二輪@ふたば保管庫 [戻る]
>スレ画、ちょっと汚すぎてNC31に乗ってた身としては悲しい気分になる 趣味と仕事じゃワケが違うでしょ …まあそれでも、最低限キレイにはしようよ、とは思うが |
ステップラバーは何回くらい換えたかな |
ここで問題です 彼(58.156.*(ucom.ne.jp) )の発言したこの言葉 「ステップラバーは何回くらい換えたかな」 この言葉は、何を伝えようとした言葉なのでしょうか? みなさん考えてみてください |
あなた、一々煽る様な書き込みやめたら? |
グリップラバーは何回くらい換えたかな |
書き込みをした人によって削除されました |
ほんと同じ事しか書かないよね |
> No.1033190 自分で立てたスレで吼えてればいいだろ。 他人のスレに出しゃばって煽るな |
>他人のスレに出しゃばって煽るな |
マイラバーは何回くらい変えたかな |
HCはアイドリング上げろって話は良く聞くが・・・ 基本はちゃんと燃やす方向ってことだから簡単に出来そうなのは プラグとかエアクリとかエンジンオイル固めにするとかですかねえ。 |
どうしてもダメなときは ガソリン添加剤入れたりもするらしい 何入れてるのかは今度聞いとく |
排気にエアを供給する装置が故障してるとかは? 2次エア供給装置だっけ。 そのエアはエアクリから供給なのでその辺の目詰まりとかから当たってみてはどうかな。 |
フルパワー化してるんなら 2次エアカットしてたりして。 |
エアクリは外してみて効果なかったのと、2次エアは目視点検しかしてませんが HCが2900ppmなのに対しCOが0.6%程度に収まっているので問題なしと思っています。 |
プラグが死んだ原因と、腐ったガソリンのせいで 混合器がちゃんと燃えてないとか? |
最初にガソリンを疑うべきと思う 新古車に古いガソリン入れて車検落ちたことあるし 次がマフラーの中か・・・カーボン、ワニス、その他 |
あーまとめサイトへの転載は禁止な |
ガイアックスはそもそも輸入元が怪しすぎて何がブレンドされてるのか判らない上に 脱税燃料的な展開しようとしてた経緯があるから法律改正されたんだよな バイオガソリンは国内でもっとしっかりした体制で作ってると思いたいが まさかバイオガソリンの看板を隠れみのにして平成初期の頃のような 粗悪ガソリン仕入れてる業者が出てきたとかじゃないだろうねぇ |
日石にメールで聞いてみようかと思ったけど 面倒なんで止めた |
>ガイアックスはそもそも輸入元が怪しすぎて何がブレンドされてるのか判らない上に 南朝鮮製だったよね物自体 |
新燃料『ガイアックス』がエンジンを壊す---ホンダが異例の注意勧告を実施 http://response.jp/article/2001/08/09/10978.html レスポンスえらいな。14年前の記事がちゃんと見れる 日本の新聞社のサイトの資料性の低さといったら・・・ |
確かTBSの報道特集あたりだったと思うけど、新燃料として良いものなのに、国が圧力かけて潰そうとしているって印象操作的な報道してたの思い出した。 >南朝鮮製だったよね物自体 ああなるほどん納得ってとこだな。 |
>新燃料『ガイアックス』がエンジンを壊す 高濃度アルコール用につくっていないエンジンではそりゃ壊れるでしょうね… 一説ではガソリンほど気化熱効果が期待できないので燃焼室が異常高温になると聞きましたが実際はどうだったんでしょう |
>燃焼室が異常高温になると聞きましたが もうそれだけでロータリーにはNGだな・・・ |
>ガソリンほど気化熱効果が期待できない 直噴の気化熱効果と言うより、過濃による燃料冷却のことだろう ガソリンほどリッチ限界が高くない(逆にリーンには強い) |
当時はアルコール対応なんて考えられてないしな 声高には言わないまでも税逃れによる廉価販売が 主目的だったからな カロリー低いから燃費もそれほどよくないらしい 2ストはクランク潤滑を洗い流してしまうと聞いた |
病的だな |
以前サーキットで、 一緒に写真いいですか?ってお願いしたら、快くOKしてくれた。感じのいい人だった。 テレビ的な演出だとオモシロオカシイ人ってなってたけど、まだ独身だったんだねぇ。てっきりイタリア美人を嫁にもらってるモンと勝手に思ってた。 |
もっと早く言えよな〜〜〜!!! |
>>てっきりイタリア美人を嫁にもらってるモンと勝手に思ってた。 |
世代がバレる |
>世代がバレる ドゥーハンの秘蔵っ子って呼び声だった。 |
キーワード録画で勝手に録画していた家のレコーダーをこれほど感謝したことないですわ・・・。 |
>ドゥーハンの秘蔵っ子って呼び声だった。 ケニーじゃなくて? |
>ケニーじゃなくて? ごめんケニーだわ、なんだかしらんが、コシンスキーってオーストラリアンだと思い込んでた。 |
>世代がバレる 教えてあげないよ、ジャン! |
かわいそうだからレスしてあげるよ。 |
あ、うん……すごいね〜 |
スレ立てるのメンドイからここで告知すると 模 型 版 見 れ |
>スレ立てるのメンドイからここで告知すると >模 型 版 見 れ 何あれ凄い |
>模型板 ギーガー風ギド・マックとか発想の柔軟さに感心するわ |
>エンジンもケースから5速ミッションキット、はてはツインのエンジンまで。 このマシンのことですかねhttps://www.youtube.com/watch?v=0yI_g6-yReU#t=17ウィンカーが付いてるのは良いと思います |
所ジョージみたいにプラスチックに錆のウェザリングをするほうが安く済む。 |
外見では分からない腐食が進んでて剥離してみたら盛大に直さないといけないことになったり 状態が良くても分解してみたら酷く痛んでる部品があって交換とかしないといけないんだけどって言われたり その際に交換しないで不良のまま戻す決断をしたり 古い機械の場合は分解と再組み立ての作業で仕方ない状態で「壊す」こともあり得るので こういう作業を考える時はそれなりに信用できそうな店を3ヶ所くらい決めてそれぞれ見積もりを正式に出してもらうほうがいい 見積もりに費用がかかる場合もあるけど本当にやる気ならそれも受け入れたほうがいいと思う 高額な見積もり費用の場合はどうかと思うけど相談して5千円未満にしてもらえばいい たまに見積もり1万円なんて店もあるにはあるけど その上で作業中に仕方なく壊れた(壊された)部品があっても騒がずに相談して 半分くらいの費用は負担するくらいの心構えは古いバイクを誰かに直させる場合には必要だと思う 古いバイクを扱ってる店は客も店もへんくつが多いので大変だよ 少々身構えて覚悟しておくこととそれをあまり外には出さずに起きたことに粛々と対応するのが大切 |
かっこいい |
何かもう、自分で頑張って分解して 業者に送ったほうが良さそうですね('A`) どうせ外装レストアしかしないし |
えっLiの姿に戻していくんじゃなかったん? 俺は車両での持込をお勧めしておくよ |
>左グリップいらんよな ンコー |
>えっLiの姿に戻していくんじゃなかったん? >俺は車両での持込をお勧めしておくよ 戻していくというか、LI150-1にTVフォークが刺さった車両です 車両持込だと分解組み立て工賃で幾ら位取られるものなんでしょうか? |
それはピンきりとしか フォーク1つ取ってもNOS、セコ、リプロと選択肢があるでしょ。 http://www.ebay.com/itm/291433993763 これはオリジナルなのかな? どちらにしても旧車修理の具体的な回答はネットでは無理だよ 密林は聞く限り安いが今回がそのケースに当てはまるかはなんとも |
>どちらにしても旧車修理の具体的な回答はネットでは無理だよ 取り敢えずメーデー前くらいに密林から車両が届くと思うので そのときにザックリと見積もって貰うことにします ありがとうございました 嫁はこのままで良いと言ってくれているんですが、早めに何とかしてあげたいです |
ロット数、一種類の部品でなくって工場全体のボリュームってこと? 一日分の設備投資償却費÷製造個数の経費は 人民による人民のた(以下略)の一人一日分の人件費÷製造個数の経費より高い、ということなのかな、 画のような単純溶接はロボで、半自動溶接機と違って間接部分や太いノズルが邪魔で ロボでは物理的に溶接出来ないキャリアなんかの溶接は人力ってのが普通なんだが、それが本当なら人民元おそるべしだな 実際は製造工場に行ってみるしか確かめる方法はないが、画の溶接が汚いのは間違いない |
中国も最近は人件費・物価の上昇が激しいと聞くけど、格安人件費を狙って進出した企業はどうなってるんだろうね |
昔のカブに乗ってて現行のカブに乗り換えたらスゲェ違和感が有る 軽くなったし110ccだと早いし。プラスチックで安っぽいし ギア弱いし |
JA07プロのハンドルストッパーに至っては、車庫で切り替えししているともげるという 「想定外の大きな力が掛かって偶発的に破壊」と最初は説明してたけどねww |
・サイドスタンドを一度出さないとセンタースタンドが立てにくい ・シフトチェンジ時に踏み込みが甘いとセカンドギアが欠けて不動になり高額修理になる ・ハンドルストッパーに至っては、車庫で切り替えししているともげる ・左に転倒するとチェンジペダルのシャフトが歪んで高額修理になる new! まぁ街乗りでウロウロするだけなら速くて燃費良いんだけど、新聞や郵便で使えなさすぎ。 んでメーカー側は二言目には「想定外の(r」ばっかりw |
>想定外 >偶発的 じわじわくる |
・二速発進するとギアが砕ける ・強い力でシフトチェンジすると壊れる |
>・二速発進するとギアが砕ける >・強い力でシフトチェンジすると壊れる マジでミッションがこの程度で破損しちゃうの? |
>マジでミッションがこの程度で破損しちゃうの? カブ 110 2速 でググれw 1つ前の(多分殆ど)中華部品、一応最終組み立て日本の奴ね。 今の角目最終組立てまで中華のはそれはこれよりはエンジンはまし ホンダが郵政だけ先に対策部品で交換始めてすら、信者が運転が下手な奴が壊してるだけの合唱をしててやばかった。 |
ロボットで自動溶接するにしたってラインの配置組換えしたりメンテした際に再度調整しなおす必要あるんだけど その辺をきっちり管理しないと見た目は溶接されてるように見えても溶け込みが甘いとかで強度不足になる可能性がある 部品として出荷する前に目視や抜き取り強度テストで不良品を発見し事故品の出荷を食い止めて原因究明や対策施すのが本来の品質管理の仕事なんだが奴らはその辺の工程をごっそり省略する あいつらの頭ン中には信用取引の概念など更々無いから「出荷して金貰えばこっちの勝ち」という感覚だよ だから製品が組みあがった時点や最悪販売されてしまった時点で強度不足・破断の恐れなどが露呈した時には時既に遅しで、同一部品が何千何万も世界各地にばらまかれてしまっている |
3バカ以上のレベルに堕ちてることにいい加減気付け。 |
ウンチつついて遊んでいるとウンチ野郎の名を襲名してしまうという罠 キミはまだ間に合うからこれっきりにするんだ |
≫法的には1km/hでも超過したら違反は違反だからなあ。 それはちと違う、ある程度の超過は誤差として認められてる タイヤが新品の時とすり減った時で誤差が出てしまうということから 車検でも時速40キロの時に±4キロまでなら誤差の範囲として認められてる。 |
書き込みをした人によって削除されました |
↑追記児童syのメーター上で40キロで走行した時、認められてる誤差は以下の通り 平成18年まで製作車=31.0〜44.4(Km/h) 平成19年以降製作車=31.0〜40.0(Km/h) とりあえずこれは自動車の場合法的に認められてる誤差 平成18年までの車ならメーターで40qを守って走っていても 実際は44qという事もある。 |
>>三馬鹿 >あれ一人でしょ だからアイツ達とは書かずアイツと書いたし友達いないとも書いたんだよ このスレでも三馬鹿擁護はいないんだし放置が一番 もう構うなよ |
今どき殺人予告でも警察は動いてくれるんだから 速度違反の宣言も犯罪予告なんだから通報しとけばいいんじゃないかな |
スレ画みたいに40km/h道路を100q/hとか、自分ひとりだと簡単に出せるけど 『自分と同じ運転をする奴がもう1人居たら』・・・あと2人居たら・・・みんながその速度で似たような運転をしていたら・・・ って考えると スピードを出して、他の車(せいぜい制限速度周辺+α)を抜く俺って運転上手いなんて妄想は簡単に崩れ落ちるね スピードを出す事が上手いのではなくて、流れを読んでスムーズに走れる事(&他人に無駄なブレーキを踏ませない事)が上手いって事に気がつかないとダメだよね |
本文無し |
58.156.ucomいわく 「走行距離100万キロ以下の奴は盆栽ライダー」で、新たに見つけてきたアドレスで奴が書いてるのがこれ |
>シート外すと笑う 知らなかった…長い!! |
>シート外すと笑う 解体屋の山ん中にこれのスプレーで手塗りしたのが残骸で転がってたんだが 形状はタンクっぽいけどいったい何の機械のタンクなのか悩んだことあったw |
>この時代はCBも5速だったんじゃない? いや、CBは350で6速セル付きになりました CJはヨンフォアより後発ですし ベースがおなじCB360Tも最初から6速セル付き |
書き込みをした人によって削除されました |
>シート外すと笑う これ寿命が短かったのは椅子に押されて塗装剥がされて腐食かタンク前のバッテリーの亜硫酸ガスで腐食なんだよな 動力性能は文句無かったけどパッケージングはクソ過ぎだった プレスのトップブリッジ直付パイプセパハンとせんべいライトは嫌いじゃなかったけどね |
>動力性能は文句無かったけどパッケージングはクソ過ぎだった このシリーズはフレーム・エンジン共通でタンクとシートとハンドルの交換だけでロード・オフロード・アメリカンを造ったっていう |
なにげにMBのエンジンはそのまま水冷に進化してNSRのベースにまで 使われたのが凄いね バランサー入りとは聞いていたけど見た目でホンダお得意の 一代限りのエンジンだと思っていたわ |
>このシリーズはフレーム・エンジン共通でタンクとシートとハンドルの交換だけでロード・オフロード・アメリカンを造ったっていう 何故かラクーンだけはいまだに新車が出て来るんだよな。 東京リミテッドだけは未だに欲しい >一代限りのエンジンだと思っていたわ インマニのフランジピッチとかMB5から変わってなかった記憶 |
>MBのエンジンはそのまま水冷に 当時、制振という概念は無かったのか、空冷フィンの共振音がクソ喧しかったからなあw |
>クソ喧しかったからなあw あれがいいんじゃんw 防振ゴム抜いてアルミの洗濯ばさみくっつけたりガキの頃は間抜けなことしかしなかった |
お分かり頂けただろうか… |
オフ車のrepspl カラーは スキー場における白装束と同義か |
ワタシタチガドコニイルカ ワカルカナ? |
>ワタシタチガドコニイルカ ワカルカナ? これが光学迷彩か |
オフ車はどのカラーリングも比較的派手なのには意味があったのね |
なんいど:やさしい |
どこにニャンコが? 山猫かな? |
本文無し |
本文無し |
>オフ車はどのカラーリングも比較的派手なのには意味があったのね まあ泥だらけになってもワークスカラーをアピールする意図はあるだろうね |
[0] [1] [2] [3] [4] |