自作PC@ふたば保管庫 [戻る]
「CPUの」が肝? nForce 4 SLIとかあったけど、統合チップだった気がする。 |
890FX → 42 890GX → 22 IntelX58 → 36 P55orH57 → 16(CPU)+8 INTELだと標準で初めてと言うことかな |
X79でも16レーン2つだったし、Haswel-Eでも5820Kじゃ2レーンできない 適当な事書いてるなぁ |
Sandy Bridge-EやIvy Bridge-EもCPU側40レーンでx16 2基は可能ですね。 ただ、それ"Haswell-Eで初めて実現"とは書いてないのでは? "一般的なコンシューマ向けプラットフォーム"はLGA115x系を指し、 それではx16 2基構成は無理という事であり、LGA2011系はサーバ/マニア向け なので一般的ではないとしているのだと思いますが。 |
書き込みをした人によって削除されました |
>過去にも 標準で16レーンx2基 使えるMB そこはX38の頃でも上位チップセットと普及版チップセットの差別化ポイントだった筈 |
>LGA2011系はサーバ/マニア向け ショック! |
Z87 Xpowerは標準で16レーンx2基使える 最近の1150でも高価なマザーは標準で16レーンx2基装備してるんじゃない |
>異種金属接触腐食 読んだ瞬間口の中にドバっと唾液が広がった |
Phenom2 X6 1090Tのピンが曲がってBIOS起動しなかった ピンセットで直して無事起動 |
ソケAの頃は結構焼けたのを見たな 最後のほうの豚でもやたらと熱いのがあったし 夏場は純正クーラーで冷却しきれない程に・・・ |
>異種金属接触腐食 電蝕の二文字で済むんだけどな |
>バラックで組んで ケースのフタの上で仮組みしたら全く起動しなくなったと思ったら、基板ショートしてたことがあるな 操作ミスなら、リモートデスクトップでつないでるマシンのNICを勢い余って無効にしたり… |
>電蝕の二文字で済むんだけどな 電蝕は一般人が直感で理解できないからね 歯医者に説明するときはガルバミックと言う |
>歯医者に説明するときはガルバミックと言う どのみちそっからさらに説明しないと通じねえんじゃ |
自作に関係ないと思うがあえて書き込んでみる。 うちは雷サージなど関係ないと思ってた。 雨の日でも雷が鳴っても電化製品が壊れた試しがなかったの それは2004年ごろの話、ヒートアイランド現象の影響で わが町、大阪でも異常気象なことが起き始めた 爆弾低気圧、スーパー雷現象、超局地的豪雨 それはうちに近所に花ポートブロッサムができてから 晴天の霹靂なんてもんがこの世に存在したと実感したその時から うちの電化製品が、いつの間にか壊れ始めたのである。 しらないうちに、しかも高価な製品に限ってである |
被害は初期型PS2、 組んだばかりのセレロン自作機25インチのアナログTV卓上用のIH調理器バッファローのルーター三菱のSVHSデッキこれすべてその日一日で全部、起動不可能になったどうやら仕事に行ってる間に、近所の高圧鉄塔に落雷があり近所でも同様の被害があったらしい以来、我が家のすべての電化製品に雷サージタップが導入されたのはいうまでもあるまい。 |
>雷サージタップ 固定電話があるなら電話線用も 家では他はなんともなかったが、ADSLモデムとPCだけ壊れた |
>なんか俺もさっきからこんなのが出てきてうるさいんだけど >どうしようもないから困る・・・ SATAの接触不良があるからHDDのコネクタを一度挿し直したほうがいいよ 振動で緩むとか端子に酸化皮膜ができてるとかたまにある 後はHDDメーカーのHPに行ってチェックツールをかけるなり スキャンディスクを掛けたほうがいいよ |
>SATAの接触不良があるからHDDのコネクタを一度挿し直したほうがいいよ PCを再起動したらBIOSのS.M.A.R.T.チェックに引っかかって いちいちF1を押さないと起動しなくなってしまった・・・ かなりヤヴァげなのかな? とりあえずケーブル外しておく |
代替処理済みのセクタ数が増えたよ〜って言われた |
あーもうダメかもわからんね っていうかダメダメ |
ケースから出してPC本体のSATAに直結は試してみた? |
外付けケースとかいうゴミはこれだからな |
>要はこのHDDが壊れてるてことなんだが 俺ならまず外付けの箱とケーブル疑うんだけど? |
代替処理済みのセクタ数が増えたよ〜 って出てるんならケーブル疑う意味は無いよね |
SATA接続で使ってたHDDをUSB接続の外付けケースに突っ込んで使ったらデータ飛んだ経験がある HDD内に4GB超えのデータが入ってたのをウッカリ忘れてて SATA接続だとNTFSだけどUSB接続だとFATに成るからかな? データが読めなくなってて、SATAで繋ぎ直してもデータは読めなかった その後フォーマットしたら普通に使えてるけどね。。。 |
>SATA接続だとNTFSだけどUSB接続だとFATに成るからかな? それはUSB接続だからFAT(32)になるという事では無くて NTFSに対応していないOSやハード等の古い構成向けに外付けHDDが敢えてFATにしてあっただけでしょ? 古い環境に互換させる必要が無かったら、使い始める前に自分でNTFSにフォーマットし直せば良かったのにね 一部のHDDでFATフォーマットでも4GB以上を扱えるようにしているものは ツールを使って4GB以下でファイルを分割して保存、使う時に見かけ上結合させて一つのファイルとかにしているから ケースから出して、単体で繋ぐとファイルが壊れたように見える事があるよ (ファイル名の後ろに「1」「2」とか数字のついたファイルに分割されていたりする) まぁ手遅れなんだけど、今後同じ失敗しないように・・・(フォーマットし直しているからもうないか) |
23インチより大きいのは 湾曲したのが欲しい |
30インチ程度の大型モデルが主流になりつつあるし 曲面パネルは伸びてきそうなジャンルだよね どの程度効果があるか今ひとつ分からないけど |
トラックIRもamBXも結局まるで普及しなかったよな うなるくらい金あったら超大画面で導入したいけど貧乏人には無理や |
LGはもっと縦にのばしてくれ 横長推しじゃなければ買うのに |
ブラウン管時代は湾曲を平面にし 液晶時代は平面を湾曲にした |
画面端の歪みと色ムラ輝度ムラが気になって耐えられなくなるから自分は無理だな。写真ですでに輝度ムラが見て取れるし。この手のイロモノモニターは普及した試しがない。 しかも12万?LGで?冗談でしょって感じ。 |
カメラと肉眼じゃ見え方が違うから実物を見てみないと何とも |
画面端の歪みと色ムラ輝度ムラ がでないように湾曲させてるのでは? |
>ブラウン管時代は湾曲を平面にし ブラウン管の湾曲は視界の隅がより外に向いてたからな 現在の液晶が内側へ向けて曲がって行くのと方向は同じ内側へ |
http://do-gugan.com/~furuta/archives/2014/10/_lg_34uc97-s.html 4k 湾曲まで待つとか |
ちなみにまたドロップが発生しました |
テンポラリ使ってるなら アンチウィルスの検索範囲外に指定するとか |
>アンチウィルスの検索範囲外 ですな。 録画ファイル出力先は専用のHDDを使い、録画がないときに手動でスキャン開始 |
動画プレーヤーを変えれば? |
うちの場合はここ2年程、3波の中でドロップしたのはBS11だけだな ただ映像に乱れは確認できなかった |
>動画プレーヤーを変えれば? ??? TVTestで録画しながら観てるんですけど? |
>分配器もBS/CS対応とは書いてあります 分配器とかも物によっては10年もすれば劣化する 実家のテレビのBSがモザイク出るようになったと言われて見に行ったが分波器が劣化してたようで取り替えたらすぐ治った 一流所のマスプロの製品だったがどんなものでも劣化はある |
このアニメはドロップ発生せず >分波器が劣化してたようで分波器じゃないです分配器です |
>分波器じゃないです >分配器です どんな一流でも劣化はあるって話だろ |
ちなみに自作PC@ふたばに関係ないけどな スレ主、BSアンテナを新しく買い換えたほうがええかもね? 少なくともケーブルを変えたほうがいいかも? もしかしてマンションでアンテナ共有してるんなら ベランダに専用のアンテナを設置してみたら? うちなんか築50年の一軒家で、周りに家なかったのに となりの駐車場は民家になったし 裏の井上さん家なんか3階に立て直して うちはBSの電波が入らなくなって、別の場所に設置したの しかも俺が工事してね。針金と物干し竿で自作したの |
8980円のkobo arc 7hdの方がいい |
メモリ少なすぎ ドンキだから、スティングレー乗りの兄ちゃんが 「俺もタブレットデビューw」 とか言って彼女に自慢とかありそう |
K's電気の広告品? |
ドンキが前から売ってた中華タブレットを自社ブランドに名称変更したんかな |
GooglePlay非対応なんでしょ? |
Winじゃなけりゃネット端末以外使い道ないからいらねーや |
A1-830が14,800円で売ってるよ 4:3の泥タブ 専用ケースと専用ガラスフィルム(およそ5000円相当)、電子図書券5400円分とKingsoftOffice付き 本体実質幾らなんだろね |
MT6572あたりか? マジしんどいぞこのクラスのゴミは |
モバイル製品はここを抑えとけば使い道もあるってメモリ/ストレージ容量/バッテリーの方が削りやすいからゴミは本当にゴミだな |
>「パソコンで音楽を聴かない」が正解 いやいや「コンサートホールを建てる」がFAでしょ |
>PC変わるときも使えるし PCIが無くなってしもうた…。 |
>PCIが無くなって PCIスロットが使えるようになるキワモノがいくつかあったはず |
が無くなって >PCIスロットが使えるようになるキワモノがいくつかあったはず ディラックのは 結構いいぞ EX→PCI |
定期的に裸の王様スレが立つのはなぜ? |
マニヤはアイソレートアイソレート言うのにね どこまで言うんだろ? |
>コンサートホールを建てる ココイチの会長がそれ実践しちゃったな 演奏家や楽団呼ぶのも楽しみなのかな |
だが待ってほしい。人格もデータになってしまえば 劣化が云々と言うストレスも解消されるのではないか? |
電脳化か 幸福感や満足度をUSBメモリに入れて販売とかな まあ、人の体も電気信号で動いている訳なんだが |
>人格もデータになってしまえば 多量のスレ埋め工作は、キムチのマインドモデル を的確に纏めたポストが続いたのが原因だろな |
GPUクーラーはまあここの製品もアリかなと思うけど CPUクーラーはファン交換が容易じゃないって時点で 自動的に選択肢から外れてたなあ そういう人も多いはず |
書き込みをした人によって削除されました |
>そういう人も多いはず 窒息ケースと謂われたバイオRZの改造で最初に使ったのがここGPUクーラーだった 静かだったし周辺まで冷やしてくれて自作って良いかも?って気にさせてくれた |
>MS800系、GS1000系のPCケース >だけは好きだった MS800系は横が透明アクリルなのでVCCI的に好きじゃない |
最近は安いケースがやたら売れてたぐらいしか印象ないな Z9だっけか CPUクーラーはファンが逝ったらってより 搭載ファンが大して静音じゃなかったのが大きい気が うちに9900MAXがあるけど結構うるさい ただこれ干渉の少ない絶妙なサイズだったんだよね この点も、最近は非干渉型で安価なの増えたしな |
書き込みをした人によって削除されました |
売れてたのはまだ割とテキトーでもやれてた時代でしかなかったからな スレ画みたいなCPUクーラーを最近のロープロファイル用に出してたけど同じTDP許容量でもマージンがなくて他製品よりアッチッチだったり |
やたらシリーズ多かったが細部に空気が入るのか、ホコリに弱いし好きにならなかった アルミを選んでたわ |
AM1ソケットの市販クーラーに似たようなのある |
>ゲーミングマウス買った事はあるな >それなりに使いやすいし反応も良かったがラバー部分が剥げてきてベタベタしてきたので捨てたどのラバーコーティング商品にも言えることだが、ダメ元で無水エタノールでこすったりイソプロピルアルコールにつけたりするといいぞ |
定番 |
スレ画二つ使って初代ストリートファイター |
ジョークグッズと見せかけて実用グッズ貼る http://www.ratocsystems.com/products/subpage/uecobtn1.html |
>スレ画二つ使って初代ストリートファイター アレってグニャグニャの感圧スイッチだったから リターンキーじゃ無理ぽ |
足で操作するEnterキーが欲しい |
アダルトグッズには必ず「ジョークグッズです」って書いてあるな 体に使うものだから健康被害の訴えを回避するためなんだろうけど |
>足で操作するEnterキーが欲しい 俺は脚で操作するシフトキーが欲しい もちろんエンターキーもあると便利だが 左足でシフトキー右足でバックスペースだな コントロールキーもあれば便利だが エンターキーやコントロールキーを使う時は 入力に集中しない独立した操作だから 順位は低いな |
自分で割り当てられるんじゃないの |
車の運転で、変なクセが発動したりなー |
>ジョークグッズと見せかけて実用グッズ貼る それ上司が来たら画面消すためだろ |
ハハハ、アレだろ? 容量偽装とかって奴? |
一寸調べたら3TのHDDが1万円くらいか 3×24=72T |
そもそも512GBってのが何で測ってどんくらいの量なのかが全く不明じゃん コア2とかコア4にしても同じ 自分の目で見たんかい、と 一方的な報道を過信したらあかんで |
SDカードってほとんど使ったこと無いのだが、昔の機器(例えば数十MBくらいが主流の世代)に 最新の大容量SDカードを挿しても全容量使えるの? 機器のファームウェアによる最大容量だけが使えるってこと? |
SDとSDHCがある SDのみはSDHCは読み書きできない さらにSDーSDHCはセキュアもある しかし対応リーダでないといみなし |
リーダー自身の対応もあるし ファイルシステムやOSの対応もある SDXCが抜けてるのは故意なのか? |
「SDカード 規格」でぐぐればどさっと得られるよ、情報。 |
SD:FAT SDHC:FAT32 SDXC:ExFAT だからだっけか? 容量制限の一番の理由は 64GBを無理矢理FAT32でフォーマットし直すと 機種によって読めたり読めなかったりする変なのが出来たりするね |
容量と値段に関しては日進月歩で安くなってきているね HP200LX用の10Mのフラッシュカードだって昔はとんでもない値段をしていた |
RAWで連続撮影してると90MB/secでも遅い気がする |
[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] |