自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
いろり |
プッシュピン取り付けなんていつ緩むかわかったもんじゃない DELLやマウスとかはCPUクーラーネジ止め |
プッシュピンによるロックを確実に行う作業よりも、ネジをねじ込む方が簡単という工程上の工数削減策なんだろう。 プッシュピンは時に90度回ってたりして、それを確認したり戻す手間がめんどい。 |
ネジ止めだとデカイCPUクーラーに対応できないからねぇ 俺はラチェットドライバーで止めたけど |
>ファンの起動時がすげえうるせえ。 電源入れた直後の回転は、車やバイクでキーをオンにした時にメーターの針が一度MAXまで振り切れるオープニング的なものだと思えば気にならない ってか、スリープ多用すれば良かったのでは? |
書き込みをした人によって削除されました |
書き込みをした人によって削除されました |
その昔、AthlonのソケットAでCPUクーラーのファンが 突然轟音を出すようになって 慌てて同じ大きさのファンと買ってきて固定しようとしたら ネジの穴がない。 そこで急きょ細い針金で固定して事なきを得たが そのまま3年も使い続けるとは、このとき想像もできなかった CPUクーラーは金かけたほうがいいね。 |
>ファンの起動時がすげえうるせえ。 最初から低回転だと回りきれないからな |
最近のインテル系って最初ファン制御無しで全開になるの仕様じゃないんだ 前ジャンクでP4の自作買って試しに起動させたら動いたが起動時ファン全開になってたからそんなもんだとばかり |
>標準インテルCPUファンの起動時がすげえうるせえ。 そのIntelファンのシール外したら、 Made in Japan Windyとか書いてないか? |
もう正確なモデル名とか思い出せないけどslotAのAthlonにつける山洋製のファンだったな 当時本気のド素人でつけ方が判らなかったから店員のあんちゃんに店頭でレクチャーしてもらったなぁ |
>電源入れた直後の回転は、車やバイクでキーをオンにした時にメーターの針が一度MAXまで振り切れるオープニング的なものだと思えば気にならない shuttleのベアボーンを使ってるけどやっぱ起動時に一瞬全開になるわ もうエンジンを掛けるときの空ぶかしみたいなものだと思ってる |
電源オン直後はBIOSが起ち上がるまで、 各部の温度を把握できてないので その間FANを最大回転にするのは安全面で仕方ない |
書き込みをした人によって削除されました |
サイズのクーラーに載ってるFANはなぁ… 自分の場合、ディスコン間際に複数買いしたアンディサムライで 2個ほどFANが固着して止まってたんであまり信用していないな スレ主もたまにFANを確認した方がいいぞ |
リテールクーラーのファンが山洋だったのを感動したことがあったな 動かしたら一瞬で感動が動作音の大きさで消し飛んだけど |
初めてFAN付のクーラーはなんだったかな Pentium166MHzまではファンついて無かったのは覚えてるんだがたぶんceleronにつけたAlphaのクーラーだったかな |
カノープスのFirebird R7だな |
最近のリテールで起動時全開になるのはNidec製 |
ファンのメーカー関係ないだろ |
andy Samurai おばかなパッケージに反して正統派な位置付けだった |
>初めて買ったCPUクーラー SNEだっけ?そのへんが出した銅製のS478用のやつだな。 ファンは自分で調達するタイプ。 |
>初めて買ったCPUクーラー デザインだけで買った |
>andy Samurai >おばかなパッケージに反して正統派な位置付けだった カウボーイビバップかと思ったら戦国武将風だった |
兜2 |
鎌鉾Z |
安くて静かだったけど 付けにくいしスッポンしやすかった |
>付けにくいしスッポンしやすかった すっぽんの原因は9割グリスだと思うぞ… |
兜は付け難いし留め具チャチだし自重で曲がるし 付属FANは耐久性に難があってしかも五月蝿いけど 安くて14cmが乗れば何でも良いと気付いたので未だに使ってる |
Alpha S-PAL8045 しばらくはAlpha信者でした |
どゆこと? Alphaで自作かオーバークロックしたってこと? |
メジャーじゃないけど 堅実な作りと実績のあるヒートシンク さらに カスタマイズもOK ファンセットにすると サンヨーファンが付属 370/Aで使った |