パーコン(死語 - 自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]



322990 B


パーコン(死語

むしろ死産
世に出てない

マイコンなら解る言葉

ソフトは自分で言語覚えてプログラムして作れとか
さすがに無茶ぶりしすぎ

「オフィスに置いてあるパソコンだからオフコン(キリッ」

う〜む…

オフコンは小さい汎用機ってイメージしかない

「パソナコン塾」ってまだあるの?

俺がガンダムだ!
ならぬ

私がデルモンテだ!?

74389 B
板違いだが


>板違いだが
解説されてもわからない、パでもバでも検索して一番目に付くのはサドルだった

1980年頃までは、パソコンを使う=自分でプログラムを作る、だったぞ。パッケージソフトもあるにはあったが、1本何十万円もするし、自分の仕事につかえるかどうかも微妙だった。
オフコンと言うのはパソコンのハードを基本に、メインフレーム用の COBOL のアプリケーションを動かすための、専用 OS を組み込んだものであって、給与計算や在庫管理のアプリケーションのサブセットが使えた。

ソースはWikipediaだが、全盛期のオフコンはガラパゴスなものだったのだな
なるほどネオダマが流行るわけだ

>>解説されてもわからない

要は変速のシフトレバーだよ
昔はフレーム側にあったろ?

競技でTT(タイムトライアル)と言う高速ステージがあってだな(ツールのビデオを見るといい)エアロポジションと言う、空力に有利なライディングポジションをとるので、DHバー(エアロバーとも言う)を取り付けるので、同装置を先端にマウントする。

> 全盛期のオフコンはガラパゴスなものだったのだな

むしろ、分散化を20年先取りしていたとも言える

でもDHバー着けてないよねそのチャリ

87353 B
パーコー


画像のはブルホーンだがな(ニヤリ)

バーコンなんだな

289039 B
今年のボケ納め。


>全盛期のオフコンはガラパゴスなものだったのだな
と言うか、そもそも各ハードの差異を吸収できるだけのリソースが無かったから
ハードもソフト(OSを含む)も個別の専用品にせざるを得なかった。

メインフレームで顧客管理システム組んだとき、ハード上の制限から
契約と解約に条件付けなきゃいけなかったってのが良い思い出。