ストック(トレッキン - アウトドア@ふたば保管庫

アウトドア@ふたば保管庫 [戻る]



47950 B


ストック(トレッキング・ポール)スレ
軽さ重視で選ぶと折れ(曲がり)やすいのだろうか?
安さ重視で選ぶと使用中に壊れやすいのだろうか…
削除された記事が7件あります.見る

一本180g未満の非常に軽いタイプは店舗等に置いてある実物でしなり具合を確認して納得してから買うべき
(モンベルの一番軽いポールは5cm違うだけで床を突いた時のグネグネ具合が明らかに違った)

自分は扱いが雑だからアルミのレバー式一択

279872 B
3000円で軽くて丈夫だぜ
DABADA最強

この辺の杖は全体重を掛けてもへこたれないくらいの強度・耐久性はあるのでしょうか?

下りの階段で真剣に欲しくなった
まだ登り始めたばかりで足の筋肉無いせいも多々あるとは思うが

>全体重を掛けてもへこたれないくらいの強度・耐久性はあるのでしょうか?
正しい使いかたをすれば曲がりにくいとは思うけど、全製品使ったわけじゃないからわからない。
結構簡単に歪むよ。ペッキリ曲がるわけじゃなく歪む。収納の時に渋くなる感じ。
例えば座りから立ち上がろうとして一本に体重をかけると歪む(ロゴス製)
前に使ってたセットで2000円くらいの謎ブランドの奴は岩場で先端引っ掛けて全体重かけて転んだんだけど、折れ曲りはしなかったなあ。

書き込みをした人によって削除されました

96kgな俺が細いカーボンストック使っているが足を滑らせて全体重掛けても折れなかった事があったから
まあ大丈夫だとおもってる
カーボンストックは普通のアルミストックの半分の太さなんだぜ

>下りの階段で真剣に欲しくなった
慣れている人ほどストック使う
なので初心者でも買って置いた方が良い
メーカー問わず安物でも良いけれど
最低でも衝撃吸収用のサスペンション入ってるの選ぶんだぜ

持ち手がTになってるやつ使ったことないんだがやっぱり下りで楽なんだろうか

>DABADA最強
持ってるけどちょっと重いしグリップが日本人には太過ぎる
宣伝になるからメーカーは伏せるけどジュラルミンのが軽くて強いよ

段差の多い下りではこれがあると膝への負担が劇的に減るからなあ

>DABADA最強
最初に買ったカーボン製DABADAは届いたその日に締めたら本体がパキッと裂けた
オカンが使ってる旧モンブランのカーボン製は三年ぐらい壊れてないのに何故…
カーボンに不安を感じてアルミ製に買い換えたけどやっぱりちょっと重いな (その分頑丈ではある)

下山の最後の方でこれをしまうと上半身の重さがグッと足にのっかるのに気付くな

書き込みをした人によって削除されました

>結構簡単に歪むよ
理想は多少は撓んでくれてショック吸収とその反発も使えるといいね
棒高跳びのポールみたいに(これだと反発が強いか?)
生の竹が適度な粘りがあって意外とそれに近い

水平な場所でもスイスイ歩けるようになる気がする
気がする

気というか実際そうだと思う
スキーのストックの役割とか人間は元々4本足で歩く動物だったとか男は1本余計にストックを装備してるとか

68670 B
>持ち手がTになってるやつ使ったことないんだがやっぱり下りで楽なんだろうか
I型を2本使う方がバランスも取りやすくて楽なんじゃなかろうかグリップを上から握ればしっかり体を支えられるし

一歩一歩の段差が30cm超えるような場所だとT欲しいと真剣に思う
175cmの俺
めいっぱい伸ばしても頂点でつかむ事になるんだよ

けっこう脚が不自由な人って多いんですね
お大事に。

足痛めないために使うもんだしな

このわざとらしい煽り!

ポール無しだと膝もそうだけど
ふくらはぎの疲れ方が凄い

下りもだけど登りが楽になる
教本にもあるけれど、
1 坂道に立つ
2 両手に持ったポールを斜面の少し前(上)に突く
3 そのまま足を踏み込む
4 踏み込んだ足と両手のポールに体重をかけて登る
5 以下繰り返し
リズムをつかむとなおよし

トレランで推進力にする人がいるけど、
自分は腕が疲れるだけで何もいいことがなかった。
上半身も鍛えていると違うのかもしれない。

だいたい下りの走りで邪魔にならんのかね・・。

むしろ邪魔で使ってないな・・・
下りは結構段差の高いところもあって
そこはストックなんか頼ってる場合じゃないので
そういう時に邪魔でしょうがない。
平坦の時に使うくらい。

>けっこう脚が不自由な人って多いんですね
うん
陸上競技でも10代に膝ぼろぼろにする人が多いし
不自由な子は以外に多いよ

なんともわかりやすいのう

足が不自由ってどのレスに対して言ってんだろ

67983 B
ポールはトレランの超一流選手も使ってる
使うべき所では使うのが得策なんじゃないかと思うhttps://www.youtube.com/watch?v=2fTl75jySdY

14250 B
山登りしてる奴らのイメージっって
俺の場合、これが出てくる。

自分は平地で四足歩行意識するとぐんぐん歩ける
下りはなんか怖いから体重掛けらんない

書き込みをした人によって削除されました

街中の河原の土手とかでもこれ使ってる人がいるけど
軽いからって遠くのものを指すためにこれをブンブン振り上げるのやめて欲しいな
自転車で通りかかったら思い切り顔面はたかれた

>超一流選手も使ってる
俺も超一流選手が使っている薄っぺらいレース用の靴を履くことにするよ!一流選手はみんな、ソールが薄い靴履いているしね。ベアフットもいいかも。

>自転車で通りかかったら思い切り顔面はたかれた
それは思い切り文句言っていい

俺なら激怒する
目に刺さったらどうする

俺だったら、これ幸いとばかりに
派手に転倒して、慰謝料請求する
(それぐらいがいい薬)

27645 B
振り回すのは論外としても
通常の使用でもこういうの(←)は起きうるので気をつけようと思ったこないだ駅の階段で傘の先が顔面にぶつかって危なかったのを目撃した(作画・俺)

>通常の使用でもこういうの(←)は起きうる
ほんこれ
過密状態の山だと危険を感じる

そういや、傘を斜め後ろにして持つ奴いるよな
殺意を覚える

>No.22916

可愛い

>殺意を覚える

距離置けばいいだけ

>殺意を覚える

文句があるなら傘にわざと体当ててやればいいんだよ
堂々と文句が言える
でも殺意の発露はやめような

先っぽのゴムなくなるやつ

取れやすいと聞いていたので最初に両面テープで貼り付けた
まだ外れていない

ゴムキャップの紛失はしたことないけど
擦れて石突が姦通することはしばしば

書き込みをした人によって削除されました

3367 B
>そういや、傘を斜め後ろにして持つ奴いるよな
刀を持つみたいに水平にしてブンブン振って歩く奴いるよなああするとバランスでもいいのか?全然そうは思えないんだが

>ゴムキャップの紛失はしたことないけど
>擦れて石突が姦通することはしばしば

エロイね

>俺も超一流選手が使っている薄っぺらいレース用の靴を履くことにするよ!一流選手はみんな、ソールが薄い靴履いているしね。ベアフットもいいかも。
トレランに関しては今は厚底ブームだからプロに関しても薄っぺらいソールの靴を履いてる選手なんて極少数じゃないかしらん?

HOKAがユニークな靴を出してきて注目を浴びただけで、ブーム(多くの人が実際に使っている)なんかじゃないよ。
各社厚底からうす底まで作ってるけど、厚底は長距離用(100km以上)に据えられてる。
衝撃吸収性が高いから足が出来てない初心者にはある意味向いている。
走り込んでいる人は、人間の体が本来持っている衝撃吸収の仕組みを活用するし(いわゆるフォアフット)、上下運動を減らして衝撃が最初から少ない走り方をする。その結果、厚底よりもはるかに「軽い」薄いソールの靴を履けるようになる。そして40km程度の短距離なら乗り切れる。
このスレの趣旨に合わせると、ポールもあなたの用途や体力に応じて考えてくれとしか。バランスを保つだけか、推力として頼りにするのか。

HOKAは極端に厚底なだけで
トレランシューズで人気があるアルトラやモントレイルも十分に厚底じゃない
昔は走りこんで脚ができていれば薄底でなんてロードと同じ感覚で言ってる人が多かったけど
それやってたらプロでも怪我人続出で懲りて今では厚底履くようになってるんだし
ベアフットに至っては旗振り役で推進してたアメリカのランナーさんは怪我が多すぎて引退に追い込まれてなかったっけ?

50041 B
このぐらいコンパクトになるのが欲しい
110〜125cmまで長さも調節出来るようだし

カーボンストックなら軽いよ
むっちゃたかいけど

値段は確かに高いかもしれない
でも一度買ってしまえばしばらく使えそう
(年に何回も何回も山に行けないし…)

毎週のように山行くけど今日は妙義だしいらんかなと思ったりで持って行かないのも多々
雪山での出番のが多いか

>今日は妙義だしいらんかな
数日前に神奈川県から来た60代の男性が
滑落?で亡くなったそうだな

>値段は確かに高いかもしれない
>でも一度買ってしまえばしばらく使えそう
上の方で90kg肥or越の俺が全体重掛けても行けたし
5年は使ってる
俺のだけか知らないがカーボンストックは衝撃吸収スプリング内蔵してないのが地味に痛い

421078 B
まぁこういうこともある


折れたら無理だろうが曲がった場合は手で直せないものかな

>まぁこういうこともある
どれだけ体重かけたんだよ…

>折れたら無理だろうが曲がった場合は手で直せないものかな
曲がったら伸縮状態固定=もろくなっているので処分した方が良い
その部分だけパーツ交換出来るならいいんだが
そう言うサービスないにょ

安物ストックでも無い限り交換パーツだけでも買えるよ

>どれだけ体重かけたんだよ…
泥々の急斜面で滑ったときにストックが突き刺さって抜けずに大きな負荷がかかったようで
サポートにメールしたらさきっちょだけ売ってやるよ1500円くらいでとあったから割と良心的かな

>泥々の急斜面で滑ったときにストックが突き刺さって抜けずに大きな負荷がかかったようで
ストックのお陰で怪我をしなかったみたいでなにより

>ストックのお陰で怪我をしなかったみたいでなにより
いい考え方だね

>安物ストックでも無い限り交換パーツだけでも買えるよ
もし出来るなら
価格表貼って欲しいにょ
俺のはメーカーものだけどそういうの知らなかった

>価格表貼って欲しいにょ
自分の使ってるメーカーに問い合わせた方が早いと思うが
てか自分で動けよ

俺は、普通の登山道から雪渓にしょっちゅう変わるトコで、雪渓に上がる部分で滑って写真のように曲げてしまった。

雪渓の端が融けて、中央部は盛り上がっているからなあ。

雪渓の部分はポール使っちゃダメって事か

先端キャップつけたままにしてたとか?

ダメじゃないし保険としては有効よ
バリズボ雪渓の場合は慎重にストック刺して足を踏み込んでをやらないと危ない
ストック刺したうえですっ転んだなら、まだ手にストックが残っているので変に滑ってサヨウナラしなくてよかったって感じ

カーボンのストック二本セットが安かったから買ったらショックダンパー入ってなかったでござる
とりあえず使ってみるか

スプリングって効果あんのか?
雪ではいらんし

レバーで調節するタイプは構造的にダンパー入れにくい。
BDのようにグリップ側にダンパーを入れてるものもある。

個人的にはポール自体いらないと思ってる。
足腰が故障しやすい人は助かってるようだけど。

サスペンションは効果有るぞ
雪山ならソレこそスキー用のストック使えば良い

>個人的にはポール自体いらないと思ってる。
俺は足腰鍛えてあるから必要ない(ドヤァァ)という人が正しくストック使うとコースタイムが無茶苦茶早くなるからいらないなんて言わずに練習して使ってみて欲しい

足腰に対する負担って1日2日の登山じゃわからない10年20年って時間をかけて蓄積するものがあるんだよ
まあそれが理解できないのも若い証拠だけどな

>俺は足腰鍛えてあるから必要ない

岩稜だとジャマなんやで・・・
どうも大げさな感じがしてなぁ。
まあ、あることはあるから縦走で使って見るか。

ストック使えない場所に付いたら一休みしてストック仕舞えばいいじゃないそれとも休むと何か不都合でも有るの?それともストックの仕舞い方見当もつかないの?

>足腰に対する負担って1日2日の登山じゃわからない10年20年って時間をかけて蓄積するものがあるんだよ
陸上スポーツと同じで頑張ってる人は1年立たずに膝壊すから
我慢出来るという状況だと使った方がいいな

トレッキングシューズで大きい段差を降りる時に
つい横歩きになるような人には大きな助けになる

心配してやらんでも壊れてからニヤニヤしてやればいいべ

書き込みをした人によって削除されました

>時間をかけて蓄積するものがあるんだよ
やったーかっこいい!

ところで、ジョギング中だと膝には体重の3倍の負荷がかかります。
70kg の人なら 210kg です。トレランで下りだと5倍以上になるので、ちょっと足をひねると捻挫になります(なのでテーピング等をする)。

あなたのポールは2本で何キロ支えられて足の負担の軽減に貢献していると思いますか?
20kg の鉄アレイを持ち上げたことはありますか。

>あなたのポールは2本で何キロ支えられて足の負担の軽減に貢献していると思いますか?
ポールは体重を支えるものじゃないぜ

一部だけど体重を支えるものだよ。

お遍路さんの金剛杖とかだと丈夫だから
そういうの使えばいいんじゃないかな

>23372
何でいきなり火病ってるんだろ

強い言葉使うのもそれに反応するのもダメダメ

>やったーかっこいい!
何がいいたいんだ?
煽りたいのか同意してるのか病気かしら

体重計の上にポールを置き、両手に持って体を引き上げるように体重をかけても25kg程度であることが分かる。下山時に片足にかかる負担は体重の3倍と考えると、わずかな重量しか腕で支えられないことが分かる。当たり前だね。体重のほとんどは肩より下にある。

ポールを使えば故障を防げるってのは、条件付きでその通りだろう。
>大きい段差を降りる時につい横歩きになるような
・・過体重や足ができてない人には必要だけど、平均体格の健常者には捻挫以外の故障の予防で使うってのは眉唾である。

>コースタイムが無茶苦茶早くなる
腕立て伏せが 30回 6セット連続でできるくらい上半身を鍛えたらそれは可能だと思う。

それで故障の確率減るならええやん

縦走で10時間近く歩くと流石に足腰にくる
次はポールありで試したい

「○○はいらない」とか言ってスレで暴れ続ける人は
○○の事をまったく理解していなくて勘違いした思い込みで暴れているというのが良く分かるスレだな

もう放っておきなよ

35745 B
>No.23399


で、ポールが必要な理由を合理的に筋道立てて説明できず、
「とにかく必要なの。大人はわからないだけなの」「もういい!」
のように議論を放棄するのは、子供と同じ。

その道具を使う理由を自分で説明できないのなら、自分のカラダの事情にあったものを使ってないかもしれないし、お気の毒。

断続的に重力変動が発生する星の住人には
発生するエネルギーの大半である加速の早い時点でポールを突くことで負荷を減らすのが成り立たないからもういいって言ってるんじゃないの

夏色プレゼント☆の二次元のみなさんのほうが、ちゃんと説明できてるぜ。
「バランスをとるのにいいのよ」だって。

"あおい"みたいに体力がなくてフラフラする人は杖としてもっとけばいい。
この道具で登れる山が増える。
一方で普通の人がわざわざ補助輪をつけて自転車に乗るというモチベーションはない。
邪魔なだけ。必要な人は必要。不要な人は不要。

>理解できないのも若い証拠だけどな
>壊れてからニヤニヤしてやればいいべ
みっともない。

反論できないからみっともないとかうんたらかんたら

>加速の早い時点でポールを突くことで負荷を減らす
筋肉への負荷と足への衝撃を混同し、良いとこどりと思ってませんか?
いずれにしろトレランの場合は「重力に仕事をさせる」と言って、ブレーキをかけるような事はしないんです。
これを理解するため、何か重りをもって 1m の高さから0.5秒、そして5秒かけて床に落としてください。
5秒のほうがブレーキかけているから筋肉に負担があるけど、床への衝撃は小さい。
0.5秒は筋肉の負荷は小さいけど床への衝撃は大きい。つまり足への衝撃は大きいけど、スピードが速く筋肉を温存できる。
ただしランナーも故障する生身の人間なんで、この場合、50cm 2回、あるいは 33cm 3回に分けて下ります。
それだと足への負担も軽く、スピードも速い。これが「重力に仕事をさせる」ということ。

その数回のうちいくらかにストックを用いてください
おk?

天動説を信じるために惑星の複雑な運行法則を構築する流れと見た

なんで必死になってるのかわからん

下りで前方に向かってポールをつくというのは、わざわざ下山に向かう運動エネルギーをつっかえ棒で止めるようなもの。
ランニングなら体の前方で着地し、スキーやボードでいえば無駄なターンを繰り返すようなもので、初心者ほどブレーキに体力を奪われて疲れやすい。
上級者は運動エネルギーを殺さない無駄のないターンをするから速い上に疲れにくい。

足への衝撃を減らすため、ブレーキをするためにポールが必要なのだっていうのは一つの説明だけど、
故障してないなら先に歩き方を工夫して、運動エネルギーを生かして楽して登山する方法を勧めます。
「ステップを刻め」ってのはいろんな本で見るかと。

運動エネルギーを活かすのと活かせるように身体ができているかは別なんだよなあ

書き込みをした人によって削除されました

コンペに参加するアスリートなら使わないで速く下れってのはある程度同意するが、そこまで目標が尖がってない人なら過度な加速度を吸収して持久力・耐久力に振る使い方もあるだろ
ぶっちゃけ、登山は手段で、目的地に余裕を持って到達しそこでの活動を最優先させれば後者に価値を見出す

78573 B
>体力がなくてフラフラする人は杖としてもっとけばいい
速さを競うレースでも世界のトップ選手が使用しているしNHK百名山一筆書きのようなザックを背負っての長距離縦走にもプロが使用している“ポールを使う=体力が無い”なんて図式は成り立たないからもう諦めろ

書き込みをした人によって削除されました

頭が狂った動物が檻の中をグルグル歩き回る状態の意味不明な主張してるヤツなのだ
下手に相手しても意味が無い所か自らを同じ底辺に追いやる事にしかならないぞ
嵐には全部 荒らし・嫌がらせ・混乱の元 DEL放置だ

プロの使い方とただのころばぬさきの杖との違いはあったりするの?

というかだ
ここはストックスレであってみんな必要だと思って使ってる人が見て書き込んでるわけだ
そこに来て「体力の無い人や怪我のしやすい人が使うもの」なんて言ったら全員がそうだと言ってるようなもんだ

>プロの使い方とただのころばぬさきの杖との違いはあったりするの?
四足獣の歩行を考えればいい
腕をただの重量物とせず腕まで使って歩くんだよ

>プロの使い方とただのころばぬさきの杖との違いはあったりするの?
極端な話、杖を杖として使わなくてはいけないという固定観念を外せばいろいろ使えるだろ
アウトドアならそういう柔軟な思考もあっていい
杖だってその辺の棒切れを拾って使ってもいい