軍裏@ふたば保管庫

軍裏@ふたば保管庫 [戻る]

9144 B


[全て読む]
2月23日はCal.223の日

>.223
先進国の単位でお願いします

小口径はイヤ!

ss109と比べて非力

非力でもたくさん当てればいいのだ

>>.223
>先進国の単位でお願いします
じゃ5月5日の6時?

NATO弾だから7月10日ではどうか

26229 B
>NATO弾だから7月10日ではどうか
よく粘る


53958 B
緊迫・南シナ海 オーストラリアが潜水艦12隻調達 「台頭する中国」に対抗

[全て読む]
【ビエンチャン=吉村英輝】オーストラリア政府は25日、国防白書を発表し、次期潜水艦を12隻調達する方針を表明した。白書は「台頭する中国は地域でさらなる影響力拡大を模索するだろう」と指摘。
南シナ海で軍事拠点の構築を進める中国を見据え、20年間にわたり海軍を含めた防衛装備品の増強を進め、軍事費や人員も拡張する。

 潜水艦12隻は建造費だけで500億豪ドル(約4兆円)超を見込む。建造をめぐっては、日本、ドイツ、フランスが受注を競っており、豪政府は今年中に共同開発相手を選ぶ方針だ。

 豪海軍は、現在運用している6隻のコリンズ級潜水艦の老朽化に伴い、2030年代初めにも新型潜水艦へ切り替える計画。
これまで隻数は8〜12隻の幅で検討してきたが、白書により12隻の調達が明示された。

 その他の装備品では、哨戒機の増強や無人飛行機(ドローン)の導入なども示された。また軍の人員を現行計画より増員し、1993年以来の規模となる6万2400人とする。

 

中国と仲良くするためにも中国から12隻買ったらどうか?
中国の船体にアメリカの装備。よしこれで行こう日本は撤退

>10年くらい前に新聞記事で、豪州の潜水艦建造が遅れてて
>理由が当時イケイケだった中国経済の影響で、中国の造船技師の引き抜きで最低年俸1000万円程度で皆転職していって

10年前にはすでにコリンズ級が全隻揃っているんだが・・・
(コリンズ級最終艦「ランキン」 2003年3月就役)

資源価格高騰による海洋探査ブームで、潜水艦乗組員が次々に
ヘッドハンティングされ、元からのコリンズ級の低信頼性と
相まって豪潜水艦隊の稼働が1隻になった記事と勘違いしてないか?
確かその時の年俸も1千万円クラスだったし

それに確かに後期のコリンズ級は建造期間がどんどん伸びてるが、
それの原因は先に納入した潜水艦の溶接不良とその対策に技術者が
回されたからだぞ

>中国と仲良くするためにも中国から12隻買ったらどうか?
支那設計x豪州生産って勝てる気がしない(カンガルーが)

カンガルー級:攻撃力機動力重視
コアラ級:静寂性重視
になると思う

普段マスコミがーって言う人に限ってこういう新聞の飛ばし記事を鵜呑みにしちゃうという

358280 B
冷静に考えると独仏案よりも豪州自身が蹴ったA26潜水艦改良型を軸に、A26型潜水艦を半分豪州建造と半分直輸入で整備した方が良いのでは、と思う
そういうのも、日本案では輸出経験がない現状を背景に技術移転の難しさ、豪州国内整備基盤構築支援のむずかしさ、教育支援の難しさ、という諸問題がある

51546 B
A−26については、スウェーデンが少ない人口で広大な海洋国土を防衛する上で少数の艦艇で必要な稼働率を維持するという必要性、できているかは微妙なのですが、これはオーストラリアの広大な海岸線と海洋をあの人口で守るという部分と共通しています


>普段マスコミがーって言う人に限ってこういう新聞の飛ばし記事を鵜呑みにしちゃうという
豪州の潜水艦建造計画が「飛ばし」なの?
初耳だが?

そうだよな
やっぱり根拠は必要になるよな

日本は静観しよう。見てるだけだが


258418 B


[全て読む]
なぜロシヤの銃は握りづらそう(実際づらい)なのか?

あんまり凝りすぎても構えが限定されるしねぇ・・・難しい問題だわ
(競技なら無問題だろうけど)

書き込みをした人によって削除されました

MP5のグリップがいい

PKOに拳銃しか 持っていけない時期があって急遽
拳銃として文句がでないのを開発した

機関拳銃のセンスは独特だな

9mm機関拳銃は努力して高くしたんでしょ?
って言いたくなる。

>PKOに拳銃しか 持っていけない時期があって急遽
>拳銃として文句がでないのを開発した
したのページによると空自がPKO派遣時のパイロットやロードマスターの自衛用に注文したとあるが
実際のところはどうなんだろうな

機関けん銃であります。
http://keenedge.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_8d6c.html

>PKOに拳銃しか 持っていけない時期があって急遽
>拳銃として文句がでないのを開発した

一番最初のカンボジアPKOの時から拳銃の他に小銃も持って行ってるだろ。
ルワンダPKOの時に指揮通信車と一緒に機関銃も持って行くか行かないかで一悶着あった話と
混同してるんじゃないのかね。

9550 B
ロシア人の手はマキシマムビッグ&ストロング


>ルワンダPKOの時に指揮通信車と一緒に機関銃も持って行くか行かないか
去年の安保法の時、AERAが「昔は機関銃が何梃までが合憲かを真面目に議論していた、自重していた」とか言ってて笑った
全く進歩していない…


36601 B


[全て読む]
10式最高!!
https://www.youtube.com/watch?v=C2Ia6kcJpug

アフィ稼ぎか?

ファイア

練馬駐屯地最高!

〉練馬駐屯地最高!!

飯くそまずいぜ。

ドリフトしまくりだな


160121 B
DARPA、対潜水艦哨戒作戦を実行可能な無人艦「シーハンター」が完成

[全て読む]
DARPAは、海中に潜む敵国の潜水艦の哨戒任務を行うことを可能にした無人艦が完成し、近く海洋での実試験を行うことを明らかにした。

この無人艦は、「Anti-Submarine Warfare (ASW) Continuous Trail Unmanned Vessel (ACTUV)」(Seahunter)と呼ばれているもので、全長は42メートルで、ディーゼルエンジンによる通常型動力によって走行するものとなる。

DARPAでは、哨戒任務用の艦船を無人化することにより、これまでの艦船では必要不可欠だった、要員スペースや要員の生命維持設備を全て取り払うことが可能になり、艦船開発のパラダイム変革を行うことが可能になるとしている。

ACTUVによる海洋試験は、オレゴン州ポートランドにあるスワンアイランドを母港として、今年の4月から開始されることが予定されている。

ACTUVは、これまでの艦船で必要だった要員スペースが必要なくなることから、最大90日間の連続航行が可能となっており、仮にこの種の艦船が実用化された場合、海軍における哨戒任務は大幅な人員削減を行うことが可能となる見通しともなる。このスレは古いので、もうすぐ消えます。


DARPA、海戦ゲーム配布で軍用AI開発をクラウドソース
http://japanese.engadget.com/2011/04/09/darpa-ai/

これでAIの学習用のデータ収集したんだっけ?
ゲームはDangerous Watersがベースだそうな。

数を投入して発見されても代わりが利くところまで行ったら
潜水艦戦術がカナーリひっくり返る

登録してない音紋は片っ端から撃沈だろうな

自艦の位置を晒してまで攻撃したいならそれも良し

捨て身同士になったら数が勝つ、の意味

自分で帰ってくるソノブイ、移動するSOSUS

ディーゼル潜水艦作るノウハウ残ってたのかなあ?

無人艦は潜水艦じゃなくて、水上艦やで

スレ画、よく見たらそうでした

>登録してない音紋は片っ端から撃沈だろうな
攻撃せずにひたすらついて回ればいいんじゃない?
定期的に発信しながら

ある一定条件で人に指示を伺うように作ればいいだけじゃないの?


20633 B


[全て読む]
WWTの複葉機はかっこいい。

>主翼に梁とか索がたくさんだからそれを伝って翼端の方から飛び降りればいい

普通に飛んでる状態でも難しいだろうに、無理じゃね?

>>パイロットは普通にプロペラの後ろで操縦している

いやあなた、なにか勘違いしてるでしょ

58715 B
>日本海軍は黎明期の飛行機の血筋が好きなのかな?
WW1の時にドイツで開発されたベッカー砲なる20ミリ機銃が有りましてベッカーキャノォン!とか何か必殺技っぽい響きでカッコイイんですけれどw実際40口径で初速520m/秒、発射速度200発/分は当時としてはなかなか優秀で、爆撃機等の防御火器に早速採用されたんだそうで

37869 B
この機銃を装備した機体の中で面白いのが
AEG社のG.IV双発中型爆撃機のサブタイプの一つで、機首下面と背面銃座を拡大して2門のベッカー砲を装備してるんですがこの20ミリは自衛の対戦闘機装備ではなく、地上掃射の為なんだとか要は大口径機銃で連合軍の牛肉食いや蛙野郎共を空から掃射してやるぜ!という今でいえばAC-130みたいなコンセプトの機体なわけですな

39754 B
更にコレの単発機版とも言える機体も存在してまして
同じくドイツはAGO社製のS.I攻撃機と言うんですが操縦席後方の旋回機銃がベッカー砲…ではなくてよく見ると胴体下面におっきな切込みと言うか開口部が設けられてましてここに機体下前方に向けて斜めに地上掃射用の20ミリ機銃を装備しちょります先のG.IVがAC-130なら差し詰めこちらはA-10って所でしょかw

45922 B
やがてドイツ敗戦後、ベッカー砲の開発陣はスイスのエリコン社に
移り、ベッカー砲の特許を元に新型20ミリ機銃を開発、やがてコレが世界的なベストセラーになる一連のエリコン20ミリ機銃シリーズのルーツなんだそうなんですが、実は我が日本陸軍もコレにいち早く目を付けてたりするんだそうでWW1終戦後、連合国の日本も戦利品としてベッカー砲数門を譲り受けてまして、陸軍技術本部で航空機搭載20ミリ機銃の研究に用いてたりしますので、その時の印象が良かったのかもなんですがともあれ昭和5年ごろから改めてエリコン社製の20ミリ機銃の導入を検討し昭和10年に94式旋回機関砲の名でエリコン20ミリを制式採用してるそうです因みにこの20ミリ機銃が装備されたのがユンカースの4発巨人機を国産化した92式重爆だとかで、ドイツの巨人機にやはりドイツの大砲って組み合わせって所ですな

74992 B
ただ日本陸軍は何故かその後はエリコン機銃にあまり執心でなく、
後の重爆や戦闘機で採用する20ミリも大抵ホチキスかブローニング系でむしろ昭和11年ごろから別にエリコン社からライセンスを導入して99式20ミリの生産を始めた日本海軍航空隊で主力火器になっていくわけですけど零戦から陸攻、艦攻、水偵、飛行艇…と広く使われたこの20ミリを戦争末期に十数丁という最多数搭載した日本海軍機というのが有りましてコレが陸爆「銀河」に地上掃射用に20ミリ斜め(下方)銃を装備した改造機なんですな無論、WW1機のドイツで少数造られた地上攻撃機とこの改造銀河の間に、直接の繋がりはないんですけれど、日本海軍がこよなく愛用した20ミリのルーツとその使われ方が、最後に奇しくも一致したのはちょっと面白いような気がします…w

>いやあなた、なにか勘違いしてるでしょ
あ、スレ画はDH-2でしたね…
失礼を

107858 B
こやつの存在を忘れてはならぬ


>>S.I攻撃機

装甲板張ってたWW1でのシュツルモビクみたいなやつだっけ。
この手の地上攻撃機が、WW1だと歩兵やってたクルト・タンクの印象に強く残ったらしく、その設計思想には「歩兵の友たる軍用機」ってのがあって、
FW190の前線整備性や主翼すげ替えでの容易な地上攻撃機化なんぞもその反映らしい。
メッサーは実は爆撃機を作りたかった、ハインケルは戦闘機を作りたかったって話は聞くけど、クルト・タンクは歩兵を強力に支援する地上攻撃機を頭に描いていたのかも。


74519 B


[全て読む]
国籍不明の軍用機が首都上空に近づきつつあるとき
たった2機の戦闘機で対処するだろうか?
そして両横に接近したりするだろうか?

むしろ日本が!って話のほうがリアリティーありそう。

書き込みをした人によって削除されました

>むしろ日本が!って話のほうがリアリティーありそう。
日本がイケイケだった時に日本の仮想戦記ブームと同じノリで
石原慎太郎が総理大臣でヒロヒト、トージョーとか名付けた空母で
アメリカに攻めてくる!みたいなお話はあるにはあったよ

冷戦後ももうしばらくバブルが続いてればねぇ…

>ミサイルを撃てば東京は守られるけど、直下の小さな街は全滅する
>撃つかどうか迷っているうちに爆撃機から核が撃たれて東京は壊滅
確か主人公の台詞は
「俺が撃てば日本が…被爆国の日本が全面核戦争の引き金を引くことになるんだ!」だったな
主人公は敵機に投降・亡命を提案、敵機も翼を振り了承したかに見えたが…
で、催眠テストの指揮官が「何で誰も撃たないんだ!」と苛立つ所に女性秘書が
「撃てるパイロットを揃えるのは、本当に平和の為になるんでしょうか?」

アイセイアゲイン
キルワイバーン

>「俺が撃てば日本が…被爆国の日本が全面核戦争の引き金を引くことになるんだ!」だったな

相手の戦略爆撃機基地を先制核攻撃するのならともかく、
自国領での空対空核ミサイル使用がどうしてそうなるんだ

別に地上軍が侵攻して、そこに戦術核を落とすわけでもないのに、
報復のされようがないぞ(せいぜい、敵国に侵攻する味方空軍部隊が
同じような核ミサイルの洗礼を受けるぐらいだ。)

取り敢えずなんでもかんでも相手のせいにするのは
基本だから日本に敵意有る奴はそう仕掛けて来る。
こっちはうるせえバカって返してりゃ良い。相手にする価値なし

スレ画像は「エンドオブホワイトハウス」だったか。北の工作員がホワイトハウス占拠するって滑稽無糖な話の映画

80年代のアニメだと彼女だかが戦争でなくなったからって核ミサイル発射する士官とかいたアニメもあったからな無茶苦茶なのはおおいよね

>自国領での空対空核ミサイル使用がどうしてそうなるんだ
核に核で返すという構図自体への嫌悪だろうな
そもそも自国内人口密集地上空で一機だけの敵に
核ミサイルでの迎撃を命じるってのも冷静に考えると変な気がするが
あとその漫画の敵機は大型爆撃機じゃなくてシルエットは戦闘機サイズで
最後は発射じゃなくていきなり加速しての特攻だったと思う


100364 B
【ロシア】ロシア、ICBMを小惑星破壊用に改造の計画[2/20]

[全て読む]
ロシアが大陸間弾道ミサイル(ICBM)の一部を改造し、地球に衝突する恐れのある小惑星を破壊する計画に乗りだしていることが20日までに分かった。
ロシアの有力ロケット研究者が明らかにした。
マキーエフ・ロケット設計局のサビト・サイトガラエフ氏は先週、国営タス通信のインタビューでこの計画を明かした。

小惑星が地球に衝突するのを防ぐ方法をめぐっては、米国もいくつかの方法に取り組んでいる。
ただアプローチは異なり、米航空宇宙局(NASA)の計画は隕石を破壊するのではなく、その軌道を迂回(うかい)させて衝突を防ぐものだ。

ロシアのミサイルは直径20〜50メートルの小規模の小惑星に使用される見通し。こうした小型の小惑星は大きな損害を引き起こす可能性があるが、
天文台でも地球に接近する数時間前にならないと探知できない。

まったく探知できない場合もある。ロシア南西部のチェリャビンスク上空では2013年、直径20メートルの隕石が空中で爆発。
衝撃はTNT火薬30万トン相当あまりに上り、1000人以上の負傷者が出た。

書き込みをした人によって削除されました

書き込みをした人によって削除されました

>そんなのは太陽系外縁に何千億個か何十兆個かあるだろうし
>迎撃は遠大な話のようで、実際かなり切実な話だと思う
地球の公転軌道に乗ってる天体なら、ね

198780 B
前から何か飛んでくるんじゃないかと心配で夜も眠れない
https://www.youtube.com/watch?v=0jHsq36_NTU太陽系は銀河系内を螺旋を描きながら秒速20キロで進行中

>うーんと小惑星表面で爆発してもほぼ表面が焼けるだけなんだわ
焼けたらなにが出るの?

小惑星表面の物質によるとしか言えんな

>焼けたらなにが出るの?
風化する・・・つか部分的に脆くはなる
http://www.jaxa.jp/article/special/itokawa/bunseki_j.html

>太陽系は銀河系内を螺旋を描きながら秒速20キロで進行中

銀河系自体がアンドロメダ銀河目指してまっしぐららしい
それら全体の局所銀河群全体がおとめ座銀河団めざしてまっしぐら
その速度たるや・・・・

>それら全体の局所銀河群全体がおとめ座銀河団めざしてまっしぐら
天の川銀河はおおいぬ座矮小銀河つまみ食いしとるやないかい

ということなのでやっぱり前方の太陽系外から想定外の天体が飛んでくる可能性はまだあるわけだ


38660 B
グーグル、「宙に浮きたがる」超軽量素材を開発中

[全て読む]
謎に包まれたGoogleの研究部門「X」が、極めて丈夫で重力に逆らう素材を近いうちに発表する可能性が出てきた。同部門の責任者は、これが世界を変えるかもしれないと考えているという。

 Googleは、骨の構造にヒントを得たBoeingのマイクロラティスを超える素材を生み出そうとしているのかもしれない。現在「世界で最も軽い素材」とされているマイクロラティスは、高い強度を持ちながら、タンポポの綿毛の上に乗せても種子と冠毛をつなぐ繊細な柄を傷めないほど軽い。

 Boeingが生み出したこの金属製素材は、確かに軽いが落とせば地上へ落下する。しかし、Googleがひそかに開発を進めている画期的な新素材は違うようだ。Google Xの責任者であるAstro Teller氏によれば、この素材は「宙に浮きたがる」のだというhttp://japan.cnet.com/news/service/35078085/

違うぞ
それボーイングのやつ

書き込みをした人によって削除されました

>もしかして、エアロゲルのことなのかなあ
もしかしなくても、『めっちゃ軽いエアロゲル』だろう
ケイヴァーリットでも実現できたとかってんなら話は別だがw

>ケイヴァーリットでも実現できたとかってんなら話は別だがw
無理無理無理無理w

書き込みをした人によって削除されました

重力遮断物質か・・・

>水惑星年代記
世界一周飛行船レースの最中に年上の教授とチョメチョメしちゃうやつだな?

それを惑星全域に生中継されちゃうんだっけ

書き込みをした人によって削除されました

大石まさる のSFってノスタルジックでええよね。
加えて太めと言うか、豊満な女性がまたええ。


62661 B


[全て読む]
M45A1
どこか発売してくれんかな?

東京マルイの1911A1とデトニクス持ってたけど
ガス出るとことのゴムが劣化して動作不良起こしてた。

どこかおすすめメーカーのガバある?

WAが出してなかったっけ?

M45A1はWAがマグナ形式で4万弱で出してる
後はフルメタル、炭酸と日本だとガチアウトな物だけれど中華のBELLからマルイ系CO2GBBとして100ドルちょっとで出ている

今の所マルイ系ガバがパーツ供給を考えると一番いい
東京近辺に住んでいて本店に行けるなら20年近くなる歴史で中古パーツやら流用の効くWAでもいいけれど地方住みだとパーツが手に入らない・・・
ちなみに動作不良はバルブのOリングなら100円もあれば汎用のOリングで交換できるし、ガスルートパッキンなら純正でも300円、社外品でも800円位で交換できる

236487 B
WAのM45はここが本物とは違うらしい
(別パーツになっている)いやうろ覚えなんだが『WA コルトM45』でぐぐったら商品ページがすぐみつかるので、よくよく検討なさるがよろし

WAいろんなバージョンがあって目移りする。
機関部にもバージョンあるけど何が違うの?

>WAのM45はここが本物とは違うらしい
一体物の金型を作って・・・ってのは色々と難しいので従来品のフレームに金属(アルミ?)削り出しのレールを後付する
ってのが最近のWAのレール付きフレーム
ジャンクフレームからレール部をもぎ取って他社のガバに流用できるよ
>機関部にもバージョンあるけど何が違うの?
R-TYPE:99年位以降の多少改良されたマガジン付きの物
ハンマーが直にバルブを叩くので多少ロックタイム早いけどハンマーダウンすると多少ガスが漏れる
SCW1:トランスファーバー式でバルブを叩く
ミスファイアが多い
SCW2:SCW1の発展形
1よりはましだけれどセフティ周りが数ミリ違うのでパーツの流用が面倒
SCW3:SCW2の発展形、ディスコネクタースプリングが無くなって組みやすく、ミスファイアもほとんどない完成系
って感じ

スライドとフレームの長さの差を半インチにすれば
チャンバー確認のスライド押ししやすいのに

WAはスライドストップからの復帰の際
スライド引いて再装填できないから嫌い
ブローバックと仕上げは最高なのにここで台無し(極まれに出来るのもあるみたいだけど)
スレちゴメンね

WA高いんでマルイにします。
MEUかウォーリアのどちらか。

むかしBELLのMEU買ったの思い出した。
あまりの出来の悪さと、もっさり作動で即売り飛ばした。
今はいい感じになってんのかな?

>スライド引いて再装填できないから嫌い
そういう情報ありがたいです。
知ってたら買わないから。

これもスレチだけどG42のスライドの上のほう
チャンバーと接触してスライドが割れる。
スリムコンパクト、リアルだからもったいない。


[0] [1] [2] [3] [4] [5