自作PC@ふたば保管庫

自作PC@ふたば保管庫 [戻る]

84713 B


[全て読む]
バッファローは、ハイレゾオーディオ向けの製品ブランド「DELA」のEthernetケーブル「C1AE」(DELA ハイレゾ・オーディオLANケーブル)を3月下旬より発売する。0.5m/1m/2m/3mまでの4製品を用意し、価格はオープンプライス。実売価格4,000円弱〜6,000円台中盤。

  江川三郎が言い出した
SPを磨くと音が良くなると
http://ditzyzesty.exblog.jp/14800590

  LinuxベースでオーディオPC専用OSとかでっち上げれば高く売れるんじゃね?

  DELAべっぴん

  >コネクタにPC側か機器側か指定を入れるとピュア感が増す
>ケーブルの真ん中あたりにカッコイイ重りも欲しいところ
>値段はもう一桁上げてもいい

ピュアの方々は、音が空気で多少なりとも減衰することは許すのですか?

  >カテゴリ7のケーブルって自作できる人いるの?

ちょっと書き方悪かったけど、

(市販のカテゴリー7のLANケーブル)にシールドチューブを被せる(網線を被せる)だけ
カテゴリー7のLANケーブルは市販品です。

一応スピーカーケーブル替えると音は変わるんだけど、オシロスコープ等で計測してやっと分かるレベル、人間の耳の性能では違いの判別は無理。

>確か当時のオーディオ大御所だったかと。

正直ケーブルの差異より、頭の向きとか、周辺環境の差の方がデカい・・・・

  >ピュアの方々は、音が空気で多少なりとも
>減衰することは許すのですか?
むしろなぜ許すと思った?

http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.AA.E6.A9.9F.E5.99.A8.E4.BB.A5.E5.89.8D.E3.81.AB.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA.E3.82.82.E3.81.AE

  >むしろなぜ許すと思った?

やっぱり全裸+ワイヤーで逆さ吊+骨伝導スピーカーが最強のピュアオーディオだったのか・・・

全裸・衣類等で振動が変化するので全裸が基本
ワイヤーで逆さ吊 ・体とその他が触れる物が少ない程ピュアな振動を感じる事が出来る。
当然リスニングルームは無音響室

そこまでやったらある意味本物だな・・・

  ってかこの板オーディオオタクのことばかり考えていて怖い

  >http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%83%94%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA#.E3.82.AA.E3.83.BC.E3.83.87.E3.82.A3.E3.82.AA.E6.A9.9F.E5.99.A8.E4.BB.A5.E5.89.8D.E3.81.AB.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA.E3.82.82.E3.81.AE

>空調設備
>真にピュアな音を再現するため、室内の空気は音の伝達時の空気抵抗を極限まで抑制する上での障害となるので、真空にする。

真空にしたら音が伝わらんだろがwwwww

  音声帯域の周波数でもケーブルの影響は受けるけど
高周波になるとケーブル次第で信号をまともに送れない
テレビの同軸コネクタに適当な平行線を組み合わせて
作ったらまともに映らなかったことがある
アナログ時代だけど
オーディオデータはUSBだと再送しないから
影響ありそうだけどLANは?


92902 B


[全て読む]
まだまだXPでがんがるお!

  そう言われると…うーん

  7から8にして半年使って我慢ならなくなって7に戻したら使いやすさに感動した
素人の私にはこの程度の違いだった

  >自作PC板を見てるような奴がそういう時代遅れのPCやOSを平気で使ってるのは本当よく分からんよなぁ

こういうとこ見てる奴はPC複数持ってるでしょ?

古い本体ならXpでいいじゃんとは思う。ちょっと古いと8とか入んないでしょ

  >OSの良し悪しって何だ?

手持ちのソフトが動くこと。
用が足りるのにいちいちソフト買い換えとかいちいち作り直しを迫られてもやりきれん。
1年に1回ちょっと動けばいいような物も多いのだ

7のXpモードは有り難かったが、なんで8にはないんだよ

  >7のXpモードは有り難かったが、なんで8にはないんだよ
XPのライセンス持ってたらHyper-Vとかで仮想化とかは?

  >7のXpモードは有り難かったが、なんで8にはないんだよ

XPが今年の4月で賞味期限切れになるから
売りにしてた機能が、翌年には使えませんとかいったら、普通の客は許さんでしょ?

  古いWORD97のデータが2010辺りで開くとずれまくったり、イラン文字入ったり、何とか全体にわたる変更がとかやめてくれ、死にそうだ

  VMWareに適当なOS入れてそっくり同じ環境作りなされ
プリンタも使えるから帳票印刷とかもいける

  WORD97のファイルをいったんWORD (XP)2002〜2003のDOC形式で保存し、それをWORD 2010で読み込んでみてはどうか?

  今のうちに最新状態をイメージ化しておかないとね


56453 B


[全て読む]
ASUS、厚さ17.4mmで2画面搭載の13.3型Ultrabook「TAICHI31」を国内投入
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140219_635838.html

痛い壁紙で即、痛PCに

  ノート型スタイル、タブレット型スタイル
両方の機能を持たせるのに
液晶回転よりもコストがかからなくなってきたんだろうな
反転構造や強度・耐久性等(特許もあるのかな?)

  >営業用か?

うちの事務所でも先代のTaichi導入を検討したけど、
・画面角度の制約
・対面位置に限定され、複数人に見せるのには却って向いてない
・1.5kgと、とても重い
ので普通のタブレット機にした

むしろ家庭で、単画面で使う方が良いんじゃないかな?

  >むしろ家庭で、単画面で使う方が良いんじゃないかな?
じゃあこの機種要らねーじゃんw

  >じゃあこの機種要らねーじゃんw

そうでもないよ?

家の中で使うのなら、1.5kg程度の重量ならまったく問題にはならない
タブレットモードは、机に置いてメトロ対応のゲームを遊ぶのにはとても良い
ノートモードでは文字入力も快適だしデスクトップアプリは使いやすい
ノートとタブレットを両方用意するよりは安いし、単一デバイスなのでデータ共有の問題は絶対発生しない

まぁ、癖があるので万人向けじゃないけどね

  ↑それって2画面である必要全く無いよね?
ヒンジで回転して1画面で十分じゃん!

2画面あるメリットって何よ?

  >2画面あるメリットって何よ?

デスクトップで使うときにタッチをしないので画面に指紋がつかない
地味かつ冗談に取られそうだが、低輝度な画面や角度によっては大きな意味がある
また、ヒンジが通常のノートと同様の構造なので、回転式に比べて強度がある
相対的にラフに扱える安心感がある

だが、2画面同時表示に価値があるかと言われると、ないと思うよ

  まぁ売れてないんでしょw

  これやるならさ、Z字構造にして上下2画面にしてくれれば
まだ使い道も有りそうだが
(重量バランスかなり悪そうだが)

  書き込みをした人によって削除されました

  >まぁ売れてないんでしょw

まぁ、その通りなんだけどね
実際、色んな人が興味を持って冷やかしで触ってるけど結局選んではない(笑)
前述の通り、どういうユーザーに向くとか想定はできるだけど、
・Windowsの操作には慣れている
・文字入力が一定量以上ある=ライトユースではない
・メトロアプリに魅力を感じる=スマホを持っていない or Android, iOS資産がない
・データはアプリベースではなく、ファイルベースでないと落ち着かない
・PCは1台のみで済ませたい
・老眼ではない←意外と画面小さいので重要
・タブレットとノートスタイルを切り替えは素早く行いたい
全部揃うなんて、どう考えてもレア人種です
本当にありがとうございました


37322 B
今 欲しい物は?

[全て読む]
ラインナップには 在るが入手しにくいもの
日本国内では取り扱いが無いもの

お前らの 欲しいもの何かある?

個人的には ロープロ R7_250 XFXにもあったけど....

  輸入代理店始めると儲かりますね?

  代行やっても行けそうだが
不良時のサポートかな 問題は...

  ヤフオクとebayやってるが儲からんぞ

キワモノとか色物を輸入・輸出するのは楽しいけどな

  お金

  いまはUS amazonさんがいますやん

  USアマゾンね....
他には無いかな?

  US アマゾンに無かったり....

  ebeyとか


13341 B


[全て読む]
ポケットの中に膨大な外部記憶が入っている時代に、
記憶力で優劣をつける日本教育。

ジェット機時代に、一生懸命
優秀な複葉機作ってる感じだよな。

その中で優秀な奴は、
複葉機の割に早いねって感じ。

  書き込みをした人によって削除されました

  知識は単なる情報で、それ以上にならない
それを組み合わせて進化させるのが人間
だからこそ組み合わせる情報を脳内にストックできる容量が大きいに越したことはない

ストックに特化されると単にウザイお荷物だが

  馬鹿とハサミはつかいよう
と言う諺は奥が深いな

  バカも発達障害レベルになると使いようが無いぞ、体験的に。

  脳+外部記憶=キレ者
脳のみ=ガンコ者
外部記憶のみ=使えないやつ

  >>発達障害レベルになると使いようが
一つ一つの単純作業はできるから
組み合わせて仕事させろ。
但し、イレギュラーとかトリッキーな対応は
不可能だからそれらが発生しない仕事をさせるんだ。

  これを貼るしかあるまい

発達障害者ONLYの職場で能力全開で働く人たちのこと
http://matome.naver.jp/odai/2134582688070914201

  グーグル検索ですら、知らなきゃ検索しようが無いって事もあるもんな。
何か出来る最低限の知識を得る為には教育が欠かせないよね。

  貧困の途上国とかに
食料支援するよりも
食料の作り方を教える農業者育成支援のほうが良いと言うしな

国内のニートにもナマポ支援より
自立支援のほうがいい

海外からきた在日の難民支援より
強制帰国のほうがお互いに平和解決

  >但し、イレギュラーとかトリッキーな対応は
>不可能だからそれらが発生しない仕事をさせるんだ。

障害者の作業所じゃあるまいし!
まともな人間がやる仕事なんてブルーカラーもホワイトも関係なく
概要的にはイレギュラーの処理に集約されるからね


200368 B


[全て読む]
高級マザーってやっぱり違う?機能が豊富は当然として
何が違う?使ってる人教えて

  あと人柱ご用達のintelマザーか

  >MSI好んでる人あまり見ないけどいるんかな?
MSIはPEN IIIやPEN4、ATHLON世代の頃よく使ってたよ
コンデンサ破裂ジャンクの常連で10円とか50円とかで売ってたから

最近は990FXとか760GのFXが載るマザーを新品で買った
昔と違ってパーツが高品位寄りなので再生修理の手間が掛からなくて
大変よろしい

  134543 B
>MSI好んでる人あまり見ないけどいるんかな?
省電力PCを作ろうと、MSIの特定製品を求める人は居る

  509594 B
>電源もそうだが持ったときにズシっと重いやつがよい
>プリント基板の銅箔の厚さが厚いGIGAのイメージが強い

  でもメイドインチャイナ

  >GIGAのイメージが強い

gigabyteのマザーはそこらへん良い製品が多いのに人気は今一なんだよな やっぱ少し高いからかな

  Xeonで自作した時は高級品しかなかったな
昔は互換ソケットで安く組み立てられたのに

  >うちのGF8200 M2+はもうすぐ6年目

高級かどうかは知らんけど、ワークステーションって名前に魅了されて、Dellのを買った。
P4Xeonが2つ付いてるんだ。
2001年9月納品で、現在もほとんど毎日使ってる。
無職の今なんか1日10時間位使ってる。
使わない日があるとしても一日平均2時間は使ってるとすると、12年半、9100時間位故障してない。

  >高級かどうかは知らんけど、ワークステーションって名前に魅了されて、Dellのを買った。

一応激安品とは違ってそれなりにワークステーションの名を名乗るだけの品質の物使ってるから結構持つよ?
その分高いけどね。
企業とかでCADやCGやるならワークステーションって風潮があるけど、数年で更新かけるならその辺のショップブランドPCか適当に自作したPCにOpenGLのグラボ入れた方が安いし、性能も高いけどね。

個人で大事に長く使う気なら、ワークステーションとかサーバー買って弄った方が持つ。
(静穏改造しないと爆音のが多い)

  >個人で大事に長く使う気なら、ワークステーションとかサーバー買って弄った方が持つ。

そうみたいだね。
メモリが当時としてはRD-RAMとかいう特殊なやつで、高価だったから512MBしかなかった。
時代がどんどんメモリを食いつぶす方向で進んでいたから、スワップ多発で増設せざるを得ない状況に。
中古で価格が落ちていたエルピーダのメモリを買って最大の2GBにしたら快適になった。
ハードそのものはまだまだ持ちそうだけど、ネットや動画の再生が速度的に厳しいね。
CATVの回線が遅すぎて40M契約で1.7Mbps位しか出ないからBBIQの1Gbpsに対応する為、安物のLANカードを挿して工事の連絡待ちしてる。
これで更に快適になったら買い替えがもっと先になりそう。
仕事で使うなら5年で36000時間とかザラだろうからワークステーションにした方がいいだろうね。


106167 B
AX7770 1GBD5-HE

[全て読む]
ビデオカードのファンから異音が出始めたので交換用ビデオカード買ってきた途端に異音が消えた。
交換せず半年使ってたらOS起動が遅くなってきたのでOS再インストールついでにビデオカードも交換した。

が、交換したビデオカードのファンから甲高い異音が…。
ファンを手で回しても音がする様な代物だったorz。

捨てるのもったいないからVGAクーラー注文したけど取り付けできるかなぁ。

  買って半年なら保証期間だろう
初期不良は流石に訴えられないけど
無償修理に出せば?

  ELSA買えば?

  ファン取り外して手で回したら音がしなかった。
付け直して回しても静かに回る。
直ったか?

  ここでエンジンオイルと聞いてにやりと来る奴は何人いるかな

  >エンジンオイル
ものわかりの悪い奴が居た気はするな、もう忘れたけど

  スピンドルオイルを知らないの?

  接点復活スプレー(600円)で

  俺のビデオカードなんかペンティアム3のクーラーだぜ

  38028 B
当時、異音出す報告が多くてちょっと有名だったやつ。
タミヤの何とか言うグリス注入したら収まって、もう何年だろう

  ZAVだっけ、このタイプに付け替えて2年位電源入れっぱで使い続けたら、ある日画面が固まり死亡。
外してよくみたらヒートシンクのファン側に2mmくらいホコリの堆積層が出来ていたw

ZAVは透明なのに気づかんかった。
純正の黒い外排気クーラーは定期的に点検しないと危険だと思う。


101298 B


[全て読む]
XPパソコンを再セットアップして買った時の状態に戻した。そうしたらブラウザのバージョンも買った当初のIE6になった。そうしたら見れないページがたくさんあった。だからウィンドウズの更新をしようとしたら「XPには対応していません」という表示が出てできなかった。ブラウザを他の物にしようとしたがやっぱりXPには対応していなかった。
マイクロソフト社は汚い商売してやがる。『ネットを続けたいなら新しいパソコン買え、俺が儲けるためだ。』というビル・ゲイツのメッセージだ。世界一金に汚い人間だ。

画像は俺の嫌いなNECパソコン。

  MS-DOSとかどう?

>我が家の電化製品の
あ、もちろん携帯やスマホなんて使ってないよね!

  10年は長持ちしたな。パソコンは家電じゃないから例外にしておけ

  >我が家の電化製品の耐用年数はなんでも20年と決まっているのに。
別にスタンドアローンで使い続けてもいいのよ

  >我が家の電化製品の耐用年数はなんでも20年と決まっているのに。
最近の製品は設計上の使用期限書かれてるよ
近くにあったサーキュレーターは6年

  スレッドを立てた人によって削除されました

  2009年にXPSP3のDSP版をproとhome両方買った
まさか2014年になっても使うことになるとは思わなかった
xperiaのドライバがXP用しか出てこないから
まだまだxpでandroidアプリ開発だ

  >なおSP2あたりからはCDの容量では無理となっている

そのはずだよね
中古再生用のxp SP3はCDなんだけど、あれは何かをはぶいてるのかねぇ

  うちの会社、去年からリリースしだした新機種がXPで動いてるんだぜ、
枯れてるからだろうけどすごすぎる

  >No.558912
一般事務用PCじゃなくてEmbeddedだよね?

  >あれは何かをはぶいてるのかねぇ
dotnetを入れずSP3以降の更新をほとんど省けばなんとか入る


71614 B


[全て読む]
俺の自作の師匠(かなり古株)がいまだに
"男は黙ってフルタワーにAMDで組め"
と言うんだが、そういうおっちゃんって多い気がする

  AT時代のゲートウェイはかっこよかったなぁ
国民機(笑)が蔓延ってた中に乗り込んで来た黒船のイメージ
日商岩井かどっかのPC屋じゃない総合商社が輸入代理店だったっけ
TQ-2000使ってたけど、通気性全然よくないし3.5も5もベイが少なくてただ単にデカイだけの糞ケースだったよ

  120609 B
>自分でもよく分からない時の常套句
世界のミフネをディスってはダメ

  >>>フルタワーってAT規格の時代の言葉だよな
>>今はフルタワー言わんの?
>昔のフルタワーって縦型ヒーターくらいの高さあったよね。
>1mくらいの
うちのフルタワー計ったら60cmぐらいしか無かった

  フルタワー電車で持ち帰り。

  MT-PRO3000使ってたけど
自分でチョコチョコ弄ってファンも静音に換装してったら
随分マシになったよ。
フルタワーなのにスチール製省スペースPCケースより
軽いってのが良かったなぁ〜
一番重いのがケースのインシュレーターつーか飾り足だった。

  >フルタワー電車で持ち帰り。

翌日筋肉痛

  >フルタワー電車で持ち帰り。
昔のAV機器持ち帰りに比べたら軽いゝ

  1759 B
いいのよ


  >> フルタワー電車で持ち帰り。
初めての自作でクレバリーでPC一式揃えてフルタワーケースのダンボールの中に全部しまって、電車40分バス15分乗り継いで運んだの思い出した
しかも、どうしても電源が入らなかったので、また翌日全部持ってクレバリーで見てもらった
原因は、スイッチの配線の接続ミスだった

  >フルタワー電車で持ち帰り。
高校の時に秋葉原で一式買って
三重まで持って帰ったの思い出したぜ…


71149 B
バッファロー 「SSDは製品ごとに音質ガー」

[全て読む]
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20140221_636260.html

>SSDでは、ユーザーからは特別な操作を行なっていない際でも、定常的にアクセスが発生するため、大きな電流変化が生じ、音質へ影響していたという。

  82828 B
本文無し


  自称オーディオマニアで糞高い高音質ケーブルを売りつける娘かと思った

  76842 B
本文無し


  気になって調べて見たけどあまりにもマイナーなエロゲでNo.558848の趣味の広さに恐れ入った

  >骨密度に合わせてチューニングが必要
もうさ、脳にダイレクトに接続したほうが良いんじゃないかなぁ
神経細胞って原理的には電気信号で尚且つデジタル信号に似てるんだろ?

  >RAMDISKに移してから再生
PlayPcmWinとかのプレーヤーソフトは、
楽曲全部RAMに貯め込んでから演奏する物が出ている。
余計な物通さないから、解像度がめっちゃ高い。
Foobar2000などが音が鈍って聞こえるぐらい。

  >>No.558901
タイトル何?

  >No.559133
http://ulb-potage.co.jp/nikuningyou/index.htm
なぜかキャラクター紹介には出てこない

  >>骨密度に合わせてチューニングが必要
>もうさ、脳にダイレクトに接続したほうが良いんじゃないかなぁ
>神経細胞って原理的には電気信号で尚且つデジタル信号に似てるんだろ?
低〜高周波の分解って意味では似てるらしいね。
んで、量子化まではしてないって感じ。

  そういえば2013年にパンピーがブラインドテストしたらボロボロだったらしい


[0] [1] [2] [3] [4] [5] [6