登りやすくなるし
いきなり高難度の山にチャレンジ→遭難とかのトラブルも減るし

悪いことばかりではないはず

121891 B
縫道石山626m、うに丼食いてぇ


151317 B
100チョイと低いけど願掛岩も好き
下北半島は良いぞ

168720 B
山形の立石寺
駅ちかで標高はわからんがたいしたことはない芭蕉も読んだ(セミを)絶景らしい

344087 B
鎌倉アルプス
最高峰159mオサレシティ山ガール向けどっちかといったらトレッキング?

141007 B
京都一周トレイル 東山コース
http://www.kyoto-trail.net/course_higashi1.html最高点はたいしたことが無いがパワースポットてんこもり

322608 B
飯野山(422m)
一応、別名は讃岐富士

>三徳山投入れ堂
つうかこういうトコ結構あるけど、なんでそんなトコに
そんなん作ったのっていつも思う。

318150 B
六甲山・風吹岩(447m)
阪神間のオアシス

>>三徳山投入れ堂
>つうかこういうトコ結構あるけど、なんでそんなトコに
>そんなん作ったのっていつも思う。
基本は山岳信仰だろうなそれと境界とかだな
一等三角点の横にはだいたい祠がセットだしな

ただ現実的にはその土地の有力者のバックアップが無いと無理だから
山の入会権や山からの水利権の主張やら戦のための砦の技術確保とか
鉱物資源の予備調査とかケースバイケースかもな


149242 B


[全て読む]
どうぞ

魚の嗅覚は水溶性の物質を嗅覚刺激として感じるんだそうで
わざと臭くしてるんじゃないかな

パウダーでもよってくるしね

>オキアミやアミエビって、なんであんなにくさいの?
>なんか混ぜて売ってるのかな?
死んだら自分の消化酵素で自分を分解しちゃってるとかなんとか

安いかき揚げのエビってオキアミだと思ってるんだけどどうなんだろう

実際オキアミの場合もあるよ
もちろんきちんと食用に漁獲されたものだけどね
それか淡水エビ

>オキアミやアミエビって、なんであんなにくさいの?
>死んだら自分の消化酵素で自分を分解しちゃってるとかなんとか
オキアミに限らず普通のエビカニ類も常温放置すれば、すぐに恐ろしい臭さになるぞ

オキアミ食の記事
http://portal.nifty.com/kiji/140127163118_1.htm

>腹痛でぶっ倒れて、病院で切開したら、ゴカイやオキアミ、アミエビ、コマセとか出てきたらなんていうかな
某イクラネタとか有るからもう驚かない気がしてくる

膝の皿の裏にフジツボ並の都市伝説だな

釣り餌用のオキアミを動物にあげちゃダメだよっ

冷蔵保存しやすいよう不凍液の様なものに漬けて処理してるオキアミ(サシアミ)もあり
保存や身崩れしないように人体に有害な薬品で処理されていたりするから扱いには気をつけてねっ☆って釣り好きの住職が言ってた


107238 B


[全て読む]
まもなく鉄器誕生の予感

https://www.youtube.com/watch?v=VVV4xeWBIxE

石とドロでロケットストーブ作ればなんとかいけそう?

陶芸が万能すぎる

>手回しなら数百円で売ってた
30cmくらいの長さのホースで良くないか?
もっと安いのが良いなら丸めたA4用紙の紙とか

どういう意味だ?

急いで口で吹けってことだろ

最後の指先の粒が鉄で他はノロだったのかな?

そんなカンジだね

口でか
やったこと無いんだろうな

炭は買ってきたやつだろうと思っていたら結構苦労して自分で作ってたんだね

初期の製鉄っていうと砂鉄集めるのが簡単だと思ったけどこの人は砂鉄じゃないんだね


80664 B


[全て読む]
富士山はじめ
山には事欠かない山梨県スレ

>一合目から五合目の登山のほうがリスクあるのかもしれん
地元の中学生が学校行事で
スニーカーと体育着で
熱中症対策に飲み物渡されただけで
歩かされるくらい安全
5合目まで行ったらバスで帰ってくる

この時期はTシャツ短パン運動靴でで当たり前に登ってる奴がいるし
毎日トレーニングで登ってるし…

富士登山競争の練習で、富士吉田市役所前から
五合目まで走っている人は多いんじゃないかしら。
(あぁ、それは今年はもう終わったか)

190105 B
>そこから金峰山はちと遠いが国師と北奥は軽く歩く程度で行き来できるよ
ちょっと前の話になるがとりあえず3つとも登ってきた金峰山はたまに晴れ間がでるけど7割白国師・北奥は真っ白だったあとマイカー規制されても文句言えないくらい駐車場の混雑はひどかった50〜60台位駐車場を溢れて車の列が続いてた

意外にも登山趣味じゃないのに富士山だけは登ったって人が多い
いきなり日帰りで9時間の行程は厳しいだろう

>意外にも登山趣味じゃないのに富士山だけは登ったって人が多い
>いきなり日帰りで9時間の行程は厳しいだろう
まあ一応まともな時間帯に行動して他の人のうしろにくっついていけば
ほぼ道迷いの心配もないし
登頂できれば素晴らしい満足感も得られるだろうし
そういう意味でも富士は日本一の山

>登頂できれば素晴らしい満足感も得られるだろうし
>そういう意味でも富士は日本一の山
富士山に登らぬ馬鹿
二度登る馬鹿ww

登山歴4年
北鎌行けたからそろそろ富士山チャレンジするわ

北鎌からしたら、シーズン中の富士山なんてちょっときついハイキングみたいなもんだな
高山病のほうがむしろ怖いくらいか

富士山の一番のハードルは混雑だよなあ・・・

登るなら9月になって閉山するまでが良いだろうね
ただ山小屋が9月になるとドンドン閉まるが


15445 B


[全て読む]
やつらとの戦いの季節がやってくる

子供の頃アシナガバチに刺されたけど
アシナガってスズメバチの仲間なんだっけ
その後、露天風呂でブヨ?(ハエを大きくしたような地味な虫)に刺されて(仕留めた)
そこが2年ほどずーっとジュクジュクしてたけど…関係はないか

>ブヨ?(ハエを大きくしたような地味な虫)
大きくしたのならアブじゃなかろか
ブヨはちっちゃいから

>安い奴は1000円切ってるから家庭用に1つ追加オススメ
それ使っていたけど吸引状態が確認出来ないから勧めない
使ってる人なら分かるけど透明カップじゃないと吸引部のチェックが不可能なので安いからと手を出したら大変
もう少し金出して良いのを買おう

>大きくしたのならアブじゃなかろか
アブなのか
灰茶色のハエみたいなヤツで
小指の第一関節ぐらいの大きさがあった
アブでも噛まれるとその場でかなり激痛はしる
なお同じ虫に、自転車ツーリング中シャツの中に入ってきて
噛まれたことがあったけどもその時はポイズンリムーバー持ってて
大事にはならなかった
吸出し跡が丸いキスマークになって乳首が3つになった

毒虫にはまだ体を許してないが漆には油断したことがある

ブヨもアブも刺すんじゃなくて鋭利な歯で皮膚を裂いて吸血
お礼に痒い痒い薬を塗ってくれるが、十中八九雑菌やいけない
菌までオマケにくれる(住環境が不潔)から腫れるまで放置すると菌の影響で潰瘍起こすと聞いた(組織が腐敗して治癒困難)。
早急にポイズンムーバー措置して抗生物質軟膏などで消毒。
そんな用意してないよ。

ファーストエイドキットにポイズンリムーバーとムヒ軟膏を入れておくのが良いと思う
エピペンを入れるかは迷うけど

抗生物質軟膏だけでなくステロイド軟膏も用意したい。

ブヨに食われたとき足全体が腫れてびっくりした

ハッカ水は効くのか?効くのか?
作ったぞ?山に持って行くぞ!


40403 B


[全て読む]
ダイビングって難しそうだけど面白いのかしら

結局無理でしょ
酸素量を賄えないんじゃ

でもマグロみたいな筋肉バカの高速で泳ぐ魚でも
足りてるんだから、そんな事もないのかな?

>40年前くらいにボンベ不要の人工エラが作れそうだって
>本で読んだんだが
俺は学研のひみつシリーズで読んだかなぁ
それによるとある種のシリコン皮膜を使うと水中で酸素⇄二酸化炭素の置換が可能とか
ただそれを使うと凄まじく表面積が必要(肺胞と同等かそれ以上)なので実用できてませんてな話だった

ちなみに同様のプロジェクトは近年撤退した模様
http://aqua2ch.net/archives/47265505.html

>ちなみに同様のプロジェクトは近年撤退した模様
いろんなところで散々突っ込まれてたがタダのインチキで安心した
水中の酸素の量同じならちょっとした計算でおかしいってわかるわ

たまたま覗いたおっさんあきが答えよう
・大気圧と水圧若干の差はあるけど、基本的に水深10mごとに1気圧かかりそれに大気の1気圧分がかかるから水深10mでは2気圧かかる
 水深÷10+1気圧の計算式でまかり通っている
・ドライスーツは釣り用の腰まであるゴム長靴が分かれば説明しやすいのだが、防水チャックで閉める首下まである防水ゴム長靴って感じ
ウェットは下に水着を着るけど、ほぼ完全防水のドライの下は普通の服を着る
ただ、外からの完全防水は内からの完全防水のため、水には濡れないが自分の汗で濡れることは注意点である

>ダイバーズウォッチの逆回転防止ベゼルはどうやって使うの
ダイバーズウォッチにダイコンのアルゴリズム計算機能はない
簡単に考えるとエントリー(入水)時間にセットしてエキジット(出水)時に確認するためのものと考えるのが妥当かと思う

>バディが欲しいなぁ
大瀬崎湾内なら一人でも平気よ
ただし経験本数による

けど昔の話で今は知らん

経験本数って何本くらいなの?

>水10m(深さ方向)分の圧力 980hpa
前々から不思議なんだが水面の上に乗ってる大気圧って水圧に加算されないのか

No.24710に答えが書いてあるぞ

>でもマグロみたいな筋肉バカの高速で泳ぐ魚でも
>足りてるんだから、そんな事もないのかな?
ゆえに、マグロは高速で泳ぎ続けなければならない


33240 B


[全て読む]
水辺でのレジャーが増える季節です
救命胴衣を着けましょう

規格値の初期浮力7.5kgが出ない程度で争うなよ

No.24466
おっしゃる通りです・・
でも、ここ見ているような無知人には理解できませんよ(笑)

規格値の初期浮力7.5kgさえ出てれば津波の渦に巻き込まれないで済むの?

津波に巻き込まれても助かるかどうかはともかく
水辺のレジャーはライフジャケット着用必須だぞ

どんなアウトドアでもまずは安全を確保してから遊ぶように

まぁ、中にはクルマの1本ベルトのたすき掛けシートベルトはOKだけど
より安全な2本掛けX型シートベルトは認可しないからNGなのだ
っていう規制のための規制もあるし…

救出に手間取るからね

>救出に手間取るからね
4点・6点式などのロータリーバックルなら腕を通さなければならない車載のスナップフック式より簡単に開放できるんだけどな

4点〜6点は身体が完全に固定されちゃうから交差点とかで目視するときに
上体を動かそうにも動かせなくなるから公道じゃ無理

>助かるかどうか
真冬の北に海で聞いたのは Dead or alive だそうで
どうであれ非常時のボディの判別回収が目的と聞いた。
7時間点灯点滅のLEDライトや、警戒色も視認性のため。
体重65kgの人間で浮力10%補助すれば沈みはしない。

要はつりあいの問題なのにな


89811 B


[全て読む]
アウトドア失敗談スレ
ミスしたり痛い目見たりみんな必ず一度はあると思う

自分は先日山でカメラをなくしました
休憩場所に忘れて取りに戻ったら既になかったです
5分も経ってなかったんですが…自分の非でもあるのでもう割り切って諦めました

>昼過ぎから大雪渓を登って荷物が軽いせいもあって
>コースタイムの半分くらいで登ってヘロヘロ状態だったよw
スッゲースピードだな!
俺はザックの取り間違えより出発時間に興味を持った。
貴方はベテランそうだから単独でも通常行動の範疇だったと思う。
小屋にも午後4時前後には入っていただろう。しかし初心者が
これを真似したらかなりヤバイ。

昨日山小屋で談笑した人が
次の日滑落して仏様になってたりする

靴は名前書いとくと間違えないよ

一度だけガイド山行(ツアー)の経験があるが、そのときは靴に結びつけるための名札を配られた。


雪上講習会だったのだが、滑落停止やビバークの講習すらなく、ガイドの後ろをついていくだけだった。
ある意味失敗したと言えるかも知れんな・・・

100874 B
>一度だけガイド山行(ツアー)の経験があるが、そのときは靴に結びつけるための名札を配られた。
俺も昔、ツアーで名札配られた

靴の紐は最初付いてくるやつは大抵クソだから別に買って変えてるな
靴紐変えれば他のと間違えないし

>靴は名前書いとくと間違えないよ
高校時代、靴にもザックにも雨具にもポリタンにも名前を書いていたなあw

ダサく思えるかもだけど名前を書く・目印を付けるのは基本だな
俺はコッフェルにも名前書いてる

>名前を書く
「ひろしのです。このコッヘルには思い出があるとです。
ひろしのです。ひろしのです。ひろしのです。。。。」

名前じゃないがゲイターに左右を書いといた


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]