軍裏@ふたば保管庫 [戻る]
このゲームを思い出す |
スレ画の機体は閃電のご先祖様だね。 でもパイロットが脱出できないよね…。 |
プッシャー式がご先祖っていうならライトフライヤーがご先祖ということに |
>ライトフライヤーがご先祖 そっちの正統な子孫はこちらさんかな。日本海軍は黎明期の飛行機の血筋が好きなのかな? |
>スレ画の機体は閃電のご先祖様だね。 パクリ疑惑 |
>スレ画の機体は閃電のご先祖様だね。 >でもパイロットが脱出できないよね…。 誤解されがちだけどスパッドA.2は複座機ですよ パイロットは普通にプロペラの後ろで操縦している ただしガンナーは死ぬ |
上翼の上から飛び降りれば問題なしか https://www.youtube.com/watch?v=VGSdRYRy51M |
主翼に梁とか索がたくさんだからそれを伝って翼端の方から飛び降りればいい |
>主翼に梁とか索がたくさんだからそれを伝って翼端の方から飛び降りればいい 普通に飛んでる状態でも難しいだろうに、無理じゃね? |
>>パイロットは普通にプロペラの後ろで操縦している いやあなた、なにか勘違いしてるでしょ |
>日本海軍は黎明期の飛行機の血筋が好きなのかな? WW1の時にドイツで開発されたベッカー砲なる20ミリ機銃が有りましてベッカーキャノォン!とか何か必殺技っぽい響きでカッコイイんですけれどw実際40口径で初速520m/秒、発射速度200発/分は当時としてはなかなか優秀で、爆撃機等の防御火器に早速採用されたんだそうで |
この機銃を装備した機体の中で面白いのが AEG社のG.IV双発中型爆撃機のサブタイプの一つで、機首下面と背面銃座を拡大して2門のベッカー砲を装備してるんですがこの20ミリは自衛の対戦闘機装備ではなく、地上掃射の為なんだとか要は大口径機銃で連合軍の牛肉食いや蛙野郎共を空から掃射してやるぜ!という今でいえばAC-130みたいなコンセプトの機体なわけですな |
更にコレの単発機版とも言える機体も存在してまして 同じくドイツはAGO社製のS.I攻撃機と言うんですが操縦席後方の旋回機銃がベッカー砲…ではなくてよく見ると胴体下面におっきな切込みと言うか開口部が設けられてましてここに機体下前方に向けて斜めに地上掃射用の20ミリ機銃を装備しちょります先のG.IVがAC-130なら差し詰めこちらはA-10って所でしょかw |
>いやあなた、なにか勘違いしてるでしょ あ、スレ画はDH-2でしたね… 失礼を |
こやつの存在を忘れてはならぬ |
>>S.I攻撃機 装甲板張ってたWW1でのシュツルモビクみたいなやつだっけ。 この手の地上攻撃機が、WW1だと歩兵やってたクルト・タンクの印象に強く残ったらしく、その設計思想には「歩兵の友たる軍用機」ってのがあって、 FW190の前線整備性や主翼すげ替えでの容易な地上攻撃機化なんぞもその反映らしい。 メッサーは実は爆撃機を作りたかった、ハインケルは戦闘機を作りたかったって話は聞くけど、クルト・タンクは歩兵を強力に支援する地上攻撃機を頭に描いていたのかも。 |