自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

37883 B


[全て読む]
クリア液晶や3D液晶は現実的にどうだろうか?


405749 B


[全て読む]
大げさに、大きくなりすぎてないか?

超巨大なは〜りぼて

テストで爆発するやつかこれ

Test

保証付きの安全な三段目は何処だ?

>超巨大なは〜りぼて
フレーズは脳内再生されるんだけど作品が思い出せない…

オネアミスの翼

結局3段目は水素になったのかケロシンのままなのか…

ケースファンに14cmは兎も角
CPUファンは12cmで十分だろ

静音化に寄与する

マザーがATXじゃないのでそこまで大きい分けじゃない。


42825 B
強制終了

[全て読む]
最近スカイプしながらAVAしていると強制終了することがあるんだがこれやばい?

Enhanceだしこの辺を推す
http://www.coneco.net/PriceList/1140508446/

700wですか

>電源買うとしたら同じ500wでいいんですか?

>http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
>電源電卓

で 要件を満たす良い電源にしては?

40096 B
ブルスクビュアーで調べてみました


とりあえず 電源を何とかしないと駄目だろ
最悪 全部壊れるだろ.....
12Vラインに15Vも印加されてるんだから

玄人志向 ATX電源 600W KRPW-L4-600W/A
知り合いにこれ進められたんですけどこれどうですか?

>KRPW-L4-600W/A

安かろう悪かろうの産廃ばかりの1万円以下電源では
奇跡的に悪くないので当座しのぎにはいいと思う(12Vが強い)
1万円以上出せるなら他に鉄板はあるが…

5000円〜10000円クラスなら
>No.575535 参考にすればいいだろ...
コンデンサは12次の方を重視な


それと 自分で調べろ
 

https://www.ark-pc.co.jp/i/15600988/
これとかかな?
>それと 自分で調べろ
ごめんなさい自作初心者で何もわからんのです

苦労思考 選ぶなら Antec撰ぶな  個人的に


79619 B


[全て読む]
みんなはお年玉でなに買う予定?
俺は4790Kと水冷キット、あとケースを新調する

俺はナマポで親戚の子にお年玉あげれないから年末年始はいつも逃げている。

簡易水冷そんなにダメか?
サイズのアプサラス3使ってるけど、
・室温38度、MAX60アイドル30
・室温20度、MAX40アイドル20
位だよ?
どちらも1〜2分くらいでアイドル値まで落ちる。

九十九で福袋買おうかなぁ

>簡易水冷そんなにダメか?
常にワリと五月蠅いと聞いたがどうなん?

>・室温38度、MAX60アイドル30

室温より8度も下がるっておかしくないかい?

120mm1個の簡易水冷って嫌いじゃないけど放熱場所が
実質数cmずれるだけでポンプ1個分の騒音が増える代物だよね

ケース自作して水冷しまくった頃あるけど、
ハイエンドマシンを複数ラジエーターでぬるぬる冷やすにはいいけど
120mm1個の簡易水冷ってミニケースに仕込む以外は
ロマン以外のメリットなくない?

>常にワリと五月蠅いと聞いたがどうなん?
よく言われるポンプの駆動音は確かに音はしてるけど、聞こえないよ

>室温より8度も下がるっておかしくないかい?
不思議なことにマジ
ASUSのモニターアプリと室温計で採った値

>ロマン以外のメリットなくない?
マザボに負担掛けたくなかったのと、水冷が安く買えた@ツクモで新品3000円ので水冷にしたわけだけど、
目的がもうひとつあって、今APU使ってるから実地的にでも「水冷GPU」にしたかったのもあった。

ただ、構成にHDDが入っていないってのは大きいのかな?と思う。
ファンはラジエター120mm1200rpm吸出し、フロントケースファン140mm1200rpmのみ

シリコンパワーのSSD120GB衝動で買っちまいましたよ。
後、IPSデスプレーを買う予定。

簡易水冷にするよりエアフローがまともなケース買って空冷のがいい気もするが・・
人それぞれか

HGSTの4TBHDDを大人買い
6TB以上のヘリウム充填がイマイチ信用ならん

年末から拡張ボードの動きが一気に悪くなりSATAの認識も狂ってきたから一台組む予定になった
財布が死ぬ・・・


322990 B


[全て読む]
パーコン(死語

1980年頃までは、パソコンを使う=自分でプログラムを作る、だったぞ。パッケージソフトもあるにはあったが、1本何十万円もするし、自分の仕事につかえるかどうかも微妙だった。
オフコンと言うのはパソコンのハードを基本に、メインフレーム用の COBOL のアプリケーションを動かすための、専用 OS を組み込んだものであって、給与計算や在庫管理のアプリケーションのサブセットが使えた。

ソースはWikipediaだが、全盛期のオフコンはガラパゴスなものだったのだな
なるほどネオダマが流行るわけだ

>>解説されてもわからない

要は変速のシフトレバーだよ
昔はフレーム側にあったろ?

競技でTT(タイムトライアル)と言う高速ステージがあってだな(ツールのビデオを見るといい)エアロポジションと言う、空力に有利なライディングポジションをとるので、DHバー(エアロバーとも言う)を取り付けるので、同装置を先端にマウントする。

> 全盛期のオフコンはガラパゴスなものだったのだな

むしろ、分散化を20年先取りしていたとも言える

でもDHバー着けてないよねそのチャリ

87353 B
パーコー


画像のはブルホーンだがな(ニヤリ)

バーコンなんだな

289039 B
今年のボケ納め。


>全盛期のオフコンはガラパゴスなものだったのだな
と言うか、そもそも各ハードの差異を吸収できるだけのリソースが無かったから
ハードもソフト(OSを含む)も個別の専用品にせざるを得なかった。

メインフレームで顧客管理システム組んだとき、ハード上の制限から
契約と解約に条件付けなきゃいけなかったってのが良い思い出。


121694 B


[全て読む]
代替処理数のセクタ数が黄色になったんだけど
問題はない?

ここ10年HDDは一切固定してないが
ブッ壊れたのはシーゲートの一個だけだった

今や全部WD緑
もちろん固定してない

>その程度はちょっとした拍子に発生
しかし買取不可になる

結構な稼働時間だし、素直にHDD交換しとけ。
ある日いきなりアクセスできなくなるから。

注意を消す方法あるよ。注意メッセージを出すエラー数の数値を上げれば、正常の表示にできる。

946342 B
注意だしまだイケルと思ってた…
壊れる前に起動時間が3分位掛かったりする前兆あった幸い即死せずに読み込み速度の低下でなんとかデータ拾えた

書き込みをした人によって削除されました

208257 B
出張から帰ってPC起動してみると、起動しない
SSDへ変更したかったので、良い機会だしSSDへ変更なんとか現在は見えているのでデータ救出中。200GBほどしか入っていないのが幸いが遅いような・

189651 B
あるカードに挿して1年使用中代替処理が増え続けてた
何となくもう一枚同じカード買って別のマシンに挿してみた様子見てたら繋いだ2台中1台に代替処理が始まった(新品HDD、別OS、24時間稼動)で、カード外してマザー直挿しで今まで使用したが代替処理はそれから増えていない

マジレスすると、傾向を見て増えているようなら交換
それがスマートなやり方

全然問題なし
気にせずに
そのまま使え


30971 B
ICONIA W700-2

[全て読む]
1年前に買ったタブレPCの液晶にウィンドウの残像が残るようになったorz
起動時間100時間も行ってないのに…。


もう海外メーカー製PCはやめとこ。

ディスプレイドライバの入れ直しで直るんじゃね?

そういえば10年位前まで、液晶って残像凄かったな
すっかり忘れてた

書き込みをした人によって削除されました

ドライバーで残像(焼き付きモドキ)でないように出来るの?

焼き付きと残像は全然違うものでしょ?
先ずは自分のPCに何が起こっているのか自分で把握すること

液晶の焼き付きは単なる癖だから修正できるよ
いつもと違う画像や動画を写せば少しずつ戻るよ

有機ELだったら無理だけど

統計で故障が多いPCメーカー、エイサーが上位だったな

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20141231_682301.html

本当に残像(焼け付き)か?
ただの汚れではないか?

ウィンドウの形に、ファイル名の文字の様に、
擦っても消えない汚れだったと?


4068 B


[全て読む]
やっぱりPandaだろ。

19780 B
黙れ


パンダ軽くていい!

俺 アバスト。
パンダいいの?

Avast!使っててPT3録画失敗した人って、ふたばにはいないの?


65148 B


[全て読む]
マレーシアで洪水被害、過去最多の10万人超が避難 2014年 12月 26日
急いでHDD買え

最近大量にデータを扱わなくなったから
デスクトップPCのストレージはSSDだけだわ
SSDだけにすることによって静かになるし240Gを3台ほど繋いでやりくりしてるわ

SSDって電荷量が劣化してデータ消失するって聞いたけどマジなの?
保存用途じゃだめかな?

書き込みをした人によって削除されました

どの程度の期間・どの程度高くなるかな・・・
今は必要無いけど急に故障した時の事が心配

>SSDって電荷量が劣化してデータ消失するって聞いたけどマジなの?
電源入れない状態で10年とかそんくらいらしい

冬の寒いのに水浸しとか考えただけでも風邪ひきそう…

>国全体が赤道に近く、熱帯雨林気候に属しているマレーシアでは一年を通じて常夏の気候です。
ねんがら年中雨降っているみたいだから気候変動で雨量増えると大変みたいだね

さすがに前回並みの被害が出したら国も企業もリスク管理を問われるだろうから
何らかの対策はしてるんじゃね?

たぶん旧正月以降値上げするんじゃね?

510872 B
タイの洪水時実質被害はなかったんだけどね
買い占めた転売屋はいたけど


37996 B


[全て読む]
6TBのHDDを買ったら5.45TBに減らされていたんやな 悲劇やな

説明しよう
フォーマット領域とは

うはw
おkww
XXX

爺に説明するのに、ノートが分厚くなると罫線も多くなるで大体通じる

2000年頃
8.4GのHDDを25000円で買ってたな
15年で100倍逝きそうだな

寺で副業
テラバイトなんちってな

管理フィールドのことだろ。セクタIDとかセクタ長とか。
あとギャップ。これがセクタとセクタの間に挟まってる。
一般的にセクタを減らしてセクタ長を大きくすると、容
量が増える。

キロバイトとキビバイトの違いを知らない素人が多くて困る。

>キロバイトとキビバイトの違いを知らない素人が多くて困る。
その場で何をどう理解していないのか説明しないのが
出来る人と出来ない人の差

セクタ長はディスクの総容量とは関係ないんじゃ…
ていうかセクタ長を大きくするとファイル数の増加に対する
空き容量の減りが早くなるという意味で実効容量がかえって減る傾向
理由はファイルサイズがセクタサイズの倍数に切り上げられるため
(期待値としては1ファイルにつき半分しか埋まらないセクタが1個生じる。セクタサイズがデカければその半分もデカい。)
NTFSはこの問題を解決するために小細工するようだが知らん

ファイルシステムに切り込んだ発言の数と内容で
レベルがわかるってもんだが
そんなん気にしてたらはげるよ


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7