自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
お風呂でTablet Z |
>windowsタブレットだけはやめておけ 所謂タブレットとしてwinタブを買うと確かに地雷かもね 気軽に使えるモバイルPCとしてはかなり良いと思う |
windowsは無料にしてもOSがストレージ容量食いすぎなんだよなあ |
128GBのmicroSDカード併用してれば気にならんよ |
>128GBのmicroSDカード併用してれば気にならんよ SDカードの値段の方が圧倒的に高くないか? |
この程度の値段なんぞ気にならんよ |
>ipad以外選択肢がない windowsが乗ってて販売元がMacintoshじゃなかったら買うんだけどね 機械自体の性能はいいよアレ |
intelのロードマップも1年遅れて新Atomも2015年までズレこみで その辺を追求してこだわりを持って今買ってもしょうがねぇな そういう人は買い換える前提で適当なのでOK |
◎ようつべ見れる ◎ウェブブラウジング性能が3DSLLより高い ◎マインクラフトができる ◎world of tanks britzが、今もしくは後にプレイできそう。 ◎ある程度の防水性 ○電話機能を無しにできる ○耐ショック性能 ○防塵性 △絵が描けたらいいな △安価にこした事はない なにとぞ、以上のタブレット教えて |
Surface Pro 3でどうぞ |
>初めて買ったCPUクーラー デザインだけで買った |
>andy Samurai >おばかなパッケージに反して正統派な位置付けだった カウボーイビバップかと思ったら戦国武将風だった |
兜2 |
鎌鉾Z |
安くて静かだったけど 付けにくいしスッポンしやすかった |
>付けにくいしスッポンしやすかった すっぽんの原因は9割グリスだと思うぞ… |
兜は付け難いし留め具チャチだし自重で曲がるし 付属FANは耐久性に難があってしかも五月蝿いけど 安くて14cmが乗れば何でも良いと気付いたので未だに使ってる |
Alpha S-PAL8045 しばらくはAlpha信者でした |
どゆこと? Alphaで自作かオーバークロックしたってこと? |
メジャーじゃないけど 堅実な作りと実績のあるヒートシンク さらに カスタマイズもOK ファンセットにすると サンヨーファンが付属 370/Aで使った |
http://japanese.engadget.com/2014/11/27/21-9-dell-u3415w/ Dellからも出た |
U3415W は 2014年12月12日(金) 国内販売開始。直販価格は税・配送料込みで10万9980円です。 lgよりもやすいかな? |
3画面が便利過ぎてやめられん。 1枚にするなら最低でも横幅150cmは欲しいな。 |
横幅が150cmもあったら 平面だと遠すぎて端の方が見づらくない? |
>平面だと遠すぎて端の方が見づらくない? すこし内側向けて配置してるから、さほど気にならない。それに似た曲面タイプのが出て欲しいなぁと都合のいいことを考えてた |
4Kテレビをディスプレイとして使えばいいじゃん。 作業画面がもっと広くなるだろうよ。 テレビも普通に見れるぞ。 |
3枚だと5760x1200だから横に限って言えば4kモニタより優れてんのよ… あと普通に実サイズの臨場感も上。4k3枚できる時代を待つのが現実的か。 |
bdm4065ucの出来はどうなんだろね デモみて具合が良さそうなら検討する |
>それに似た曲面タイプのが LGかなんかから出てなかったっけ アレは150pも無かったかな |
>LGかなんかから出てなかったっけ これか、34UC97-S34インチ、解像度3440×1440、有効表示領域800×335mm沢山並べれば全周ディスプレイができるね |
NTTの回線性能よりプロバイダの込み具合の影響が大きいよ 地方だから、都心だからってのはあんまり関係ない 大手=早いとは限らないので要注意 |
スレ主です やはりプロバイダの混み具合が 関係しますか... プロバイダ関係の評判等を検索しましたが どこも夜間になるとスピードが落ちる様です 後は料金とサポート具合の良し悪しとかぐらいで 大差ないようですね.... |
何処も夜は速度でないからって、割り切って使うならBB.exciteとかが安くていいかも あとは、割れ厨でなければkakaku.comでキャッシュバック多いところ選ぶとか |
光の場合は 自分ちの分岐器に他人が何本乗っかってるかが キモじゃなかったかね うちは乗っかりが少ないのかボロルーター経由でも 70M/s出るよ@フレッツ光 |
スレ主じゃないけどウチも光に変えたいわ マンションでも速くなるかな? |
マンションは其処の世帯全てが1本でまかなう時があるから注意 >どこも夜間になるとスピードが落ちる様です まあ 夜になったら 帰宅してから繋ぐ人が増えるからな..... |
マンションの場合は営業に来てるプロバイダにそのまま 入ってるパターンが多いから、あえてそれから外しておけば それなりに安定するかもしれない |
自作熱が冷めて5年以上組んでない。 AMDが手抜きばっかりしやがるから作りたいのが無いんだよ・・・。 で、最近は昔組んだのをジャンク漁って強化するのが楽しい。 今日、P8600からT9900かT9800に換えようと思ってアキバを歩き回ったけど結局見つからなかった。 誰か情報持ってたら教えてくれ。 |
今気付いたがVisual Studio 2010からこっち、 ネイティブのC/C++環境で x86プロセッサがターゲットのコンパイルの場合に定義されるのが_M_IX86なのに対して x64プロセッサがターゲットのコンパイルの場合に定義されるのは _M_X64 _M_AMD64 の2種類なのねん(少なくともうちのCore i7環境ではCore i7環境なのに両方定義される) AMD64(笑) |
AMDは少し考えればはっきり糞ってわかるのに APUはいいものに見えるしNVを好きになることができない AMDってゲハでいうセガみたいな愛着を感じさせる会社なのだと思う |
>_M_AMD64 おーい INTELの64bitは AMD64命令互換 x86-64bitiに関してはAMDだぞ..... No.574268 これの商業誌 出したら広告料切られて廃刊とか |
>APUってゲームやらないとオーバースペックすぎるんだよなぁ モバイル用SoCのだったら普通に使うなら丁度いいね |
>APUってゲームやらないとオーバースペックすぎるんだよなぁ グラチップラデオン系だから、色々な動画や画像の補助機能付いてるから、そう考えるとお得。 |
CPUよりも先にメモリの進化がどん詰まりになってるからなあ 表面上はサイクルタイムのクロックが速くなったけど、CL(CASレイテンシー)のサイクル数が増えて遅くなってるので、実際のアクセスタイムが悲しい結果に |
>No.574268 本文無し 陰照信者が見たら発狂しそうなベンチだな |
>APUってゲームやらないとオーバースペック ラデオンの2D動画が綺麗なので、アニメ録画PCとして使ってるユーザーが意外に多いよ 特にsATAの口数が多くてインテルよりもファイル転送が速く、HDDがいっぱい繋がることから2chで890GXマザボの時代からスレが出来てた |
http://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/e4ba3fed3de06f43e15f53193f06a758 動画エンコ..... |
最近一律送料でぼったくる店が多いから非表示放り込んでいるけど ID違うだけで同じ奴じゃねーかってのが多くて困る |
個人的に気に入らない業者は別として 業者がオクにだしても何ら問題はないのでは? |
リサイクル業者からの出品なら程度のランク付けが安定しているので、品質が信頼できる ただし、消費税が掛かる諸刃の剣 |
シンプルに「この出品者のみを恒久的に非表示にするボタン」が欲しい |
>業者がオクにだしても何ら問題はないのでは? 実際に精査してないから例としてだけどオークションは個数をまとめてページ管理出来るのに 同じ商品を個数1でだらだら出品してる業者が多いのが問題点かな その方が目に付くからなんだろうけど客側は最強のうざさだね |
簡便だが、マイナス記号で除外できる |
ストアって同じ物を売れるはずもない数を大量に出品するし やたら長い関係ない商品の広告があるし 送料は高いし消費税を別にとるとこもあるし 検索対象からストア自体を外してるわ こんなとこで買うならアマゾンやヨドバシで買ってる ヤフオクは個人の人とだけ取引がしたい |
ジャンク専用のカテゴリ作ってほしいな、うざくてかなわん |
>やたら長い関係ない商品の広告があるし 害悪というか、もっと単純に、店のイメージダウンだよね |
ヤフオクとハードオフは乞食専用 |
中華用にマックやLinuxじゃダメなん? |
政府が監視用に使ってるウイルス(スパイウェア)があって あらゆるデバイスにインストール可能 あらゆるアンチウイルスに引っかからない Wikileaksで曝露されてた アムネスティが開発したdetektってのは、そのウイルスを発見駆除できるそうだ |
2000で サービスパッチもなしかな IEでブラウジングしてる時点で終わってるな |
>アムネスティが開発したdetektってのは、そのウイルスを発見駆除できるそうだ 発見できると謳っておいてその実仕込む側だったりしてな |
>あらゆるデバイスにインストール可能 各種ハード構成/CPU/OSに応じた亜種をわざわざ作ってるって事? シェアの大きいハード/OSがターゲットと言うならまだ耳を傾けるかも しれないが「あらゆる」という単語を使った時点でお察し 陰謀論者は実現可能性というものを考慮するアタマがないくせに声だけはでかいからな |
CPUの命令セットの数だけ書かれた,OSよりも下位のソフトとして動くウイルスならあり得ないだろうか "あらゆる"というのはよく知らない人向けの正確さよりも分かりやすさを優先した表現で |
2000で サービスパッチもなしかな IEでブラウジングしてる時点で終わってるな 具体的には何が終わってるんですか? 割と真面目に教えてほしい。 もしかして、よくわからないもんは怖いからという理由でしょうか? |
>CPUの命令セットの数だけ書かれた,OSよりも下位のソフトとして動くウイルスならあり得ないだろうか CPUの命令セットだけだと内部で計算するしか出来ないので せいぜいYankee Doodleレベルのような単体マシンを困らせるくらいしか出来ないだろう in/outは接続されたハード固有の対応コードが必要だし、 OSのAPIを使用するかたちであればAPI呼び出し先や呼び出す引数が OS毎に異なるので「CPUの命令セット」という範疇では収まらない あと汎用機等の独自開発CPU/ハード構成/OSも考えに入っているか? PCなんかよりもこちらのほうが保有する情報の価値として重要だと思う |
Meにおまかせっ! |
>アムネスティが開発したdetektってのは、そのウイルスを発見駆除できるそうだ アムネスティで察しろよ… あそこは見えない敵と戦うのが大好きなんだよ |
GF5950Ultraだったらもっと良かった |
マシンが「漢」なのに壁紙が「斜路」なのがいただけない |
>IDE変換基板 数年前、XP時代の古いサブ機(ノート)にIDE変換基板使ってSATAを入れたけどUDMA 2という低速規格しかサポートしていなくて、高速化が望めないとがっかりした覚えが・・・ランダムが速くなったから少しは快適になったけど、購入前に気がつかなかったんだよな〜画像は入らないのが判っていたから、ドッキングベイみたいに台を準備して外に出して装着 |
>普通にmSATA SSDと2.5インチ変換ケースを買えばいいだろ。 あー、なるほどmSATAのSSDはすんごいちっちゃいのかこれなら確かに簡単に内蔵できそう>UDMA 2という低速規格しかサポートしていなくて、高速化が望めないとがっかりした覚えが・・・調べてみたけどUDMA2病ではなくてマシンが最大でUDMA2までしかサポートしてなかったってこと? |
>UDMA2病ではなくてマシンが最大でUDMA2までしかサポートしてなかったってこと? PC本体はUDMA5、IDEHDD装着時はUDMA5で認識していたよ DiskMark等で測るシーケンシャルはSATA変換の7200rpm3.5″HDDよりも2.5″IDEHDDのほうが速かった とは言っても2.5″HDDは所詮低速なので速度差が大きくなく、ランダムが速い3.5″のほうがトータルでは快適だった (SSDならもっと快適だったろうけど、Win7機を優先してSSD換装/更新していったら順番が回ってくる前にお蔵入り) >UDMA2病 ってか病気というには、発病前は上位規格を正常な状態で動いていたのかどうかが疑問 ググったら『認識しないのをレジストリ書き換えて騙すだけ』で、結局は元から非対応品だと思えるのしか見つけきれなかった 例えるなら長距離ランナーにスプリント並みにスパートして!って無理させて 放っておくと元のペースに戻ってるみたいな事の一部分だけで間違った性能判断していそう bbtec.net氏の物がどうかは知らないけど、俺の場合は変換器の線路間特性(40/80芯ケーブルの特性差のようなものをイメージ)が そもそも非対応でそういう仕様(UDMA2)だと思っていた(あるいはコントローラチップも?) |
しかし、何だって小型化ばかりするんだ? 3.5インチのSSDがあって大容量なら 十分にHDDと置き代われるのに 失礼ながらコンピューターを作る人は どこか抜けている気がしてならない |
今の容量単価で数TBのSSDを製品化しても高くて数が売れないんでは? |
>UDMA2病ではなくてマシンが最大でUDMA2までしかサポートしてなかったってこと? それは変換の結線がATA33ケーブル扱いになってるだけなんじゃ? 信号の品質が保たれてるかはともかく 確か34ピンを抜いちゃえば良いんだっけか? |
>しかし、何だって小型化ばかりするんだ? デスクトップだけではなくモバイル分野でも使っているんだから 必然的に小型化は推し進めるでしょう |
>3.5インチのSSDがあって大容量なら >十分にHDDと置き代われるのに そこまで大規模にするなら内部でのチップ並列化も多くするとかで速度も速くできるでしょうし、 HDD型(SATAやSAS)では間に合わずPCI expressに刺すカードタイプになるという事では? そういう製品はありますが、3.5inch HDDとは価格が勝負になりませんね(SSDが高い) |
>しかし、何だって小型化ばかりするんだ? 3.5用基板+部品より。 msataを量産+必要に応じて変換基盤(回路はsataなのでピッチ変更基盤だけだから安い)+ケース の方がSSD基盤の量産効果が出るから。 1枚の基板からり取り数も増える=低コスト化も可能。 低コスト化の為ですよ。 |
なる程、理解しました |
反応が良い位なら初めっからゲーミングマウスやゲーミングキーボードはUSBではなくPS/2端子が定番になってるだろうにw |
昔はPS/2のポーリングレート(マウスから情報を送らせる頻度)が200回/secで、 USBは125回/sec……とかあったようですが、今時PS/2ポート用意してるPCでは 100回/secだったり、USBで高レート設定できるゲーミングマウスもあったりで USBで良いらしいです、上げ過ぎてもトラブル出るそうですし。 |
対応キーボードはPS/2だと同時押しの制限がない サウンドドライバは標準のだと音悪いからカスタムドライバが一般的だけど入力デバイスなんかではそういうのないのかな |
デイトレーダーなのでマウスやキーボードの反応速度にはこだわりたい |
マウスはかなり昔からUSBだが、キーボードはいまだにPS2です |
自分のもそうだけど最近のマザーなんかはPS/2が無いのが多くなって来てるしなぁ・・・ |
スレ主です。 いまあんまり気にしなくてもいいんですね。 ポーリングレート知りませんでした。 ゲーミングマウス買うことになったら また調べます。 ご意見ありがとうございましたm(_ _)m |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] |